ふ~~む

金曜日
寝坊ですわ

お腹が異常に空く

シュガーと横井さんと待ち合わせ
横井さんのお店の開店時間を考えると2本
半分半分引いて貰って 2周回ツキイチ

シュガーに僕の TSSからCTLをやってくれとお願いしたら
今で110ぐらいらしい
距離は乗っているが 負荷は掛かっていないと言う事か・・・・。

ご馳走してくれました


AIRFIT 日進クエストさんで取り扱っております

帰宅して 75キロ

昼寝し

TTバイクとロードを洗車

車の洗車

髪の毛をカットしにいった

お店の近くに駐車場を借りました
来週から使ってください。
今まで通り 一回300円でお願いいたします。
3台ほど停めれます。

夕飯


五郎句

18時からローラー教室
おひとりさん

真横でずーっと見ておりました。

 

終わって事務仕事して 銭湯へ

ハートブレイク

26日金曜日 午後6時からローラー教室開催します!
お時間ある方は来てください!

月曜日
朝1時間ほどサイクリング
脚はパンパンに張っている
事務仕事してから天和さんへ
左半身を触られて 筋肉が付いたと思った 特に肩周りはつかめる感じになった

定食屋へ

グローブを買って キャッチボール友の会に参加
ガチに野球経験者の球は鋭かった。

温泉に入り 布団を積んできたので 後部座席を倒して 1時間ぐらい寝た

同じ定食屋さんへ

また来たの?と笑いながら

メニューにない卵掛けごはんを注文しているお客さんが居たんで僕も注文した

ご飯を御替わり

帰宅して寝た

火曜日
これはまったく掛からん脚だと思った

後藤さん 横井さん 元嶋くんとで走るが 僕は周知ツキイチ

あんまんを頼んだはずが 肉まんなのだよ
6周回やって 帰宅 151キロ TSS159


バナナをカット

すぐにKAKOさんの鍼へ

左の大殿筋辺りに鍼を打ってもらう
左半身の筋肉が付いたね~と言われた

151キロは乗り過ぎでしょ!と笑われたけど 左が回せれるようになったら 今までにない楽しさがあって
ついつい乗ってしまう。

KAKOさんに「生きてて 楽です」と言った

帰宅して 20分寝る

日めくりカレンダーが完成しました

1500円です アマゾンと同じで送料込みで1700円で送ります。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

集中して来てくれる生徒さん
ここ1ヶ月で脚の筋肉が変わった

終わってとにかく寝た

水曜日

なんだかだで EPAのお蔭で起きれてしまうので ローラー教室のメニュー書いてから 
発送をする
1部1部サインを書いて これは何屋さん?と笑いながらやった

お腹が空いたので しましましまさんとお昼ご飯
足らないでしょって言われて注文したら お腹がパンパンだから食べてって(笑)

お礼にカレンダーをプレゼント

シクロクロスを組み立てる

10速のボディに11速を取り付ける事が出来るギアです
クエスト日進さんで売ってますよ

スペアを ディスクにする予定です

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって 飲み会へ行って 1時過ぎに帰って来て 事務仕事

2時半ぐらいに寝た

木曜日
5時に起きて ミューズリーとヨーグルトを食べる
最近ヨーグルトが美味しい

TTバイクで
後藤さんと

後藤さんが25分切った

僕が引いて行って300ワットを狙うが ドンドン落ちて行き 280ワット
23分30秒

驚いたのが 左右のペダリング ワット数が 50:50だった事だ

左で回している辛さはあるけれど 右の詰まりが無くて 走っていて楽しいんだ

後ろの後藤さんも とても綺麗に回していますよと言われた事

後藤さんに 今の僕の最善のアドバイス
それを考えながらペダリングしてもらったら 左右がとても綺麗になった
でも後藤さんの中では 違和感がとてもある。

僕も引くが スカスカで230ワットも掛からない
でも 右の詰まりがなくて 走っていて楽しかった
こんな低いワット数でも 止めるよりも やった方がプラスになると考える

一番いけない事は ふて腐れてやめる事

ラブハンター後藤さんに色々とアドバイスをいただいた
走れなくて当たり前だろ!と叱られた(笑)

