5月7~8日

7日土曜

何もしたくない日だったが 16時から

長島へ走りに行った

10分 回転数110で253W

明日の為に足を回して心拍数を上げておきたかったが

ガーミンさんは やる気あるの?と聞いてくる(笑)

帰りに八百屋さんで 野菜をたくさん買って

辛い物が食べたく

麻婆豆腐とサラダ沢山 ハンバーグ

無限に食べられる

8日日曜日

二之瀬 タイムアタックの日

その前に 平坦16分 260W 

今日のホイールはZIPP303 FIRECREST 

コンチネンタル 5000 TL 28C 

空気圧 前後とも3.9

でアタックするのは初めて

峠に到着すると 木村さんが居たので 荷物を上げてもらった

少年30秒 まー君30秒で追いかける

保育園 60秒

告看板 2分30秒 328W 爆風

 3.4 8分55秒

入り口 14分00

ゴール 18分46秒 304W  5.1倍

とにかく風が強かった 条件が良ければ このw数なら18分20秒ぐらい

53X34を使いまくった 

ズレ感あるけれど 痛みはなかった

最大心拍は165拍なので もっと追い込めたなぁと思った

平田へ

マスターズクラスと C1カテゴリーへエントリー

3周目に 堀田さんと飛び出したら よのつさんと 近藤さんが追い付いてきて

3人で回し 4周回目のスプリントは 置いていかれたが追いついた

ラスト3周回で 近藤さんが切れ気味なので 追いつかれないように

スピードを維持した

よのつさん スプリント強いし E1でも クリテとか普通に勝つし

この人の勝つにはどうしたらいいのやら

身体大きいし 80キロはありそうだし ツール出てくる選手みたいやで

普通に戦っても勝ち目はないなぁと・・・・。

後ろでよのつさんの使っているギア数を見ていた

きっと 11-28と思うが 14Tや15Tを多用している

平田のゴール手前で少し上るんだけれど そこで一枚軽くしている

ラスト 1キロから前に出ないようにした

加速しながら追い抜く出のはでは よのつさんに後ろにつかれてしまうので

トップスピードに乗せてから追い抜けばいいと思った

なので僕は3車間開けて トップスピードに乗せてから追い抜く作戦にした。

が僕の今の ギアは15T トップギアの11Tにするには4枚ギアを落さないとならないが

昨日 洗車して チェーンを1コマ1コマ洗ってしまい 変速をする時に出る音が カチーャン!カチーャン!と良い音を奏でてしまう

これでは よのつさんに気が付かれてしまうので 足の力を抜いて ギアを落してから静かにクランクを回し 変速音が出ないようして クランクを4回 回して トップギアを入れてから 思いっきり踏んでスプリントしていった。

よのつさんは ギアを変速しなければならないから 変速している間に僕は加速していっている 

横に並んでから スプリントしてからでは 追いつけるハズはないと思って 61キロまで加速していった

僕は5秒ほどで 最大W数へ持っていける脚質

だから 5秒の時間を掛けるには 3車間開ける必要があった。

パワーがなければ 頭を使えばいい

自分のスプリント能力を理解すれば レース展開が考えられるのが楽しい。

格上の選手に勝てたのが嬉しかった。

C1 集中力切れたので 見学にした

二之瀬のデータ

平均272W 最大ワット940W

二之瀬の300Wが出来るから クリテリウムは 足らない部分を足せばいいだけ それがしんどいけれど 基礎は出来ているから 後はやるだけ

帰りに中華そばが食べたかった

出汁のしおっけがほしかった

卵焼き

帰宅して 二之瀬へ(笑)

ガソリンを買って

気になったところを 草刈

くだりが 見やすく

ビューポイントも

目立てして

二之瀬スカイライン もう少し伐採したい

急斜面で伐採するのは初めてで 足場が悪くて 受け口が難しかった

すっきりしたね

庭田の信号で 千代野食堂へ電話

ハンバーグに目玉焼き二つと注文

店閉めてるけれど 入ってきてねと(笑)

はいったら  貼ってありました

安定のおいしさでした

5月12日が誕日だけど 家族が揃うのは今日

自分で買って

メッセージ書きますよと言われたので

帰宅し 娘に 今日はお父さんの茶番劇に付き合ってと

娘がカットしてくれ

美味しかった

マチューの髪形カッコいいいな

5月6日(金)

