寝ていた日

リーダーとヒートトレーニング

開始時

終わりの時は 31度 湿度81%まで上がっていた

心拍数は30分ぐらいから120拍に入るようにしている

60分ぐらいで 1・5L汗をかくから

雨なので妻を送って行こうとしたが 今日は何もしたくなくなってきたので

寝ていた。

ジャガイモがたべたくて

適当な飯

マヨネーズを掛けたたべたが ちょっと求める味とは違った

適当な飯

お経をあげに行った

死んだ父親は デザイナーだった

米原JTから北陸へ向かう時に

米原市のこの看板

米が見えるように 伐採してやりたいな

姉から家族ラインへ送られて来た画像

死んだ父親が描いたデザイン画

北陸道 中央道 東名には まだ数点残っているらしい。

母親と姉には分かるらしいが 僕にはおとうさんが描いたのかすら知らなかった。

昨日通過したのに(笑)。

さいとうさん ありがとうございます

18時からローラー教室

20時からローラー教室

ステムのゴムを交換

3種類のゴムが付属しています。

今回使用したのは一番上の ソフト

今回は一番下の ハードに交換してみます

ラジコン

車のガソリンが少なくなったので 立ち寄った

ガソリンスタンドの店内の壁にはラジコンが飾ってあった

店員の兄ちゃんがラジコンが大好きで 右から2台目は アバンテ ブラックエディションですよね?と質問したら 「ボールベアリング・・・・」と嬉しそうに話し始めて「6万円もするんですよね」と言ったら 空気が一瞬止まり 事務仕事をしていた奥さんが「はっ!?」という顔をして

