関西CX 御坊 

いつもありがとうございます。

5時に起きて 緊張しているから お粥と蜂蜜入れたのを食べて

HIP3をして内臓の動きを良くしたら 便意

試走3周回

タイヤはデュカス 1.5kgf こが結構跳ねてこまった

今日のピットは 大きくなった少年

アルバイト代として1000円を支払ってピットに入ってもらった。

タイム差を大きな声で教える事もお願いした。

スタートして新さんと二人になる

良いペースで引いてくれるので 助かった

シクロクロスの走り方 忘れてしまっている

新さんがこけて 一人になって 10秒差

一人の方がしんどい

今日のコースは踏み倒すコース

サドルにしっかりと座っている

サドル 少し引いてみても良いかもと思った

この頃の自転車パーツで一番進化しているのはサドルではないだろうか

どっかり座っていて 腰が引けている

塚本さんと新さんに追いつかれる

塚本さんがアタックしてついていき最終周回

狙っていたポイントでアタック出来た

写真 藤原さん

写真 渡辺さん

平均心拍165拍 

平均ワット240W MAXpower700W

最大心拍数が183拍まで上がった

人生最高心拍数

2019年の沖縄140で シュガーのアタックについて行かないとならない時180拍まで上がった

ここで踏んでおかないと後で後悔する

この同じシーンは二度と訪れない。

後で後悔する事が分かっているから 踏み倒す。

踏み倒して負けたら 後悔はない

関西シクロクロス この5年で雰囲気がとても良くなった気がする

終ったら アミノバイタルゴールド

いつも応援してくれている

術後のフォームを見て いつもの五郎じゃない しっかりと腰が入って 別人と言われた

ずーっと見てくれていてくれたから そういわれるととても嬉しい。

これからもよろしくお願いいたします

2位で考えながら ドライブするよりも優勝してドライブするのとでは全く違う

四日市ジュニアのレースを見に

結果は出なかった

「あの時 こうしておけば良かったと思う人?」と質問したら数人が手を挙げた。

後悔は後で悔しがる事

踏んでおきなさいと伝えたけれど これが分かった時は 選手が終りかけの時だと思う

「あの時 あの場面で踏んでおけば良かった」と思っても

明日は誰にでも来るけれど 昨日へは誰も戻れない

踏めたらきっと未来は明るくなるだろうけれど それを理解するのは本人

言うのは僕で それを理解する 理解出来るのは自分

僕は理解力までは教えられない。

自分の未来を明るくする為に踏んどきなさい

自分の未来は自分で作りなさい 

僕は自分の未来を明るくしたいから レースで踏む

踏んでおかなくて後悔するのが分かっているから踏む。

それで負けたら すっきりする。

もっと練習すれば良いだけだから

練習すれば 強い自分になる事が楽しいよね

子供たちへ

「後悔するから やっておきなさい」

強くなりたかったら トレーニングしなさい

強くなる事を楽しんでトレーニングしなさい。

広美さんが出してくれるメニューをキチンと やっていけば 強くなります。

子供たちの定食

野菜が増えて 豆腐も 

食事で身体が作られる

食べるなとは言わない 沢山食べなさい でも考えて食べなさい

考えないで食べるのと 考えて食べるのとでは 身になる筋肉は全く違う

言われる内が華だ。

おっさんのたわ言は聞いておきなさい

たまに良い事言うから

僕の夕飯

アジフライは頑張ったご褒美

レース前夜の夕飯 カレーは胃がむかつくからやめておこう

空気ほんの少し高めにして
二ノ瀬峠 タイムアタックしに行った

19:40 283ワット

上がってしまった
キナンジュニア
補給食グミ食べたら 差し歯が取れた
240キロ運転して
和歌山県御坊市 関西シクロクロス

コースを歩いて下見

インドカレー

1年ぶりの宿

名前を覚えていてくれた

リハビリ

買い物

サイクリング 八の字練習

木綿豆腐を買いに行った

CXマシン 2台洗車

いつもあの子達ばっかり綺麗にしてさ!と言わせないぐらいに綺麗にした。

充電

青い光

ピカピカにしてやったぜ!

