土曜日に 乗鞍さんで 女の子と 乗鞍を上り 温泉に入り 合掌で蕎麦を食べる計画をしていたら
道路が崩壊
きっと 山の女神さまが 怒ったに違いない

ヒートトレーニング

いつまでやればいいんやろ?と思うが しんどいけれど この時間は必要だ

夕飯 卵白多め


えみこさん ありがとうございます
18時からローラー教室
20時からローラー教室

終ってトイレ掃除

一日100回 やっているが これで500回目
4時20分出発
コンビニで氷を入れて
背負う
三重県桑名市の MUJJER
ザックさんが グラベルライドを開催するというので
何とか 流れを変えたい僕は 参加表明
午前6時にスタート
お店のお客さんは 竹内さん
参加したいが予定があると言う方は6名
ザックさんの タイヤ パナレーサー グラベルキング 33C
浅野さん タイヤ パナレーサー グラベルキングSS 45C
竹内さん タイヤ パナレーサー アジリスト 30C
56 タイヤ パナレーサー グラベルキングX1 45C
まるで パナレーサーのイベントではないか!
ライドのスタートは1杯のコーヒーから
ザックさん ごちそうさまでした
フレームの塗装は よし子さんが担当しているのですが
よし子さんの笑顔が最高なのと ザックさんのライドが最高なのです
軽トラが通れる道を進みます
路面が締まっていて 走りやすい
ザックさんの道案内は 僕にとって答え合わせのライドです
「ここへ出るんだ! ここへ繋がっているんだ!」と驚きです
激坂 乗車してやると思って 42X45を初めて使いましたが
50が欲しくなりました
ソーラーパネルで景観が悪いのですが
IT全盛の今では 電力が必要なのであろうけれど
緑がなくなると 温暖化が進みます
上り切れば まぁ達成感
第一回富士山ヒルクライムで 戦った ヒルクライマーのザックさん
今日は 走れるライドなので 上りは常に4倍が掛かります
とにかく裏道裏道で 楽しいのです
4人が揃えば サドルバックの中身も4通り
人の道具って 見てて楽しいです
休憩しようと カフェ巡り?
どう見ても 営業していない喫茶店だろう(笑)
汗だくだから 外で食べさせてくださいとお願いしたら 快く承諾してくれて
座布団代わりに 新聞紙をいただけて テーブルは お店の横に転がっていたビール箱を持ってきました
ざっくさん NHKBSでも 自転車番組に出演しているので 会話に共通点があり 楽しい時間です
モーニングセット 600円
ラピュタトーストの出来上がりです
坊主にしたけれど あまりに ハゲ散らかしたので 見せられるものでありません
アマゾンで買った ハイドロレーション
1500円 安物買いの銭失い 3回で壊れてしまいましたので
お願いして 捨ててもらいました
店主の方が 水は?と 沢山もらえて 4人のボトルを満タンにしてもらえました
このお店営業して47年だそうですが この人当たりの良さ
47年も営業しているのは納得でした
快適な道が続きます
市内へ入ったら 裏道ライドになったのですが カフェから 解散場所まで 40キロで止まった信号は1回でした
ざっくさん ありがとうございます
こんどは ライド誘いますね
別れてから 26キロ
湿度がやばくて アイスをたべました
140キロ
辛いスパゲティ
18時からローラー教室
終って 生徒さんの飲み会に参加
走りに行ったが 晴れていてしんどかった
40分走 やろうかとしたが 10分走で 身体が右へ開いていき
やめた
ロウソクを買った
山芋を焼いたが 娘はアレルギーだと言う
娘の飯
僕の飯
娘の好きな 桃を買って カットして冷蔵庫に冷やしておいた
それを忘れていて 娘が これ食べていいの?というので
お父さんの桃も食べていいよと
なんだか 爆睡
辛い物が食べたくて
スパゲティ
18時からローラー教室
20時からローラー教室
