乗鞍住み込み2日目

天気が良い

素晴らしい

アップ

ホイール

今日は僕が前を走る大ちゃんを撮影して

大ちゃんが僕を撮影する

レックマウントからサドルに取り付けるパーツが発売されております。

乗鞍前日でも販売すると思います。

話しかけてくれた男性が いつもブログ見てますと言うので

「何が良くて見てくれているのですか?」と聞きました。

僕は人の事は見る立場だけど 自分の事は見れてないと思うから 

自分が一体どういう風に映っているのか?分からないから撮ってもらうんですと言った。

何が詰まっているのか?分からない(笑)

何がどうなのか?(笑)

大ちゃんから 股関節の中の筋肉が攣って 22分で千切れて その後 やめてしまおうかと思ったが

なんとか踏ん張って 1時間15分20秒

大ちゃん 1時間5分

一年で7分短縮した。お見事としか言いようがない

頂上でも ブログ見てます!と言われたので 同じ質問をしてみた。

一旦 ペンションのりくらへ戻り 何をしても変わらないから クリートを赤に戻してみた

何をしてもかわるから  いろいろとためしたくなった(笑)

坂バカ部の 監督

撮影スタッフ 誰も居ないけれど 自分のゴープロを使って撮影

たまちゃんと走るときめていたら 戸丸が居た。

戸丸に付いてきても良いけれど たまちゃんには何も言わない事とお願い。

すれ違うライダーには 挨拶係よろしくねと。

「こんにちわぁわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」と言う事と教えた

今日の戸丸語録

三本滝過ぎた所で「半分きましたよ!」と言い たまちゃんが

「まだ6.4キロ地点ですよね」と言い返していた。

急こう配入り口で 「焦らない!」と言ったら 「焦ってないわ!!!」とたまちゃんが切れ気味に

反論していた。

なので 戸丸には アドバイスはな 聞かれた事に対して いう事がアドバイス

言われて欲しくない言葉は ただ単なる うっとおしいだけと伝えた後に

先に行ってもらった。

補給をあげたら 自分がハンガーノックになった(笑)

頂上の雲行きが怪しい

下ってくるバスのフロントガラスには雨は付いていない。

下ってくるライダーに「雨降ってますか?」と聞いたら「降っていない」と言う

少し走って 下ってくるライダーに聞いてみたら

「まだ降っていない」と言うので 「まだって事はこれから降ってくるな」と思った

大雪渓前で土砂降りになってきたので 下山

上ってくるライダー一人一人に 雨降ってるよと声を掛けた

お節介じゃなく 2700mでの雨はナメたらダメだ

そこから身体が冷えて 20キロ下ってこないとならない。

寒さで手がかじかんで ブレーキ操作が出来ないと 落車してしまう。

それでも上っていくライダーが居るのは仕方がない

でも僕は心配で声を掛けた。

三本滝の管理人の方に聞くと 天気予報をきちんと教えてくれます。

観光センターに来た時にはずぶ濡れ。

冷え切ってしまって 温泉で身体を温めて 昼飯

こういう時に食べるカップラーメンはメチャクチャ美味い

洗車

持ってきたサングラス

ピドコック オークリーじゃなく SUNGODになったので 買い替えてやろうと思ったが

オークリー 好きだからなぁ

夕飯

カップラーメン 食べ過ぎた

18歳から乗り始めて 毎年2万キロ乗ったとして 30年

60万キロ 地球15周分

車でもそれほど乗ったら 色々とガタが来る

もうポンコツで 値段も付かないだろうに。

車はパーツを交換すればある程度は乗れるが 身体はそうはいかない

もうこの痛みと付き合っていく でも何とか直したい。

のりくら

千恵さんが 僕の部屋の四方に盛塩をしてくれていた。

入ったら爽やかな空気だった

56ソックス 6足 買ってくださいました。

ありがとうございます

ローラー教室の生徒さん達 高度順応させる為に 90分で上るからとお誘い

1時間26分の吉田さんと 5泊6日で乗鞍合宿最終日の今崎君

3倍の180Wぐらいで引いていく

時折待ちつつ 最後は 1分もがいてみた

今崎君1時間32分で 人生ベストタイム

思わず 握手

1本上ったら TSS60だった

すぐには下りずに 高度順応

シマノ RC903のお試し履きが始まる

今の時期は ウィンドブレーカー一枚で十分でした。

ナッツ類 食感が良くて 食べている感じが好きで

持ってきた。

湧水

体内水分も 乗鞍仕様

合掌 お休み

なかのやさんへ

洗濯して いつもと変わらない

夕飯

これが美味いんだよなぁ

明日はしんどいだろうなぁ

現実

水膨れている感じだった 60.5キロ

もう絶望感すら通り越している

コーヒーが美味い

10分でしんどくなって これではイカンと思いやり直すが8分で 意気消沈

洋輔が前から現れたので 乗った

素晴らしい ナンバー

ブレーキランプが切れていたので 信号待ちの時に教えてあげた

買い物

2L飲んで 58キロ

水を飲み過ぎているだけじゃないのか(笑)

