3連戦

3時50分起きで 琵琶湖の烏丸半島へ

レース前日に コースの設営はやるもんじゃないと 分かっていたけれど

身体はこんな風に 自分のもんじゃない感覚になるのね(笑)

でも仕方がない

織田さん 撮影

くどい程のキャンバーがあり

タメさんに2分差を付けられて2位

織田さん撮影

石川さんに空気圧が高くない?と言われて 後輪が跳ねていると

1.4でも跳ねまくる

撮影 織田さん

平均ワット 260W

彦根の渋滞にはまり 試走が出来ず 

アップもするが 温泉に入っているような ぽわ~~~っとなっていて アップもダッシュしたぐらいで

 午前と午後走ろうとするとこんな感じになるのか・・・・・

レースは1周回目が試走だけど 前走者を追いかけトップで砂場へ

昨日 コースを作ったと言え 試走はしなかったので こんな感じなのか?と

空気圧 前後共 1、2

2周回目 コースを覚えておらず 覚えながら

最後は追いつかれて 疲れているから負けても仕方がないかと思ったけれど

勝っておかないと思い 出し切った

キクゾーさん

キクゾーさん

平均 267W

もうフラフラで 夕飯すら ままならず

午前中に JCX

アップしていても 身体が温まってこない

寝たい(笑)

2周回目

ランで離されて その後 杭にハンドルを取られて コケて

撮影 織田さん

砂場用に 空気圧を1.0にしたが 

林間区間で タイヤがよじれて タメさんに追いつけない

織田さん

織田さん

3位

ガーミンの体力ゲージ5%(笑)

コースの撤収も手伝って さらに疲労困憊

帰宅して 洗濯二回回して 就寝

なんか楽しい

朝サイクリングして 身体の動きを確認

おにぎり作って 

ネイチャーワイルドのコース作りへ

はっちさんと兄ちゃんが 砂場のライン引いていいよと言われた

レース後に文句を言うなら 作りに来いと思うから

手伝いにきた

言うだけなら誰でも言える 行動を起こしたら 作っていいよと言われるようになった

飯食べて

高速渋滞を トレーニングコースで回避して烏丸半島へ

小坂さんの車が隣に止まったので

急いで 矢沢さんの音楽を掛けて 小坂さんをお出迎え(笑)

小坂さん 笑っていた

コース試走して 電話予約した宿へ 遅れますと伝えたら

「予約されていませんよ」と

お姉さんに予約しましたよと言ったら 聞いてませんと一点張り

それから近くのホテル30軒ぐらい電話を掛けたがすべて満室

ご飯食べて冷静に考える

銭湯行き 布団を買い 買い出しに行き 宿泊場所を探してうろうろするなら

自宅へ帰ったほうが速いと思い 帰宅

1時間半だった

でも なんか楽しかったんだよなぁ(笑)

RADIO RUEDA

よろしければ聞いてください

マー君 嶋田 兄ちゃん 中学生の二人 かいと あっ君で朝練CX

まー君が半パンで見た感じ寒かった

人の事は言えないか(笑)

お腹が空いたので 途中ですき家で朝飯

今日のお供は このポッドキャスト

26分 280W

5分30秒 378W

嶋田が来るようになってから 5周回と決めたら やりきるその気持ちの強さに 引っ張られ 平均スピードが上がる

まー君が Cxの練習が楽しいと言ってくれた

しんどいけれど 楽しいらしい

洗車して

天和さんへ

いつまでこの仕事するの?と聞かれた

いつまでやるんですかね?が返答だった

痛みが無くなってきて まだまだ走れる 走りたいに変わってきてるから

自転車を越える何かが見つかればだけど 自転車をやりながら それをやるんだろうなぁと

自転車屋さんというモノをやめてみて 年齢層が高いローラー教室というコミニュティーを作ると考え方を変えてみたら 気持ちが変わってきた

キチンとしたお店を構えてみたいという気持ちは今でも持っているけれど

ずんだが美味しい

ばなな 超熟は売ってないのよね

牡蠣を買った

野菜は近くの八百屋さんで買う事にしている

小さなお店なので いつ潰れるかもしれないし 無いと困るから お金を使うようにしている

美味しかった

豆乳 黒ゴマ 三温糖 ティー

14時からオンラインローラー教室

牡蠣の味噌汁

その脂で野菜炒め

定食

牡蠣は大好き

18時からローラー教室

20時からローラー教室

これを買った

トレーニング帳を買ったが

あれ?