兄ちゃんを睨んだ。

兄ちゃんは 6000円のまちがいじゃないかなぁと言うが 気まずい雰囲気になった。

自転車をやっている旦那さんも 奥さんに隠れてパーツを買っていると こういう雰囲気なんだろうか。

煎餅を買って

福井市へ

早めに着いたので 模型屋さん巡りをしたり

足羽神社へ上り

よく来る街となった 福井市内を一望してみた。

樹齢380年の枝垂れ桜がデカかった

おみくじを引いた

吉だけど 色々と動かない方が良いらしい

あすわ整体へ

入るや否や 先生からぎっくり腰をやっちゃってと

言ってくれれば日にちを変えたのにと言ったが 来てくれるのに悪いからと

前回と同じようにストレッチ風に伸ばしてもらったが 伸びた感じがしない。

伸びてしまったんだねとなったが色々と施術してくれた

今日は豪勢に 天ぷらを追加して越前蕎麦を食べた。

名古屋から福井まで170キロ運転すれば これは立派な旅だろう。

次回は自転車で来ようと思った。

エビの頭の天ぷらのサクサク感がたまらない。

蕎麦湯が ねっとりしていて たまらなかった

昨日のイベントの参加賞

白あんの最中

娘が初めて 美味しいと言った

1個食べて 僕が食べないように 自分の部屋へ持って行った。

買ってきたわけじゃないけれど 美味しいと言ってもらえると 嬉しいね

夕飯 適当なチャーハン

20時から チャリダーオンラインローラー教室

アイスと黒ゴマ

走れて 結果が出ると もっとトレーニングしたくなるね。

グラベルに魅せられて

ロードレースに出るのが恐くなってしまい 他にやりたいことが見つけられるのかが心配だった

オフロードが下手くそな高岡がグラベル世界選に挑戦している姿が楽しそう見えた。

シクロクロスで 毎回挑戦してくる松尾遊君が 王滝グラベルロード部門で優勝して

日本のグラベルロード先駆者になっているのを見て 楽しそうだなぁと思ったから

今年の王滝グラベルロードに挑戦してみようと思った

ローラー教室に来てくれている 光彦さんが このグラベルイベントを楽しそうに走っているのを

SNSで見て 絶対に行きたかった

去年から始まったグラベルスタンプラリー

今年は二回目

90キロのコースで リエゾン区間とタイムトライアル3区間

ミーティング



コースは当日になって発表される

本来であれば自転車で走行禁止されている区間を走る

近県のライダーが試走に来てしまう事で 平等性が無くなるから 当日発表

事細かいタイムスケジュール

1時間で10キロ進むスケジュールで組まれている

まー君と参加

持って行く補給食は カトーサイクルさんのひさしさんへ 5000円分の補給食を送ってくださいとお願いした為 何が送られてくるのか?分からなかったが 

人生で一番 きちんと補給食を摂取した気がした

リエゾン区間は2人一組でスタート

高齢者からスタートしていく

27年振りに再開した 久保

「ごろうちゃんは あの頃と変わらないな」と言われた事が 最大の誉め言葉だった。

えねもちが美味い

第一TT区間は 4キロで400m上る区間を経て 9キロのアップダウン区間の13キロぐらい

上りでトップに立ち 下り区間は自分のペースで下ってしまう。

鹿が5匹いて ビビッてしまった(笑)

ゴール500mでフロントタイヤパンク

そのまま走ったけれど IRCのボーケンタイヤが凄かった

タイヤが左右均等に潰れて リムを守る感じで走れた。

タイヤの精度が高いから その走りが出来たんだと思う。

パナレーサーを使っていた選手がそれを見て

タイヤがウネウネして まっすぐ走れないって

レース現場だと 色々は意見交換出来て 面白い

用意された補給食

楽しい雰囲気

第2TT区間

さっき下ってきたコースを上っていく

ここでも上りでトップ立つが 後ろの若い奴らが バチバチにやっていて 切磋琢磨して走るから

断然タイムが良い

リエゾン区間は4キロの下り

ここで去年の王滝100キログラベルロード部門で優勝した 松尾遊君の後ろで走らせてもらい

グラベルの下りとは?と 走りを盗ませてもらった

こんなにも攻めるのか!?とビックリした

その感想は「シクロクロスタイヤのように サイドを潰して乗るとかではなく

グリップするのを待ちながら走る」と行きついた

補給食

遊君のグラベル談議が面白い

第三区間

遊君に4キロの激上りは 「掛かるワット数ではしるのか?掛けていくのか?」聞いたら

掛けていくんですと言うので 掛けていった

最後の下り区間9キロは とにかく攻めてみた

優勝した 池田祐樹君

王滝を何回も優勝したプロレーサー

終って16キロの下り区間

目の前の崩れた山は自然災害



総合4位

僕の大ファンらしいので シールをあげました

遊君から 二之瀬活動金 2000円をくださいました

総額 23000円集まりました

ありがとうございます

第1区間 平均256W NP240W

第2区間 平均238W NP 231W

第3区間 平均243W NP 231W

77キロ走って TSS 280

走り過ぎ

松川インター近くのラーメン屋さん

身に染みた

まー君の運転で帰宅

マー君は総合7位 王滝シングル 夢を見られる

アイスを買い

豆腐とアイスの黒ゴマ

干からびた

R250のデカいサドルバックに 輪行袋 着替えなど入れて

二之瀬へ

起きた時に身体が軽かったが これは体重の軽さではなく 干からびている軽さだと経験上分かる

アップで 6回の胃痙攣

スタートして告看板2分28秒 そこからのぼりが 始まるが 300Wが掛からない

全く力が入らない

掛かる所で辛抱して走っていた

21分15秒 250W

タイムアタック前日に 清掃活動をするもんではない

分かっていたが 清掃活動楽しいんだ

タイムが良かった生徒さん 色々な会話があって楽しい

ドコモの電波が届かない

二之瀬ペイペイの話になって 一番多かった ペイペイ金額は100円

560円に擦ればよかったとなり つのさんが5600円ペイペイしてくれた

ありがとうございます。

サドルバックを付けて キナンジュニアの仕事へ

二之瀬スカイランから見える景色が綺麗

あまりにもお腹が空くが 食べたい物は カップ麺のどんべいの スープ(笑)

脱水だ(笑)

