9月27~28日

寝ていた 

10000mの原稿を書いていた

走りに行った

娘の中学校で 運動会の練習をしていた

娘がいるのかなぁと見ていたが いなさそうなので

そこら辺に居た子に 聞いたら 自転車の格好だったので

知ってますと言われた。

宇都宮からアスパラガスが届いた

オリーブオイルと塩で炒めて

夕飯

娘に 明日 運動会?と聞いたら 知らないと言われた(笑)

妻に聞いたら 午前中にあるという

お経を読みに行った

これは男も惚れるわね

18時からローラー教室

20時からローラー教室

28日 

娘の運動会だけど 9時まで寝てしまった

妻に見に行く?と聞かれたけれど 11時半ぐらいと答えたら もう終わってるよと言われた

ぼ~っとしていたら時間が経ってしまって 9時40分

1時間の中でやれることをやった

先週と同じ事を

スターラチェットは掛かりがいいけれど 脚に来るね

帰宅して 青信号 間に合わないと思って 苦手はジョギングをしてしまった

娘の事もあるが 妻に またお父さんを放棄してと思われるのだけは 「もう避けたい」

妻の横で観覧した

皆 同じような格好で見つけるのに苦労するが 

娘は運動が嫌いらしい。

3学年のリレーが白熱して見ていて興奮した

兄ちゃんと会った

兄ちゃんが 「やれる?」と聞いてきた

何時までやれる?の返答は

トレーニングしたいから 目標とする勝ちたいレースを見つけないとならないし。

今は負けても悔しいと思わない事を何とかしないとならないとも言った

今年やれるか?の返答は 楽しいけれど 勝ちたいとはまた別な気持ちかな。

何時までこの仕事やれるか?分らないけれど

やりたいと思えれば やれると思う。

そんなことを聞いてくる 兄ちゃんも色々と思う事があるんだろうなぁと思った

帰宅して 旅の準備

R250のサドルバックに このリュックサックになった

みさき治療院さんへ

走っていると 身体の張りが違う

旅で乗れて 乗っていると トレーニングしたくなってきていることが嬉しいと伝えた

お経を読みにいった

18時からローラー教室

20時からローラー教室

先週 洗った 済ませたら 翌日時間が出来た色々な事が出来たので

エモンダを洗う

 ブレーキパット フロント 半分になる

コスパ悪いが止まる

スプロケットを交換

7000キロほど走った

チェーン 落車以来だから 5000キロほど 

少し伸びている

また 沢山走ろうねと 声を掛けながら磨いた

9月24日(月)

