旅に出る

450足 なかなか 決済ボタンを押せず 2時ぐらいまで(笑)

雨が降っていたので 妻を送って行く前に

お渡しするホイールを洗って

エモンダの洗車

妻を仕事場まで送って行って BLOWUPで 初動負荷

重りを7.5キロにしたら メリメリと言う音が聞こえて来たけれど

メチャクチャ気持ちい

買い物して 帰宅して 事務仕事や 中国とやり取り

初心者の方へ説明している事を 自分でやってみた

出来ない人に どう説明したら 伝わるのか・・・・・・。

短い時間だったけれど VO2メニュー

みさき治療院へ

疲れが取れないと すね毛の伸びが遅い

撮影があるので 散髪して しっかりと ヘアセットしてもらったけれど

明日には 違う髪形になっているだろうな。

でも撮影中はヘルメット被っているから(笑)

ワールドサイクルさんから 届いた

輪行袋セット

これ一つにいれて

ここへ取り付け

これなら 空気抵抗が減る

フロントバック 少し大きいんだよな

バナナカット

焼きそばではなく 今日はスパゲティ

レックマウントさんへ

これで3Dプリンタで作ってくれるみたいです

ありがとうございます

18時からローラー教室

白いソックスの方が 綺麗に見えますね

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

旅に出たいからと ダイアテックさんへお願いした。

リュックサック

着替えを

このリュックに入れます

アソスのレーパンと同じ素材で作ってあり 担いでもフィットします。

輪行 久しぶりで まったく捗らない・・・・・・。

頭が吹っ飛ぶ

まぁいかんわ。

寝れんわ(笑)

ソックス200足在庫があって 売れていって 残りSサイズ30枚

売れたら 売るものがなくなる 不安が出て来た

翻訳ソフト使って ずーっとやり取りが続く。

次回は Lサイズも作ります。

ホワイト ブラック 薄いピンクです。

第一弾よりも3センチ長い ハイソックスです

生地が増えようが 金額は同じ2200円です。

中国の女の子 数を吹っかけてきて 100足 3サイズじゃダメで 150足ね

Sサイズは売れないから でも150足と(笑)

450足かいな!!!!!!

3月終わりぐらいには入荷します。

生地は少し緩く作って 指部分と踵は少し丈夫な生地を使用し 

ゴム部分は第一弾と同じにしました。

フルオーダーのハイソックスです。

なので 夏もこれで行けるとおもいます。

薄目のピンク生地も作ります

ピンクの糸を選んだり 56の文字の色を選んだり 相談したり。

そんなやり取りをして 

会計士さんへ提出するレシート整理や 月間売上出したりして 頭が吹っ飛んだ(笑)

ワールドサイクルさんへ

ここに取り付けられるバックが欲しい

ここにも取り付けられるバックが欲しいと

長島1本やった 掛からんけれど 基礎の数字をやった

掛からんなら 掛からんなりにやった(笑)

 それから遠回り

千代の食堂で昼飯

最後まで踏まず回転高めで走った

すぐに会計士さんが来て 去年の売り上げなど 報告が始まり

お店のこれからの方向性を決める ミーティングなどし

今回は真面目なやり取りだった。

インバウンド制度ってさぁと言ったら

それはきっと インボイス制度の事だと思いますと指摘され(笑)

分からない事 金任せ 

分からない事 会計士さん任せ(笑)

焼きそばを作り

たべた

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

終って またもや 頭が吹っ飛んだ

自分で自分の首を絞めている感じがしたが これはこれで楽しいとも思う

回復日

ガーミン先生が 今日は休みなさいねと言うので 文彦とまー君が走る 集合場所まで行ってきた

野菜を沢山食べたかったので 

タンメンを作った

BLOWUPさんで ローラー教室

昼間の 女性3人でした。

人数が多くて 楽しいからって 感想をいただいた。

そういう教え方もありなんだなぁと 新たな気持ちになった。

でも センスあるんだよなぁ(笑)

イオンを歩くのは 空腹の時は止めた方が良いと思った

シュウマイが食べたい カゴにぽい!

