最中

娘に今日は お父さんと呼ばずに チャンピオンと言って欲しいと言ったら

「めんどくさっ」と言って 自分の部屋へ行ってしまった

もうひと皮むければいいのになぁと思った

そこでチャンピオンと言ってくれたら なんでも買ってあげるのに

このレポートが一番面白い

周回数も路面状況も違うけれど マスターズ40-49よりも マスターズ50-59の方がラップタイムが速かったそうです。

朝からポタージュ作り

濃厚で美味しい

走りに行った 20分走

体調は良いけれど 気持ちがしんどいが 落としたくないので最低限の事をしておく

この洗濯ネットの大きさはさいこうだ 洗うテンションが上がる

洗うのは洗濯機だけど

ウェイトへ

95キロ いつもよりも深め 10回X2セット

レッグカール 24キロで上げられるようになった

片足12キロでも 以前より力が入れやすい

あまり変わらず

仕事で名古屋出張へ来る 女性

デニーズのデビルズサンデーを食べる予定だったが そんな時間はないというので

名古屋駅で待ち合わせて 仕事先まで 散歩

「外着用の服 持っているのね?ジャージスタイルで来ると思った」と言われた。

KAKOで働いている時に 毎日同じユニクロのダウンしか着てこない(それしかないから)のを見かねて

スタッフの女の子が「女物で私のお古だけど こっちの方が見栄えが良いから これを着て」と言われて以来 僕の外着になっている

1年に一回ぐらいしか着ないけれど  ここで役に立つとは(笑)

良い服は 見栄えが良いんだな。

自転車ジャージに2万円は出せられるけれど 私服に2万円は出した事がないな。

2キロぐらい歩いて 

作るカップはこの色です

自動洗浄機使えます

頭が痛くなった

おみやげ

この空間が居心地良いんだろうなぁ

狭くもなく かと言って広すぎない空間

風で飛ばされている

気になって まとめてしまう。

高級ジャムを買ってみた

昼飯にこれを

気になる

気になる

結局 家まで持ってきて捨てた

6キロぐらい歩いたわ

ネギ

豚肉とネギ炒め ごま油で炒めたら 相性抜群

昨日の塩を振りかければ もっと最高

昼飯

ご飯は無  さっきソフトクリームを食べたから

ねっとりしてて美味い

豚肉の脂を キッチンペーパーで取って

ポタージュ入れて カレー粉も

こういう事が嬉しいです。

僕の担当者さんへ伝えておきます

14時からオンラインローラー教室

娘の友達のお母さんがくれた

メッシュジャージ 完成してきました

東三河ヒルクライムへ持って行きます

夕飯

美味い

斎藤さんから 不朽園の最中

ありがとうございます

皆でいただきました

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

試作品 完成

56が赤色だと 遠目に見ると ケガしたように見えてしまうね

ピンクも作ってくれた。

明日ぐらい 中国のどこかから送ってくれる事でしょう

トイレ掃除

一週間は早い

100ワット 充電器買ってみたが

ほんとに30分で50% 充電できるのね。

これは凄いわ。

今日は妻が仕事で出張

娘と二人

明日は何時に起きるの? 

ゴミ出しだから今日中に袋に入れておいてね。

お風呂入れておいてね

洗濯物畳んでおいてね。

お弁当いるなら お父さん作るからね と

娘に 「ママが居なくなったらこの状況なんだな」と

でも この感じなら 上手くやって行けるよと 言ったが

娘は 困った顔をしていた

妻が居ないと 娘がメチャクチャ 素直になった 普通に会話してくれる。

小さな親切 大きなお節介

布団から出たのは午後2時だった

ずーっと寝ていたわけではなく スマホで仕事をしていた

いつ作るのですか?と催促を受けた マグカップ

作ります

こっちは 女の子用

Tシャツも作ろうかと 二之瀬Tシャツは 卒業で

継続は力なり

色は濃いネイビーです。

イメージ画像です

はっちさんにデザインを頼みます

10月から10レース出て 遠征費用 35万程

シクロクロスはお金が掛かった(笑)

