そば

木曜日
ドアを開けたら雨がぽつぽつだったので シュガーに連絡してTTバイクからロードバイクに変更

半島1周
シュガーが23分ぐらい

僕が引いて行く
考えた新しいトレーニングメニューを試す
僕が280ワットで引いて
シュガーがL5をして後ろから飛び出して行くのを僕が追いかける
とすれば 45キロで走っていて追いかける時には50キロ近いスピードに上がる

維持する
追いかける
維持する
追いかけるを繰り返し
281ワットで 22分38秒
今まで23分04秒が最高だった
いつもよりも速いスピードを出す事が出来る

この風ならこのスピードと 自分の中で 凝り固まった考えを払拭出来た

パワーを出せばスピードが出る

僕が2分走を3本
338ワット 330ワット 311ワット 
1分
380ワット

シュガーがご満悦だが これで帰すわけにはならない
雨が降って 涼しくて走りやすい

平田会場を回って 
土曜日 清掃をする予定です
僕は行けれません ごめんなさい。
農道で南下

もう一回半島行くか?と聞いたら 首を横に振るので
僕が首を横に振ったら 縦に振ったと見えたので
シュガーは 縦に振ったので 行こうかという流れに

でも 時間が無かったので 「気を付けて帰れよ!!」と言葉を掛けたら

「お疲れさまでした!!!!」と今日一番の元気な挨拶だった。

帰宅して 140キロ

ステムを110から100に交換。

天和さんへ

首の固まった所へ打ってもらうと 気持ちよすぎて動きが止まる

帰宅して 20分寝て ごはんを食べてから

16時からローラー教室 3名さんがトライアスリート

18時からローラー教室

20時からローラー教室

私も結婚したから お祝いしてよという女性と 呑みに行った。

帰宅して寝た

金曜日
1時間走りに行った。
鍼で怠い
でも走って解した

洗車して 明日のバイクナビ新城 キングにエントリーした。

大工の幼馴染「岐阜へ行くけど一人だと暇だから一緒に行かないか?帰りは電車で1人で帰ってね」と来たので行く事に

岐阜駅近くの定食屋さんへ

刺身定食食べて 一人で帰る。

でもタヌキ蕎麦が美味しそうだったので 岐阜の女友達を誘って おやつに食べた

「狸に当たった ゴローさんが タヌキ蕎麦を食べてるのは笑えるね」らしい。

電車に乗って帰宅

その車中で 二人掛けの椅子に一人で掛けて 荷物を置いているので
座りたいんですけど退けていただけますかと言って隣に座った

僕を見て「どうしてそんなに黒いのですか?」と女性が質問してくる
自転車やっているんですと答える
で僕もどこまでいくのですか?と聞いてみる

名古屋まで行くんですというので 
何しにいくのですか?と聞いたら

マシンガンのように喋り始めるので
これは初対面の人との会話を続ける絶好の機会だと割り切り
全て 質問し 聞き手に回ってみた。

東京へいなずまいれぶんのイベントへ行く
いなずまイレブンの喫茶店へ行き セットメニューを食べる
神谷君?好きでたまらないという45歳ぐらいの女性が 顔を赤くして答えるその姿は

それは2次元の世界だと言おうと思ったが 
「その価値観は人それぞれだと思った」

名古屋駅まで20分の楽しい会話だった。

女性と話す時は聞き手になるべきだと思った。

帰宅して 娘が怒っていた

僕は娘の帰宅時間を忘れたいたのだ。

バナナカット

18時からローラー教室 4名さんのうち 3名さんがトライアスリート
今週は54名の生徒さん
そのうち20名がトライアスリートさん

今週 新規さんが3名さん

週二回来ると強くなれますか?と聞いてくるので
週二回来ると 僕とコミュニケーションが取れるんですと

ドアを開けた時の挨拶のトーンで 今日は元気だな 疲れているなとか分かるようになります。

やって欲しい負荷が20分260ワット
でも疲れているからと聞けば 少しワットを下げて
20分250ワットをやってもらいます。
体感的には同じ負荷をしてもらいます
疲れているからとやらないのが一番 ダメなので
そういう事をしていくと 疲れが取れた時に 20分270ワットが掛かるんです。 

