小さな親切 大きなお節介

布団から出たのは午後2時だった

ずーっと寝ていたわけではなく スマホで仕事をしていた

いつ作るのですか?と催促を受けた マグカップ

作ります

こっちは 女の子用

Tシャツも作ろうかと 二之瀬Tシャツは 卒業で

継続は力なり

色は濃いネイビーです。

イメージ画像です

はっちさんにデザインを頼みます

10月から10レース出て 遠征費用 35万程

シクロクロスはお金が掛かった(笑)

来年の遠征費捻出の為 

Tシャツ コップ 二の瀬財布(売れなくて困ってます)のセットで10000円(送料込み)でどうかしら 56シールも入れてしまおう

単体だと コップ1800円ぐらい (送料高いと思う 1000円ぐらいかな)

Tシャツ 2500円ぐらい(送料込み)

56ソックスも作ります

金曜日

京都の都製餡本社へ行き 会長と会ってきます。

会長とは初めてお会いするので 緊張します

都製餡ジャージを許可なく勝手に作っておいて 初レースで優勝した。

最初の挨拶は「勝手に作ってごめんなさい」 かな(笑)

活動費 出してくれないかぁ

小豆の仕入れ先の 取り締まり役の車のナンバーが 563

これはもう縁だろう(笑)

着ないジャージは シクロクロスをしている生徒さんに着てもらいます

HIP3をして

サイクリングしに行った

男の子のヘルメットの紐がダラダラだったので 

「その被り方だと 転んだ時に ヘルメットがズレて 危険だよ」と言葉にして紐を直そうとして ヘルメットを脱いでもらったが

直すのに時間が掛かってしまい イライラしたのか 男の子は 僕からヘルメットを取り上げるようにして 行ってしまった。

男の子からしたら 知らないおっさんにヘルメットの紐を アタフタして何しているのか?分らない事に時間を取られて イライラさせてしまったのが原因だろうなぁ。

この知らない男の子が事故をして重傷になり ヘルメットをしっかりと被っていたら助かっていたと知っても 僕には関係ない子だからと 思えない。

ヘルメットをしっかりと被っていたら・・・・・

あの時 紐をしっかりと締め直しておいてあげれば・・・・・・

自転車は危険な乗り物 だからしっかりとヘルメットをかぶって欲しい

 

塩ありがとうございます。

この野菜 まったく売れないらしいが 

ポタージュカレーと野菜

18時からローラー教室

生徒さんにおめでとうと言われるのですが 僕の第一声が

「日頃の行いがよかったのか勝たせてもらえました」と言えます。

こんなに謙虚な僕は こいつほんとに 五郎なのか?と思います(笑)

でも 謙虚で居る事が ラクチンですね(笑)

色々とお土産など頂くのですが 一番うれしいのは お米と野菜です。

お米 よろしくお願いいたします。

20時からローラー教室

夜食に おにぎり

後藤さん ありがとうございます

小川さん ありがとうございます

包丁を研いで

人参 少し食べたけれど 土の匂いがして 味が濃い!噛み応えがあった。

フランスで食べた 野菜と似ていた

2000年にフランスへいき 一番驚いた事は 野菜が美味しかった事

この子は 良い栄養がある土で 育ったんだろうなぁ

土の色が違い

コトコトにて 強火にして火を止めて 蓋をして明日まで

じっくりと火が入っていく事でしょう

冷えている方が ミキサーの容器には優しいだろう

塩 少々