強風

リーダーとヒートトレーニング

ガスファンヒーターにタイマー設定機能がある事に気が付いた。

60分で1.2L

その後 1L近く飲んだ

寝た。

慣れてきた気がした

コンディション -12と表示される

乗鞍ヒルクライムエントリーしました

2007年優勝の宮崎もエントリー

一緒に走れるのが楽しみだ。

しかしエントリー代 高くなったなぁ。

ここ数年 チャリダーで出ていたから エントリー代金支払った事がなかった。

そういう所から普通に戻って行かないとならないね。

20分走をしてから 近藤機械さんへ

風が強い

グラベルで20分走

行は9分

帰りは13分(笑) 4.5倍近く掛かったので 調子はいい

明日の昼飯の食材を買いに行った

麻婆豆腐

おばちゃんが 「油揚げはどうだった?」と聞いてきたので

稲荷ずしの写真を見せたら 「きちんと作ってるのね!?」とビックリされた。

家庭科と美術は いつも5でしたと言ったら笑っていた。

しんどかったが やれたので気持ちが良い

水気を抜いた豆腐

小麦粉をまぶして野菜をオリーブオイルで焼いた

豆腐にも小麦粉を

ショウガをおろして

出汁に片栗粉を入れて

鰻もお弁当を頂いたいので

昼飯

この野菜は食べてくれた。

だっていつも塩味だもんって(笑)

生姜も良かったらしい。

これも僕は調理だと思うが 娘にはこれがきちんと作ってくれた料理らしい。

娘は山椒が好き

娘に 本物を見せたやりたいと思ったので 産地はどこだろうか?と調べた

それを娘にクイズを出した

答えは

1位 和歌山県 2位 高知県 3位 兵庫県

和歌山県なら自転車で行けるね?と言われた(笑)

行ってやろうじゃないか!!!!!!。

送りますね

夕飯

豆腐に メープルシロップを掛けてみた 美味かった

送りますね

お経を読みに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室

前回 中澤さん が持っていたトートバックのデザインが素敵ですねと言ったら

今日 頂きました。

バックって 色々な物を詰め込むことが出来るから 良いよね。

自転車旅 行ってないなぁ。

娘と作る

今日は寝坊したかった。

起きたら10時だった

酢飯を作る

乾燥しないように 水を絞った手拭いを掛けて

ローラー10分

いなり寿司

娘が食べたいと言った ポテトフライ

水気を切って

揚げた

娘は妻が台所に立っていると 「手伝う事ない?」と聞いて 一緒に作ったりしている。

僕はそれを見て羨ましかった。

なので 今日は 慌てる素振りをしてみた

「00!大変だ!ポテトフライひっくり返して!」と言ったら手伝ってくれた。

まぁ時間は短かかったが幸せな時間だった。

出汁タマゴ

娘用

僕用

豆腐食べない?と聞いたら

そのままの豆腐は食べたくないと言われ

「卵の動物性たんぱく質の吸収を高めるには植物系タンパク質の豆腐が必要なんだ」と言ったら

「お父さん めんどくさい」と言われた。

お経を読みに行った

夕飯 

18時からローラー教室

生徒さんのチェーンの動きがおかしい。

プーリーが割れていた

行きつけのお店て注文してもらって 

歯数は違うけれど 割れているのよりはマシだとおもったのて 取り替えた。

20時からローラー教室

娘に お父さんのは調理で ママが作るのは料理と謝った

娘が好きな食べ物を作ればいいんだなと思った

麻婆豆腐なら食べられると言うが

だから明日は 豆腐ステーキにあんかけだ!と

明日はちゃんと料理しよう。

ハンバーグ

ヒートトレーニング

昨日の疲れがあるけれど 100回転がきつい

慣れてきたのか? あげてないだけなのか。

洗車のお仕事

ブレーキシューが片べりしていたので

後輪 アルミリムの切削カスがシューに突き刺さっていたので

フネの中も綺麗に

エモンダも洗う

おやつにおにぎり

ハンバーグを仕込んで

走りに行った

帰りに豆腐とアゲを買い

サコッシュに入れて持ち帰り

ハンバーグが脂っぽいので 温野菜にした

温卵

大根おろし

一人2個

左 チーズを乗せて 右 和風風

娘の飯

食べている時 ほとんど無口

いなり寿司を仕込む

コロコロして

温野菜を仕込んだ鍋に 良い野菜のエキスが出ているので そこに 出汁と砂糖 酒 醤油を入れて

1日置く

伊織君が 新しいフレームにディスクのオイルブリーディングをしに来たが

ほとんど僕がやった。

天和さんへ行くので ついでに CXコースを整備しにいった

銭湯へ行き すね毛を剃り 身体を綺麗にあらい

天和治療院へ

豆腐に蜂蜜を掛け

スパ

夕飯

20時からチャリダーオンライン教室

でこぽん 完食!!!

