爆睡だった 7時から9時半まで走る予定だったが あまりに寝れたので。
8時半出発
1時間は走れる
1キロ走れば上りが始める
宿のご主人に教えてもらった上り
20分走を1本
脚は重たいが 徐々に掛かっていくだろうと思って耐えていた
20分 272w
雪が残っていた 20キロ TSS50
宿に戻り 集合場所へ
撮影 毎回思うに ガチの撮影
宿に戻ったら爆睡だった

おにぎりを作って 松本までドライブ
10時集合が8時過ぎに着いてしまったので 寝た

その前に一人

サイクリング

イナーメの仲間たちとサイクリング
8人の方たちが集まってくれた

26年来の 角さんもいてびっくりだった
山麓線を走り ソフトクリームを食べに行った
帰りに 蕎麦へ
丸亀製麺 の蕎麦版がぴったりで

長野県民が 蕎麦をたべるのにびっくりした
名古屋人 きしめんたべるのかなぁ
48キロ
温泉入って 高速で行けばいいけれど下道でドライブしたくなったが
三才山を過ぎたら ぽかぽか陽気で 眠たくなって 止まった所が 鹿教湯温泉入り口だった
三水館

1998年に リマサンズの時 チームメイトの親戚の温泉宿へ
高岡が合宿していて 僕は松本へ国体合宿
その帰りに迎えに行き 夕飯を食べさせていただく代わりに 配膳の片づけを手伝ったが その片付け方が 主人の記憶に鮮明に覚えていたらしく
「キャプテンしてるんです」と言ったら 「そう思った」と言われた
それから年賀状を出していて 裸でバンザイしているのを送ったがそれはいまでも大事に取ってあるらしい
自転車で飯を食べている事を ほんとに喜んでくれた
近況を話して 館内を案内してくれた
娘さんは 年賀状を覚えていてくれたらしく 幼い時は 僕をゴロウ!と言っていた

松本の紫外線はけっこうきつかった
日焼け止めを塗っていたが顔がヒリヒリしてしまった


一人飯
爆睡してしまった
500キロの移動は 楽しかった
7時 モリコロパーク集合だけど 6時40分に到着してしまい 寝た
バイクナビ の お仕事

いつもは2時間 2時間を走る キングというお仕事なのだけど今日は 誘導監視員というお仕事
1時間2時間2時間を走る
1時間はとにかく速いというイメージ
アタックなどしてしまった 250np tss120
30分休憩して 2時間
例年なら ペースは遅いはずだが ロードレース男子部の恭四郎が居る為
ペースが速い
今までのコースレコード7分30分を 7分01秒だったらしい
アタックした時 スタート地点付近で46キロまで上がっていたが その後 の方がペースが速かったのかぁ
千切れて 淡々と走って 集団に戻ったりして 2時間
TSS120 220w

亀さん パンごちそう様でした
30分休憩して2時間
イナーメのチームメイトのせいごに似ているライダーが居た
「せいご?」と聞いたら 違うという
どうしても似ていて兄弟かと思った
アタックが決まって 差が広がる集団
せいごと呼ぶようになった
アタックしないのか?と聞いてみたが
「告白して振られて恋は 後悔しないけれど 告白しなかった恋は後悔する:と言ったら「後悔ばかりです」といって その後 アタックしていった
np210 tss120

終って 味噌汁とおにぎりを食べた

帰りのスーパーで 1000円で 食べたいものを買ってみた



2時間ほど爆睡だったが 疲れすぎて そのあと寝れらなくなった
8時まで寝ていた みさき治療院の翌日は首が痛くて憂鬱になるが
身体のバランスが良くなってから 片頭痛がなくなった。
首のでっぱりがなくなったねと 藤田先生に言われた。
50キロ走りに行った
40キロで帰ろうかと思ったが 今度いつ乗れるのか?思ったら 今日だろうと思って +10キロ乗った
50キロ TSS40
娘と昼ご飯


からあげは失敗(笑)


汁は 出汁を取って たまねぎと タマゴ
パリッと揚がらなず(笑)
娘にこれはから揚げじゃない言われたが 意外と美味かったらしい

娘がご飯をよそってくれたのですが しゃもじで 均してくれました
僕だとタッパの形のままですが これも性格の違いでしょうか(笑)
来週 この日とこの日は半日だよと教えてくれたのが嬉しかった。

