不二子

サイクルスポーツ誌 第12代編集長の 辻啓(さとし)さん

撮れるカメラマン 

今年は沢山の方と知り合いになれた

SNSで流れてきて グッとくるものがあった

七転び八起き

火曜日の朝 ガーミン先生は 4日間休めと言っていた

驚くべき負荷 3レースで90分も走っていない

距離にしたら30キロも走っていないのが シクロクロスの恐ろしさ

コーヒー飲んで

入り口前にゴミが落ちていたので 拾ったら 残金777だった

何か良い事あるのかな

兄ちゃん 中学生2人と朝練

兄ちゃんに「 緊張してるかもしれないけれど やり過ぎもよくない」と言われた

そんな言葉を言ってくれる人は 兄ちゃんしか居ないと伝えた

洗車

おにぎりを 梅干し食べて

銀行へ行き 今月もなんとか 貯金を崩さずに乗り越えられた

頭が疲れたので 

天和さんへ

ガソリンが安くなったね

女性の総理大臣

男も女性から産まれてくるから そりゃ勝てないわと思った

カトーサイクルさんへ

ローラー教室の打ち合わせ

12月15日 18時から1時間半の予定です

予約ファームは 今作っております

金額は2500円~3000円の間で調整中です

オンラインローラー教室

蓋を外して このようにすると 少量ずつ出てきます

野菜を焼いて

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

日々

イナーメの 生田目さん 僕はタメと呼んでいるが

50~54歳クラスに タメさんが居るから 僕は今 トレーニングを頑張れている

「勝てないのは楽しくないけれど 勝とうと思うと毎日たのしいよ」と

それをレース前に伝えたら 恥ずかしそうにしていた

雨で洗濯物が乾かない

コインランドリーで乾燥機掛けてこようかと思ったけれど

暖房にして 扇風機を回したら4時間乾いた

買い物へ行ったら 店内で落としたらしく 届けてくれた

昨日 シケインでガン着した選手を あっ君が自転車を運び 僕が身体を支えて 

医務室まで運び込んだ 徳を使ってしまったのか(笑)

あっ君には何か良い事が起こるだろうが

こういうのを徳を積んだとかいうよりも 人間として当たり前のことをしただけな気がする

娘が昼ご飯を食べると言うので 

今日はいい事書いてあるのか?と 捲ってみたら 適当な事しか書いてなかった

娘とお昼ご飯

デザートは都製餡のプリン

18時からローラー教室

アスリチューンの ショウゴとお父さんの RUEDAラジオ

お父さんがしゃべり過ぎて しょうごの言葉が少なかったので

会場で 色々と聞いてみた

UCI合宿から帰ってきてからの意識の違い

ショウゴの言葉を聞けて おっさんは楽しかった

コース 乗れないコースを作ってしまったと反省しています

太田君を知ってみたく

乗りに行ったが 250W掛かってるだろと思ったが 200Wも掛かっていなかった

ますけんさんってどんな人?と

買い物へ行き

ハンバーグがたべたくなったので

和風

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

身体が乾いてきたので おにぎり

滋賀県の山々に現れるこの方は誰だろう

ゆみこさん 美味しいです

3連戦

3時50分起きで 琵琶湖の烏丸半島へ

レース前日に コースの設営はやるもんじゃないと 分かっていたけれど

身体はこんな風に 自分のもんじゃない感覚になるのね(笑)

でも仕方がない

織田さん 撮影

くどい程のキャンバーがあり

タメさんに2分差を付けられて2位

織田さん撮影

石川さんに空気圧が高くない?と言われて 後輪が跳ねていると

1.4でも跳ねまくる

撮影 織田さん

平均ワット 260W

彦根の渋滞にはまり 試走が出来ず 

アップもするが 温泉に入っているような ぽわ~~~っとなっていて アップもダッシュしたぐらいで

 午前と午後走ろうとするとこんな感じになるのか・・・・・

レースは1周回目が試走だけど 前走者を追いかけトップで砂場へ

昨日 コースを作ったと言え 試走はしなかったので こんな感じなのか?と

空気圧 前後共 1、2

2周回目 コースを覚えておらず 覚えながら

最後は追いつかれて 疲れているから負けても仕方がないかと思ったけれど

勝っておかないと思い 出し切った

キクゾーさん

キクゾーさん

平均 267W

もうフラフラで 夕飯すら ままならず

午前中に JCX

アップしていても 身体が温まってこない

寝たい(笑)

