10月2日(土)

7時半までゆっくりと寝た

ホテルからスタート 走り終えたら シャワー浴びて 洗濯する時間まであるチェックアウト11時は最高だ

僕は芦ノ湖周辺は走った記憶が無いと思って走り始めるが

「あれ?ここの道走った事があるんじゃないか?」と記憶が蘇ってきた

そうだ 1995年の第一回ツアーオブジャパンで修善寺ステージの先日 宿泊したホテル近辺だ

懐かしいなぁと思いながら えっちらほっちらと上る

今日のサイクリングの目的は 旧東海道の箱根への上りを走る事

特にここの九十九折れを上りたい

そして 現国道1号と旧国道一号が交差する場所を眺めたい

旧東海道へと入ると一気に観光客の車が減る

甘酒茶屋を横目に帰りはここで休憩しようと通り過ぎる

九十九折れの看板が目に入る

その眼下に広がる 急こう配急カーブの九十九折れに一人興奮してしまう

バイクも走っていて楽しいと思う道だろうなぁ

交差する 国道一号を通り過ぎる車が多いが 旧東海道は その役目を終え静かに時間が過ぎていた

萌えるな

2.5キロほど下り 九十九折れが終ったところでUターンして 10分走トレーニングをした

アウターXローで回して 280ほどで進む

九十九折れでインナーに入れて 二人のライダーを抜かしたら ワットが少しあがっていたのは 男の性である(笑)

10分 290W

甘酒茶屋を通過(笑)

その先の 旧箱根街道が目に入る

週末 パリルーベが行われるが この道の方が激しいだろうな(笑)

芦ノ湖ではのんびり走った

のんびりした時間が気持ちが良い

時折 富士山がコンニチワ!をしてくれるので 走っていてとても雰囲気が良い

そんな気持ちがいい朝のサイクリングだった

ブログを書きながら 洗濯が終るのを待った

とら刈り坊主はやはりまずいので散髪屋へ

旅先で散髪するには 一か八かの勝負だが 背に腹は代えられぬ と思い飛び込んでみた

まぁ スポーツ刈りにするだけなので そんな心配はご無用だったが

スカルプケアも500円でやってくれるので 自分へのご褒美だと思っておねがいした

ご主人の 強くて気持ちが良い頭皮マッサージに奥さんのマッサージ機を使ったものなど 1時間があっという間に時間が過ぎ去り 鏡を見た自分の姿に

やっぱり 坊主とはいえ 餅屋は餅屋だ!と思った

国道1号で 強羅温泉街を過ぎ 小田原へ

旧国道138かな

このバイパスの橋の形がかっこいい

弓なりだけど 角度が良い具合だった

ロマンスカーかな

検索しておいた 定食屋さんへ

不愛想な女将さんだったが スープ美味しですねと言ったら ニコッと笑ってくれた。

コクもあり 塩の美味しさが際立っていた

また来ますと言って外へ

小田原駅前のホテルへチェックインしようとしたら 16時からと言われた

今は13時かぁ(笑)

駅前のコミュニティセンターに出向き500円で自転車をレンタルして

小田原市内を散策

向かった先は 模型屋さん

入店したがご主人が入院してしまって 娘さんが店番をしていた

欲しかった エニグマを買った

イラク戦争時代の戦車が好きで

このチョバムアマーを装着している戦車がカッコ良く好きだ

まぁこれは 家に1個在庫があるんだけどね(笑)

名古屋から来たんですよと言ったら 「え?わざわざですか?」と聞かれたので

「全国を旅をしながら模型屋をめぐるので生きがいです」と答えたら

今は入院している父が 模型好きな方に飾ってあるガンプラをあげてくれと遺言?らしく

その中から サザビーを貰ってきた

「閉店しないですよね?」と聞いたが 「まだ分からない」というがこういう模型店は続けていってほしい

市内の地図を見て海が近かったので向かった

海も良いね

お腹が空いたので

パン屋さんへ

また海へ

水主長屋

小田原市内にはこうして石材がたくさん設置してある

船頭さんの住まいがあったのかな・・・・・。

まるさんが 二之瀬をせいそうしてくれました

ありがとうございます

明日は箱根ヒルクライム

年代別 もがいてきます

10月1日(金)

https://higashi.mikawayamazato.jp/

東三河のお仕事

今日は ハッチさんが案内してくれました

タイヤを交換 

ローラー教室の生徒さんが このタイヤは好みではないから使ってねと

くださいました

軽量タイヤ部類ですね

新城市内のヤングキャッスルからスタート

雨で汚れたので ハッチさんのバイクも洗車

エモンダも洗車

ステムを110から100mmに変更

アラフリップが100mmと知ったので(笑)

ブレーキレバーが遠く遠くになってきたので 短くしてみたかった

ヤングキャッスルのスパゲティが美味い

今日の宿が決まらない(笑)

いつもはこのホテルですと予約されて泊まるだけなのだが

今日の宿は自分で決めないとならない

決めてくれるのってとても楽でいいね

自分で決めるのって めんどくさかった(笑)

走った事が無い 箱根付近で宿泊してみようと思った

無意味に広いホテル

お店で食べるのがめんどくさかったので スーパーで買い出しした

パソコンの向かって 今日のレポート書き

今日はゆっくりと寝られると思う

9月30日(木)

2007年 乗鞍優勝した 宮崎が 自宅から乗鞍へ自走したそうだ

ようやく走り始めてくれたか

とても嬉しい

エモンダSLR リム アウター46

平坦 スカスカ感で掛からない 身体が回復していないのか 10分230wぐらい

二之瀬を前にして 逃げ出したくなった(笑)

