2月26日

雨が降っていた くもりと言っていたのに・・・・。

内装のワイヤーを通す

1世代前の内装は通すのが難儀だ

BB下から シフトワイヤーを通し ヘッド下の穴へ通す

これな難儀(笑)

ホームセンターへ 長いピンセットを買いに行く

ライトを照らし ワイヤーを穴に通すのだが 知恵と言うのは 困難に立ち向かう時に出てくるもので こんなやり方もあるのだと経験が出来た

結局はピンセットも磁石も要らなかった(笑)

通った時は 「きたぁ!!!!」と雄たけびを上げた(笑)

目途がついたの カトーさんへ仕入れへ

通販でステムが売れたのだけど ネジにグリスを塗っておきました

帰りにラーメンへ替え玉1.5 2玉食べなかったのは大人になったのだろう

プーリーの交換

チューブを入れたら パンクする

リムテープの穴の位置でパンクなので リムテープを交換した

ブラケットカバーの交換と

5ピンを外してグリスアップして増し締めしておきました

フロントディレラーの ワイヤーの処理

フロントの変速のいい状況が長持ちします

磨いてくれという依頼

以前 コンビニで挨拶して会話した方の依頼

不愛想にしておかなくてよかったと思った

なので パーツを外して 洗車します

ヘッドのグリスアップ

 

ハード2で粉が出るくらいまで磨きます

ザラザラだった塗装面が生まれ変わります

細かい箇所にはこのワックスを使えと木谷さん

最後は木谷さんお勧めの施工をして完成

4ピン締めまわし

タイヤ交換

土曜日 午後0時から午後7時ぐらいまでお店に居ります

洗車のお仕事お待ちしております

基本洗車4000円です

夕飯

上る仕事が入ったので 身体を絞りますと言いながら アイスを食べている

2月25日

スクール 6時出発

今日何する?と聞いたら サイクリングと言うので サイクリングをしながら会話

ダンシングがしたいというので 立ち漕ぎからのダンシング

動きはぎこちないが たまに動きができる

頭の位置をもっと前にしてもらい 腰の位置も高く

すーっと進むポイントを感じてもらう

シッティングからスラロームの動きができたので

経ち漕ぎからのスラロームをしてもらい すっとペダルをおろしてもらうと

できたぁ!と僕が喜んだ(笑)

自転車は動くものではなく 動かすものだという事が分かってくれた

終ってから半島へ

掛けていくが 落ちていく

第一コーナーから10分走だけど思って気持ちを入れる

1本集中

274w 10分

アキラで昼飯

すっきりして帰宅

89キロ TSS130

帰りに娘にアイスクリームを

以前食べた怨みがあるらしく イチゴバッキを買ってきて欲しいと

みさき治療院へ

TREKの中の人から タイヤが送られてきました

28c 

R3の25cは使ったことがある

使用感は軽快の一言なので 28cは楽しみだ

18時からローラー教室

20時からローラー教室

2月24日

頭痛が酷くて起きるのが憂鬱

ロキソニン飲んで氷嚢を首筋に当てていたら 痛みが治まってきて また寝ていた

朝飯

10時まで 寝ていた

洗車のお仕事

プーリーが割れていたので 交換しますね

コルナゴに続いて2台目の持ち込み ありがとうございます

後輪はオイルが飛んで 汚れがひどいのでしっかりと洗います

マビック 全盛期時代のホイール

リムを切削して軽量化にとことんこだわったホイールだった

昼飯

脚が軽くなったが 負荷を掛けたい気分ではないので 30キロ走ろうとサイクリング

クルクル回した

3日間 煮込んだ 煮干し

こってりして美味しかった

緑が足らないと思ってほうれん草

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終って 健さんにランニングのドリルを教えてもらった

健さんのお古

使いこなしてみたく 最終的には5キロのタイムアタックをしてみたい

目指せ22分30秒切りかな

カトーサイクルさんへのこれが気になって気になって

リムの24mmが販売されたんだけど そっちでもいいけれど

なんか 無性に峠のタイムアタックなどしてみたくなってきた

13年ぶりに ヤビツアタックなど

また高岡を追っかけてみたいが 26分25秒だったから

27分切りは狙ってみたいし

十三峠 14分台に乗っけてみたい

二ノ瀬も17分切ってみたい

みたいじゃだめだね 切るって言わないと(笑)

