ロードレース男子部 沖縄

8日 木曜日 
セントレアから沖縄へ

乾燥対策 マスクをシュガーにもらった。

ソーキそばを食べて コースで試走してる撮影。
ふんがわダム 18分50秒 290ワット
その後のアップダウンでは出来る限りの上げまくった。

夕暮れまで走って終わり

夕飯はお寿司でした
こはだが美味しかった。

9日 金曜日


昨日試走が出来なかった辺戸岬を走り 
ラスト25キロも走って終わり。


夕飯はバーベキュー

プラスになった

KAKOさんに治療してもらった 機具
痛みもなく すごく解れる
それも身体の芯が解れる

横井さんと朝練
250Wぐらいで走りたかった

横井さんが僕の後ろから飛び出して3分走
それがあまり差が出来なくて スリップストリームに若干入る形になってしまって
26分ぐらいで 大体250Wぐらい

帰宅して75キロ

CTL118
TSB +6と絶好調らしい。

試走で上げて 調整すればもっと体調は良くなるんだろうな。

すぐに洗車して天和さんへ
少しでも疲労を抜く感じ

帰宅して 梱包して

バナナをカットして

蕎麦を食べて

16時からローラー教室

18時からローラー教室

20時からローラー教室

9名さんと詰め込んでしまいました。
それでも1人一台 工業用扇風機がある事が凄いと思いました。

那智勝浦の旅

2日 金曜日
自分のペースで走る時間が出来たので さぁ行くかぁ!と思い立つ

5時出発 目指すは和歌山県新宮市までの250キロ

走り初めて昨日のインターバルと睡眠時間4時間では回復してなくて すぐに後悔する事になるが 行くしかない。

306号から23号バイバスに乗り42号で

快調の飛ばされない 身体が全く動かない

100キロぐらいで 松阪辺りで 伊勢うどんが食べれるお店を探すが まだ9時過ぎなので空いてない
コンビニでは寂しいという思いが ハンガーノックを起こして
コンビニで肉まんを食べたら 美味しくて もう一個食べたら 店員さんが
「そんなにお腹が空いていたの?」と笑ってくれた

荷坂峠は何となく越えれて 矢の川峠はアウター縛りで走り快適な下りを終えればそこは尾鷲市

後70キロ 新宮には着きそうだと思って ホテルに電話する

熊野に来たら 安堵感が襲って 甘い物が食べたくなった

獅子岩

ホテルに着く前に ここのラーメン屋さんへ

辛い物をと注文したら 違う物が出て来た

たべてから 担々麺を追加した

着いた
250キロ 4950キロカロリー TSS 310

もうしんどいわ

ちかくのイオンへ行って刺身を買ってたべたが 居酒屋巡りする体力は残っていない

3日 土曜日

レンタカーでも借りてドライブしたいと思って調べたら 半日3500円があった
しかしその前に サイクリング

脚が痛い(笑)

45キロ走って 名物のお寿司を食べて帰宅

ホテルのママチャリを借りれたので 刺身醤油をもって 地元のスーパーへ

しかし ママチャリのかごに入れておいた醤油が袋の中で蓋が開いて こぼれた
サンボルトの防水財布は 醤油攻撃には全く通用しなくて 中のお札をしっかりと守ってくれた

海を見ながら 刺身を食べた

帰宅して 寝落ちした

夕飯は KINANの皆さんと居酒屋さんへ

4日 日曜日
那智勝浦ヒルクライム
これはダメな脚だと思った
疲れすぎて 睡眠時間3時間ほど

キナンの鬼引き 12分 330Wで千切れた

きつい

五郎句を買っていただきました ありがとうございます

那智駅横の 温泉はお勧めですよ
帰りは森本カーを運転した
森本さんは尾鷲まで自走

久し振りというか こんなに話し込んだのは初めてな気がする

体重を55キロぐらいまで絞ってみれば
今と昔の違いは 体重だけでしょって話になった

帰宅して寝た

5日 月曜日
寝た ひたすらに寝た

歯医者さんへ行った
チャリダーを見てくれている歯医者さん

笑った時に ここの歯が 銀歯だと目立つから治療したらと言われて そうする事にした

「素人がみたら なんともないんだけど 専門家から見たら 治療すればいいのにと思うよだってさ」

KAKOさんの治療へ
鍼を使わない この機具を使って解してもらった

銀行に入金しに行って 6キロのサイクリング

18時からローラー教室

20時からローラー教室

寝た

6日 火曜日

雨なので寝た

ローラー10分

お昼ご飯は しましましまさんと

帰宅して寝た

ローラー10分

なにもやる気が起らない

18時からローラー教室
トライアスリートの間では有名な 桑原さんがきてくれた
パワー計を付けているけれど メニューはしたことがない

この人は強くなるわと思った(笑)

4倍で走る事が出来れば 日本人トップになれますと言ったら その目は本気だった

20時からローラー教室

終わって西原さんと銭湯へ

ビリケン

木曜日

横井さんと
横井さんが怪我明けなので 低めで始めて貰い 温まってきたら上げていってもらった

2周目
半分引く 267W
そこから横井さんと先頭交代して3分走

3分 (330W 322W 310W)

3分 (350W 320W 322W)