娘が注いでくれた。

頼んだが。

ヒルクライム会

日の出前に出発

ローラー教室の生徒さん達を集めて潮南ヒルクライム

生徒さん達には 前回よりも良いタイムで上るようにという指令を課す

それは僕にも課す

皆が緊張してスタート地点へ

まー君を引き連れて30分切りを目指す

4.3倍出せば行ける計算

最初の2分で270W掛かったので これは行ってしまえと。

前回20分で先頭交代をした3個目のトンネル過ぎての8%看板

今日は18分14秒で通過

良い塩梅だ。

まー君に交代して その後1回交代して 28分40秒

前回よりも2分縮めた。

4.4倍

6W上がれば1分短縮



先頭で上ったので 後から来る生徒さん達を撮影

まー君がストラバゴール地点で撮影と声掛け

杉本さんお勧めの さくら五平餅へ

高校の後輩のけんすけ君

走ってる時はけんすけ!となるが 普段は優しく けんすけ君

前回よりも4分縮めた

沢山で走れば 楽しいですね。

杉本さんが一番楽しんで走ってくれてました。

ロードレース男子部が終わってから 一番やりたかったのが 56サイクル走行会

ローラー教室の生徒さんを集めて こういった走行会をやりたかった。

でも内容は 僕が峠のタイムアタックをしたいからの走行会(笑)

走ってくれた方たちが笑顔だと 僕まで楽しくなるものですね。

でも僕が一番楽しんでいるのかもしれませんね(笑)

2本注文して1本追加

五平餅評論家としては ここの五平餅は タレが美味い

えごまが入っている気がした

熱々ではないけれど 一度きちんと焼いてから 発泡スチロールに入れて 保温をして

多くの注文にも応えられるように対策がなされていた。

なので中まできちんと温かいから 少し冷めていても美味しかった

中が冷たいのとは違う。

お持ち帰りも含めて37本注文

帰りはウィメンズマラソンの為 大回りを強いられる。

帰宅したら 娘のマイブームが編み物

これはなに?と聞いたら パインアメを入れる袋らしい・・・・・・。

150キロ

次は27分前半を狙いたい

15時だけど 夕飯

大きめのおにぎり

のり

いつもと変わらん

買い物へ行き 娘が明日の昼飯はハンバーグが食べたいという

夕飯2は 家庭の団らんに入れてもらえました

200万円渡してから 家庭に僕の居場所が出来た気がします(笑)

寒かった

青でも黄色でも よくわからんが どっちがいいかと言われたら 今は青

どこへ向かっても どんよりとした雨雲

多度の緩い坂で3分走をした

掛かるようになるね(笑)

二之瀬の駒野町で 物件が出ていた

以前は50万円だったが さっき見たら350万に上がっていた。

大工の幼馴染に 内部の写真などを見せたら リフォーム代金400万は掛かると言われた。

もうこういう非現実的な事に時間を費やすのは止めた方がいいと思う時間が増えてきた。

好きだけど。

まー君が膝が痛いというので 前から気になっていた事を伝えた。

痛みがないのなら それが正解。

人は痛みや悩みがあるから 相談する。

占いと同じ 悩んでいるから 占いの館へ行く

千代の食堂へ

開店2時間前だけど 入れてくれた。

「五郎さん!」と親父さんが 今日は良く喋る。

おれももうそろそろ いつ死ぬか分からないなど言い出す始末。

跡取りいないのなら この店継ごうか?

この辺りで飲食店をやってみたいんだよと伝えたが(笑)。

優しく。断られた。

帰りに 中村公園の今風に言えばマルシェへ

ショウガ 150円を買い

サドルバックから 甥っ子にもらった サコッシュ

着替えも入っている

花が売っていたので 買った

自宅へ戻り 線香とろうそくを

墓参り

薔薇がしおれていた

風が強いから ライターでは付かないと思い ガスボンベを持ってきた

はい 久しぶり

生姜を大量に入れて チャイを作った

家族分も

飯炊いた

じゃがいも 炒め

冷蔵庫にある野菜をぶっこみ

豆腐に大葉 てんこ盛り

海苔 

夕飯

いつもと変わらず