左の肩甲骨が動くようになったら 頭痛が出てきた
ロキソニン飲んで収める
10時から 東京の健さんとズイフト
時間 のんびりだけど しんどかった

エモンダの洗車
洗車のお仕事




ブルぺ走る方なので グリス多めで


輪行の準備をしておくと また旅に出られる


けいさんに頂いた 砂肝と塩
足らなかった食べ物はこれだった気がする
18時からローラー教室
20時からローラー教室
後藤さんの実走スクール
TTバイク
後藤さんのやりたいメニューを聞いて行う
1時間走なので 後ろに付く
疲れの向こう側に行ってしまったと思った(笑)

みさき治療院へ
疲れの向こう側から戻してもらった

中殿筋がうまく動くようになったら 左の肩甲骨がもっと動けばと思って施術してもらった

帰りに買い物

大人買いしてやろうかと思ったが アルプスの炭酸水にしておいた

見事なレジ打ちだった
買い物バックに入れやすいようにきちんと並べてくれる
それも若い男の子だったから 「気持ちがいい仕事っぷりだね」と伝えたら
隣のレジのおばちゃんが 笑っていた
仕事仲間からも 仕事っぷりが認められているんだろうなぁとおもった

入れやすかった

この野菜が好きで

18時からローラー教室
20時からローラー教室

考えたんだ
コラムカットしたいけれど ヘッドを固定しているパーツが取れない(笑)
下のネジ(メス)が上手い事 オスネジにはまらない(笑)
横井さんに自分なりに考えて作業しろと言われているから 考えて ホームセンターヘ

仕方がねぇ と考えたら 簡単だった(笑)

コラムカット
パーツを外して 洗車






BB交

BBあたりの塗装面
傷傷なのでコンパウンド 2から磨く

ここから1へ



ワックス



フォークも同じように施工しました


チェーンステーの汚れも取り除いてから


チェーンステーにプロテクターフィルム施工


ヘッドベアリング グリス交換

勝手に外して メンテナンスしてしまいました
ほとんどオーバーホールに近いですね(笑)

横井さんの施工方法を真似してみた

もっと 抵抗なく引くことで出来ればなぁと考えた

綺麗にしてみたら 笑うぐらい 引きが軽くなった(笑)

丈夫な両面テープで接着

持ち主さんから ブレーキタッチがとお言葉を頂いたので
リム面にブレーキシューがまっすぐに当たるようにしました
これで改善したと思います



お仕事ありがとうございました
あとは ブレーキフードカバー交換すれば完了です
金額はパーツと工賃込みで35000円程です。

お腹が空いたので 昨日施工したくれた 草川さんに電話して
「お腹が空いた」とカコでごちそうしていただきました


エディオンで 48分の1モデルが売っていたのだ
いかもエイブラムスが(笑)
しかし 作らないからと買わなかったのは大人になったものだ

ズイフト
20分 240Wをやりたかったが Bクラスのヒルクライムレースに出てみたが 2分で5,5倍をいう数字をたたき出し トップに出るが オールアウトになった
そのあと 240Wは淡々と回せられるようになったのは地味な基礎練習が出来てきた証拠だと思った