帰宅して 120キロ TSS 160ぐらい

今週は休む週なのでこれぐらいの負荷で良いとしてる

帰宅して 

ギア交換の仕事


グリス1滴たらしておくと 次回のメカニックが楽になるんです


ここにもね

梱包
セオサイクル山口さんで取り扱ってくれます
なので 1部1部サインをして 袋に入れて発送

日本全国へ発送しているが ほんとに沢山の方が応援してくれていると感じる

郵便局へ行って 発送


ブログを書きながら食べた

帰宅して 夕飯

16時からローラー教室


お母さんが郵便物を持ってきた

KAKOで働いているいた時に僕のちんちんに向かって
「五郎は悪くない この悪魔が悪いんだわぁ!!この悪魔め!!!」と言いながら
塩を投げつけてきた お母さんです。

僕のおちんちんは 「悪魔のちんちん」と呼ばれましたとさ。

若者に向かって「男はフラれておおきくなる!」と言葉をはいて帰っていきましたとさ

18時からローラー教室

20時からローラー教室

今のイメージはこんな感じだ。


これは美味い

森本連


これはいい

土曜日
7時半に集合
ロードレース男子部の3人と森本さん タカユキ ハギーの7人
文平君の先頭交代にしかたが 先頭を追い抜かそうと無駄にワットを掛けてしまう。

二の瀬へ 淡々と踏み進み 伊織くんが先頭でペースを作ってくれるが 森本さんが先頭を引き始めたら
居なくなり シュガーの居なくなり 僕も前回切れたお地蔵さんが近づくが この先まで踏ん張ろうと
思って 何とか耐えた
森本さんは「結局は監督しかいないっすよ 大丈夫っすか!男子部は!!!」と言ってくるが
このペースについて来れないと沖縄は無理だろうなと思う。

ディレクターからは強くしてくれと言われるが
僕の事を自分で分析すれば「元に戻す作業」なので努力は必要だけど 元に戻すだけなので簡単だ。
でも強くすると言うにはほんとに地味な作業であってすぐに効果や結果は見えてこない。

向うへ降りるが エンデュランスな走り方をしようと提案

前回もアゲアゲしたのは56さんでしょうと森本さんに突っ込まれる

養老CCの上りではちぎれて メナードの上りでも辛い思いをし 牧田川では皆でアゲアゲな先頭交代をして
2回目の二ノ瀬へ


8分で千切れて25分で登頂

多度方面へと続くが ここから細かいアップダウンで 掛け合いが始まる
森本さんが抜け出して それに追いついた時の 森本さんの顔が 何ともいえない顔をしていた。

最後の300mの上りゴールで シュガーの前に入って発射のアシストをしようとした
たかゆきが思いのほか 早くに居なくなってしまって シュガーが下から掛ける

どかーん!と掛けてしまって途中でタレタレになってしまって 森本さんが追いかけていく
前しか見て居ないシュガーは追い抜かれてしまう。

周りを見て居ない もう少し冷静に判断して 行く事を教えるが これもまた 
言っても分からない奴に何度言っても同じような失敗を繰り返す。

周りを見ろ と何度言っても・・・・・・。

たかゆきがご馳走してくれた

帰宅して177キロ TSS305

町内のお祭りへ

五平餅食べ放題だったので 8本食べた

から揚げも食べたが 新鮮な油で揚げたから揚げは美味かった

妻に足裏マッサージしてもらっていたら 即寝だった

日曜日
起床時の心拍数は42拍だった
疲れが無い状態に近い
7時に集合
シュガーと森本さん ハギー タカユキ
目的地は青山高原

蝙蝠峠 通称 バットマンと知れている峠
ここを走るには何年振りだろう
MXスピードのヒカルさんや 哲さんと来た以来だと思う。

当時は全くカクカクしたペダリングで すぐに千切られて 頂上で待ってもらっていた苦い思い出がある峠

なのでここはまっすぐにおいて行かれないで走りたかった
峠入口から 先頭で淡々と踏んでいく
クルクルではなく一枚ギアを掛けた
4キロほどの峠だが まっすぐに登頂していく道が続く

280から300ワットを目指していくが森本さんが並んでくるが先頭を譲らずというか
先頭を引かせてくれている感じがしてならないのは 森本さんの配慮だろうか・・・・。

何分は計っていないが 280ワットほどで上り切れたと思う

嬉しかった。
過去の苦い思いを払拭したかった

そこから青山高原の上りへ
ハギーが引いて行くがワット数を見ると300ワットを越えている
僕が引いていって 280ワット前後で引いて行く

淡々と引いていき 青山高原へ

ここで昔からのファンである子に電話を掛けた

ここに居るよーと言ったら 写真を撮ってくれたのだが 見えるハズもないが

写真の左端に僕がいるみたいです。

ここから森本さんが開拓して道を走る
時間は丁度 12時なので太陽が真上にあり北へ向かうと影が出来るハズが ぐるぐると走るが
まったくどこをはしっているのか分からないが走りやすい道なのだ(笑)