どなたかリムの24mm幅のwo

ライトウェイト貸してください

このフォームにあこがれる

久しぶりに プロ選手のフォームを真似したいと思えた

ドリルやり続けよ

ちなみに腹筋100回は毎日やっております

2月23日

夜中 いたたまれなくなって 娘のアイスを食べたんだ

三島さんから「はしりましょう!」とお誘いを受けたが 起きたら 出発する時間だったので30分遅れて集合

どこいきます?と聞いたら100キロぐらい走りたいというが 土日付き位置だった男は 身体の調子がよさそうだ

サドルが低く感じて 回転数が上がる

ドリルの効果が出てきているんだろうな

股関節周り いつも筋肉痛

僕は今日は絶対に引きませんからと言って三島さんに先頭を引いてもらって 半島へ

追い風で気持ちよく掛けていくが 半分過ぎたところで いきなりの先頭交代を要求される(笑)

「お昼ご飯御馳走するから引いて~」というので仕方がないので引くことに

三島さん フェイスシールドが着用できるヘルメットをかぶっているのだが

これが 汗が真後ろに飛んでくる

エアロえヘルメットの中に風が入らずに頭皮が蒸れて いつもよりも汗が出てくる

これは雨か?と思うぐらいな汗だった

脚の調子を見るために 200wで走ってみた

23号から6分半 218w 軽くなった感じはするが あとで後悔するんだろうなぁと思った

中堤防は爆風

50mmハイトのホイールは煽られる

コンビニで 中畑さんからの3日前の電話着信の折り返しをしたら「おそ!」と言われた

中華マンとココアをごちそうになった 

娘に電話を掛けて 食べてごめんなさいと言った

遠回りして 定食屋さんへ

今日の煮つけは 鱈ですというので 頭の方だけお願いしますと言ったら

「ですよね おおきいと思っていますから」と言われ 三島さんが食べたいというので1匹頂くことに

きしめん大好きな三島さん

うどん 蕎麦 きしめんと選べるのだが 今日はきしめんを注文

いつもは蕎麦 

出てきてびっくりで 「今日は特別におおきいのを持ってきました」と笑顔だった

サービスも行き過ぎると迷惑という名言をいいつつも 完食した三島さん

「おれらは なんでいつも大盛食べて後悔するのに 毎回同じことをくりかえすのだろうか?」と 言っていた

走った後だから無限に食べられる気になっているが 胃は小さくなっている

帰りに娘にアイスクリーム

お父さんがアイスを食べると 沢山買ってきてくれるからねと妻と笑っていた

88キロ tss98

洗濯の時間だけ寝ようとしたが 3時間寝ていた

メカニックの続き

グリスを最後までしっかりと使います

内装のワイヤーを通すのに色々と知恵を使ったがヘッドをばらしてかなぁと・・・。

18時からローラー教室

夕飯

20時からローラー教室

終って ウォーキングしながら ドリル

500Mほど走ってみたが いつもと違う感覚だった

脱力脱力

筋肉痛の場所が 腹斜筋

腰の位置を高く保つように心がけるからか・・・・。

2月22日

頭痛が酷く  もらった頭痛薬を飲んだが朝飯食べられなかった

ミルクティー飲んで サイクリング行ったら ハンガーノックでフラフラ

35分

洗車のお仕事

メカニックの続き

作業一旦ストップ

5年振りのオーバーホール

これは横井さんか僕かが組んだかが分かる印

パーツをばらして

昼飯 煮干しで出汁を取る

父親の面会へ 2キロをウォーキングした

兄ちゃんと 長男も来ていた

お父さんが来て

長男を差して 「00! ようやく刑期を終えて出てきたの!」と言ったら笑ってくれた

 

靴下が破れていた ウォーキングしたからだろう

踵重心ってことか(笑)

5回も磨いてしまった 

綺麗になるのが嬉しくて

ヘッドは グリスが汚れていただけで 回転はスムーズだった

パーツ待ち

TREKのBB90を ninjaのBBに交換とグリスアップ

夕飯

食生活が乱れている(笑)