これで終わってもいい感じな雰囲気だったが 後2分走 2本やりましょうと言った

横井さんが引いてから 2分
2分 (350W 347W)
1分経った時に ワット数を後ろに言って 返答が無かったので 後ろを見ると横井さんは居なかった

横井さんを待って やってもらってから

2分 1分 360W 横井さんは居なくなり
ラスト30秒で うぉぉぉぉぉと大声を上げながら 踏みまくった
1分 370Wで出し切った

ダンシングでワットが出て 速度が落ちていない方がいい。
ダンシングはワットが上げやすいけれど 速度が落ちてしまっては意味がない

終わった 85キロ 

シャワー浴びて 洗濯機を回し 自転車の洗車

チェーンを新品に交換する

サインと 一言!書いてくださいと連絡があったので 書くけれど 
五郎句の中に 良い事が書いてあるみたいです

この句を考えた時は 8月の落車で走れない時

人へのメッセージではなくて殆どが自分へのメッセージです。

銀行へ行って 支払など済ます
今月も生き延びれた

帰宅して 昼飯
ソーセージ炒めと もろみ
水分は ヨーグルトから取って 乳清

事務仕事してからブログ書いたり

昼寝して 昼飯

夕飯 ホットケーキが食べたくて作った


コナを走った 由美さんに 日本で売っていない ビリケンのサンダルを買ってきてもらいました。


16時からローラー教室

18時からローラー教室

20時からローラー教室


AIRFIT
これはほんとにお勧めです。


送りました!!

アドバイスされて説教されて

大平山ヒルクライムは 山口県防府市が協力して頂き開催しています。
自治体が協力してくれるというのは 理解があっていいですね。

火曜日

7時に 元嶋君 後藤さんで集合
半周ずつ交代

13分 278W

小便休憩でコンビニ入ったら マー君が居たという運命

13分 276ワット

ここまでで3周回

休憩して 3分 3分 2分 で1周

3分 310W 312W 310W

3分 330W 320W 321W

ラストは2分なさそうなので 上げていく

1分13秒 370W

ラスト1周回

8分づつ

8分 6分で290W ラスト2分あげようかと迷ったけど いってしまえと思って掛けた
2分 320W 327W

マー君とパン屋でおやつを食べた
カスタードクリームが食べたくて

帰宅して 130キロ TSS210W

クリート交換して週末の準備して 洗濯が終わったので 干す

自分で汚したものは自分で洗う

妻の家庭の仕事を増やさないようにしている。

「自分で汚したものは自分で」 これを行うだけで 自転車の乗っている事をかなりの確率で理解される。

ドコモへ 修理から戻って来たスマホを貰いに。

帰宅して18時からローラー教室

僕のミスで9人になってしまいましたすみません

来週ですが 月曜日 午後6時 午後8時からローラー教室開催します。

20時からローラー教室

終わってから西原さんと銭湯へ
サウナに入って 汗を出す

クタクタになって寝た

水曜日
起きたら寝坊 10分遅れて集合

ホットと思って買ったらアイスだったが それを飲んだら腹が下ってしまった

シュガーと

この頃 掛けようと思っても掛かりませんと言うので 先ずは原因を紐解かないとと思い自販機休憩

ローラー教室に週2回来ていた時は 掛かっていた
(L6のインターバルをやっていた)
来なくなって 美濃加茂ばかりに行っていた
(低い負荷で沢山走った)

掛からないんじゃなくて 掛けていない
掛かっていた日からトレーニングした時のメニューを振り返ると L6をやっていた

だから 昨日二の瀬4本やるのも良いけれど もっと高い負荷をやる

長距離乗っていないからと言う「不安感」を取り除く

と 話を聞いて 一度悩みを聞き出して 僕の経験からアドバイス

「こうこうだから こう掛かる」

「これをやっていないから 掛からない」などと。

CTLが貯まったら 疲労が溜まり 慢性疲労を感じる
CTLが貯めようと思って やり始めると 疲労が抜けないけれど 3週間ぐらいで身体がふっと軽くなってくる
疲労に慣れてくるというんだろうか。

沖縄まで後10日

勤務表と照らし合わせて トレーニングメニューをアドバイス

掛けて行く楽しみ 掛かっていく楽しみ

でも 「メニュー」を教えて強くなるんじゃなくて

「それを」自らが高いモチベーションでやるから 走れるし強くなれる

と言いながら 帰りにパン屋さんへ

別れてから 家に着いたと思われる時間からシュガーからメッセージ

「このメニューで合っていますか?」という内容は「まったく違う時間設定と本数だった」

なんだったのかあのアドバイスした時間は・・・・・。

男子部に3人を表すと
シュガーは人の話を聞いていない
伊織くんは ほとんど聞いていない
文平君は ちゃんと聞いている

3人に予定伝えてるのが終わったら
シュガーはもう一度聞いてくるのでもう一度言ってから
で伊織くんが「五郎さん明日の予定は?」はと もう一度聞いてくる
で文平君は 3回聞くことになる(笑)

なので 「シュガー明日は何時だぞ!」と
伊織くん「明日は何時だぞ!」と言うようにしている
で文平君は3回聞くことになる
で翌日 集合時間に来るのは 文平君だけというオチである。

帰宅して70キロ 

今月は 
3041キロ
TSS 4639

昼飯食べて 五郎句送る
日曜日の那智勝浦ヒルクライムに五郎句 5部お持ちします
ぜひ買ってください。

事務仕事してから 1時間寝て 天和さんへ

18時からローラー教室

20時からローラー教室