洗車

伐採

 清掃道具がすこしは役に立ったであろう

近所のここを 掃除していたら 近くのおばちゃんが

「あんたは何でも持ってるねぇ」と笑っていた

僕は何がしたいんだ(笑)

娘のアイスを勝手にたべたので 

保冷袋 持参 氷を入れた

オクラは レンジでチンすると良いらしい

アイスを冷やしてきた 氷に

オクラとトマトを冷やして

オシャレな食い物だ

娘もびっくり(笑)

娘には オクラは要らないよねと言われた

野菜が多いから ため息をついていた。

ありがとうございます

お経をあげに行った

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

終って 移動

乗鞍へ行くのが楽しみになった。

気持ちが元気になった証拠だ。

乗鞍の満点の星空

首が疲れるのは 満天の星空と カトーサイクルのサドルコーナーを見上げている時だな。

スマホ ISO3200 シャッタースピード 30秒でも この綺麗さ

一眼レフ持ってくるのを この星空を見上げて気が付いた。

オムライス

着ないウェアをあげていた男の子が とあるレースに出場する。

親御さんから送られてきた レースのゼッケンナンバーが56

笑った(笑)。

17歳の女の子から

『お父さんが大ファンでチャリダー一緒に見てます!自転車に乗る姿がかっこいいです』とメッセージ。

娘に言われたことがない言葉を 同世代の女の子から言われる この不思議さよ(笑)

よくある事だが 頭がパンクした。

これやれ あれやれと言われる事がどれだけ楽でいいものかと思う。

ジュニアのコーチとして僕がやりたい パワートレーニング

ほとんどの人に反対される事だけど 誰もやったことが無い事をやっていく事が

真っ暗な道をライトなしで進む感じ。

僕の仕事も自転車屋さんと看板を掲げながら 開業9年で自転車を仕入れて売ったのはたった1台

でも 食えていっている。

レールが無い道を走る楽しさを知っているが こんなにも頭がパンクしたのは久しぶりだ(笑)。

身体の不調もいきなり悪くならなく 徐々に悪くなる

良くなる時も徐々に良くなる

悪くなっていく感じがするなぁと思う時に 何をすればこれ以上悪くならなくなるか。

良くするのではなく 悪くならない方法も知っておくべきだと思う。

人には言える でも自分の事になると途端に分からなくなる。

雨が止んだ

トイレ掃除して

道の駅へ

お買い物

足らないのは 近くの八百屋さんへ

娘がオムライスなら食べるというので

今年の夏 初なオムライス

自分で冷蔵庫を開けて 準備するのがめんどくさくなったらしい。

娘が タマゴを割って溶いてくれた

手を出したくなってきた事は 良い事だ

僕の卵

娘へのオムライス

娘もトマトが苦手 でも今日に限って 食べたくなった

半分に切って 僕のは4切れ 娘のは3切れにして 数は少ないが同じ分量にしたのがバレていた。

一切れ 僕のお皿に乗っていた

オクラは苦手だなぁ

食べきったぞ!

藤原さん 年末まで大丈夫ですからね!!!!!!!!!

イナーメボールに乗っていたら 床で寝落ちしていた

クタクタに甘いものが食べたくなった

お経を読みに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

台風

台風なので 妻を仕事場まで送って行った

テレビ塔とは言わないらしい。

中部電力未来タワーと言うらしい。

昼飯

これは血糖値が上がって良い。

アマゾンで購入

ローラー10分ほど

夕飯

色々とあさって ほうれん草 もつ煮 カレー粉

片栗粉

とろみをつけて タマゴを入れて コトコト5分程煮込んで 完成

とろみが美味い

娘がマイブームの かき氷を作り始めたので

「お父さんも食べたい」と言ったら 「メロンはないけど」と言われ

氷のみ テーブルに置かれ

いつもの 都ぜんざいに 練乳

美味いなぁ

娘と妻は 食前デザートらしい

いつか この二人の仲間に入れていただけるように精進したい。