7月23日(土曜)

5時40分スタート

斎藤さんが練習パートナー

エモンダ ディスクの サドルを前に2mm出した

雨雲レーダーは8時に雨とある

行っちまいましょうと 頂上まで

ゲート前は 立ってられないほどの爆風で

避難して 雨具をまとって下山

前後に泥除けつけてきた良かった

昨日とは打って変わって 心拍155まで

一回上ると 高所になれた

少しほっとした自分が居た

虹が綺麗だった

寒さで震えていたが 虹が綺麗だった

ペンションのりくらで 兄貴に甘いコーヒーを入れてもらった

温泉で温まって朝飯

4個に タマゴ ベーコン

靴を乾燥させて

二本目へ

下ってくる方に 「上降ってますか?」ときくが 「あっ!五郎さん!」としか言われない

中間地点で雨脚が強くなったので下山 36分 220W

泥除け外して

自転車は軽さが正義だね

マスクを貰って入店

そば大盛

エモンダの洗車

斎藤さんのも洗っておいた

ドライブトレインだけでも洗っておくと 明日 走り始めが軽い

斎藤さん 気が付くか・・・・

洗濯も終了して 明日の準備と お風呂の準備完了

明日は250W狙って走ってみたいと思います

昔話のような ご飯盛を食べたかった

あだち充さんの H2を読みたかった

全巻読破 青春っていいね

7月22~23

名古屋に居ても なにも始まらないので 体調悪いけれど 乗鞍へ来た

乗鞍へ来ると 走る 飯 洗濯 お風呂しかない

自分と向き合える時間

朝飯

位が原までに最大心拍数に近い170拍をマークしてしまった

ホントにしんどくて 泣けてきた

こんなんで良いのか?と思ってしまうぐらい体調が悪い

位が原で下山

チロルへ

山菜の天ぷらが美味い

蕎麦湯も 底の辺りがほんとに美味い

蕎麦汁も無料でお替りをくれた

合宿所が完成

香川君がくれた ガチャガチャの入れ物に コインランドリーの小銭を入れた

洗濯完了

夕飯は タンシチュー

去年の日記を見直して 林Dの 言葉に助けられた

絶望感しかない・・・・・・・・・・・・・・・・・。

7月21~22日

高校生のライトと二ノ瀬で待ち合わせ

庭田公園に7:30:00に通過し神社に19秒遅刻

昨日の 元嶋君との待ち合わせは 5分前に集合場所について コーヒーのもうとしたら もう来ていた。 

今日のライトといい 集合時間前に到着し時間を守れる人間と言うのは 信用できる

体調がすぐれないが らいとの目指すレースのコースプロフィールを確認し

先日のレースでの足らない部分を聞いて こういうメニューをしてみようと言ったが 僕は体調がよくはない

ライトの走りを見ると その走り方だと 後ろに付きやすいので こういう風にした方が良いとアドバイス

ぼくは 二之瀬26分掛かってしまい 酸素が入ってこない

帰る時に ライトがローラー教室代金を出してきて 「これ来てもらったから」と言う

「ローラー教室に来てくれているから ここにきて教えるんだよ そのお金でローラー教室に来な」と 伝えて ジュース1本おごってもらった。

ごちそうさま

娘の嫌いな ピーマンとなすびをフードプロセッサーで細かくし

トマト缶とひき肉で煮込み

マスタードと ソースを隠し味で

完成

娘に 「どぉ?」と聞くと 美味しいと言ってくれた

夕飯

財布 お待たせいたしました

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終ってから 乗鞍へ

7月20日(水)

昨日の夕飯

元嶋君と 長島周回

TTバイクのフォームを見て 左股関節が詰まってるので

動画を撮影したのを見てもらい 右股関節の動かし方と 肩甲骨の連動の仕方をを説明して 2本目へ つまりがなくなったと言って 15W上がっていたようです

僕は マスクをしているかのような息苦しさで ついているだけで精一杯でした

100キロ TSS120

帰宅して シューズを洗った

サンドイッチ

明日から娘が夏休み

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

長野県の旅

下道で 高山駅へ向かい この時間に空いている 高山ラーメン

宮川へ

ペンションのりくらさんへ行き宿泊

合掌の蕎麦を食べ

向かうは マスターズ選手権

兄ちゃんが 検査へ

ここに貼りなさい!と言われて(笑)

松本に住んでいた事があるので 長野県車連の方々は ほぼお知り合い

ロードレース男子部 伊織君

ローラー教室に通い始めたのが 2016年

その時に 彼に行った言葉が 有酸素系スポーツはやり続けていれば結果は出てくる

僕がチャンピオンにしてやるから 僕を信じてトレーニングしなと言った

「人生一度は頂へ」 

伊織君

3キロ個人追い抜き

チャンピオンへの階段 

スタートでぶっこんでいったが これは行けるか!と思わせるオーラーがあった

僕の声は 通るみたいで 下を向き始めたら 前を見ろ!と声を掛けた

そして チャンピオンへ

勝利を喜び 少し涙してしまった

そして 焼肉をごちそうしてもらった

ペンションのりくらさんへ戻り 宿泊

空気入れを忘れてしまって 観光センターで お借りした

高校生が マドンを乗っていたので 話しかけた

このバイクではなく マドン SSLだ

乗鞍勝ったのが 17年前

持ち主の高校生は 生まれていない(笑)

昔は昔 今を頑張っているかが重要だと思う

バイクランチ主催の (課題)「人生一度は頂へ」のイベントへ

ゲストライダーとして走らせてもらいました

雷太さんには2005年の時に 2020年にもう一度 一緒に走ろうと言われたのを思い出した

それが叶って嬉しかった

ぜんざいが身体に染みわたる

ペンションのりくらさんで ほうきを借りた

乗鞍エコーラインの東大コーナーが 砂利が浮いていて落車が多い

ブロワーももってきていたので

掃除をした

これで少しは安全に下れるであろう

楽しく安全なヒルクライムを

チロルのお蕎麦

10割蕎麦 

塩を掛けて食べると 蕎麦の風味が分かります

合掌の蕎麦は 喉こし

チロルの蕎麦は 日によって 蕎麦がブチブチ切れる事があるが

地元の方は チロルの蕎麦が乗鞍の蕎麦と言う

寿司 中の具の 鮭を地面に落としてしまい 普通のおにぎりをたべていた

恵那山トンネルが大渋滞で みさき治療院の診察時間に30分間に合わなかったけれど 身体を診てもらいました

帰宅して 夕飯