9月30日(木)

2007年 乗鞍優勝した 宮崎が 自宅から乗鞍へ自走したそうだ

ようやく走り始めてくれたか

とても嬉しい

エモンダSLR リム アウター46

平坦 スカスカ感で掛からない 身体が回復していないのか 10分230wぐらい

二之瀬を前にして 逃げ出したくなった(笑)

これは 二之瀬掛からんちゃうか?と自分への不安感が募る

コーヒー飲んで リセット

財布のこの言葉 己と向き合え

「誰かと戦うのではなく 先ずは自分に勝て」

誰だよ?この言葉を考えたのは?自分じゃねぇかよと 一人突っ込み・・・・・。

二之瀬でスタートでもたついていると

二人のライダーが通過していった

保育園 56秒 330W

サントリー 1分55  300W

告 2分16秒  300W

ゲート 5分35秒 295W

追い抜き際に僕に気が付いてくれたライダーが イン側を開けてくれた

「頑張ってください!」と 声を掛けてくれました

「おうっ!」としか返答できなくごめんなさい

ありがとうございます

3.4 8分22秒

水 11:35 290W

入り口 13:35 ここで18分切れない 20秒遅い

18分21秒 心拍が172まで上がったので追い込めた

べストより 23秒落ち

パイオニアのW計 おかしいんじゃないか?と思える

5.2倍だから体重 56キロ切っているんじゃないか?と思った(笑)

途中で タイムが悪いから やめたくなったけれど

ここで止めたら後悔すると思って 踏み回し続けた

これが今の現実だと自分に言い聞かせた(笑)

30キロ足らないので 河川敷を3往復して 調整して 106キロ

今月 2002キロ

帰宅して 体重計乗ったら 57キロだった

メーター合っているのか(笑)

撮影なのでシューズを洗った

46Tだとトルク感がない

52Tに変更した

とてつもなく明るいライトを買ってみた

キャットアイ 電池の持ちは脅威的である

ネット販売のフロントライトってどうなんだ?と思って買ってみた

セール中ってのもあるが これで1500ルーメンで5000円ってのは脅威的な値段

これは ネットで購入するわなと思った

昼飯

バナナ切って みさき治療院へ

身体の調子はいい ようやくゆっくりできると思って 寝た

ローラー教室のメニュー書きつつ

荷物を車に乗せた

毎週 遠征 これも楽しいな

夕飯

娘が昨日の総裁選のライブ映像を開始から 終了まで見ていた

何がたのしいの?と聞いたら 河野氏のTIKTOKが面白いらしく

この人が首相になったら楽しいのにと言っていた

中学1年生が政治に興味があるわけではないが 総裁選で河野氏が当選してほしい?とライブで見ているって凄いと思った

政治で何をするのか?ではなく TIKTOKが面白いから 総裁選に興味で出たって 凄いなぁと思った(笑)

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー

9月29日(水)

身体がぽわぁ~と温かくて扇風機を掛けて寝た

これがインターバルに代償か(笑)と思った

飯食べて カフェオレ飲みながら BORAのインプレの記事を書いた

沢山の撮影がある一方で たまっていくインプレや サイクリングの文章作成

作図など 入れたほうが分かりやすいので 自分なりに作成

タイピングし始めたら楽しいんだけどなぁ(笑)

気分転換にサイクリング

32キロ

今月で1896キロ

明日で104キロ走れば2000キロ

今月はロングで距離を稼いだ

撮影など走れない日が多くなると思ったから ロングを入れた

娘とご飯

身体がしんどい

食べたら体温が上がって大汗をかいて エネルギーを放出してしまうので 身体がほんとにしんどい

娘の体操着は僕のジャージと一緒に洗うのだけど 体操着2枚あれば毎日洗わなくてラクチンだろうと思う

買ってあげようかと聞いても 毎日洗えば良いから 要らないと言う

総裁選挙 誰が勝つと思うと 娘から質問があった

娘は河野氏らしいが僕は女性が首相になった方が 新しい政治が始まるから良いかもねと言った

三河の移住の記事を書き始める

行政との仕事はこんな文章で良いのだろうか?と心配してしまう

移住なら 僕が週末 三河に移住して 住んでしまった方が楽しいと思うのだが・・・・。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

新規の生徒さん

毎週お一人ずつ新規の方が増えています

コロナで 気が付いた方が多いのかなぁとおもいます

この世の中だから やっぱりやっていかないと自分自身がダメになるって感じている方が増えている気がします

妻の自転車を しまう時に タイヤの感触が柔らかったので 空気を入れておいた

9月28日(火)

草刈の代償は大きく 5時半に起きられなかった・・・

平坦で40分走 242W ラスト2分半260にあげた

40分走もしんどいなぁって思った

二之瀬へ

今週末レースなので 今年 これが終ればレースはオフシーズ

二之瀬 十三峠のタイムトライアルは残っているが

2分 L5~L6かな

レスト3分 完全レストではなく 低速で上っていく

2分 330W 告看板2分10秒ぐらいだった

2分 342W 330Wと 大体330Wを維持出来た

5本と ラスト1分20秒ぐらい 

レストを入れても24分だった

320Wで踏み切れば 17分半出るかぁ

きついけれど 結構いい数字だった

今年一番 もがいたと思う数字だった

帰りは大回りして 帰宅

118キロ TSS198

娘とご飯

娘の好みの味付けではなかったらしい

今日はトマトケチャップスパゲティが希望

頑張ったご褒美に 特濃豆乳

一日 1Lぐらい飲んでいると思う

どうせ 関東へ行くなら ヤビツ峠アタックしてみたくなった

2008年の26分24秒 

330W 5.6倍だった

そこまでいかなくても良いけれど 27分半は切ってみたいなぁ

でも 三河の仕事があるんだった(笑)

会計士さんがきて 話が楽しくて 夕飯を食べる時間がなくなってしまった

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終って 身体がとてつもなくしんどくなってしまった

9月27日(月)

娘が帰宅するまで25分ある

鍋を弱火に掛けて20分ローラー

娘が半日で帰宅するがこの時間が意外に好きだと思う

事務仕事して 撮影の請求などして サイクリングがてら 銀行へ

二之瀬へ

1時間ほどしか刈れる時間がないが 今日しか時間が取れない

この辺りの草壁を刈り取れると 道路の幅が広がるんだけどなぁ

ガードレールの向こう側の草を刈ると

見た目がすっきり

ここで サイクリストが一眼カメラで撮影していたので嬉しかった

今までは 木が生い茂って 景観も悪い場所だったけれど

景観の良い風景に変わった

真っ暗になったので ライトを照らして刈った

東海大橋の上りの草木を刈ってくださいとメッセージをくれた方がご飯をおごってくださいました

山口さんの分まで豪快に食べてやりました

9月24~26日

乗鞍で 撮影

今年 またペンションのりくらへ来るとは思わなかった

紅葉真っ盛りでした

たのしくもがかせてもらいました

僕のお尻ファンが多いのですが

ハムストとお尻が大きなってくると使っているので 走れてきます

虎刈り 丸坊主が 不評過ぎて はげ散らかしてしまいました

次はちゃんと散髪屋へ行ってきます

お弁当もあったのだけど

合掌の 天ぷらも蕎麦も最高です

撮影前に ローラー

乗鞍の下りで車が反対車線に飛び出してくる原因はこれでしたので どけておきました