10月21日(木)

タイマーを掛け忘れてしまった

30分遅刻して 伊織君のスクール

TTバイク

30分 FTPを上げるトレーニング

伊織君のバイクのW数 心拍数 を僕のガーミンで読み取り

後ろで伊織君の出す数字を見る

30分 280Wでと伝えるが 285Wでうまく維持していったが

15分過ぎから 踵が落ちだして フォームが崩れ始めた

レスト中に フォームの改善を指摘し 伊織君の言い訳を聞いたりして 心の整理をさせた

3分 L5  維持の仕方 Wの掛け方を伝える

ロードレースの身体を作るのとは違い TTの身体作りは特集だ

誰と争うわけでもなく自分との戦いであり FTPを維持し レース当時 最高の体調を持っていき ベストパフォーマンスを出す

最初の1本は完遂

2本目 落ち始める

3本目 棒に箸にも棒にも掛からぬ

レスト

僕がコーヒーを飲みたかった

20分 240Wで しっかりとやるとつたえるが ハンガーノックで ラストは ハエが停まるようなスピードだった

モスバーガー

ひさしぶりにゆっくりと食べる事が出来た気がする

95キロ 

帰りに娘にアイスを

テスト勉強頑張っているらしいと 妻に聞いたので

自転車の組み立て

TREKの営業マン 西村君から 色々と送られてきた

デイライト そしてタイヤ 28C 

このタイヤ 唯一 パンクしたことが無いタイヤなのだ

欲しいと要求してないけれど 一番頂いて嬉しい物がタイヤです

ありがとうございます

TREKパーカー

これで僕もTREKファミリーだ(笑)

選手の時よりも 今の活動をしている方が メーカーから色々とスポンサーされるようになった

レースはもうやらないかもと伝えているけれど 使っていてくださいと言われるようになった

みさき治療院へ

5.4倍 15分と短かったが こんなに掛かったのは 2008年のヤビツ以来じゃないかと思う あの時は5.67倍

人と走って掛かったのはあるが 個人TTでは13年振り

痛みもなかったし 辛いけれど走っていて とても楽しかった時間だった

藤田先生が直してくれた

帰りに墓参りへ

高野山でお参りしたが 遠くの仏さまにお参りする前に 近くの仏さまと思った

いつもは本家だけだけど 撮影が多くて 収入増えたので 親戚のお墓も

おはぎ

自分のメカニック

スパカズを巻いてみた

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

オンラインをやり始めて 初めて1クラスで10名だった 

10月20日(水)

和歌山県で仕事していて ご褒美に何かを買おうとアマゾンを物色していたが

どうせなら 気持ちよく伐採したいと思い チェーンソーの刃 ソーチェーンにしておいた

起きて 妻に話掛けていて 無視されたので 目をこしらえて よく見たら娘だった(笑)

ダラダラするのは洗車の仕事の後にしようと思った

DURAーACEに錆は似合わない

紙やすりでササっと化粧直し

水垢スポットが 数か所 ありますね

水垢スポットが消える

油汚れなど 洗剤では落ちない汚れもあるので

磨く前 ザラザラしている

磨いた後 スベスベ感

ツルツルしていると空気抵抗が減るそうで

ほんのコンマ秒でも 速く駆け抜けたいあなたに 56CYCLEの洗車サービス

裏側も

スポークも1本1本

グリスを薄く塗ります

たまらないね この感じ

昼飯

サイクリング

夕飯

24日の二之瀬清掃に 井上ゴムさんから タオルとマスク

東京サンエスさんから お手拭きタオルを頂きました

みちさんが 自転車を取りにみえた

時間を掛けて綺麗にしていただきありがとうございますと言ったが

好きな仕事なので 綺麗にしていたら時間が経ってしまっていた です

でも 雇われていたらこの仕事の仕方は ダメでしょうね(笑)

18時からローラー教室

20時からローラー教室

10月18 19 

早朝 出発

和歌山県を代表する山 千葉山

撮影での獲得標高800m 

待ち時間は一眼カメラで遊ぶ

お腹が空くと無口になる

若いスタッフの子に お腹が空くと機嫌が悪くなると伝えておいた

和歌山県は醤油発祥の地です

66キロ 獲得標高980m TSS130 撮影の数字ではないな(笑)

19日

散歩しているおじちゃんに撮影してもらった

米が美味い

仕事を終えて 帰路へ

ミラのオイル交換

WAKOSの 4CRが在庫が無く 

プレステージ

6500キロ走ったけれど オイル漏れなし

でも 気になった点があったので 堤さんに診断してもらった

1ヶ月で 0.2下がるもんですね

エモンダの ディスクパッド交換

洗車

ミラも洗車

適当過ぎた

シクロクロスの組み立て

お金頂いて緊張感のある洗車をしたいなぁと思った

洗車がしたいと心から思った

みちさんがラインしてくれて持ち込んでくれた

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終ってから 洗車した

いい汚れだね

綺麗にしてあげる

水垢洗剤を噴射して 一旦流してから

洗剤を吹き付け

トレーニング面白いな(笑)

