フルボトム

この言葉 分かるわぁ

自転車はあくまで道具

でも 心は宿っていると思っている。

隣のゴミが散乱していて ゴム手袋して家のゴミ袋に入れておいたわ。

このカラスめ!!!!

身体が疲れていたけれど いつもより10W高く設定して 20分走 2本

97キロ

こういうのが

こういう乗り方 シューズの中で 指でつかむ感じ

若者の男と女

男はやったらゴール 女はそこから始まる

スクワットしにいった ハーフ

夕飯 豚肉2枚 豆腐 ご飯0.6合

18時からローラー教室

20時からローラー教室

乗り方 マシになった

腹周り 太い!

体重58キロ台に入ってきたから もう少し細くても良いんだけどな(笑)

リハビリが良い感じなんだろう

ローラー教室終って フルボトルの動作を10回

スクワット 可動域を広げるという意味でやり続けてみよう

たらふく食べた

2時間走りに行った

カトーさんへ癒されに行った

東京サイクルショーで カトーサイクルさんのブースで

「五郎さんがはいているシューズがカッコよくてと 同じシマノRC9を買ってくれた方 ありがとうございます。

買い物へ行って 昨日娘のアイスを食べてしまったので 買った

夕飯

家族へ

届いた

楽しみにしている漫画

ドライブ

アムステルダムゴールドレース

ポガチャルのクランクが少し長かったら トルクが掛かって勝っていたんだろうか。

タラればだけど ほんの少しの差は ほんの少しの機材の差なんだろうなぁ。

ヒルクライム女子部90分 国道418号線 潮南ヒルクライム×2本

ソックスを履いてもらう

今までで一番良い履き心地を言われた

履き方のコツを教えた

生地を伸ばすと元通りにはならない それはゴムで無いから

手繰り寄せてから 徐々にのばしていき ソックスの長さになったら そこで伸ばすのはおしまい

それならだら~んとならなくソックスが長持ちする

女子部は 杉本さんに引いてもらい 33分20秒 2本目ペースを落としてもらうも34分59秒

潮南ヒルクライムのタイム換算で富士ヒル90分切りが見えてきた。

沢山で走ると楽しいですね

神田さんのクランク 167.5ミリでダンシングをさせたもらったが

するっと抜ける感じがして 回転を上げないとならないのが僕はきつかった

試して分かる 僕には合わない

14年前も同じ事をしていた

クランクの長さ論争は今に始まった事ではなく 懐かしいなぁと思う半面

新しい論理が出てくるけれど 結局は自分で試す事で 感覚の部分も大事なんだろうね。

165mm 

167.5ミリ 

170ミリ 

172.5ミロ 

175mm

結局 フィーリングが良いのは170mm

八百津町内の行ってみたかった 定食屋さんへ

ここは行く価値ありです。

定食屋さんの中華そばが好き

からあげも衣がサクサクして中はジューシーで美味しかった

280キロ移動して 兵庫県播磨へ

伊織君と待ち合わせて

播州ラーメンを食べる

野菜の甘みがあるスープが美味しかった

潮南ヒルクライムで汗をかき過ぎてしまい 普段から水を飲まないので 脱水症状になってしまい

ポカリを2L買った

関西でしか売っていないカールを買い

これも伊織くんお勧めのこの辺りの醤油をかい

播州ラーメンを買い

伊織くんちへ 部長コーヒーの豆をお土産にもっていき

おとうさんに「ほんとにお世話掛けられました!」と挨拶したら笑ってくれた。

日曜日は 播磨JBCF マスターズのレース

1周7キロのコースを6周+4キロ

コースはゴール前に1分半も掛からない上りのコースがあるが 後は流れるコース

1周回目に3名が逃げて それに伊織君が追いついて それでレースが終わった

1分差が30秒差まで縮まったけれど ラスト表彰台を目指して 上りを上って行ったら

同じチームの松井君がハスって落車したので 止まって 外れたチェーンをはめ直して

飛んでったサングラスを渡して 一緒のゴールまで

凄い負荷だ(笑)

伊織君おすすめのたこ焼きを食べにサイクリングしに行き パン屋さん巡りして

舟状骨がどうしても痛いので あすわ整体が予約が出来たので 251キロのドライブをした

到着したのは1時間前

蕎麦を先に食べるか?と思ったが 胃に血液が集まって 脚がだるくなるので

銭湯へ行き 身体をさっぱりさせた

こうなったのは股関節の動きから そこをかばうように 足首の動きが悪くなって

舟状骨が出っ張ってきて 痛みになる

ストレッチのやり方を教わり

股関節をテンション掛けて色々な動きを入れてストレッチしてもらった

自分の股関節じゃないみたいに軽くなった

そばを食べた

これは足らないと思ったので お替りをした

そばつゆは 薄味だが これはこれで美味しかった

越前蕎麦は美味しい

たまにある 太い麺が美味しい

160キロ運転して帰宅

走行距離 780キロ 

アルト 平均燃費21.0 ガソリン40lで走れた。

3週間で 2200キロ走ったから もうオイル交換か(笑)

雨の中 シバタイヤのノーマルタイヤで ハイドロにならなかった。

休日

ヒートトレーニング

途中でエアコンを切り ファンヒーターも切った

良い感じで大量の汗をかいた

継続は力なり Tシャツ 3500円

コップ(1800円)も大量に在庫あります!

2時間サイクリングしに行った

稲荷と卵焼き

土曜日の富士ヒル女子部90分のイベント

杉本さんに言われて イベントを開催するようになったが

自分でイベント作って忙しくしているだけだが ローラー教室の生徒さん達と走る機会が出来たから

なんだか楽しい

洗車して

ガーミン1040取り付けたら丁度6.8キロだ

歩いて

郵便局へ

京都の高校生へ 試作品第3弾を送った

毎日洗濯して 履いてくれて インプレをくれたから

履き倒して欲しい

部長コーヒーのコーヒー粉

年度に上に乗り 押し付けて

土踏まず

左の方が潰れているんだな

お米ありがとうございます

鶏肉1枚

夕飯

舟状骨 ここが痛い

足首 ふくらはぎ 後ろからの動画を見て 左の膝が内側に入るし

今日は 膝の位置を同じように意識して乗ってみたら 動きはおかしいけれど

なんだか楽しく自転車に乗れた

リーダーへ送った ソックス

今まで一番いい出来と 完成したら買いたい人が沢山いますと言われて嬉しかった

自分の事を探していたら 検索で引っかかった

まだまだ頑張ります

ひばり君

https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A%E3%81%8F%E3%82%93%EF%BD%8E

トレーニング中 この歌が降ってきて ずーっと頭の中で歌っていた

ひばり君

脚が終った

まー君の会社まで一緒に行き そのままコンビニで これはもうダメだと悟り

ソックス 良いんだよなぁ

引っ張らない その長さで履く

週末は 播磨で実業団レース マスターズ

なのでまー君と上げた

100キロ

稲荷寿司

ハゲ散らかしてきたので アスレチックトレーニングして 散髪へ

夏だわ

妻に散髪したと気が付いてもらえない

結婚生活18年 そんなもんだと思おう

人は人に興味が無い

買い物

クーピーを買った

娘のは娘のらしい

昼飯を作って

カレー粉を入れて

コトコト煮て

オンラインローラー教室をして

夕飯食べて

オンライン会議して

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室