7キロ 以外に軽いな。

BOONEのカーボンの硬さは OCLV700

青いのはOCLV600

600の方が踏みやすいんだよなぁ

鶏もも肉

マーボー豆腐風

意外と美味い

今日の買い物

あれ買いに行ったつもりだ 買い忘れてしまった これがストレス

買いに行く物全て買えた 買い忘れ物がない 肯定できる

アストロへ行き工具

KAKO部長へ行き たまった新札を交換しにいった

カトーさんへ

色々と買い物

ホームセンター

天和さんへ

術後 初めて 色々と話せて楽しい時間だった

豆腐屋さんの目の前のカレー屋さん

普通に美味い

インド人の愛嬌の良さは 昭和時代を思い出します

充電

CX 水の準備

ストレス買いに近い

掃除用部

買い忘れない! 偉いぞ! 五郎!

大ゲロ

https://moshicom.com/112639/

東三河ヒルクライムチャレンジのエントリーが開始されました。

よろしくお願いいたします。

新潟から伊藤君が走りに来てくれたけれど スマホの充電切れていて

起きたら集合時間から2時間経っていた

それではイカンと思い 走りに行った

20分走 ラスト2分で上げたら 久しぶりに何も出ない 大ゲロを吐いた。

おにぎり作って

おにぎり

リハビリへ

今日で最後にした

買い物  あんころ餅

夕飯を作り置き 湯葉

14時からオンラインローラー教室

回転数を下げた生徒さん

実走でも 進むようになったと言ってくれた

走りに行った

変速調整に便利なのが 鉄棒

郵便局でレターパック買って

20分走 ラスト1分 10秒毎にダッシュしたら 

何も出ない大ゲロを吐いた。

最高だぜ!

夕飯

びしゃびしゃに水分を吸ったチャーハンって なんか好きだわ

送りますね

ありがとうございます

後藤さん美味いよ

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

シクロクロス準備

今回はバモスだから ホイール多めに持って行こう

走るのは1台(笑)

トイレ掃除

6時起きで洗車のお仕事

雨音聞きながらの洗車は心落ち着く

中性洗剤つけて もう一度ブラシで綺麗にします

汚れがどんどん出てきますね

CX走ったので 草が絡まっていたのでプーリーを外しました

スプロケットのこの穴

綺麗にした所で走りに影響はないのですが

気になってしまうんです

それでも取れきれなかく固まっている油の塊り汚れは 千枚通しを使用して綺麗に取ります

耳かきで

ここも

綺麗に

バリアスコート

沢山汚してください

鉄粉取り




スポーク 1本1本

バリアスコート

フレームを磨きたい

磨きは 洗車には含まれません

これは僕がこの子を綺麗にしたい気持ちだけです。

コンパウンド もっと少なくでいいよね

毎回コンパウンドの量が多いから 磨くの大変

チタンボルト ネジが短くて

右がこのネジを締めるのに使用した2mmのアーレーキー 

アーレーんキーが細いからトルクを掛けられない

細いアーレンキーは締め付けすぎてはダメなんです。

僕なら4mmアーレンキーを使用するネジを使います。

トルクが掛けられる 重たいけれど。

持ち込み12速のチェーン交換

変速がおかしくて スプロケットを組みなおす事2回

?????だったけれど一つ一つ見直したらチェーンが11速だった

「もう病むわ(笑)」

でも良い経験をさせてもらっていると考えてます。

昼飯

タマゴ焼き3個 キャベツ 豆腐に鰹節(アミノ酸)

ご飯 成田さんから頂いた梅干し(まだ沢山あります!)

2時間寝た

お腹が空いたので おやつ

成田さんに頂いたスパ120グラム 卵黄 粉チーズ オリーブオイルに岩塩

二之瀬峠財布 ありがとうございます

ブログで 財布を写すと売れていくものですね。

後残り150個です! 

ローラー11分

お店っぽくしてみた

掃除 

バーテープ巻いて サドルの高さ655mmだった

おやつ 都製餡さんの羊羹

八百屋さんへ買い物へ行き

越前蕎麦

夕飯

般若心経をよんだ

18時からローラー教室

斎藤さん ごちそうさまです

20時からローラー教室

終って リハビリ

ヨガマットって良いね。