アジフライなんて

たべてるから バイシクルクラブの編集長 山口さんに言われた

体重58キロだから 食べたんだけど 集中力足らないかもしれん。

秋の匂いがしてきた気がする涼しさ。

20年ばかり通っているが ここに県境の看板あったかぁと。

クリート位置 いじったのと 左の脇腹を使うように 自分が歪んでいるように思えても

それがまっすぐだと思って踏み込む事。

左の膝を外へ 自分が思うほど外へ出してもいい。

カメラを意識せず ブレブレでも痛みが無ければ正解

3分で285W 5倍弱

しんどいけれど 痛みはなく 負荷のしんどさ

8分越えて 9分越えて あと1分。

平坦でシーズンベストワットだった(笑)

久しぶりに 黄色が増えたわ(笑)

道の駅へ行き 仏花と 鼻と野菜

かおりさんへ バラを

大ジョッキに水をくれた

「私が入れたから美味しいのよ」と言われ

ボトルに氷を貰い

「愛も入れておいたから」と言われたが「氷の愛は溶けますよね」とツッコんでおいた

帰りに ラーメンの麺を買いに行き

墓参りに行き

野菜を買いに行き

帰宅したら 「・・・・・・・・・・・・」

社長 ありがとうございます!!!。

バラを生けた 

芸術だ。

昼ご飯

ししとう うまいよね

冷やし中華

出汁に 黒酢 みりん 砂糖 色々と入れて 冷やし中華のタレを作ったが

娘と食べながら

「美味しいけれど 微妙な味だな(笑)」と言いあった

お経を読みに行き

18時からローラー教室

20時からローラー教室

高岡の顔を見て かっこぇぇと思ってしまった。

冒険心を忘れている気がした

娘と

乗鞍ヒルクライム前日 午後2時から 鈴木雷太さんとトークショーを開催します。

お暇なら 聞きに来てくださいね。

レース前日なので 地べたに座るとお尻の筋肉を潰してしまって硬くなってしまいます。

せっかく 仕上げてきた筋肉が台無しになってしまいますので

キャンプ用の椅子を持ってきてリラックスして聞いてください。

乗鞍での動画を見て股関節の角度をもう少し開かせてもいいなぁと思ったので

感覚でサドルを高くした

計ってみたら4mm高くなっていた。

ありがとうございます

ありがとうございます

色々な物を詰めて 旅に出る

サイクリング帰りに 魚屋さんへ

アジフライを作る為に アジを買った

空腹だと買い過ぎるんだなぁ

アジフライ

娘のアジフライ定食

一口食べて 美味しいと言った

僕のアジフライ定食

「明日何食べたい?」と聞いたら「ラーメン」と言うので

「食べに行こうか?」と聞いたら

「お父さんが作ったラーメンが食べたい」と言うので

「出汁取ったやつ?」と聞いたら 「うん」と言う

めんどくさいと思わず 何で出汁を取ろうかなぁと考えた。

頭は疲れていないらしい(笑)