脚が重たいが 走りに行った

走り始めると もう少し走りたくなった

今回の10000mの雨ライドで水没して使えなくなったデバイス 

ガーミン530 

レザインライト 

ボントレガーライト 

キャットアイのテールライト

ひさしさんに フリーボディを診てもらったけれど問題なかった

スターラチェットを うるさいのに交換してもらった

これでかかりの良いはずだと

でも 今回の日当が全て 機材購入になってしまうので

ひさしさんに「赤字です」と伝えたら笑っていたけれど

好きな自転車に乗って走れて 記事を書けて その日当で 機材を買うって

五郎のやりたかった事だから いいんじゃないと 作業しながら言ってくれた 

でもデバイス壊れすぎですよと言ったら

ガーミン1040と530で迷っていたら 雨の中でも ゴローはガチで乗るから 

タッチパネルだと雨水に反応してしまうから530の方が良いと言われたのが嬉しかった

どこかライト類 スポンサーしてくれませんかね

ガチに使って 壊してきます。

チェレンジのCXのチューブラータイヤくださいと言ったら

「デュカス 持っていけ」と言われて購入

壊れたガーミンは有償で新品になるので お願いしました

28000円程かな

クリート交換

ワールドサイクルさんのフロントバック

痒い所に手が届くとはこういう事だ

内側 外側へ 止めるストラップを移動することが出来る

こうなると 頻繁に出し入れできませんが

タイヤとのクリアランスは確保できます

ライトはレザインが 無償保証になったので

モバイル関係はここへ入れて

ここに装着

重い物は下にした方が安定します

輪行袋はフロントバックかな

ボントレガーのチューブラーホイールに リムセメント4回塗って

タイヤ装着

スプロケットを取り付けたら 嫌な感覚があったので 見たら 割れていた

再度 カトーサイクルさんへ

今度は DTの純正のフリーボディにしてもらいました

パンが美味しかった

おやつをいただきました

皮膚科へ行って AGAの飲み薬を処方してもらいました

僕の髪の毛を見た先生は 「おぉぉぉぉ黒く太くなったねぇ」と

言って「これでアイドルと呼ばれるよ」と喜んでくれました

帰宅して 夕飯

和風パスタ

獲得標高10000m

台風が上陸してくるが 5ステージあるうちの2個を走破

終始雨

篠さんは下りも速いが 上りも速いは

雨あられ 泥除け大活躍

感想を求められたけれど 恥ずかしかった

二日目は台風直撃なのでイベントは中止になったけれど昼過ぎから晴れてきた

連泊ともなると自分の部屋感が出てくる

群馬CSCへサイクリングしにいったら 高岡が居た

シマノの野寺監督に色々と

小さな応援者も佐野を応援する 

下って フォトグラファーの大星さんと合流して観光地を撮影する仕事

3日目は 1ステージの予定だったが皆の希望で2ステージ走るので 3時50分起床

5時スタート

今日は晴れ

ここ数日から左の肩甲骨が使えるので 身体の痛みが出ない

でも本気の走りをしていないから 痛みが出るか試してみたかった

金精峠の下で ニンニンさんが飛び出してので 追いついて 後ろにつかせてもらった

ガーミンは水没したので使えない

20分引いていただいて 丸沼まで

絶妙な引きでした

まだ7時前

セグメントを6位

5倍で上ったらしい 身体のズレ感はあったけれど

みぞおちの痛みはなかった

負荷の苦痛だけで上れたのは嬉しかったが 途中でどうしてこんな痛みにたえているのだろうか?と考えた

ダム

おにぎり

シフトワイヤーが切れたので 皆の治した

トラブルがあると 絆が太くなりますね

望郷ライン

観光協会さんから差し入れ

リンゴ

デカい イノシシ

ラスト5キロで500は上ったと感じた 

ハッピーターンが美味い

ラーメン

新幹線

行け!56!ゴー

と 係の女の人に説明したら 一番遠い16号車の席になっていた

これはいやがらせか・・・・・

車内のおつまみ

24時 帰宅

9月22日(木)

事務仕事などするが 何か気持ちが落ち着かない

ローラー10分乗るも もういいやぁと言った感じ

チューブレースで行こうと思ったが エアー漏れが激しく

クリンチャーで行こうと思った

輪行袋に入れるも なにか落ち着かない

娘が帰宅したので 約束したおいた KAKOへお茶しに行った

今日は娘に質問をしまくった

苦手な科目はなに?

国語

国語の何が苦手なの?と 返答に?を返して質問した。

このガソリンスタンド お父さんが高校生の時 アルバイトしていたんだよといった

「いらっしゃいませ⤴」と教えたら 一緒に いらっしゃいませ⤴と言ってくれた

高校の時はアルバイト禁止だったけれど まぁ内緒でしていた

チャーシューサンド

娘が食べきれないという ソフトクリームを食べた

タガが外れて 食べてしまった

明日の為に無理して食べた

選手レシピのスパゲティ

オリーブオイル 塩 粉チーズ

お経を読みに行った

輪行袋に穴が開いていた

裁縫道具セットを出してきた

家庭科 5段階で5だった男

この適当な縫い方を見よ!