来年の遠征費捻出の為 

Tシャツ コップ 二の瀬財布(売れなくて困ってます)のセットで10000円(送料込み)でどうかしら 56シールも入れてしまおう

単体だと コップ1800円ぐらい (送料高いと思う 1000円ぐらいかな)

Tシャツ 2500円ぐらい(送料込み)

56ソックスも作ります

金曜日

京都の都製餡本社へ行き 会長と会ってきます。

会長とは初めてお会いするので 緊張します

都製餡ジャージを許可なく勝手に作っておいて 初レースで優勝した。

最初の挨拶は「勝手に作ってごめんなさい」 かな(笑)

活動費 出してくれないかぁ

小豆の仕入れ先の 取り締まり役の車のナンバーが 563

これはもう縁だろう(笑)

着ないジャージは シクロクロスをしている生徒さんに着てもらいます

HIP3をして

サイクリングしに行った

男の子のヘルメットの紐がダラダラだったので 

「その被り方だと 転んだ時に ヘルメットがズレて 危険だよ」と言葉にして紐を直そうとして ヘルメットを脱いでもらったが

直すのに時間が掛かってしまい イライラしたのか 男の子は 僕からヘルメットを取り上げるようにして 行ってしまった。

男の子からしたら 知らないおっさんにヘルメットの紐を アタフタして何しているのか?分らない事に時間を取られて イライラさせてしまったのが原因だろうなぁ。

この知らない男の子が事故をして重傷になり ヘルメットをしっかりと被っていたら助かっていたと知っても 僕には関係ない子だからと 思えない。

ヘルメットをしっかりと被っていたら・・・・・

あの時 紐をしっかりと締め直しておいてあげれば・・・・・・

自転車は危険な乗り物 だからしっかりとヘルメットをかぶって欲しい

 

塩ありがとうございます。

この野菜 まったく売れないらしいが 

ポタージュカレーと野菜

18時からローラー教室

生徒さんにおめでとうと言われるのですが 僕の第一声が

「日頃の行いがよかったのか勝たせてもらえました」と言えます。

こんなに謙虚な僕は こいつほんとに 五郎なのか?と思います(笑)

でも 謙虚で居る事が ラクチンですね(笑)

色々とお土産など頂くのですが 一番うれしいのは お米と野菜です。

お米 よろしくお願いいたします。

20時からローラー教室

夜食に おにぎり

後藤さん ありがとうございます

小川さん ありがとうございます

包丁を研いで

人参 少し食べたけれど 土の匂いがして 味が濃い!噛み応えがあった。

フランスで食べた 野菜と似ていた

2000年にフランスへいき 一番驚いた事は 野菜が美味しかった事

この子は 良い栄養がある土で 育ったんだろうなぁ

土の色が違い

コトコトにて 強火にして火を止めて 蓋をして明日まで

じっくりと火が入っていく事でしょう

冷えている方が ミキサーの容器には優しいだろう

塩 少々

野菜達

謎のピーキングが来た

野菜を刻んで

ポタージュ作り

ニッチな長さのタイツ

メチャクチャフィット感が良いのよ

走りに行った

20分走 SST やってみたが しんどかった

よく こんな負荷をやっていたなぁと思った

集中力が切れているなぁと実感

肉まん 

パンクした

帰宅して ポタージュカレー

チーズ乗せて 

豆腐

足らないので おやつ

会計士さんが来て ミーティング

卵焼きご飯

りょうくん ありがとう

まりさん 野菜ありがとうございます

人参ポタージュ作りますね

洗濯ネットも

素敵な大きさ これよこれ!

