ふくらはぎ

ありがとうございます

走りに行き 今月 2000キロまで 残り226キロ

長島を2周回

おにぎり2個も食べて パンも食べて

フルーツ

今週も仕事を混ぜつつ遠征

金曜日 内灘の成田さんち

土曜日 能登でチャリダーのシクロクロス 富士山まで移動して

日曜日 富士ヒルクライム そのまま香織さんに乗せてもらい 横浜までいき

月曜日 サイスポのアミノバイタルの 棒読み撮影(これで良いのか!!!!)

380キロ(笑) 遠いぞ!

富士ヒル行くのに 660キロという 

ロードバイクを洗って

シクロクロスタイヤも洗い

スプロケット

DURAのスプロケットが11-34が2セットあった

充電忘れずに

おにぎり食べて

肉を買い

炒めて

能登はこれで走ります

富士ヒルもこれで走ろうかな なんでもありやろ 

第7ウェーブで目立つ!

18時からローラー教室

20時からローラー教室

Mサイズ

身長185センチ 足のサイズ27.5センチ

ふくらはぎのサイズ 34センチ

38センチの方は無理でした

踵から上までのサイズは28センチです

富士山

5時半に起きて

胃を軽くするために 昨日の夕飯食べた時間は17時

それから一切何も入れずに内臓を軽く

タイムスケジュールを貼り

しかし ここでアクシデントが起こる

ワット計が繋がらない

繋がるのだけど ガーミンが読み取らないのだ

電池を変えても無理で

急いでいくが 誰も居らず 一人富士山ヒルクライム

料金所スタート

1合目 17:46 

2合目 28:44秒 

ここで香織さんに電話をスピーカーで話しながら乗り

 「1合目か 5キロラップなのか?」を聞き

「1合目」と教えられる

7分も速いのか・・・・

ここから落として

3合目 40:58秒  それでも9分速い

ここから平均速度16.4キロに落として 

4合目 59:50秒 

道を思い出しながら 奥庭を過ぎたら 残り5キロだよなぁと思い出し

そこから35キロを下回らないように維持して 

1:18:00秒 スタート地点から+2分だと 1時間20分

香織さんから 電話があり 叱られる(笑)

 

コーヒー買おうとしたら 2本出てきたが ホットなのに 冷えていた

寒い 

これで雨でも降ろうものなら 地獄絵図だ

すぐにコンビニで カップ麺

身体が冷えて 脚の感覚がなくなり その時に食べるものは一番美味い

温風全開で 身体を温める

そこから300キロドライブして

帰宅したら 繋がる

アント+だと繋がる

ブルーチュースだと繋がらない

だれか!教えて!

