峠リピート 

5月3日から 12時から13時の間から 洗車インスタライブやります
インスタ goro.orog で探してみてください

夜20時20分から ズイフトインスタライブもやります

20時05分から 繋ぎますので
ズイフト前の 僕の即興ライブも 好評ですので ご覧くださいね

30日 木曜日
寝坊したというよりも起きれなかった・・・・。

事務仕事してから
財布にワックスを掛けて


財布を送って


ポストへ散歩しに行き

ローラー14分47秒乗った

一応乗ったが もういいやって感じになった

 

久しぶりに ニコンの D7000を出してきて撮影してみた。

レンズはシグマの17-50 F2.8 の通しは明るい

ソニーのα6300にも同じレンズが欲しかったが 今のご時世なので 買うのは辛抱しておいた。


自分の自転車を洗車する

 

水垢があったので コンパウンドで磨いて


ワックスを掛けた

 

 


また走ろうねって話しかけた

そのあとは 車のヘッドライトを磨いた


これが


ピカールで

赤 二回 に黄色 二回

きれいになり


バリアスコート リキッドをし

きれいになった

 

お腹が空いたので


小銭をもって


八百屋へいき


野菜炒めに

さば缶

そば

おやつに パンケーキを食べたくなり

作った

5月1日 50分のサイクリング

5月2日 土曜日

峠でリピート

やると決めたが 気持ちが重たかった

1本目 20:22 275W
回転数高めで走った アベ91回転
その為 心拍数が最大まで上がっていて 176拍

2本目
途中で撃沈したが 最後まで走りぬいた
24:24 223W

3本目 これは 帰りたいオーラが出ている

気持ちを入れ替えるために 5分休憩した

去年の乗鞍 リピートした時の倍数は 4倍もかかっていない 230Wとか 4倍も掛かっていなかった

なら 峠も 4倍ぐらいで走れば 練習になるんじゃないかと思った

掛からないからやめるんじゃなくて 掛かる負荷でやりきるのもトレーニングだと思った

乗鞍1時間15分でも18本 上れば 1時間1分で上れるのを証明した

だから ここでも 同じようにやっていれば その先に 道が開ける

やらないと 道など開かない

自分から 開けていこうと思った←シュガー風

4倍で行くと決めたら 気持ちが楽になった

21;26 254W
4.2倍 だった

途中でも心拍的にはきつくなかったが 最後には 172拍まで上がっていて 
軽いものも たくさん積めば 重たくなる

それを重たくなったからと言って捨ててしまうと トレーニングではない

耐えたその先に 栄光がある(多分・・・・)

くだっていたら 今までの最高本数は3本だったなぁと思った

4本上ったら 壁を越せるんじゃないかと思った

3本目のスタート地点に戻ったら もういいんじゃないかと思ったが 4本上ると決めて やめたら
それは負け犬だ

4倍でいいと決める

最後だ これで最後だ 5本目上ろうなんて思わない 
思っちゃダメだ 
今日は4本で終わりなのだ

4本目スタート
掛けていった(笑)

270Wで揃える

水飲み場でも3本目よりも40秒早い(笑)

このままいくぞ あと9分だと言い聞かす

激坂始まりで 50秒早い

3本目は 38X30に入れたが 今は38X28で回す
一枚掛かっている

チャリダーのナレーター 千葉繁さんの声で

「行け!ゴロー 屍は拾ってやる」 

と言われているようだった

ラスト 30秒で アウター52に入れて 踏み込んだ

20:21 
266Wだった

タイムは4本とも 良くはない
でもやりきった事が大事なのである

良いタイムを出すには こういう地味なことをやっていくしかないのである

それをわかっているから やるしかないのである

ご褒美に コーラを大人のみ


110円の氷を買うだけで リッチな気分になれます
余った氷はボトルに入れます

福ラーメン


音鳴りがするので 締め増し


インソール送りました
ありがとうございます


 夕方 お店を開けていた
開店してから6年目で初めてのお客さんが来てくれたのだ


たまらない
綺麗にしてあげたい・・・・。


夜は オンラインローラー教室

東京 名古屋 長久手市の 3名さんでした

 

ZWIFT ファンミーティングライド

29日 水曜日
体力測定
TTバイク

1本目 272W 23分50秒
2本目 265W 23分47秒

55X11を踏み込んでやった


福ラーメン


防水財布が久しぶりに売れました

在庫234個あります
ご連絡ください!!!!!