2周回目

ランで離されて その後 杭にハンドルを取られて コケて

撮影 織田さん

砂場用に 空気圧を1.0にしたが 

林間区間で タイヤがよじれて タメさんに追いつけない

織田さん

織田さん

3位

ガーミンの体力ゲージ5%(笑)

コースの撤収も手伝って さらに疲労困憊

帰宅して 洗濯二回回して 就寝

なんか楽しい

朝サイクリングして 身体の動きを確認

おにぎり作って 

ネイチャーワイルドのコース作りへ

はっちさんと兄ちゃんが 砂場のライン引いていいよと言われた

レース後に文句を言うなら 作りに来いと思うから

手伝いにきた

言うだけなら誰でも言える 行動を起こしたら 作っていいよと言われるようになった

飯食べて

高速渋滞を トレーニングコースで回避して烏丸半島へ

小坂さんの車が隣に止まったので

急いで 矢沢さんの音楽を掛けて 小坂さんをお出迎え(笑)

小坂さん 笑っていた

コース試走して 電話予約した宿へ 遅れますと伝えたら

「予約されていませんよ」と

お姉さんに予約しましたよと言ったら 聞いてませんと一点張り

それから近くのホテル30軒ぐらい電話を掛けたがすべて満室

ご飯食べて冷静に考える

銭湯行き 布団を買い 買い出しに行き 宿泊場所を探してうろうろするなら

自宅へ帰ったほうが速いと思い 帰宅

1時間半だった

でも なんか楽しかったんだよなぁ(笑)

RADIO RUEDA

よろしければ聞いてください

マー君 嶋田 兄ちゃん 中学生の二人 かいと あっ君で朝練CX

まー君が半パンで見た感じ寒かった

人の事は言えないか(笑)

お腹が空いたので 途中ですき家で朝飯

今日のお供は このポッドキャスト

26分 280W

5分30秒 378W

嶋田が来るようになってから 5周回と決めたら やりきるその気持ちの強さに 引っ張られ 平均スピードが上がる

まー君が Cxの練習が楽しいと言ってくれた

しんどいけれど 楽しいらしい

洗車して

天和さんへ

いつまでこの仕事するの?と聞かれた

いつまでやるんですかね?が返答だった

痛みが無くなってきて まだまだ走れる 走りたいに変わってきてるから

自転車を越える何かが見つかればだけど 自転車をやりながら それをやるんだろうなぁと

自転車屋さんというモノをやめてみて 年齢層が高いローラー教室というコミニュティーを作ると考え方を変えてみたら 気持ちが変わってきた

キチンとしたお店を構えてみたいという気持ちは今でも持っているけれど

ずんだが美味しい

ばなな 超熟は売ってないのよね

牡蠣を買った

野菜は近くの八百屋さんで買う事にしている

小さなお店なので いつ潰れるかもしれないし 無いと困るから お金を使うようにしている

美味しかった

豆乳 黒ゴマ 三温糖 ティー

14時からオンラインローラー教室

牡蠣の味噌汁

その脂で野菜炒め

定食

牡蠣は大好き

18時からローラー教室

20時からローラー教室

これを買った

トレーニング帳を買ったが

あれ?

梱包袋を持ったら あれ?ちいさいぞ?と

サイズ 間違えすぎ!(笑)

金曜日

サンボルトさんから スポンサーしていただき チャンピオンジャージが出来上がってきました

今回の夏用はこれで作りました

JAPANが入ってないのが正式です

伸びるんです

走りに行ったが 右足がなにかおかしいと思ったら 輪ゴムが入っていた

野菜が食べたくて

冷蔵庫の野菜達

野菜たっぷり 

カーマホームセンターで 良いサイズのが売っていた

これを手に持ち 店内を散策

これを買おうと ノートを置いて 手に取って レジへ

帰宅したら あれ?ノートは?となり 置き忘れたぁと

帰宅したら 沢山の荷物

120個のアミノバイタルレッド

僕が欲しいのを分かってくれている 担当の堺さん

ニトリへ買い物へ

タオルを買いに

シクロクロスレースの時に 時計あると便利だよなぁと

次はカトーサイクルさんへ

BOONEの組み上げるパーツを買いに行く

ちあきさんと打ち合わせ

カトーサイクルさんで 月曜日18時からローラー教室開催します

12月の中旬から2月いっぱいまでです

詳細決まりましたら連絡します

教室代は2200円です

大須へ

ローラー教室の生徒さんと飲み会

焼き鳥

中華そば

帰宅して BOONEをくみ上げる

使えるBBを洗浄して グリスアップ

グリスまみれ

裏にも

いちおう完成です