撮影があるので シューズを洗います
右側が洗ったもの

TIMEのヘッドパーツ

専用工具が必要なので カトーさんにお借りした
塩化しておりました
交換します


ブレーキアーチを外そうとしたら ネジが割れていて 空回り

知恵を生かして 取り外し

こういうのが楽しい

ヘッドパーツは 分解出来るのですが この半透明のリテーナーというのかな
これが意外と回転が重たい
最初は重たいけれど なじむと軽くなるみたいですね


すべてのパーツを外します

10速を11速化にするので フリーボディも交換します

錆を取っておきます



シートポストあたりも バラして 汚れを取ります



シートポストには カーボングリスをしっかりと塗ります



7900から8000に交換するのですが

7900も洗います

使わないと思いますが 洗う事でいままでお疲れ様とパーツへのリスペクトです


10速のフリーボディも洗います

水垢落としから始まり

5ピンにグリスを


チェーンリングがカッコよかったのは 9000までかなぁと
個人的に思います



バリアスコートでピカピカです


エアコンを大型に交換
今までは6畳用だったが 14畳用にしてもらった。
取り付けに来てくれた方前回と同じ方だったが 仕事をしている僕を見て
真面目になりましたねと 笑いながら言ってくれた(笑)
カトーさんへ 工具を返しに

帰りにラーメンを
明日はモリコロで バイクナビの 誘導員のお仕事です
起きていつも食べる朝食を半分残す なんか疲れている気がする
ローラー教室の生徒さんの実走スクール
半島 1周回 乗れていないというので 数字は低めで
僕がひくが 3分ぐらいで後ろの気配がなり 振り向いたら居なかったが
トレーニングも兼ねているので 心を鬼にした
最初は240もしんどかったが 耐えていたら掛かるようになった 20分走 252w
生徒さんと半分半分 13分 252w
コンビニ休憩 色々と話す
もう1周回
腰を入れるという事に意識を持ってもらった
分かれて 一人で20分走
240wでも良いからときめた
平坦がまったく進まない
タイヤがよじれてくるので パンクしてるなと思った
ラスト5分280wまで上げてみようと思ったが 思っただけで
15分まで近づいていく
後5秒 4秒 3秒 2秒 1秒 ラップボタンを押したらやるしかない
丁寧に回していって 290wを維持していくが 落ちていく
なんとか 280wでラスト 上げていくが 上がらない
何にがなんでもと思い なんでもいいから踏んでみる
5分 280w 全開走行だった(笑)

終ったとたん タイヤがペシャンコになった(笑)

たらたらとサイクリングして パン屋へ
こてこてのクリームが食べたかったが 噛んだ瞬間 反対側から クリームがドバっとでて 意気消沈(笑)
130キロ TSS 190
娘の昼ご飯
まだ半日授業らしい
冷蔵庫を開けて あるもので作る

トマトソースに 野菜 娘の嫌いな茄子を 細かく切った

隠し味

ジャガイモをオリーブオイルで揚げて

ハムを挟んで

チーズをのっけて

レンジで加熱
娘がこれは何が入っているのと聞いてくる
ジャガイモとハムとチーズだよと答える
お父さんに危機感を覚えているらしい


スバゲティは聞いてこないが それには茄子がはいってるんだぜ!と悪魔の微笑みだったが 何も疑いもなく食べてくれた
学校はどうだった?と聞くと 「普通」
友達出来たと聞いたら「マスクしてるから話さない」と安定のツンデレ(笑)
明日の昼ご飯は から揚げにしない?と言ったら「いいよ」とこれは安定の受け答え
洗濯干して みさき治療院へ
今日の走りは 引っかかりがないから どこを基準にペダリングしていいのかわからなかったと

鶏肉のもも肉をかったが 2枚で798円と高かった
前はもっと安かったのになぁと。
唐揚げ粉を買ったが 母ちゃんが起きてこないから 高校生の時は朝 自分で から揚げをして ご飯を詰めて
弁当を作っていたなぁと思い出した
そう思うと かあちゃんの戦略にはまっていたのかもしれない
自分が楽をするために 息子に料理を教える・・・・・。
妻に買っていった 芋けんぴをたべてしまったので 買い足しておいた

夕飯

夕飯

少しのぜいたく品
18時からローラー教室
20時からローラー教室
今月 今日で807キロ
3000キロ乗ってやろうと思っているが 撮影などはいってきているので
貯金を沢山作っておく
結局 2200キロぐらいに落ち着くんだろうけれど
800キロもはしっていれば そりゃあ疲れるわと思うが
娘にご飯をちゃんと作ってたべているから ちゃんと食べるって大切なのねと思った

距離を乗るのに大切なのは 股ずれクリームです
これがないと走れない
土曜日 バイクナビの モリコロ で イナーメブースで販売しております