言葉から実践してくれて 僕の言葉を信じてくれるようになるんです。

でもそれをやるのは本人です。


神河ヒルクライムのゴール手前200mで応援してくれていた子供達
ゴールして 戻って写真撮影

だし

5時半出発
暑い
熱中症な感じだったけど 1時間半 40キロ走って帰宅
回復走になったかは微妙だけど
もう少し走りたいと思えたから。

帰宅して 出汁を飲みたくて 作った

おやつのゆで卵も
桑さんに教えてもらうが 茹で卵はお勧め

ローラーメニュー書いて

飯を作った

キクラゲが好きで ごま油と相性がいい。

色合いが悪い

18時からローラー教室

20時からローラー教室

たると

日曜日
プンペイ君とマー君とで半島4周
半分で交代
13分 265W
13分 275W
13分 278W
しんどかった

帰りにマー君とパン屋さんへ
同じ系統のパンを買ってしまった

帰宅して130キロ

洗車して ローラーメニュー書いてから

自転車を積んで旅に出た。

温泉地に泊まった

月曜日

ゆっくりと起きて サイクリングをした
45キロ
5キロの峠を2つ

女友達と会った
タルトを買ってきてくれた。

「狸にぶつかっていく仕事も大変ね」と言われた。

こうして会いに行く女性は多いでしょ?と言われたが そうでもない。


たまに見る 海は良い。

帰りにアーティザンへ行きたいという女性と待ち合わせて向かったが
休みらしい
連絡してみたら シャッターが開いて 入れてくれて 


メニューにない食べ物を作ってくれた

科学調味料を使わないチャーハン
食べた後 胃がむかむかしない。

ハンバーグはこの肉汁。

「ここでハンバーグを食べれなかったら 代わりに食べる物が見当たらないと言ったら
嬉しそうだった。

帰宅して 寝た。

火曜日
後藤さんと

サーベロP3は初乗りなので 5時に出発して 細かい調整をした。

後藤さんが引いて行く
211ワットで25分25秒は
もっと高いワット数だとおもっていたら 意外と低かった。

僕が引く
280ワット 22分36秒

後藤さんが引いて 25分40秒

僕が引いて 270ワット 23分38秒


同じフレームサイズで なんでこんなにポジションが違うんだと 悩んでいる後藤さん
きつい所で色々とポジションを煮詰めていく

帰りにホームセンターに寄って 色々と仕入れる

帰宅して 130キロ

暑い中 来てくれたので 炭酸水で乾杯した

帰宅して 受け渡しに為に店を開けた。

昼飯
科学調味料を使わず 醤油とごま油で炒めた
意外と美味しかった。

1時間寝た

16時からローラー教室

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって 西原さんと銭湯へ

帰宅してマットを洗う
床に敷く バスタオルを持ってきてねー


お米を頂きました
ありがとうございます

雨上がり

金曜日
鍼のお蔭で怠い
事務仕事して 雨なので仕事場まで妻を送って行く

このパーツ
扁平はフレームに使うとしっかりと固定出来ます
500円です。

帰宅して サーベロの作業

TOKENのBB

このゴムの部分が踏んだ時に柔らかく感じる部分です
硬いフレームに このBBを使うと 力が逃げて 柔らかく感じると思いますよ
もちろんセラミックです

BB386の工具を持っていないので送って貰った。

ローラーに乗った

18時からローラー教室 5名さん

終わって結婚のお祝いに タパスさんへ

ワインが飲めないけれど 酔っ払いの方にいただき 匂いだけど嗅いだ。
お酒飲めたら人生変わっていたんだろうな。

久し振りにこの時間に炭水化物を食べて

土曜日
事務仕事して 走りに行く

半島を1周回 27分 247ワット
爆風だった

帰宅して来週のローラー教室のメニュー書き