僕のスポンサーである 「レックマウント」から インスタライブの中でプレゼントしてあげてくださいとご連絡がありました

夜は スイフトの ミートアップの緩いライド

72名の方が参加してくださいました

インスタライブは 随時100名の方が観てくださり大盛況でした

質問等沢山ありがとうございました

次回はもっとゆっくりと走りますね

5月3日 日曜日 午後20時20分から 1時間ライドします
緩いライドですので ご参加ください

詳しくは 管理人さんからの ブログアップをお待ちください


インソールも久しぶりに売れました
5900円です
踵のホールド感がたまらないです


カスタマイズしました

洗車後の感想が嬉しい

先日 洗車をした生徒さんが いつもの峠で36分が35分と1分もタイムアップ出来ましたと
笑顔で来店してくれました

変速の音も 甲高くて チェーンも軽くなって
洗車の効果ってこんなにもあるんだぁと 言ってくれました
自分でやるのと やってもらうとこんなに違うんですねと

洗車のお仕事お待ちしております

5月2日 土曜日 午後4時から5時半までお店を開けております

26日 土曜日
夜のズイフトですが 撃沈でした(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=Eh7kJNX-pHU&feature=share
ズイフトの動画です

最初 顔も知らない方とのライドは不思議でしたが 途中から 楽しくなって来て 思わず こーぞー!とさけんでおりました。

また開催いたしますので よろしくお願いいたします

27日 日曜日
120キロのサイクリング
走るのを迷った
メカニックと洗車の仕事が 来て嬉しいから それをやりたかったが
走ることも 大切なので 集中して走ることにした

15分 282Wで しっかり淡々と上るのを1本入れた

帰宅して

 


擦れ傷があったので


コンパウンドで消しておきました

 


楽しんでください

こんな自転車を待っていた
2年間 あまざらしだった ロードバイク


ピカールで磨く


まだまだ(笑)


ブルーマジックで


ピッカピッカやで!!


このザビも

グリスをたっぷりと


エンドのネジ ゆるゆるでした


バリアスコートで磨く


きれいだ

27日 月曜日

1時間のサイクリング

好きなメカニック作業だが 月曜日に発注すると荷物が届くのが 火曜日になってしまうので
車で問屋さんの倉庫まで取りに行った


BBを保護


水垢落とし


リム磨きは 3500円のなかにはいっていませんが
この子が そこもきれいにしてよ・・・と 言ってきたので
しょうがないなぁと 磨いておきました

磨いたら 「ありがとう 56さん」という声が聞こえました


組み付けるパーツ


バラバラになっていたので まとめました

ブラケットカバー交換

 


グリスを チューブから いちいち 開けている事が 時間の無駄だと思ったので 容器にいれました

 

ここのパーツは シマノで売っています

グロメット

 

 

グリスをいれます


電動のコードが出ていると スマートでないので まとめました

充電しておきました


きれいになりました

峠で体力測定

25日 土曜日

二ノ瀬で体力測定をしようと思っていた
でも夜の ズイフトの事を考えてしまうと 体力を残しておくためには21分で上っておいた方がいいとおもった

まぁスタートである

スタートして いつもはすぐにサドルに座るのだが 今日は15秒ぐらい ダンシングのままだった

看板 2:28 330W いってしまえ!である
ゲート 5:55 317W これはいける
3.4 8:55 310W
水 11:50 310W

段差入り口 14:15 310W
ここでインナーに入れてしまったのである
そのまま踏み込んでいればと後で思ったが 弱気になってしまったのだ・・・・。

17分半からアウターに入れて 踏み込んだ

18:49 312W

火曜日よりもタイムアップできたのがうれしかった

 昼飯

洗車のお仕事
ローラー教室の生徒さんが持ってきてくれた

ローターを外して 鉄粉取り

きれいにしたいと思う気持ちだけだった


洗浄 3回目


バリアスコート

夜はズイフト勝手にマスターズ選手権

楽しみましょう

フレームにワックスかけ

24日 金曜日
二ノ瀬で1本スクール
3.6倍で引いていった
15m前を走ってライン取りを教えました


エモンダをワックスがけ


コンパウンド 1 3回 2を3回と ワックス2回を施術しました

ピカピカです

フレームのワックス掛けのお仕事

鉄粉スプレー
鉄粉取りゴムで 念入りに施術しました

オークションに出すので その前にピカピカに

358TVさんが撮影してくれましたので 後日アップされますのでお楽しみにしていてください

マウンテンバイクの洗車

マウンテンバイクは初めてだが いろんな規格があって楽しいですね

水垢落としてから

泥などがこびりついているので 泡を何回も吹いて ふやかしておきます


鉄粉とり


3回洗浄


タイラップが取れた


1個だけ新品にしておくのではなく 5個すべて新品に交換しておきました


バイアスコート で施術
ピカピカです