梱包袋を持ったら あれ?ちいさいぞ?と

サイズ 間違えすぎ!(笑)

金曜日

サンボルトさんから スポンサーしていただき チャンピオンジャージが出来上がってきました

今回の夏用はこれで作りました

JAPANが入ってないのが正式です

伸びるんです

走りに行ったが 右足がなにかおかしいと思ったら 輪ゴムが入っていた

野菜が食べたくて

冷蔵庫の野菜達

野菜たっぷり 

カーマホームセンターで 良いサイズのが売っていた

これを手に持ち 店内を散策

これを買おうと ノートを置いて 手に取って レジへ

帰宅したら あれ?ノートは?となり 置き忘れたぁと

帰宅したら 沢山の荷物

120個のアミノバイタルレッド

僕が欲しいのを分かってくれている 担当の堺さん

ニトリへ買い物へ

タオルを買いに

シクロクロスレースの時に 時計あると便利だよなぁと

次はカトーサイクルさんへ

BOONEの組み上げるパーツを買いに行く

ちあきさんと打ち合わせ

カトーサイクルさんで 月曜日18時からローラー教室開催します

12月の中旬から2月いっぱいまでです

詳細決まりましたら連絡します

教室代は2200円です

大須へ

ローラー教室の生徒さんと飲み会

焼き鳥

中華そば

帰宅して BOONEをくみ上げる

使えるBBを洗浄して グリスアップ

グリスまみれ

裏にも

いちおう完成です

サンドウィッチ

10ヶ月前 ド素人のおっさんライダーを ベルギーへ連れて行ったもらえた事がどれほど幸せだったのだろうと思う

YOUTUBUは年齢層高めだ

案の定 見てくれている方は 男性100%!!!!!!

幕張の雨の中 テントがとても役に立った

雨漏りして タケシにあげたが・・・・・

兄ちゃんお勧めのテントは 高額だ

ポリエステルなので 雨漏りしないらしいが重たいらしい

買うにしても サイズに悩む

2m×2m か 3m×3mか

ちょうどいい 2.5mってのが無い

大は小を兼ねるという言葉があるようにデカいのか・・・・

バケットを買いに行った

少し発酵が行き過ぎてるぞ

魚屋さんにも

「きをつけて~」と言われたので 「言われた側は その言葉を 心に留めるので事故に遭遇する確率が30%減るみたいですよ」と言ったら

「じゃあ10回言わないとね」と言われた

そんな 僕が好きな魚屋さんは 中村区の大門町の中にある 魚安さんです

玉葱と人参

卵を焼き

トマトケチャップと マスタードで アメリカン風に

のっけて

挟んで

バナナと牛乳と蜂蜜 プロテイン

シェイク

カフェ風

Wi-Fi専用と化したスマホの画像を見ていた

12年ぐらいやっている朝練CX

色んな奴がきていたなぁと

来なくなった理由は 他県へ進学 結婚して子供が出来た

でもレースは走っているから どこかで会える

50歳になって つくづく実感するのが 健康であれば 何とかなるという事

去年と違って 今年はトレーニングがほんとに楽しい

勝ちたいってのが顔に出ていないけれど 今年は タメさんに勝ちたい その気持ちの方が強い

勝ちたくなければ こんなにもキツイトレーニングして 自分を追い込まないし

今は痛みが出なくなりつつあるから 身体へに痛みは負荷の痛みだけで 神経の痛みなどないから 追い込めるのが楽しい(笑)

