50歳

朝40分ローラー乗ってから

ヒートトレーニングの撮影が入り 40分間

使い込んで 捨てずに取っておいたクリートが撮影に役立ち

16時には終わって

昼飯

行ってみたかったクレープ屋さんへ行き

50歳 おめでとうと 食べて

洗車のお仕事

ほんの少し伸びておりました

塩!

家族が買ってきてくれたケーキを一人で食べて

リーさんが買ってきてくれた カステラを食べて

今日で 半世紀を生きてきた

ロードレース

土曜日

深部体温のコアセンサーを付けて

朝1時間ローラー乗って 洗車して

スーパーへ買出しへ

1440円も もらえるんだと驚いた

木祖村ダムについて 気が付いた

ENVEのフロントホイール忘れてきた・・・・・・

予備ホイールのシマノC50を装着

予備を持ってくるのが凄いと言われるが

シューズとヘルメット ホイールは持ってきています。

アソスの薄長袖 やはり新品のウェアは良い

コース1周回

夕飯

イナーメオイルの小嶋さんと

肉をごちそうしていただき ご飯までごちそうしてくださいました

宿は 素泊まり6500円

むらちや ここはホントにお勧め

布団はしっかりと乾いているし なによりも静か

どんなスナックやねん!

メチャクチャ静かな宿で 8時半に寝てしまった

夕飯から 寝る前までまでに プレシジョン

撮影でしたが 印籠を使うのは嫌だったので 自分で購入しました

10000円と 僕から見たら高かったですが

自転車で稼いだお金は自転車へという信念がありますから

付属のスプーン3杯と

これを1粒入れたのを 飲み干した

汗成分を分析してもらったら とにかくミネラルが足らないからと言われたので

早朝 スピード違反で捕まり 

アマゾンのカートから15000円の商品を削除しておきました

50歳は 周りをよくみて過ごそうと思いました

アップに アソスのジャケットを着て

高岡の愛犬 ロクに挨拶し

マスターズ 9キロを5周回

実業団レースですが レーパンは真っ黒であれば大丈夫だそうで

アソスのS11のレーパンに慣れているので 他のメーカーのは着れません

それほどまでにアソスのレーパンは僕は大好きです

2周回目で半周ぐらい逃げてみるが その後の上りで千切れてしまうが

「まずい!ここで千切れたら 企画モノが出来ない!」と思い 耐えて耐えて

5秒差を保って下りへ 次の上り返しで 5人の集団は止まるだろうからそこで一気に追いついて 耐えた

腕に装着している黒いのは 鼻水を拭くためのタオル生地のバンドです

若い子が 脚が攣りそうなので前入ってくださいと言うので

「最後の一回と思えば耐えられるよ」と言葉を掛けたら

ラスト ゴール前 これは勝てるぜ!と思ったが

ズブズブと抜かれて 6位

あの時 耐えられるよと言わなければ5位だったのかも(笑)

でも なんだか嬉しかった

木祖村ダム

お腹が空いたので 蕎麦屋さんへ

ペイペイ使えず クレジットカードも使えず断念

直売所で何かうっていないか?と思ったが

ネギが売っていたので

買った

背中に入れて

車へ戻ったら ワイパーに紙が挟まっていて 何か?と思ったら

なんじゃこれは?と思ったが 

着替えていたら この子が話しかけてきたので

スペアホイールのバックもカンパなので それを見せて これは僕のだよと証明

でも 誰かが 持って行ったのだとしたら 新しいのを買うんだろうなぁと思ったので

あげた

シマノのホイールにカンパのバックはないわと

ENVEのホイールにカンパのホイールはないわ!と思ったので

前後ともあげた

名前を聞いたが 忘れてしまったが 頑張ってくれ

プチプチ袋でも良いよね(笑)

鍵が落ちていたので 受付へ

小嶋さんへ おはぎを

低脂肪の焼き鳥が美味い

ドリンク

犬は良いなぁ

ソックスが出来上がってきたらしい

中国の女の子はレスポンスが良すぎる

ブタドンさんのチームメイトに

まっしろなヘルメットをかぶっている人と認識されていたようで

 「ABUSの真っ白なヘルメットはもう販売しているのですか?」と聞かれた

マチューが被ってカッコいいもんねと言ったら まさにいまの若い子の指標はマチューだ

イナーメカーの多さよ(笑)