10月14 15 16 17

那智の滝から撮影がスタート

和歌山県の観光PR動画撮影

八咫烏がお迎え

那智の滝

15日 

待ち時間があるので 

トレーニングをしがてら ロケ先へ

クリート交換して

林道へ

10分 274Wが精いっぱいだった

知らない道で 苔むして 滑る これは危険と思った

途中 途中でサイクリング

平坦 330W 2分

下から見たら 橋があった

そこまで上れるんじゃね?と思って上った

W数を見ず 2分140回転数えるようにした

1分45秒 340Wだった

夕焼けのロケ

虫が交尾していた(笑)

16日 休日

朝 落合博光博物館までサイクリング

高野山へお使いしに行った

途中 反対車線にシマノレーシングのハイエースがいたので 

窓を開けて おいこら!のでチン!と叫んだら 若い選手だった(笑)

その後 シマノレーシングがトレインを組んで練習していた

指輪を買ってきてと

仏具屋さん3軒 お土産屋さん3軒 さがしてけれど 安い物しか売っておらず

諦める事にした

最後の最後に 奥の院なら売っているかもと情報を頂いたので参拝しがてら見に行ったが売っておらず

奥の院の裏側へ行った

1000円札しか持っておらす 隣にいたおばさまに両替を頼んだら 100円くれて それでお参りしなさいと言ってくれた

神々しいと言う言葉があるが この場所は 仏さまは絶対にいると思える場所だった

裏道の肉屋さんでコロッケと カレーパンを買った

美味かった

この道は酷かった(笑)

車に酔った(笑)

コインランドリーの待ち時間に 昼寝して ユニクロへ 靴下を買いに行った

チャーラーを注文

下町の銭湯へ行ったら 常連客以外お断りされた

スーパー銭湯へ

4000円のゲストハウス

17日

FEELCAP のサイクリングイベントのゲストとして参加

芋峠を目指す

速い子には対応し

壁の苔がたまらない

美しい・・・・・・・

3回 上り下りを繰り返し それぞれ上りのアドバイスをした

ランチ

店のオーナーさんが 美人ライダー

旦那さんが僕の大ファンらしいけれど それは聞かなかったことにした

FEELCAP 帽子専門メーカーだけあって いままで被ってきたCYCLEキャップの中で 群をぬいて快適性が一番だった

通気性 汗が落ちてこない 素晴らしい製品

僕はこうして被る事が多いが メッシュ加工が絶妙なので 

被っていて走りに集中できる

十三峠へ移動

健吾に荷物を持ってもらい

飛び込みで2名参加の合計4名

健吾が 準備してくれて 雨で汚れた自転車を拭いてくれた

見られる自転車だからという理由で綺麗にしてくれた

イナーメのCXオイルを塗った

掛かって欲しい時の

神様 仏様 イナーメオイル様

メーター見ずに気持ちよく上げていった

道路交差まで 3分24秒 340W

メーター見ないで 走った

一番しんどい所で インナーに入れたが 他はアウター

ラストカーブで 14分だったかな

これは15分切れると思って 踏んだ

15分切れたのがほんとにうれしかった

二之瀬なら 17分30秒ぐらいのタイムかな

中学生も25分が23分

集中出来ました 楽しかったですと言う言葉がうれしかった

十三峠の支出です

大人3人×1500円 中学生1000円

ジュース7人分

残り 健吾の日当です

それから また和歌山県に戻り 撮影舞台と合流

僕に似合わない 高級感

しかし 明日の朝は早いので滞在時間7時間もない(笑)

撮影はまだまだ続く

10月13日(水)

雨だった

シクロクロスの組み立てをして 妻を仕事場まで送って行った

帰りにスーパーで好きな物を買った

ディスクブレーキのオイル

走りに行った

十三峠を15分で上るとして想定

平坦 260Wでやろうと決めた

274Wが掛かっていく

身体の調子は良いのかもしれない

そんなに練習していないから 気持ちが楽なのかもね

最初の2分で 胃痙攣をおこし始めて 何も出ないゲロを吐いた

14分 274w ラスト30秒 320Wで撃沈

帰りにフラッと寄った車屋さん

以前 K11のマーチがおいてあって ターボを載せたの見せてもらった

買いたかったが 店長が 売らないと言った

倉庫が開いていたので 声を掛けたら 売るという

85万

タイミングが悪い(笑)

あの時 売ってくれたらといったら笑っていた

洗車して

みさき治療院へ

身体を触って 歪んでいるのを直してくれた

皮膚が余っていると言ったが Wは出る

踏めるんかな

ガーミン使い始めて 初めての表示だった

金曜日 撮影の合間にもがいて 日曜日 十三峠 312W 5.2倍 15分20秒を狙ってみたい

帰宅して 荷物を積んでいたら

ミノウラの松野さんがフラッと現れた

ご飯

肉と魚

18時からローラー教室

20時からローラー教室

今から 和歌山県の最南端へ(笑)