これは 二之瀬掛からんちゃうか?と自分への不安感が募る

コーヒー飲んで リセット

財布のこの言葉 己と向き合え

「誰かと戦うのではなく 先ずは自分に勝て」

誰だよ?この言葉を考えたのは?自分じゃねぇかよと 一人突っ込み・・・・・。

二之瀬でスタートでもたついていると

二人のライダーが通過していった

保育園 56秒 330W

サントリー 1分55  300W

告 2分16秒  300W

ゲート 5分35秒 295W

追い抜き際に僕に気が付いてくれたライダーが イン側を開けてくれた

「頑張ってください!」と 声を掛けてくれました

「おうっ!」としか返答できなくごめんなさい

ありがとうございます

3.4 8分22秒

水 11:35 290W

入り口 13:35 ここで18分切れない 20秒遅い

18分21秒 心拍が172まで上がったので追い込めた

べストより 23秒落ち

パイオニアのW計 おかしいんじゃないか?と思える

5.2倍だから体重 56キロ切っているんじゃないか?と思った(笑)

途中で タイムが悪いから やめたくなったけれど

ここで止めたら後悔すると思って 踏み回し続けた

これが今の現実だと自分に言い聞かせた(笑)

30キロ足らないので 河川敷を3往復して 調整して 106キロ

今月 2002キロ

帰宅して 体重計乗ったら 57キロだった

メーター合っているのか(笑)

撮影なのでシューズを洗った

46Tだとトルク感がない

52Tに変更した

とてつもなく明るいライトを買ってみた

キャットアイ 電池の持ちは脅威的である

ネット販売のフロントライトってどうなんだ?と思って買ってみた

セール中ってのもあるが これで1500ルーメンで5000円ってのは脅威的な値段

これは ネットで購入するわなと思った

昼飯

バナナ切って みさき治療院へ

身体の調子はいい ようやくゆっくりできると思って 寝た

ローラー教室のメニュー書きつつ

荷物を車に乗せた

毎週 遠征 これも楽しいな

夕飯

娘が昨日の総裁選のライブ映像を開始から 終了まで見ていた

何がたのしいの?と聞いたら 河野氏のTIKTOKが面白いらしく

この人が首相になったら楽しいのにと言っていた

中学1年生が政治に興味があるわけではないが 総裁選で河野氏が当選してほしい?とライブで見ているって凄いと思った

政治で何をするのか?ではなく TIKTOKが面白いから 総裁選に興味で出たって 凄いなぁと思った(笑)

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー

9月29日(水)

身体がぽわぁ~と温かくて扇風機を掛けて寝た

これがインターバルに代償か(笑)と思った

飯食べて カフェオレ飲みながら BORAのインプレの記事を書いた

沢山の撮影がある一方で たまっていくインプレや サイクリングの文章作成

作図など 入れたほうが分かりやすいので 自分なりに作成

タイピングし始めたら楽しいんだけどなぁ(笑)

気分転換にサイクリング

32キロ

今月で1896キロ

明日で104キロ走れば2000キロ

今月はロングで距離を稼いだ

撮影など走れない日が多くなると思ったから ロングを入れた

娘とご飯

身体がしんどい

食べたら体温が上がって大汗をかいて エネルギーを放出してしまうので 身体がほんとにしんどい

娘の体操着は僕のジャージと一緒に洗うのだけど 体操着2枚あれば毎日洗わなくてラクチンだろうと思う

買ってあげようかと聞いても 毎日洗えば良いから 要らないと言う

総裁選挙 誰が勝つと思うと 娘から質問があった

娘は河野氏らしいが僕は女性が首相になった方が 新しい政治が始まるから良いかもねと言った

三河の移住の記事を書き始める

行政との仕事はこんな文章で良いのだろうか?と心配してしまう

移住なら 僕が週末 三河に移住して 住んでしまった方が楽しいと思うのだが・・・・。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

新規の生徒さん

毎週お一人ずつ新規の方が増えています

コロナで 気が付いた方が多いのかなぁとおもいます

この世の中だから やっぱりやっていかないと自分自身がダメになるって感じている方が増えている気がします

妻の自転車を しまう時に タイヤの感触が柔らかったので 空気を入れておいた

9月28日(火)

草刈の代償は大きく 5時半に起きられなかった・・・

平坦で40分走 242W ラスト2分半260にあげた

40分走もしんどいなぁって思った

二之瀬へ

今週末レースなので 今年 これが終ればレースはオフシーズ

二之瀬 十三峠のタイムトライアルは残っているが

2分 L5~L6かな

レスト3分 完全レストではなく 低速で上っていく

2分 330W 告看板2分10秒ぐらいだった

2分 342W 330Wと 大体330Wを維持出来た

5本と ラスト1分20秒ぐらい 

レストを入れても24分だった

320Wで踏み切れば 17分半出るかぁ

きついけれど 結構いい数字だった

今年一番 もがいたと思う数字だった

帰りは大回りして 帰宅

118キロ TSS198

娘とご飯

娘の好みの味付けではなかったらしい

今日はトマトケチャップスパゲティが希望

頑張ったご褒美に 特濃豆乳

一日 1Lぐらい飲んでいると思う

どうせ 関東へ行くなら ヤビツ峠アタックしてみたくなった

2008年の26分24秒 

330W 5.6倍だった

そこまでいかなくても良いけれど 27分半は切ってみたいなぁ

でも 三河の仕事があるんだった(笑)

会計士さんがきて 話が楽しくて 夕飯を食べる時間がなくなってしまった

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終って 身体がとてつもなくしんどくなってしまった