6月15日(水)

雨なので妻を仕事場まで送って行った

帰りに 銀行 クロネコ コンビニ スーパー 郵便局 と事務仕事を片付けて

リムのエモンダのハンドル交換

400mmから380mmへ

STIレバーを内側へ入れている選手が多くなった

レバーの角度の事をSNSで批判的にいう人間が多い

実際に 12速のレバーであの角度にすると とても握りやすいし 腕をリラックスしている角度にはまる

若者の真似をしてみると 彼らは勉強熱心で 勉強になる事の方が多い

高校生はギア制限があるなかでどのようにスピードを出すかといったら

エアロフォームを取るしかないのである。

実際に レース前に変えてみたが 走りやすかった。

やってもいない人間が 批判ばかりしているのは かっこ悪いし

やってみて 自分には合わなかったと言うなら また話は別

最新機材は どんどん変わっている

古い機材にも良い所はある でも機材スポーツと言われる自転車競技は

最新が最良だと思う。

ニセコ走っていた時に 湾岸の若い子に 五郎さんと言ったら白いバーテープのイメージと言われたので このエモンダには白いバーテープを巻こうと思う

ニセコのスタート前 まこっちさんの奥さんの みずちゃんに

「怪我無くゴールしてくださいね」の言葉を掛けられて ハッとしたが

その言葉のお陰でレースに集中出来た。

怪我無く帰ってくるのが当たり前だけど 言葉にされると考えさせられた。

当たり前の事を当たり前にする 

集中力が湧いた

なんだかこのまま時が過ぎていってしまうのか・・・とまたダークな考え方が襲ってきて 布団へ包まったが 10分でも良いからとローラーで脚を回した

ニンニクが苦手な僕だが 宇都宮のまりさんが ニンニクなしの餃子を探してくれて送ってくれた。肉肉しく美味しかったです。

実家へお経をあげに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室 

ニセコの写真を見る限り もっと痩せないとダメだと思った

16日 木曜日

5時半起床 出発

今日は100キロ走ろうと思った

メニューは SST FTP L6 

SSTもやる気がなかったら 全日本はやめようかと考えた

パン屋さんの所で ふと思って 入った

以前 入らなかったら 中学生に激突されたから

パンを買って 宮松さん元気なかぁと思った

スタート地点に着いたら その宮松さんが後ろから現れて 挨拶してくれた(笑)

25分 徐々に上がって252W

10分走 260で良いからと思ったが トラックを追いかける形になって 10分285Wだった

人妻団地坂で 2分 338W 

レスト2分で 2分 348W

その下で 司君元気かなぁと思ったら 前から ランニングでしてくる青年が56さん!と 司君が現れた(笑)

大回りして99キロで帰宅

なんとなく 気持ちが切れていただけで 身体は良い感じだったから全日本まで集中しようと思った

洗車して

サドルを新品にしてみた

 みさき治療院へ

治療代金を毎週支払うのがめんどくさいから10回分支払った 

あまり話す事もなく 鍼が気持ちよかったから 寝てしまった

今日は娘の誕生日

プレゼントは 僕が半年貯めた 貯金箱

娘に渡したら「?」と言う顔をされたが お父さんが半年間貯めたんだと言ったら笑ってくれて 数えていい?と言われてので一緒に数える事に

数えながら 娘に「生まれてきてくれてありがとね」と言ったら

「うん」とそれだけの返答が ほんと生まれてきてくれてありがとね。

16800円程

来年の誕生日プレゼントは 明日から貯めるねと言ったら 笑っていた。

お経をあげに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室

ニセコから帰ってきて

墓参りへ行った。

スーパーの花コーナーで菊祭りをしていたのでその中から スプレーマムを選んだ

カトーサイクルさんへ支払いへ行った

伊織君が 「ここまで強くなったのは五郎さんにお陰なので スクール代と思って カトーサイクルでなにか買ってくださいと」と言うので そのお言葉に甘えて デュラエースのペダルを買ってもらった

