東海CX 大野極楽寺

今日のレースのタイヤは センタースリック

その理由は  来週からの仕事へ持って行かないホイールだからパンクしても 張り変える必要がない。

コースは ボコボコありの クネクネ 

他のレースを見ていてもパンクが多いので 空気圧1.56でやってみた

大便しに行ったら まさかの和式便器

そこで メチャクチャ落ち込む事があった

それは 股関節が硬すぎて 和式便器で うんこ座りが出来ないのだ。

これが原因で 膝が痛くなるんじゃないのか?と思ったので うんこ座り体操を入念にした

生徒さん達を応援

昼の試走を終えて アップしに行ったが ケガして 仕事に穴を開けたくない

怪我無くレースを終えようと思った

スタートミスる 毎回だがミスった

ギアを いつもより1枚重たくしたら 踏み込めなかった

15番!と言われた時には まぁこんな時が多すぎるけれど

こんな日だろうなぁと思って レースを進めた

まー君と文彦の またスタートミスってるよ・・・・と言う顔

ピットを通過すると ヤジがもの凄かった(笑)

またかよ! おいおい! など

アップ!アップ!と 大声を出して どんどん抜いて行った。

川畑さんが一人 抜け出している

熊野さんが 先頭で引いているけれど 追いつかないので

僕が追い掛けますから付いてきてくださいと 丁寧に言葉を掛けて 前に出させてもらった。

杉原さんが追い掛けてくる

追いついて 休もうとしたが 手で合図を出されて 渋々先頭へ

3人になり

 前にでてこいや!と 言ってしまうが(笑)

林間区間

負けても3位かと思ったが これは仕事と思ってみた

仕事だから 勝たないとならない 

兼松大和が追いついてくれば レース展開が変わるだろうから 待っていたけれど

ラストは シケインをうまくこなせてスプリント

今日はガッツポーズをしました

大和3位 これはこれで嬉しい

すこしずつ上手くなってきている

生徒さんが 残って応援をしてくれました

大和に 皆とご飯食べるのかがいいか?

帰宅して 梱包をするべきか?と聞いたら

「梱包でしょ!」と真っ当な答えが返ってきた

平均225w

海外は 仕事で行くのですが 餞別をいただきました

ありがとうございます

模型屋 さくらやへ

いまにも崩れそうな(笑)

ここの在庫は凄い

横にならないと 奥へ移動できない

奥も奥で 見る事もたどり着く事も出来ない

帰宅して 洗車

梱包

ホームセンターへ リピートタイラップを買いに行き

牛乳を買いに行ったら まさかの売り切れ

家でご飯を作る気力がないので すきやへ

冷奴も食べておいた

帰宅して さぁやるか!と気合を入れて

一箱23キロ 色々と詰めるが

ロストばげっじになってもいいように 一箱に シューズ ヘルメット 自転車1台

1台あれば 何とかなる。

ウェアも別々に入れていこう。

痛くないけれど 違和感があるから アイシングしてお風呂

回復日

朝飯にケーキ

2019年に作った 白いウォームアップタイツ

断捨離していたら出て来た

白い王子様やん(笑)

カモ

晴天

サドルを2㎜前にした

段ボールの補強

3箱やる

かおりさんに会いにここへ

お魚定食を注文 煮魚は小さいのをお願いねと

かおりさんが店長さんに伝えたから アジの塩焼きが出て来た

焦げも旨み 絶妙な焼き加減でした

ありがとうございます

ここから本題の お魚定食

煮魚

美味い

昔 年上の女性に  魚は綺麗に食べなさいと

箸使いが上手いと 指先の動きを見て 女は色々とエロい事を想像するからと言われた事を思い出す。

今では 僕の前に現れたからには

綺麗に食べて この人に食べられて 私幸せでしたと 思って欲しい

もうこの子は死んでいるが・・・・・・。

煮汁をご範に掛けて

その後 蕎麦が来てしまい

鯵の刺身もきて

大将にごちそうさまと伝えて

エディオンへ

海外で使える 変電コンセントを買ってきた

かこへ行こうとしたが 眠たくなったので帰宅

レースの準備して お餅を食べた

妻に この女性の話をしたが 

別に話す必要が無かったと思った。

仕事準備

今日は自転車に乗らないと決めた

股関節を休ませる強制的休養日

小銭を持って八百屋さんへ

バナナカット

IT技術者で紹介された タイヤのビート落し 買ってみたが これは便利だ

サドルバックに一つ忍ばせておきたい 

工具デカいけれど(笑)