これはヤバい

18時からローラー教室

20時からローラー教室

石鹸フラワー 花っていただくと 嬉しいものですね

今食べたい物は デニーズの デビルズサンデー

一人デニーズしようかと思ったが ポタージュライスに変更しておいた

11月の決算をして

デザイン画を起こす

サンボルトさんでジャージをオーダー

1月30日に出来上がり それまでのレースもチャンピオンジャージで走りたい

これを 切って 裁縫する事にしたが 自分では無理だと思ったので SNSで聞いてみた

コメントをくれてメッセージをしてみたら 色々とアドバイスをいただき

この位置でカットしてみてくださいと

裁縫してくれるというので お金を支払いますと

関西CXのマキノに前日試走の時に シートクランプのネジが折れたというライダーが居たので

持ってきていた シートクランプを渡した。

その時 隣に居た方だった。

繋がりを感じたし 困っている方を助けて良かった

人に何かをすると必ず自分へ返ってくる

これで良いんじゃないのか(笑)

2枚カットをして よろしくお願いいたします

サイクリングしにいったが なんか栄養不足に感じたので帰宅

八百屋さんで1000円分の野菜を買った

包丁を研いで

野菜ポタージュを作って

野菜をいためて

寒いから 鷹の爪を入れて

ポタージュ入れて カレー粉を入れて

野菜カレーの出来上がり

カトーサイクルさんへ行き 優勝報告をした

あのタイミングで ライバルがメカトラブル

もう  自分の力で勝ったと言えません

仏さんに勝たしてもらった様なものですと言ったら 運も実力の内と言われた

でも ほんとにあのタイミングで タメさんがメカトラ

神様っているんだなぁと思った。

でも徳を積むって事を やり過ぎると それはあざといって事になるから

来年も今年と同じように普通にやっていきなねと ひさしさん。

勢いで買ってしまいそうだった

セカンドグレードでもいいかなぁと思うようになってきた

カトーサイクルさんの向かいのスーパーで花を買って

湯葉も買い

前週の花が残っていたので  選別して親戚のお墓に入れて

もうなんだろう(笑) 先祖も笑っている事だろう

おばあちゃんに優勝報告をした

タイヤ交換

エモンダのBBも交換

BBの蓋を開けて グリスを入れまくり

ベアリングを外して 裏からもグリスを入れて

完成

デザイン画が出来上がってきた

これが

こうなった

都製餡が 意外とマッチしていた。

KAKO部長で使っている小豆は 都製餡さんと同じ会社の小豆を使っていた

担当の方が 母ちゃんに 「五郎さんのスポンサーの都製餡さんって・・・」という話から繋がった。

縁って面白い

担当の方が 都製餡さんの会長に電話して 五郎さんのお母さんの働いているお店の小豆は同じだったんですよ 連絡してくれたらしい。

KAKO部長の小豆は高級小豆で 袋から出して そのまま使うのでなく 一粒一粒手選別している。

手間を掛けているから美味しい。

その担当の方の営業車のナンバーは 「05ー63」 オーゴローさん

笑えてきます(笑)

ロードも乗ろう

杉本さんに頂いたお米

ねっとりしていて美味しいです

ポタージュカレー

湯葉

スプロケットに 挟まっていたマグネット

芋が美味い

トースターで焼いたら さらに美味い

全日本シクロクロス選手権 M50ー59

バイキンTV 全日本シクロクロス マスターズ50

ミューズリーをたべて

日進クエストさんで荷物を積み込んで出発

横井さん まー君 リーダー

昼前には宇都宮へ到着して 餃子

野菜を食べて

水餃子 焼き餃子が少し脂っぽかったのか 胃がもたれた感じ

マー君と僕とで 横井さんへ 二日分の日当を支払います

スーパーで 豆腐を買い食べて

コース試走3周回

定食を食べて宿へ

体脂肪が少なくなってしまい カミソリの刃で 皮膚を切ってしまう

こんなにも血管が浮いた事がない(笑)

夜中1時から眠れなかった

ライバルは生田目さんだろうと思う。

梶田さんは 10月から体調が良いから疲れてきているだろう

チャンピオンの大原さんは ゼッケン70番だから 渋滞にはまって上がって来られないだろう。

数種類の勝ちパータン 負けパターンなど とにかく頭の中でレース展開をシュミレーションをし続けた 

朝一の 1時間エンデューロを試走代わりに走る

アップ不足から 走るからメチャクチャしんどかった それを体調が悪いと思ってしまう

しかも釘が刺さってしまい パンク

スペアホイールが泥タイヤしかない(笑)

