
マチューが使っている 新型ホイール

シマノが開発と言うよりも マチューがこういうホイールを作ってくれと言える間柄だろうから
僕がマチューだったら
パリルーベで太いタイヤ使いたいから 内幅26mmのフックあり。
フックありだとパンクしてもタイヤが外れにくく少しでは前へと走れるから。
外幅33mmでと言うかな。
起きたら頭痛だった
首のストレッチ 肩甲骨のストレッチなどして もう一度寝たら楽になった
以前病院へ行ったのですが 何も異常が無いと言われてしまっていて。

埃まみれの ギラドーガ
近藤版ギラドーガがめちゃくちゃ好きである

墓参りに行こう 家から800mだけど 大回りして 花を買っていこう

エモンダと比べると 変わったなぁと思ったのが フロントフォークの太さ
硬いフォークだと肉に刺さりやすいのと同じで
フロントフォークが硬いと 細いリム幅だと 刺さってる感覚があった
それを受け止めるホイールの内幅が太い方がゴツゴツ感がなくなり乗りやすくなる
爆風 スポークが接していないからか 横風にフラれても いなせなれる
元GTドライバーの後藤さんと長島連していた時に
五郎さんは突風の対応として 一度フラれてから立て直すのですねと言われた事がある
左からの突風に対して 左に車体を傾けるのではなく 一度 力を抜いて右へ傾けてから
左へ傾ける
それを「いなす (かわす)」と言うのか
コーナーリングもフッと力を抜いて対応する良いのかもね
回るぞ!!!!!!ではなく 回るわよ!!!!!って

多度大社前の和菓子屋さんで
ういろう とても美味しかった

爆風過ぎて 平均時速22キロ(笑)
爆風加減にここで帰ろうかと思ったが 決めたルートを完走したら 何を思うのだろうか?と
初心者自転車乗りのような感じ

いなべの山の中
この辺り 20年前 良く走りに来たなぁと 懐かしく思いながら走った

すこし遠回りして 井坪さんへ

線香をあげた

ここから庭田公園まで タイムトライアルしていた

4倍ほどで



名古屋駅

鈴木さんち近くの模型屋さんへ
無駄に作らないプラモデルを買いたくなった
百式カッコいいけどなぁ

Zガンダムが良いな

支払いして取り置きしてもらっていた インプレッサのプラモ

ギリギリ入った

ハンドル貰った店で大判焼きを買い

ヒヨドリが 道の真ん中で動けずにいた

木に移動させて 後は自分の力で生きてくれと

火事現場の庭
掃除すると言ってやれていなかった

僕は何をしているんだろうと思ったり

作りもしない プラモを積んでみたり

洗車してみたり

重量を計ってみたり

オイルはこれを使ってみたり

指先に乗せると エロいオイルにみえた
「奥さん 濡れてまんな」

一滴一滴

ラーメン

なんだか楽しかった

90キロ