13時からローラー教室 4名さんの内3名さんがトライアスリート

終わってから メカニック作業

チューブラー貼

BBを組む

3種類のグリスを使います。

横井さんに組み方を教えて貰ってから とにかく故障が少ない。

困った時は横井さんの所へ持って行ってください。
なにかしら対策してくれますよ。

パイオニアのマグネットを内臓にした。
かなり面倒な作業だったけどすっきりした

でもこういうめんどくさい作業をしていると楽しくて時間を忘れてしまう。

完成

飯食って 明日から頑張ろう

新規のローラー教室の方にメールやら事務仕事していたら2時過ぎだった。

起きても寝不足な感じで雨なので仕事場まで妻を送り届けて 買い物へ

ブレーキワイヤーの交換の仕事


平行を出す


グリスもたっぷりと

サーベロTTのワイヤー処理

 

出来るだけ外に出さないように

 

茹で卵を作っておやつ代わりに食べるようにしている。

昼飯は 色んなものを入れて中華調味料を入れて作った

ローラーのメニュー

正月には300ワット掛かっていた生徒さん
ようやくここまで戻してきた
301Wと言う数字が見えてきたのは嬉しい事。

戻したいと思う気持ちと 書いた数字を確実に実践してくれる生徒さん。

EPA
疲れていても朝にはちゃんと起きれます。
8600円です。

チャリダーニでホンアナグマにぶつかった。

ぶつかる前にコーナー抜けてTTバーを持った時に前を見たら
アナグマが居るのは分かったんです

で 彼と目が合って こっちに来るなよと ラインを外側に変えたんです。
その先は右コーナーだったんで ラインを変えたなかったのですが・・・・

で 出て来たんです。
コケると思って一度は立て直したのですが 無理でした

生徒さんがこの顔を見て 格闘家のような顔をしてましたねって。
監督で走る事が多くなって
ディレクターさんが TTだけは自分の事を考えて走っていいからねと言われていた。

優勝する気持ちで走って
シュガーのタイムを抜いて このまま行けば9分40秒は確実に切れると思い
35秒は行くだろうなぁと思っていたら
この始末(笑)

妻にも こんな顔している56君は久しぶりに見たと言われた
ヒルクライムで勝ちまくっていた時は いつもこんな顔していて近寄りがたかったらしい。

ローラー ちょこっと乗って

18時からローラー教室

20時からローラー教室

木曜日
低気圧は苦手だった。


チューブラータイヤ
リムセメントで貼るのか?
タイヤ交換してまで走るならテープで貼った方が良いとは思うけれど。
自分の経験上の事を踏まえて 要相談


パーツが揃わない(笑)


ローラー メニューした


天和さんへ


蓋がぽろっと取れてぶちまけた
でも意外と食べれた。


16時からローラー教室

新しい生徒さん
トライアスリートさん
年齢なんて関係ないです。
弱いからじゃなくて トレーニングの仕方を知らないだけです。
後ろ向きな言葉は要りません。

地味にやっていけば必ず強く速くなれます。


18時からローラー教室


20時からローラー教室

終わって 横井さんのお店へ
注文しておいたパーツを取りに行ってきた。

帰宅して

メカニックの仕事

曲がり過ぎでしょう。
エンド修正 2000円です。


チューブラーのタイヤの張替えの仕事
こんなに頑丈に張ったのは誰だ!と思ったら 去年僕が張ったものだった。

チャリダーの狸落車の時にタイヤが外れていましたが
後輪があれだけ跳ねあがって地面の叩きつけらたので外れてしまいました。
地面に落ちた時の角度が悪かった。
シクロクロスのチューブラーで外れた事はない。
ロードは7.5気圧
クロスは1.4気圧
タイヤ自体がクッションかカチカチなタイヤの違いです。

相当な負荷が身体にも掛かったと思います。
回復に1ヶ月ほど掛かりましたし(笑)