それが表情に出てしまっているんだろうなぁと思う

鮭と野菜

海苔汁 タマゴ落とし

もずく

成田さんにいただいた 梅干し

片栗粉で

定食

明日の 朝練はバナナとビタミン水だから ご飯はいつもよりも多め

レースと思ってトレーニングをしてる

鮭を焼くと 脂が飛び散る使った コンロは綺麗に

妻が台所に立った時に 汚いとその後の対応が悪い気がする

綺麗に使うのが当たり前だけど

18時からローラー教室

20時からローラー教室

娘は アップル信者

初めてのiPadを購入したのは6歳の時 自分のお金で買い

13歳の時に2台目の iPadを 自分で稼いだお金で買い

高校入学時に 高校から iPadを支給され  妻にiPhoneを買ってもらい

高校2年生の時に 僕から IBOOKを買ってもらった

僕の目標は いつかAPPLEのデバイスを使ってみたいと伝えたら笑っていた

YOUTUBU 開設したよと言ったら 登録人数190人も居て凄いと言われたが

僕が買った IBOOKで動画作ろうか?という言葉は一言も無かったのだ

娘は約束を忘れてしまっているのだろう・・・・・

僕の目標は 娘とエアードロップをする事だ

2部連

毎年 サイスポ編集部から 稲城クロスの店長選手権に出てくださいと言われるのですが

直線多めと言いますが

このぐらいなコースにして欲しいです

違う意味で 平均速度が上がって辛いと思います

スイスのCXに遠征しているショウゴが 日本のシクロクロスとはまったく別モノだったと

ヨーロッパはCXを 「シクロクロス」と呼んで 日本は「シクロ」と呼びますが シクロは自転車です

国内は国内で はしれば きついのは同じですが・・・・・・

嶋田とまー君と朝練

通勤について行って 遠回り



世間的には あんまんは人気がないようだ

肉まんは特製肉まんと 差別化していっているが

あんまんは 特製肉まんとして 差別化していかない

あんこ好きとしては 寂しいなぁ

ばなな

アミノバイタルアンバサダーを集めて 総会をするからと案内が来たのだが

僕はアンバサダーになっていたのか?!とビックリした(笑)

今年 一度も送られてきていないぞ!

だからバナナばっかり食べてるんだけど(笑)

立田の道の駅へ

虹が綺麗だった

お花を買い

三ヶ角屋さんへ

先日 伺った時に かおりさんが居らず  元気なってもらいたく たまにはお花でと思い

包装紙が新聞で しゃれっ気も何もないが(笑)

また食べに行きます

5分 370W しんどい所からしんどい事をやる事が こんなにもしんどいとは

今週は日曜に 午前と午後でレース 月曜日は午後にレースと変速的であるが

午後にレースって久しぶりで 身体が動くか?心配

ならば何を食べれば回復するのか? 自分で試さないとと思った

お餅 4個

美味しくて2個

妻の用事を済ませて ミューズリーとバナナと食べて

午後連へ

アソスのレーパンのラインナップは沢山あるのですが パットの厚みが3種類あります

レーシングな9mm 中間な11mm グラベルなどの長距離も含む 13mm~15mm

このレーパンは11mmですが 僕の股の広さとサドル幅に対しては パットの厚みがあり かっちりとしないのでペダリングしていて違和感を感じる事があります

サドルの幅がもう少し広ければ 良いと思いますが

そのあたりは 人それぞれ サドルの幅と 股の広さにも関係するのかと思いますが

僕が一番好きなのは 9mmです

20分走で 最後の1分は VO2MAXに入れたら 向こう側へ行った

帰りに魚屋さんへ

牡蠣を買い

鮭も買い

焼いて

牡蠣の味噌汁

味噌は身体が温まる

トマトとゆで卵

マヨネーズ和え

焦げた

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室