18時からローラー教室

生徒さんに名古屋駅まで送ってもらって 新幹線で 群馬へ

寝るので1時 起床5時

イベントスタート6時半

強行スケジュールだな(笑)

9月21日(水)

起きたら10時だった

一応5時に目覚まし掛けたのだけれど 起きてびっくり 脚が上がらないので再度寝て起きたら10時半だった

兄ちゃんの朝練には間に合わなかった・・・・・・。

メッセージの返信や ライトの質問など 答えていた

1時間ある 

能登を走って 目標とするレースは未だに思い浮かばないけれど

頑張りたいなぁと思えるようになった

澄ました顔をしているが

アップで走り8分走って 3分 2分 1分と出し切った

現実はこんな顔だ

みさき治療院へ行き 脚に力が戻ってきた感じだった

週末はまた違う仕事があるので その旅の準備に 枕を買った

娘のおやつを食べてしまったので また買った

娘に「どんなお菓子が好きなの? 買ってきて食べてくれなかったから

寂しいから教えて」と言ったら 買ってきたもの すべて好きといってくれました。

帰宅したら 店の前に男の人が居たので サインをくださいと言われた

自分の対応の悪さに対して腹が立った

夕飯

林Dから一人旅の撮影の日程が出たので

スマホを動画撮影にして 自分の食べているシーンを撮るようにしている

食レポ

この厚く切られた燻製ハム 箸で持ち上げて 見てくださいよと言う

食べる

これだけ厚いと食感も良いし燻製された匂いも良いから 口の中でなくなるのがさみしいのでいつまでも噛んでいたいたいですね

「言葉が長いな」と自分で突っ込み

ハムが贅沢にも厚切りだから食感がとてもいいですね

これはどうなんだ 厚切りだから美味しいのか(笑)

卵の黄味を箸で持ち上げて

箸で持ち上げても 崩れないですよ

白米の上に乗せて 黄味をつぶして ご飯と一緒に食べて

「日本人で良かったなぁ」と一言

「これは良いなぁ」と自画自賛し(笑)

それを誰に居ないテーブルでやってます(笑)

林Dに 美味しい 凄いとか いつも言っている言葉はすぐに出るけれど

食事とかで 「美味い!」は正解

でも それ以上の言葉を言おうとすると 普段からそれらを考えていないと いざ言えないよ と アドバイスをもらった

能登で一緒に走った女性が 僕のアドバイスは「むかつくほどの的確なアドバイス」とSNSで上げていましたが

こういう風にしたらこの人 もっと走れるのになぁと ちゃんと見てます。

自転車の事は 見て普段から考えているから 言葉にするのは簡単

でも食レポや風景を見て これをどう人に伝えようかと考えるのも楽しいです

自転車の事は興味があるけれど 食事の事には興味がない

興味がない事に興味を持つという事は 普段ならやらないなぁ(笑)

でも新しい事を脳に刺激を入れると思うと 楽しいのです

大人の矯正箸 アマゾンで900円程です

綺麗に持つ事を意識します。

自転車の乗り方と同じで 綺麗なペダリング 綺麗なフォームで乗る事を普段から意識してます

自転車旅番組を見て言われたのが 自転車旅とはいえ 芸能人がカッコ悪いポジションやフォームで乗っているのを 乗っていない人が見て 

「あれが自転車の乗り方」と思われたくないと言われた事です。

チャリダーの女子三人には 東三河のロケの時に教えました

インスタ映えで男のフォロワー増やすには このフォームが良いとかも

綺麗に乗る事に意識が高いのが チャリダーの こころちゃんです

女優という職業だと思いますが 「カッコいい乗り方教えてください」と聞いてきました

教えたら 肩甲骨の動かし方などすぐに 自分の身体に落としこめます

サドルもう少し上げてもいいんだけれど 女優さんなので とっさの時に

脚が地面に着く高さにしてあるという事だと思います

サイードさんも 身体の動きをすぐに自分のものに出来ます

前田さんも 良くなった

サドルもう少し高くしても良いけれど とっさの時に脚が地面に着く高さにしてあると思います。

もう少し高くしても良いかなぁと思います

林Dとのやり取り

林Dは僕に仕事をくれます

僕もチャリダーの仕事をしたいと思ってます

だからアドバイスをちゃんと受け止めて 出来るようにします。

道路100選

弥彦山スカイライン 走りたかった道を走れた

ツールド能登の梅さんが しきりに夕霧峠の事を言っていたので調べてしまった。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終って 明日やる洗車を今してみたら 気持ちに余裕が出来て 時間が出来るなぁと思った

600キロほどはしると 汚れますね

ピカピカにしました

今週の仕事もよろしくねと磨きました

旅に出たい

いろんな道を走ってみたいと思っていたら新たな仕事が入りました