ウェア

ヒートトレーニングをして

40分

フルーツ

おにぎり作って 平針試験場まで免許更新

すき家で昼飯

シェイク

カトーサイクルさんで ウェアの撮影

このレーパンの色は

今使っている レーパンに紐は 少しきつい目

伸びるが 少しきついから 股関節がしんどい

アソスのウェアは高い

今回支給されたレーパンは 同じS11のロングタイプ

ゴムが伸びるんだ

しかも少し安い

この色は・・・・・

絶対に自分では買わないであろう色

脚が長く見える

一番似合うを言われたカラー

頑張ったご褒美に チェーンを買い

ひさしさんが 使うだろうと T7の工具を買ってきてくれた

半額を買い

ミキサーを買い

チーズと鶏肉を醤油で炒め

生めんパスタ

塩かっからかった

仕事先で 自分へのご褒美

2200円 

量産機がとても好きですで

ロンギニスの槍!

一人で遊ぶ50歳・・・・・

僕は病んでない 病んでない 病んでない・・・・・・・・・・・・

第一回 富士山グラベル

阿部さんか

もしものグッズをサドルバックに入れておく

そのもしものグッズとは 蜂に刺されたら 毒を抜く道具

吸引しますわよ!!!!!!

雨は上がり 会場となるこどもの国は霧の中

写真 AYANOMAKOTOさん

先導スタッフとして参加

富士山が顔を出してくれた

第一エイドは ナポリタン

これが美味しかった

そして 謎のピーキングが訪れ

コースには綺麗なトイレも用意されています

一番人気だった 富士茶女子

団子が美味い

お茶も良い

写真 AYANOMAKOTOさん

洗い越しも現れた

これだダイナミックで楽しかった

第3グループでゴールをし そのまま解散の流れだけど 最後尾をサポートしても良いという事で

後半のコースを回り 合流したが 最後尾はまだまだ後ろだというので もう一回上り

今度は最後尾はもうゴールしているという事だった(笑)

ツールド能登のサポートライダーと同じ事をしているな(笑)

最後は一人でグラベルコースを満喫

コースが楽しいんだ

あるていどゆっくりと走っても この平均速度

グラベル率7割

参加者の方に コースの感想を聞いたら 皆さんが楽しかったという

イベント後は キャノンデールのグラベルバイクの乗らせてもらったが

このバイクのコンセプトは 平均時速35キロを目指す為に開発されたマシン

あまりに走るから 駐車場 何周もしてしまった

買いたいなぁ でも走るレースがないしなぁと

これからグラベルバイク買うのなら ホントにお勧めです。

キャノンデールのブースは大盛況

キャノンデールバイクに集まるというよりも 山本和に人が集まってくると思った

和が松本選手時代 2006年か 和の汚いアポートで月明かりの元 もうやめたいと言うので もう少し続けてみなよと言葉を掛けたら

それから成績を出した。

和が今いるのは 僕のあの時の言葉のおかげだ!と声を小にして言いたい。

堪能

お替り

カトーサイクルさんへ寄り ENVEの ラチェットを60Tから40Tに交換してもらった

60Tはラチェット音が爆音

でもその分 負荷が増えてスピードが乗らないし 著しくスピートが低下していく

もっと低いのに交換してくださいよとお願いしたら 40Tがあると言う

ポガチャルが所属するチーム UAEも 40Tを使っているという

60Tはとにかく脚に来る

ポガチャルぐらいの選手でも 40Tに交換するという事は ディスクになって どこかで力を逃げるようにしたいんだろうか。

それともスピードの低下なのか

部品19000円程です

カトーサイクルさんに在庫沢山ありますよ。

ちなみに僕のグラベルホイールのラチェット数は108です

佐藤君が交換してくれた

いつもありがとうね

カトサイの便器を拭いておく

なんという番号だ

八百屋さんで フルーツを買った

色々と補給

見てしまうね(笑)

遠征先でオフ

七時に起きて 三本ローラー

ホテルの入り口を借りて

受付のお姉さんに ハムスターみたい!と笑顔で言われ

一時間

積み込みが大変だ

最新と思いきや10年前
こちらに泊まってる 今崎くんとご飯を食べに行き
定食屋
ペアルックかよ!!!!と

唐揚げも食べたく

誕生日とご馳走してくれました

僕が行きたい所も付き合ってくださいと

製麺所へ

家族へお土産
行ってみたかった神社へ

金運爆上がりな神社です。

デザートはご馳走し

夕飯買ってホテルへ

ベッタ濡れて フロントでタオルを出された時の嬉しさって
明日は富士山グラベル
画面バキバキやねん

豆腐が美味かった

ペダリング塾

国道134号線の渋滞を考慮しつつ 午前六時にホテルを出発

それでも混んでいた

七時すぎに湘南国際村二到着し 周辺をサイクリング

向かった先は 電波塔

36×34を使いながら 200ワットで

途中 ノーベルライダーを抜かし この先素敵な景色が見える場所はありませんか?と聞いたら

ここを上れば
良いのか?分からないが ここまで来たぞーと言う感じにはなった

ここのパン屋さんはヤバい
どれを見ても美味しそう

葉山別荘地の中にあるだけありで お金持ちの年配の方々が来るわ来るわで パン屋さんで お会計5000円って 

買いすぎた
朝飯
朝顔か
楽しかった
サイクルスポーツ誌の ペダリング塾
去年と言ってる事が違う!と笑われたり(笑)
今年は人数少なくし 1人三往復後ろに付いてアドバイス

僕をちぎらないで!と心の中で叫ぶ事もあり(笑)

ペダリングは人それぞれ

何が正解かは分からないけれど それを追求していくのが楽しいかな

夕飯
広いわい

ソックスが出来上がってきた

二つ折りにしてもらい 300足飛んでくるぞ!

オニギリ

まー君と朝練

昨日のヒートトレーニングの疲労感が凄くてメニューしていると

身体が芯から暑い

コアセンサーの数字を見ると 熱中症になりかけてしまう手前

皮膚温度は29度と涼しいのだけど・・・・・

もっと水分を摂れという事か・・・・・・

まー君が ジャージとお揃いでオシャレですねと言う

バーエンドとまさかのお揃い

偶然だ(笑)

小便する時に 脚の位置が毎回これになる

これがサドルの上でも同じようになっていて ここにも左右差が

20分走してから 合流して 先頭交代の20分走

二分の先頭交代 ラストは2分走

114キロ

卵焼き
昼めし
洗車 
支払いしに行って
ハイオク満タン
13時から 富士山グラベルイベントのオンラインをして
これ飲んで
14時からオンラインローラー教室をして
出汁取って
鶏肉
味噌汁
鰹節
卵かけご飯にふりかけて
夕飯
お手紙ありがとうね
ご飯炊いて
おにぎり作って
タイムスケジュール書いて
アソスの温かいレーパン出してきて
18時からローラー教室

20時からローラー教室とオンラインローラー教室

おにギリ食べて

茅ヶ崎まで320キロドライブして ホテルへチェックイン