キナンジュニア

終って 走行距離120キロ

帰宅すると165キロ

しんどかったので 輪行で変える事にした

レーパンで電車に乗るには気が引けるので ショートパンツを持ってきた

チョコミントがとても好き

1時間ほどで着く

久しぶりに見て切符

サンダルを持ってきて正解

いつも見る 橋

どかぐいしたいが お金が勿体ないので 冷蔵庫にある 身体に悪いもので作った

チーズ担々麺

2時間 泥のように寝て

家族のだんらんに混ぜてもらおうとしたが

二人でどこかへお出かけしていった

おいしいです ありがとうございます

食欲が戻ってきた

明日は大鹿村のグラベルイベントに参加します

走れる感じではない

楽しい事だけをする一日

リーダーと25回目のヒートトレーニング

寝たのが2時過ぎ 5時に起きるが 起きられるのは リーダーと待ち合わせているからだ。


汗で湿度がやばい

ゆっくりと上げていった

心拍120を超えると コンディションはかなり悪くなる

2月に注文して3月下旬に入荷すると言われた キャノンデール グラベルロード LAB71

2024年販売は売り切れと言われていたが 僕が王滝グラベルロードで使いたいので 

カズに買いたいと言ったら特別に本国へ1台発注してくれた。

後々聞いたら 色々とめんどくさかったらしい(笑)。

カズは「本当に ホントに ほんとに 特別に用意したフレームですからね」と

うるさいぐらいに言ってきた。

僕は性能うんぬんよりも そのメーカーで働く人が好きになって その人から買いたい。

TREKで言えば 一度も会った事がないが色々とめんどくさい事案を快く聞いてくれる 西村さん。

部署が変わって担当者が変わっても 僕は西村さんへメッセージを送る。

早く分かって欲しい 僕は西村さんが好きなのだ 一度も会った事がないけれど・・・・・・。

キャノンデールは カズが好きだから カズから買いたかった。

それが実現したから なんか嬉しい。

段ボールにキャノンデールと書いてないので

サインペンで書いてみた

こっちの方がカッコいいな

なんか違うな

塗ってしまえ!と

来週から組み立てよう

おやつに 豆腐に黒ゴマ

マチュー

クリート クランクからどのぐらいの 位置なのだろうか

後ろから

結構 外側に付けて ヒールインさせているんだな

さらに真後ろから

かなり外側だ

青クリート使っているからヒールインにするなら 一番外側なのだろうか

たたらさんから頂いた お米に

福田さんから頂い かつおぶしに

東北から頂いた 高級醤油をかけて おにぎり

運転する時はいつもこんな風に 右がだらっとしてしまう

それを 意識して 揃えるようにして 向かった先は

やりたかった 二ノ瀬峠の伐採

ここから 上る先が見やすいように

刈った

ここはチェーンソー

崖を降りて

伐採

見やすくなった

ここも刈ろうとして 崖に降りたら 2mぐらい滑落してしまった

ロープで固定すればよかった

危険かなぁと思う時は 経験から来るから 次回からはしっかりとしよう

見やすくなった

水場前

枯れていくだろう

水場前

刈ったが

ここでヘッド部分が飛んでいった

締め直す

先が見やすく

刈って

先が見えにくい

刈った 見やすい

ここで また壊れた

五郎さん!と声を掛けられたが

あまりに暑くて 水を浴びていた

二之瀬Tシャツ

あまりにクオリティが低すぎて 一回洗ったら LサイズがMサイズになってしまった

だれやねん!

ジンギスカンがノリノリ

帰りに農機具屋さんへ 修理の依頼

修理代金3万円程

二の瀬財布が全く売れなくて 二之瀬清掃活動費が 底をついて 残高1500円あまりです

1500円でも嬉しいですので どなたか清掃活動費を ペイペイしてください。

応援していただけるなら お金をください

勝手に掃除いたしますから よろしくお願いいたします。

姉が誕生日プレゼントに ごちそうしてくれました

コーヒーもごちそうしてくれました

痛いわぁ(笑)

汗の量がやばかった

身体が乾いてしまって 58.5キロ

20時からチャリダーオンラインローラー教室

娘がテストで平均点を上回ったので

2000円+悪かった教科を頑張りなさいと 1000円プラスで

ペイペイ よろしくお願いいたします