洗車のお仕事

富士5合目から 4時間後に名古屋で洗車してる

90分 楽しみましょう

フルーツが美味い

死んだように30分寝た

ダシを取って

竹岡さんから頂いた蕎麦をゆがいて

卵焼き 豆腐にはちみつ

越前蕎麦 ネギ大量乗せ

18時からローラー教室

20時からローラー教室

夜食

夢のある職業

ベロロドームに車を停めたが 眠たかったので一時間朝寝

亀石交差点まで降りて

4倍走行

4.3倍掛かっていた。

骨盤の位置をとにかく真っ直ぐにする事を意識 体は歪んでる感覚になるが ズレ感の痛みは無くなった

初めて参加したレースはモビリティパークのマウンテン

苦しすぎて何が楽しいのか分からなった

高校3年生

もう一本メニューするか?問いたら 昼寝したいと思ったので 

サイクルスポーツセンターの坂を上りながら 太田カイヤは居るんかいなと考えていたら 後ろから爆音したので 振り向いたら カイヤが居たのには笑った。

初めて会うので 手を振ったら 

「ごろうさん!? カッコええ!」と挨拶してくれたが 何を話していいのか?分からなかった。

「カッコエエ車だな! 汚ねぇから洗えよ!」

だった

飛ぶ鳥を落とす勢いの競輪選手

アストンマーティン乗れるというのは若い子たちが競輪選手になりたがる気持ちは分かる

夢がある職業だけど自転車だけ強くても 本気のアスリートが集まってくる職業になっているから なったらなったで大変な努力が必要なんだろうなぁ。

メンタルも相当強くないと

なるのが目標ではなく 稼ぐのが目標にしないと

ナショナルチームに入れる実力があれば 世界最高峰のコーチにトレーニングが受けられる

八時過ぎから 下のトレーニングセンターへ向かう道路の 鉄板を越える時に 「ガシャーンガチャーン」と音がするから見ると高級車が通過していく。

これは夢がある職業だわと改めて実感

バナナとベロドドーム

寝た
新品のソックスを履き
手繰り寄せて
少しずつ伸ばしていき
引っ張らないでね

シューズの汚れを落として
撮影
終わって 富士山へ
買い
七時スタート

90分で引いていきます

3386円のゲストハウス

寿司

発送してからヒートトレーニング

慣れてきた

ダウンをしっかりと

水分は1.5L

ありがとうございます

ありがとうございます

シール一枚

今日発送しますね

1時間サイクリングしにいった

野菜ポタージュ トマトとシーチキンを入れて

ご飯を入れて チーズを掛けて レンジでチン

残り物のリゾット

沢山のお土産ありがとうございます
流石に食べきれないので カコ部長コーヒーへ差し入れして
撮影があるのでドライブ
魚がし寿司でたらふく食べて
カニ汁が美味しく
おかわりをし
玉子
追加で
富士山
1泊3600円の宿

充実してるけど なんか疲れたなぁ

潮南ヒルクライム 

58.9キロ 

サドルがやっぱり気になり 2mm程下げた

上死点の通過はよくなったけれど トルクが掛からなくなった気がしたから

いつもまー君と潮南へ向かうのは今日は一人

でも 走れてきたのか すぐに着いてしまった気がした

潮南ヒルクライム個人TTをしたく イベントを開催

都製餡 通称「あんこジャージ」と呼ばれています

レーパンはアソスの 廉価盤です。

とはいっても3万円はしますが これでもアソスの良さは十分に体感出来ます。

「これでも」というよりも「これで十分」と思えます。

サドル後方にどっかりと座るのではなく しっかりと座る事を意識しています

ローラー教室には3人の中学生が通ってくれていますが 彼らに負けないようにいつも心がけています。

今日の目標タイムは 27分を切るです

2個目のトンネル前で 5倍は出ています

左の股関節だけを回す意識していました

3個目のトンネル抜けて 6%看板で 16分45秒

前回よりも30秒速かったです

子供たちを抜かしましたが 後ろにつかれ 「個人TTだろ!」と思いましたが

50歳の大人げない走りで 千切ってやろうと何回もスピードを上げましたが 千切る事が出来ず

奴らのタイム更新にアシストしてしまう形になってしまいました

50歳の先生が子供たちを引っ張るというにも まぁ良いと思います。

太ったおっさんが アーダーコーダーと言うよりも

背中で走りを見せて 彼らが何を思うかは知りませんが 早く追い抜いていってもらいたいものです。

それでも子供たちには 1分10秒 勝っていますが がはははははは(笑)

生徒さん達には「大人げないおっさん」と言われています(笑)

本気で子供たちと勝負するから 楽しいのです

20分過ぎから 身体が歪んできて 痛みが出てきますが

もっとリハビリしていこうと思いました

26分49秒 284W

更新してしまった

りーさんと さくら温泉で汗を流して帰宅

明日 洗車した自転車を取りに来られるので 空気を入れて

磨いて

待っております

気を付けてきてくださいね

同年代の方に 一言メッセージを書いてと言われて

お買い上げありがとうございます

投函しに行き

ホームセンターへ

暇そうな大学生風の男の店員さんに「今日は暇そうなのね」と言ったら

きょとんとして

「おかまじゃないのよ 幼馴染がおかまとニューハーフだからこんな喋り方なのよ」と言ったら

「今日4時間働いて 一番面白いお客様です」と言われた

カコへ行き 4時でも 満員御礼なので 姉が 事務所で食べてこいと ギューギューサンドを作ってくれ

ソフトクリームは 店内で

刺身がたべたくなり

夕飯

断捨離が始まってしまいました

明日死んだら 妻が捨てるのが困るだろうというコンセプトなので

躊躇なく捨てる事が出来ます

着ないとからと貰った 服も 結局は着ないでそのまま タンスの肥やし

どんどん入れ替えしていこう