マクハルして

ヨッシーにもらった いりこを水に浸しておいて 買い物へ

火をつけようと思ったら ガスレンジの電池が切れたので 実家へもらいに行った。

鍋が冷めないぐらいの距離感と言うが 実家まで30mと言うのは便利でいい

IRCの山田君に シクロクロストレーニングし始めるから タイヤをスポンサーしてとお願いしました。

兄ちゃんの息子がIRCで働いているので お願いして1時間で届きました

かつおだしを入れて 沸騰させないように コトコト

鶏肉を炒めて 料理酒を入れてアルコールを飛ばした 

みりん 氷見で買った濃い口醤油を入れて コトコト煮て 

アクを取り

「かえし」を作った

出汁

飲んだら メチャクチャ美味い

油が飛びまくった ガスレンジは掃除します。

そのままにしておくと 妻が無言で掃除するほど 恐ろしいものはありません・・。

ゆでたまごを作り

粗熱を取って冷蔵庫へ

娘に美味しいと言われたい。

 かえしにゆで卵を入れて 煮卵風

夕飯

3日目

6時スタート

朝日に照らさせる乗鞍さんを見るのは今年初

2分インターバルしながら上るが 三本滝で出し切ってしまう。

その後は どうしようもないタイムでもゆっくりでも良いから上りたかった。

帰りの車中で 上れば良かったなぁと必ず思うから 

今年の夏も終ったなぁと思った。

あまりの景色の素晴らしさに 止まっていい?と

素晴らしいんだわ。

タイムは悪いけれど この景色を見ていたら また来年も来ようと思った

1時間27分 

このポーズで撮影したのは

この写真

GOKISOの郡山さんに誘われて 愛知県サイクリング協会の 乗鞍ヒルクライムサイクリングに参加。

参加費2000円を支払う

乗鞍地区の 歴史を学ぶ

ボタンを押す

この辺りの地形

しびれるよね

そして めちゃクシャ涼しい そして 無料で観覧できる

戸丸とたまちゃんも 自腹で参加

3人が挨拶をする

愛知県サイクリング協会代表の 間宮さん

神坂スカイライン 2015年に参加して以来

参加してくれたありがとうと言われたけれど 昔お世話になったので。

ガチで速い選手は 1時間09分

三本滝まで Eバイクのペース乱されに付いていき 引っ張りして 19分10秒くらいで 引いて 終わり

そこから 淡々と走り 1時間17分

途中で抜いた選手のタイムを聞いたら 同じようなペースなので 引っ張り

千切れそうだったので 付いてこい 後で後悔しても もう一緒に走る事はないと言った

良いよね

良いよね

このカーブのミラーが気になって いつか写真を撮りたかった

2本上って TSS 220

メープルで昼飯

ペンションのりくらの 次男が 将来 マッサージャーとしてやりたいらしいので

1000円支払うのでマッサージをしてもらった。

受け取ってくれなかったが・・・・・。

指先から伝わる 柔らかさが 僕の身体を包んでくれる感じがした。

「この子の手の感覚 良いなぁ」と思った

「脂肪が無い 筋肉 久しぶりに触ったわ」と言われたのが すこし嬉しかった。

質問をした

自分が施術した選手が活躍したら 嬉しいか?と

嬉しいと言葉が返ってきたので やら やれるよと。

オープンはまだまだ先だけど 開業したら行ってみたい

スーパーによって 娘へのお土産にメロンを買おうと。780円の1480円のメロンが売っていた。

電話して 聞いたら 「高いのはどっち?」と言うので 「値段で決めるのか?」と言う前に

店員さんにどっちが美味しいですか?と聞いたら 1480円ですと言うので

二つ買ってみた

19号の 権兵衛で夕飯

半ラーメン ホワイトペッパー 最高

餃子

映画は見たけれど 漫画も面白いね

カツリーズの成田さんが 部長コーヒーで豆を買ってくれた

10000円分のコーヒー豆と粉

乗鞍住み込み2日目

天気が良い

素晴らしい

アップ

ホイール

今日は僕が前を走る大ちゃんを撮影して

大ちゃんが僕を撮影する

レックマウントからサドルに取り付けるパーツが発売されております。

乗鞍前日でも販売すると思います。

話しかけてくれた男性が いつもブログ見てますと言うので

「何が良くて見てくれているのですか?」と聞きました。

僕は人の事は見る立場だけど 自分の事は見れてないと思うから 

自分が一体どういう風に映っているのか?分からないから撮ってもらうんですと言った。

何が詰まっているのか?分からない(笑)

何がどうなのか?(笑)

大ちゃんから 股関節の中の筋肉が攣って 22分で千切れて その後 やめてしまおうかと思ったが

なんとか踏ん張って 1時間15分20秒

大ちゃん 1時間5分

一年で7分短縮した。お見事としか言いようがない

頂上でも ブログ見てます!と言われたので 同じ質問をしてみた。

一旦 ペンションのりくらへ戻り 何をしても変わらないから クリートを赤に戻してみた

何をしてもかわるから  いろいろとためしたくなった(笑)

坂バカ部の 監督

撮影スタッフ 誰も居ないけれど 自分のゴープロを使って撮影

たまちゃんと走るときめていたら 戸丸が居た。

戸丸に付いてきても良いけれど たまちゃんには何も言わない事とお願い。

すれ違うライダーには 挨拶係よろしくねと。

「こんにちわぁわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」と言う事と教えた

今日の戸丸語録

三本滝過ぎた所で「半分きましたよ!」と言い たまちゃんが

「まだ6.4キロ地点ですよね」と言い返していた。

急こう配入り口で 「焦らない!」と言ったら 「焦ってないわ!!!」とたまちゃんが切れ気味に

反論していた。

なので 戸丸には アドバイスはな 聞かれた事に対して いう事がアドバイス

言われて欲しくない言葉は ただ単なる うっとおしいだけと伝えた後に

先に行ってもらった。

補給をあげたら 自分がハンガーノックになった(笑)

頂上の雲行きが怪しい

下ってくるバスのフロントガラスには雨は付いていない。

下ってくるライダーに「雨降ってますか?」と聞いたら「降っていない」と言う

少し走って 下ってくるライダーに聞いてみたら

「まだ降っていない」と言うので 「まだって事はこれから降ってくるな」と思った

大雪渓前で土砂降りになってきたので 下山

上ってくるライダー一人一人に 雨降ってるよと声を掛けた

お節介じゃなく 2700mでの雨はナメたらダメだ

そこから身体が冷えて 20キロ下ってこないとならない。

寒さで手がかじかんで ブレーキ操作が出来ないと 落車してしまう。

それでも上っていくライダーが居るのは仕方がない

でも僕は心配で声を掛けた。

三本滝の管理人の方に聞くと 天気予報をきちんと教えてくれます。

観光センターに来た時にはずぶ濡れ。

冷え切ってしまって 温泉で身体を温めて 昼飯

こういう時に食べるカップラーメンはメチャクチャ美味い

洗車

持ってきたサングラス

ピドコック オークリーじゃなく SUNGODになったので 買い替えてやろうと思ったが

オークリー 好きだからなぁ

夕飯

カップラーメン 食べ過ぎた

18歳から乗り始めて 毎年2万キロ乗ったとして 30年

60万キロ 地球15周分

車でもそれほど乗ったら 色々とガタが来る

もうポンコツで 値段も付かないだろうに。

車はパーツを交換すればある程度は乗れるが 身体はそうはいかない

もうこの痛みと付き合っていく でも何とか直したい。

のりくら

千恵さんが 僕の部屋の四方に盛塩をしてくれていた。

入ったら爽やかな空気だった

56ソックス 6足 買ってくださいました。

ありがとうございます

ローラー教室の生徒さん達 高度順応させる為に 90分で上るからとお誘い

1時間26分の吉田さんと 5泊6日で乗鞍合宿最終日の今崎君

3倍の180Wぐらいで引いていく

時折待ちつつ 最後は 1分もがいてみた

今崎君1時間32分で 人生ベストタイム

思わず 握手

1本上ったら TSS60だった

すぐには下りずに 高度順応

シマノ RC903のお試し履きが始まる

今の時期は ウィンドブレーカー一枚で十分でした。

ナッツ類 食感が良くて 食べている感じが好きで

持ってきた。

湧水

体内水分も 乗鞍仕様

合掌 お休み

なかのやさんへ

洗濯して いつもと変わらない

夕飯

これが美味いんだよなぁ

明日はしんどいだろうなぁ