ブレーキクリーナーで綺麗にして

中性洗剤で洗って

リムの汚れを落として

シーラントをビードとリムに間に入れて

都製餡さんから 羊羹が送られてきました

撮影に持って行ってと

去年 補給食 二之瀬のおやつなど 総額10万円ほどをサポートしてくださいました。

https://maps.app.goo.gl/o9Wph7JTMqTuKj7A7

京都の広島鉄板 叶夢さん 

店主の小島さんはロードレーサー

店内のメニューで都製餡の 「ぜんざい」が 食べられます。

小島さんのご厚意もありますが 取り扱いしていただく事になりました。

サポートされていて こうして都製餡さんへ恩返し出来る事が嬉しく思います。

お皿に乗せるだけで さらに美味しく感じられます

2人の高校生から 腰が痛い オフトレ何すればいいですか?とメッセージがあったので

僕がやっている HIP3を教えました。

軸を作り まっすぐを意識

安全ピン いちいち もどすの面倒なので 開いたままでいい感じ

刺さったら痛いのだけどね

稲荷寿司食べて

ケーキを買いに行った 中村区の 「はるのはれ」

駐車場有

少し高めのケーキ屋さん

モンブランんがおいしそう

妻の誕生日は12月 全日本でまったく忘れていてので 遅れて 誕生日祝い

ホームセンターへ行き 高級なマスクを買ってみた。

絶対に風邪を引きたくない

BBのメンテナンス

やっておけば 持っていく工具を減れせられる

グリス

ベアリングは生きている

ネジも締め直す

チューブラータイヤも張り変え

2年使うと リムから剥がれてきますね。

タイヤはまだ使えるけれど タイヤサイドが ボロボロ  

青いブーンは同じ高さだったな
色々と物が多くなっていく

美容院へ行き 散髪

夕飯

開けた時の 驚きの声って良いよね

誕生日おめでとう かなり遅いけれど

自転車の神様

家を出る時に 予備ライトを持って行こうと思ったが忘れた。

練習場所に着いたらキャットライトの電池が切れて アップ走練習出来なかった

今日は無理すんなという日だ

兄ちゃんに ライトを借りたが光量が乏しいので 後方で走っていた

まー君が 今日も強いので 下りで どんどん飛ばす

「速いから落として!」と

次の周回でも速いから!と伝えて

3周回目に 違うラインで走って行き 前転して 自転車が20Mぐらい飛んでいった

割れた

ジャイアントは りプイメントという保証制度があって 30パーセントオフで買えるそうです。

お茶を飲みながら まー君に色々と話した

自転車の神様ってのがいてさ 自転車で稼いだお金は 自転車に使わないと 叱られるんだよ。

雷太さんに お店を始めた時に言われた事が

「自転車で稼いだお金は自転車に使え それが周り周って返ってくるから」と

一般人で言えば 保険金が多く入って 自転車が安く買えて余ったお金で 違うものを買おうとするのがそれで。

僕が勝手に思っている事だけど(笑)

今日はそんな日だったから こういう日だと思うようにした

膝は痛くないけれど 予防で

朝飯

体育館へ

9時半前に行ったら まだ空いてなくて 待ち人は10人ぐらい

そこに70歳は越えている人が 胸を強調するシャツを着て 胸のトレーニングをしていた。

そのパンパンな胸を見て 僕もスクワットを頑張った

いつものトレーナーさんにまたアドバイスをもらった

前回教えてもらった事で 自分で行うようにしたら この1週間がとても楽しい時間でしたと伝えた。

良い感じだ

天和さんへ行き 股関節の筋肉痛がひどくて 鍼でほぐしてもらった

アイスクリームが食べたくなった

そういう時は 赤身の肉を食べなさいと言われている

この日の生まれた卵を食べると運気が上がるらしい

レジでいつものお姉さん 「お姉さんに会えたから もう運をつかっちゃったよ」と行ったら

まだ食べてないでしょうと

包丁を研いで

ポタージュ作り

キャベツの芯も

きゃべつの値段が下がってきましたね

昼飯

日本三大厄落とし神社の一つは 高野山のお膝もとにありました

宿泊した近くやん!

来年行ってみよう

ここらしい

14時からオンラインローラー教室

ミキサー

カレー作って

18時からローラー教室

20時からオンラインローラー教室

終って トイレ掃除

取り扱いしていないのに送られてきました

ありがとうございます

XSサイズがあります

流し撮り

ジャージ

夜中3時に目が覚めて お腹が空いていたので いなり寿司を作って食べた

名古屋市中心部から 街道は何道あるのか?と検索したら 結構な本数が存在していた。

カトーサイクルさんでこれを買ってみた

左右のレバーの高さを揃える器具

右レバーの高さを基準にして

左はこんなにも下に付けていた

調整

これで色々と悩む事はなくなる

レバーの高さが同じであれば 歪んでいるのは自分の身体

健さん出会った

街道を行かず ここで健さんに会ったのは 今日はそういう日なのだろう

豆腐屋さんへ

焼き豆腐を買い ごま油で炒めて

稲荷寿司

お皿を変えるだけで 高級いなり寿司に見えてしまう

生姜とネギと 出汁を掛けて

昼飯

膝を冷やしながら

来週の仕事の準備

何を持って行けばいいのだろうか。

オランダから日本に来ている ごせの記事が

https://www.cyclowired.jp/news/node/389054

もう少し 減らせられるな

こういう時間がとても楽しい

BB外す工具も必要なのか

ロックリング外し も ビニールテープも ハサミも

タイヤのマッドは IRCの山田君にお願いして出してもらいました。

サンボルト

ジャージはサポートしていただけました

ありがとうございます

JAPAN とデザインしてもらったのは 海外で JAPAN かよ!と認識される為です。

日曜日の東海シクロクロス 大野寺にエントリーしました。

ポタージュカレー

あいさんに海苔をいただきました

長島で取れる海苔です

18時からローラー教室

20時からローラー教室