テントへ戻り 15分寝たが 周りからアップのローラー音が「ウィン ウィン がー!ガー!」とか聞こえてきて 嫌になってしまう

アップしに行くが 押しつぶされそうな気持ちが嫌なので このまま逃げてしまおうかと考える。

緊張で何も出ないゲロを何回も吐いた

ゲロが出るって事は 練習してきた証拠と言い聞かす

テントに戻ると林さんが来てくれていた。

アミノバイタル エネルギーを半分飲んで スタート地点へ

ずーっとぼわーっとした感覚に陥る

今 まだ寝ているんじゃないか? まだ宿のベッドの中じゃないのか?とか

都製餡ジャージ

スタートは1列目

シューズ裏にシリコーンスプレーを塗ったら クリート上手くハマったけれど 外れる

砂場に入る前に またクリートから外れて チェーン落ちをさせてしまい

なんとか元に戻すが スプロケットのギアの歯飛びが始まる

17Tが使えない 19Tと15Tを多用する

一番使いたいギアが使えないのは痛いけれど ピットに入る事を考えたが スペアマシンはタイヤが泥用だからと思って入らなかった

ゴール後の点検では シマノのパワーメーターのマグネットセンサーが スプロケットに間に挟まってしまっていた。

チェーン落ちして BB付近に貼り付けてあるパワー計の計測マグネットがチェーンに張り付いてそのまま スプロケットのギアの間に入ってしまった

そんなことあるの?と思う事が起きてしまった

高岡が応援

すぐに生田目さんと二人になる

2周回目 泥のキャンバーで 10秒ほど離されてしまい

追いつかないという差になってしまい 負けたぁと 後ろを見てしまう。

ホームに戻る時に生田目さんがマシントラブルでスピードダウンしていて追いつく

これは 15キロのお米を車まで運んだ 徳か?

神様のいたずらなのか・・・・・。

3周回目に入る時に 生田目さんがまたメカトラ

待とうか?と思ったけれど キャンバーで遅れても 待ってくれなかったから

アタックして 15秒差を保って逃げる

残り2周回

織田さん撮影

林さん撮影

去年 雷太さんにここの砂場の走り方を注意された事をとにかく 今年は練習してきた

最終周回で 25秒差ぐらいまで開いた

これは夢なのか? こんな展開あるのか? 起きたら 布団の中って事はないよね?と

レース中に何度も頬をつねったりした

ゴール前で ラップしそうな選手を前に行かせたりして

何回も雄たけびを上げた 

横井さんの姿を見たら 泣けてきた

表彰後 一人でコースを

泣いてしまった

自分の為に走る おもいっきり走る

人の為にではなく 仕事の為でもなく 自分の為に走りたいと

林さんからの仕事の依頼も辞退したいと言ってしまったりしたけれど

楽しく 自分の為に走りたかった

2019年に作成した サンボルトのチャンピオンジャージ

生田目さん 田崎さん 村田君と渡り歩き  汚れて 僕の元へ帰ってきた

今年の 56チーム

レース後 高岡へ会いに行く

6月にヤビツを走っていなかったら 手術しようと思わなかった

ありがとうと伝えた

餃子パーティ

東京の大和病院へ電話

リハビリしてくれた理学療法士のリョウ君へ電話して 優勝報告

手術して 全日本勝って やらなかったら後悔する事をすべてやってしまったなぁと思った

アイスクリーム

スタバで チャンピオンおめでとうと書いてくださいとお願いしたら

横井さんが注文した品に書いてしまった(笑)

夜食 

この時間に食べる 食事って背徳感があって良いね

沢山のお土産ありがとうございます

トレーニング場所へ 優勝報告サイクリングして

福井へ

道の駅で 魚の煮物を食べて

日本海を見ながら 温泉へ

ゼッケン1

福井は雪国だった

シバタイヤスタッドレスタイヤ 普通に止まりますよ

あすわ整体へ

優勝報告

緊張感が無くなるって こんなにもリラックス出来るんだねって思った

7月は入院していたなんて信じられないねって笑っていた

天ぷらは無しの 越前蕎麦

以前のモデルカーがあったら買おうとおもった

まだ売れていなかったが セナではないからと買わなかった

ガリガリ君が美味い

どうしようかなぁと思う

帰宅