朝 サイクリング

新品なBBに 新品なギア板の引っかかり具合は 最高だと思った

速度は変わらないけれど フィーリングがとても良かった

音鳴りもなくなり やはりBBが原因かと思った

KAKOへ行きたいという女の子を連れて行った

みっちゃんが 「あれ~この前とは 違う女の子連れてきてぇ」と女の子の前で悪魔の言葉を言うではないか・・・・・・。

洗車のお仕事

深津さん やさいありがとうございます

今崎君 お土産ありがとう

無限に食べられる

5月5日(木)

静岡県袋井市のエコパで バイクナビグランプリの 1時間2時間2時間の指導員のお仕事

朝飯

真由美さんに頂いた 塩をたっぷりと食べます

ボトルにも入れます

脚には イナーメのサマーを塗り込みます

これで脚攣りはかなり防げます

199キロ TSS 330 平均ワット220W

これだけ走っても 負荷が低いと叱られます

帰りにラーメン

先日からBB辺りから異音がするので しらみつぶししている

撮影で輪行をしたので ペダル軸へグリスアップして締め直し

スプロケットのロックリングの締め直し

それでも音鳴りが止まないので

BB交換をしてみた

僕のエモンダパーツボックスには 同じBBが4個もあった

カトーサイクルさんで あったかなぁ?と思いながら 買ってきてしまう

12速を組んだ時に 新品にしたので まだ4000キロぐらいしか載っていないので ベアリングはまだスルスル回る

でも 交換してみた

ギア板もまだ使えたけれど 15000キロほど乗ったから 交換してみた

チェーンは11速よりも寿命が長い気がする

ロー側はほとんど使わないね

お財布 注文ありがとうございました

夕飯があったので食べた

混ぜご飯 食べてみたが妻が作る味とは違う

誰が作ったのと?と聞いたら 義理母らしい

妻が作ったご飯当てなら 的中させる自信がある

5月4日(水)

9時まで寝て パン屋さんへ買出ししにいった

パン3個をサドルバックへ

1年前に組ませてもらった自転車

帰省したので 洗車の依頼

一年前のグリスが残っていてくれた

新しいグリスを入れておきます

また半年後におまちしております

バーテープ巻いて

グリスをいれて 

娘がガンプラを作りたいと言うので倉庫から好きな物を持っていった

さらに作りたいと言うので 散策させたら

ジムスナイパーを作りたいという

ごちそうさまでした

エモンダを洗って

夕飯

娘と妻が作っていた

持ち主まち

二之瀬の寄付金を頂きました

お経をあげに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

中畑さんと電話した

アイスが無性に食べたかった

明日は 袋井市の バイクナビのお仕事です

5月3日(火)

日進クエストさんのイベントへ参加

サイクリング+初心者サイクリング

お店集合し 大正村まで50キロを自走 アベレージ30キロ

飲む点滴  甘酒

岩村までサイクリングして グルメライドして パン屋さんへ

いつもトレーニングだけれど 今日は早く走らないサイクリング

朝から晩まで自転車に乗っていたかった

まー君も参加し なんかこういうにも良いねって

おばあちゃん駅までいきダムを超えて 大正村へ

横井さんが 美人が居る カフェへ寄ろうと言った

顔アプリを使わない 素の美人さんが入れてくれるコーヒーは美味しかった。

そこから 横井さんを千切らないようにアベレージ40キロで引き

帰りは 一風堂でラーメンを

アベレージ心拍 92拍

166キロ TSS 180 

有酸素指数2.1

長島1本よりも 指数が低い(笑)

でも 今日は忘れていた自転車の楽しさを思い出させてくれた気がした

終ってから 横井さん指導の元 ベアリングのメンテナンスの講習会

横井さんへ 僕はまだ幸せだと思うと伝えた

自転車に乗りながら 自転車の事を話す事が出来る事が幸せだと思いますと 

グリス スカスカ 

帰りはカトーサイクルさんへ 買い物しに行った

自転車人生の中で 衝撃なアイテムと出会った

スーパーへ寄って 家族へチョコとバニラを買った