ラーメン

でもスープは飲み干さなかったのは 自分でも驚き

レース中のミネラルが足りたのかもね

小嶋さんが 誕生日おめでとうとごちそうしてくださいました

家に帰ったら 待ってくれていました

シマノのホイールの乗り心地の良さは

スポークが接地していない事

ENVEと比べて スポーク間は狭いけれど

内幅25mmになれば 乗りやすくなるんだろうな

次のDURAACEは フック有の 内幅26mmとか作ってきそう

レース1時間15分程で飲みほしたのは 600CC程

それでも気を付けて飲んだ方だけど それでも足らないのか・・・・

プレシジョン 付属スプーン4杯

レース2時間前からは プレシジョン付属スプーン3倍 720mlを飲み干した

栄養で身体を変えていく

東京 診察

5時20分からリーダーとヒートトレーニング

今日は暑く感じず

毎回同じ平均ワット数でも心拍数が10拍ぐらい低かった

今日はいつもより多い1時間

データ取り

東京駅について 仕事先まで3キロあったので歩いた

日本橋 麒麟像 ここは道路の始まる場所

ここ来たのは2年振り

あの時は 「これから僕はどこへむかうんだろうか?」と思っていたけれど

手術してすべてが変わったので 「これから僕はどこへ向かおうかな」となった

じゃぁ!また!

待ち合わせ時間まで余裕があったので コーヒー飲んで

営業マンが沢山 休憩していたが まだ9時過ぎやで!

今日の1時間ローラーの発汗量を渡して

僕の汗の成分を調べてもらい 補給食で何を摂るべきかを教えてもらいました

1時間の競技には強いけれど 長距離は苦手な原因が分かりました

股関節の 定点診察をしに行きました

腰痛も無し

まったく問題なし 

リハビリまだまだ続けてねと

左も唇損傷になる可能性があるから気を付けてねとも

お願いして撮影してもらいました

左右のクリート位置が違うのが納得できました

娘へお土産買って帰宅

出し入れ

あすわ整体でも 天和治療院でも 同じ事を言われた

両足を開いてみると同じように開く

でも 頭のイメージはこのぐらい 硬い感覚

触ると硬いけれど 同じように開く

頭が右の股関節が硬い硬いと思っているだけな事もあると言うので

今日は左を使ってみる事にした

おにぎりとアミノバイタル

まー君と朝練

津島街道で帰宅

味噌煮込みが食べたかったので 麺屋さんへ麺を買いに行った

帰宅しておにぎりを食べて

11時から オンラインミーティング

101キロ 2分走

痛みが出なかった 感覚って面白いね

野菜を刻んで

合わせみそにして

量が多いので 200グラムで

牡蠣を入れて

卵も入れてしまいましょう

美味しかった

14時からオンラインローラー教室

野菜達を炒めて

チーズを乗せてみたら美味しかった

これはアリだ

18時からローラー教室

20時からローラー教室

ガンダムのTシャツが欲しい!と どうしてもせがまれて

大切に着ろよと

風邪ひいた子へ

バナナと蜂蜜入れて 

ダイアテックさんから

アソスウェアと アブスの真っ白ヘルメット

大好きな長袖

トイレ掃除

明日は東京だ

積み重ね

僕は積プラするのみで 組み立てるのは娘の役目

プラモにハマっている時は 塗装も好きで 娘に教えて塗らせていた。

迷彩塗装

74式

それが今に続いているのか デザインに興味が出てきて

先月のIBOOK購入に繋がるのだけど

娘に吹奏楽部のポスターが選ばれたと教えられたが 演奏日はとっくの昔に終わっていた。

4500枚印刷されたと言っていたが お父さんには1枚もくれなかった。

買ったパソコンがすぐに役に立ったらしいが その事を一切言わない。

動画作りも一切忘れているのか 作るの?とも聞いてくれない。

これを描く時 どんなイメージをかんがえたの?と聞いたら

夜空を見て星を見てと この辺 星なんて見えるのか?と思ったが。

やりたいことが見つかりつつある事がうれしい

10年前の足型

走りに行くか!と出発

ハンドル350mm これが良い

農協へ

スターチスなど色々と買い

50円引きのバナナを買い

段差があって 女性のご老人が つまずいたのを 大丈夫ですか?と身体を支え

墓参り

近くの八百屋さんで野菜を買ったが

いくらですか?と聞いたら500円と答えるので

絶対におかしい 安い過ぎる!となり

追加で買い バナナも買い 1000円で良いからと

66キロ

鯵に小麦粉をまぶして

オリーブオイルで炒めて

牡蠣と タケノコを炒めて

レモンを絞り

ネギをのせ

キャベツとトマトと アジ炒め

豆腐にはちみつ

もずく

昼飯

油が飛びまくってコンロを綺麗にし

タオルをたたみ これが結構好きで

バーテープを巻き

洗車して

牡蠣とタケノコ シイタケ ネギを入れて

越智さんに頂いた 味噌を入れて

夕飯

牡蠣が美味い

18時からローラー教室

20時からローラー教室

たたらさん ありがとうございます

ご飯が炊けたので

明日の補給食

おいしそうだったので おにぎり1個

スイッチが入ってしまい 醤油を掛けて