3年ほど使ったペダル

新品のペダル

ここまで削れるんですね

左右の削れ方にも差がある

月曜火曜と 休むと決めたので 思う存分休んだ

以前は サラリーマンが働いている時間に 寝ているのを

「自分はダメ人間」だと思って 自分を責めていた。

知り合いの精神科へ行って カウンセリングを受けた。

その先生に言われたのが「鬱病ではないけれど 誰もが持っている鬱だから その鬱を受け入れなさい」だった

それを言われて 自分の行動を振り返ってみると

寝ている事を落ち込む→疲れているから仕方がない

仕事を後回しにしてしまう→仕方がない

自分の行動すべてが正当化しまうと ~だから仕方がないと思い 自分をコントロール出来るようになった事

こういう時は人と合わない方が良いなど

人と会う時は テンション上げていこう それまでは気持ちをセーブしようなど

自分はどういう人間かと理解出来るようになった

先生に 「ワクチン打ったら体調悪くなるのをすべてワクチンのせいにしたでしょ? それと同じ」と言われたのが気持ちが楽になった。

明日から またやっていこうと思えるようになった

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

ZIPP303 

ニセコへの恐怖心の一つは 怪物たちのパワーについて行けれるか?という事と

もう一つは 下りへの恐怖心

下りと言っても ここで僕が思っている事は二つあって

集団で下る恐怖心と最高速が80キロ以上出る事への恐怖心

今年からこのホイールを使い始めて タイヤも28Cと太目にした

タイヤの銘柄はコンチネンタル5000 TR 28C

このホイールは内幅25mmフックレスなので タイヤは30mm程広がる

空気圧は体重59キロの僕で「4」

25Cタイヤを使っている時は そんな低気圧無理だと思ったけれど

色々と試してこの空気圧が跳ねず 路面とタイヤの接地感が抜群にいい

二之瀬の下りも速くなった気がする

そして試走で安心感しか感じられず

レース当日の最高速度は86.3キロ

レースでも 集団の中で怖くてブレーキを掛けて遅れる事もなく 安心して下る事が出来た

下りが恐い 下りでついつい遅れてしまうと言う方は このホイールを検討してください。

きっと下りへの不安感がなくなると思います

6月 ニセコ

中部国際空港から 新千歳空港へ

今回のミッションは2つある

景色コーディネーターのまさきさんへお願いし 父親が生きていたころに

北海道の雄大な土地を購入したが 家族全員 その土地を見たことがないので

見てくるというミッション(笑)

あのあたりが 所有している土地らしい

北海道ニセコへ入り コースを試走

意外とのんびりと観光する時間はないのは 仕事で来ているから

でも 北海道は良いね

今回の洗濯係は伊織君 

朝飯はあまり食べるものがなく

翌日はミューズリーに変更

6月7・8

5時05分に目覚ましを掛けたんだ

首に手を置いて心拍を数えていたら そのまま寝てしまった

起きたら9時だったんだ

疲れていたんだろうな(笑)

ちなみに心拍数は42拍でした

サイクリング1時間程

18時からローラー教室

20時からローラー教室

8日 水曜日

5時過ぎ起きて 出発

二之瀬へ 

15分258W 

タイムアタック

目指すは17分44秒

告看板で2分12秒 行ける!と思ったがその先で ギアが一枚軽い(笑)

焦るが 掛からないが 

痛みはないが掛からないが 今日の全速力

18分15秒も無理

でも 以前ならタイムが悪いからとやめていたけれど 今日に限らずこの頃に限っては やめたいと思わない

下ってから 長島へ

途中の 人妻坂で2分走 360W

坂の途中の団地に人妻が居たから 団地坂

長島へ 高い負荷ばかりしていたので 地味な4倍走をしたかった

26分 249W ラスト1分378W

帰宅 120キロ

洗車して 輪行袋へ入れた

プロテイン飲んで みさき治療院へ

毎周回治療に来ていると 藤田先生に1週間の色々な話をする

今日は楽しかった話をしたら 話したいことがなくなり

鍼の電気が気持ちよく寝てしまった

愚痴も 不安な話もなく 今週は楽しい事しかなかったんだなぁと思った。

スーパーで買い物 太巻きが食べたかった

総菜コーナーの シューマイの魅力に負けた

伊織君と半分こ

お経をあげに実家へ

般若心経 もっていこうかな

18時からローラー教室

20時からローラー教室

床で寝てしまった

夜中に起きて ブログ書き(笑)