ハギーが脚が焦げて 先頭を引けなくなるが 引ける奴で引いて行く

森本さんが引くと300ワットオーバーで 皆で速いと笑ったが
僕が引くと370ワットが表示されて さらに笑った

脚が揃ったメンバーだと千切り合いにならずに 休憩が少ないので速いペースが続く

短い上りだろうけれど森本さんと二人になって アゲアゲだった
道を知らない僕はほんとにきつくて 千切れようかと思ったが
その先のコーナーまで踏ん張ろう 次はその先のコーナーまで頑張ろう
コイツから千切れたら 何もかも始まらない。
そう思ったら 上りが終わった。

ハギーが帰宅し タカユキも引けなくなり森本さんと二人で回す
国道をあまり通らず 県道を繋いで 最後の上りへ

2キロ 先頭で走ると一人なったので 関係なく走っていく
300Wを掛けていくが 後ろからギアチェンジの音がするので 見ると森本さんだった

冷静になり 少し待ってから もう一回上げていった
左脚メインで踏みまくった。

離れたので
ゴールがまだまだ先だったが へこへこになっても スカスカになっても お構いなく踏んでやった。

別れてから ヘロヘロになったので コンビニで タンパク質を補給

帰宅して246キロ  TSS 466
今週のTSS 1558
今週は977キロ
今月 2273キロ

昨日の残りの五平餅を
帰宅して 妻が作るニンニク抜きの餃子を食べた。

カトーさんへパーツの仕入れをしに行って帰宅


今月のバイクラ買ってください
良い事書いてるそうですよ。

工場見学

0時過ぎに寝た気がする。

5時過ぎに起きて チャリダーの撮影の見学?
男子部の個々の撮影 終わった後にシュガーとディレクター林さんと走る
半島を4周回
たまに引いた 8分 266ワット

脚は怠い。

帰りに近藤機械さんへ

社長と会長と郡山さんに見送られて 
「GOKISOにBORAを履いてくるのとは なんちゅう奴だ」と社長が笑いながら言った。

110キロ TSS110


帰りに 昼飯を
林さんが店員さんに「フルーツの盛り合わせって何がのってるんですか?」と聞いた返答が
「私も知らないんです」だった。

男子部の事など色々と話しをした。

帰宅して さすがに1時間ほど寝た。

シクロクロスを組み立てる

18時からローラー教室

終わって ごはんを食べに行く

4日間

火曜日
4時50分起きて6時半集合

横井さん 後藤さん 元嶋君
半周づつ 9キロと8キロのパート
13分 284ワット
13分 282ワット
6分半 280ワット
6分半 280ワット
3分 310ワット
3分 310ワット
3分 310ワット
2分 320ワット 
2分 322ワット
それだけ走って 帰宅 192キロ

帰宅して洗濯して ローラー教室のメニュー書いたりして

自転車のタイヤ交換 久しぶりの物品販売だった

カルピスをサービスで

18時からローラー教室

20時からローラー教室

西原さんと銭湯へ

水曜日
事務仕事してから 2時間走りに行った
いつもの半島スタート地点へ

左でボールを投げる動作をしたかった

パンを食べながら

帰宅して40キロ

銀行行って 溜まった事務仕事したりしてから 耳鼻科へ

サーモンが食べたかった
ソーメンがあったので茹でた

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって チューブラー貼り仕事

木曜日
イナーメマッサージボールで背中を解していたら そのまま寝てしまった

頭痛が酷くて バファリン飲んで寝た

マー君と走る
半島1周回
脚が重たいので 回転数を上げて走った

25分20秒 276ワット 回転数上げて走れるようになったの進歩

最初に2分上げて11分走だけど 2分が全く掛からない
300Wと 280ワット 回転数上げて走った と言っても85から90回転ぐらい

もう掛からん

多度大社へ サイクリング
トレーニングが終われば 自転車の乗るのが好きなサイクリストに戻れる

左で踏みまわすのが楽しい
自転車の乗っているのが楽しくて仕方がない
身体が動くと言うのが楽しくて仕方がない

そのまま帰れば130キロだけど 遠回りしてら 虫に刺されてた

帰宅して 160キロ

昼飯

乳清の飲み物を

すぐに洗車して カコさんの鍼へ

今日はいつものように刺されても 痛みがあまりなかったのが不思議だった

おみやげにおはぎを頂いた

帰宅してすぐに16時からローラー教室

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって メカニック作業