明日は 21年振りに自転車仲間とライドする
第一回富士ヒルで戦ったライバル ザックさんの ミューラーライドへ参加させてもらいます
般若心経の本を買った
HIP3をやってみたら
案の定 身体が開いていく
初心に戻って 最初からリハビリをやってみようと思った
カントリーモーニング主催 8月24日 茶臼山高原で MTB4時間耐久レースが開催されます
ゲストですが エントリー代金支払って走ります
やくらいグラベルの為に2時間頑張ります
断捨離というか これはもう捨ててもいいよねってヘルメット
3年前に上りでスプリントしたら ミッシングリングからチェーンが切れて 落車して
救急車で運ばれた時に被っていてヘルメット
TTバイクを出してみた
タイヤが25C 今見ると 細いなぁと思う
雨だから走りに行った
フロント 1・7
リア 1.75
シマノのアパレルで最高な商品は このシューズカバー
これはほんと良いけれど 廃版・・・・・・・
30分走 最後はズレ感の痛みで
鮭の腹身がおやつ おにぎり小さめ2個
TREK BOONEをくみ上げる
ヘッドベアリング BB
シールを外して グリスをしっかりと入れ込む
蓋をして 違う種類のグリスを使用
裏側にも
これで半年はもつでしょう
グリス
パワー計
使うものと予備で買っておいた クォーク2個
46X38
ブレーキ フードカバーも交換
ハンドルは芯々380mm
小銭持って KAKOへ
足らんと思うが
厚バタートーストを注文
中で若い子が焼いたのを店員さんが持ってきた後に 母ちゃんが走ってきて 焼き色と 中心部を触って
「う~~~~~ん あの子にもっと焼いて もっと中心部温めてと何回も言ってるんだけどね」と
う~~~~~ん お客さんに出すレベルではないと言う
今日焼いたパンであれば 気泡が潰れておらず 熱の通りが良いから短時間で中心部まで熱が通るのだけど。
1日経過したパンって 生地の重みで気泡が潰れて 熱を通しにくくなる
このパンなら 後1分焼いて 表面をこんがりさせてから
焦げが出来ないように アルミホイルをパンを包むようにして熱だけを通すようにして
中心部をふっくらとさせないと美味しくならない
けいちゃんって 25年務めている子が焼いたのって ほんとふっくらにして 出してくれるのだけど
美味しく焼くのって 「焼き手」に 美味しく提供しようって気持ちが無いと ほんと難しいのだと思う
母ちゃんが焼く厚バタも美味しいけれど
80歳になっても 細かな事に気を配れるって まだまだ ボケるのは先だな
安泰だ
カコでパンを焼いていた時 常連さんに パンの出来について 語られる事があった
いつも食べているからこそ分かる
自信が無い時って そのお客さんの目を見られない
でも自信がある時って 目を見て どうですか?と言える
そういう中でパンを作れた事は幸せだったなぁと思う
横井さんに頼んで ディスクブレーキの フェイスを綺麗にしてもらう
これでブレーキタッチが良くなる
石川さん ごちそうさまです
雨だから 走りに行った
まー君が グラベルキングはフロント0.1落とした方がいいですよと言うので
F 1.6
R 1.7
このタイヤは軽くて 45Cだけど まるで40Cで走っているかのような軽さがある。
フワフワしてて まるで柔らかいジュータンの上を走っているようだった。
空気圧 もうすこし高くしてみようと思った
昼飯
墓参り
花もお盆価格になっていて ほおずきが倍の値段
お盆の墓参り
母はKAKOが忙しいので 僕が代わりに
線香とろうそくがないんだけどと言ったら すぐに消えるから 良いわ!という
お盆だからと盛大に盛り過ぎた
叔父さんが入るであろうお墓にも
おやつ
盛大に食ってやろうとおもい すき家へ
誰も居らず 店員さんに貸し切りですねと言ったら
この雨だから 仕方がないですねと
シェイクまで飲んで