鮭がたべたいなぁ カゴにぽいっ!て感じで食べたいものをドンドン入れていってしまう。

シュウマイ

米がたべたかったので 炊いた

鮭の腹身 脂が美味しい

タマゴかけ ご飯

今日は寝た

火曜日

頭痛が凄かった

ソックスのやり取りをして 気が付いたら12時過ぎだった

レックマウントさんに 1040だと ラップボタンが押しにくい

と伝えて 3穴から4穴に交換

A10みたいで この角度が男のロマンなのだ(笑)

こんな感じでつくってもらえませんか?と図に書いて送った。

バーが邪魔なのよね。

とレックマウントさんにメッセージ送ったら 作るので 図を書いてくださいと言われ 製図検定3級の僕が書いてみようと思った。

アイスの時期だ

暑くなったら R250のサドルバックに入れて 背中のポケットは身軽に

ここにきて メッセージが届いた

なんか意味があるのか?と思ったけれど 今日はやめておけといわれているんじゃないかと思ったが この後 まったく掛からない(笑)

でも天気が良いから サイクリングしたいなぁと思って道の駅へ

かおりさんに会いに行くかと思ったので 花でもと思ったが

菊系しか売っていない

新聞紙にくるめば それは立派な花束だ

大将が 水上げをして もってきてくれた

カメラマンまでしてくれました。

お魚定食

キンメダイの煮つけ

これは 大将のサービスらしい

煮つけタレが美味すぎる

ご飯多いから 小ライスにしてもらったけれど これは 足らない

タレもあまるので 勿体ない

追加で 小ライスに タマゴを注文

もうこれは優勝だ(笑)

おいしゅうございました

美味しいです

帰宅して メカニックの仕事

グリス たんまりです

このラインで行きますね

シクロクロスシーズンが終わって タイヤを 交換

ディスクに乗り換えて 買ってみたホイールが 走らないという。

なら タイヤあるし 交換しておくから BORA乗ってみたらと

交換

リムからディスクに乗り換えて リムのBORAのあの何とも言えない感覚のホイールには出会っていない。

リムだから出来た乗り心地なのかもしれない。

タイヤを太くして 低圧にして乗り心地よくするのとは違う感覚

ディスクホイールは いろんなのを乗って試したほうがいいです。

内幅23mmとか 25mmとか チューブレスとか

お経を読みに行った

女性が サインが欲しいと 会いに来てくれました。

靴下 購入していただきありがとうございます。

18時からローラー教室

ミカンが美味い

20時からローラー教室

終って ミカンが美味い。

東海CX 最終戦

朝のキッズの試走で 倉庫を掃除していたら 東京サンエスさんに頂いた

洗車ウェットテッシュが大量にあったので キッズたちに配った

朝の試走  

タイヤにあれほどこだわっていた空気圧を忘れてしまい 周りの方たちに聞いて 1.5で走ったが 気持ちいい数字を探したら 1.35だった

芝生で まー君と八の字練習をした

CXは久しぶりなので前輪に乗る感覚を思い出すために グルグルした

終って 靴下を買ってくれた 少年の走りを見て アドバイス

サドルにどっかり座っていて 身体が揺れているなど 自転車説法をしてあげた。

10時から11時半まで昼寝した

クリームパン4個入り 一袋と小暮君が淹れてくれたコーヒー

昼の試走

人の後ろについて同じラインで走る事を意識して 1周回 タイムアタックしてみたが 心拍が170まで上がってしまい

「ぼく 大丈夫か?」と これから始まる レースに対して 耐えられるかが不安だった。

フリッテンの足立さんともお話しし 中井さんにもコロナは半年ぐらい長引くよと 色々とアドバイスをもらった

レース前に レッドブル250 グイっと飲んだ

アップは堤防で 2分半ほど あげた

緊張するわい 

2周回目のシケインで 山中君と 太田君を強引に抜いて そこからはタイム差を考えて走った。

後輪がズルズルと滑る感覚を確かめつつも攻めてみたが 

このコースは3分40秒と短く 10周回ほど周回しないとならない。

1周回 4秒ぐらいずつ 離していった感じだった

BLOWUPへ行くようになってから 肩甲骨の位置が前に来るようになった。

CXでロード連していると ロードのレバー位置になっていて

CXレースだと レバーを上げた。

たくるのお父さん撮影

キクゾウ君 雰囲気と構図が良い

大ちゃん 

大ちゃんが東海CXに帰ってきた。

大ちゃんの 構図は1枚の中に ドラマがあって 僕は好きだ。

少年 少女達から 声援が多く 走りながら 聞こえてるよと グーポーズをした。

ローラー教室の生徒さんや少年たちも見に来ていて

彼らに説法するには2位ではダメだと思ったので 今週は 色々と数字を変えて追い込んだ。

勝つ姿を見せると 五郎さんに教えてもらって幸せだなぁと思ってくれる。

56ソックスの サンプルを履いてみたが バランスが良いと自画自賛

ゴム部分 もう少し 強くてもいいなぁと思ったり。

夏用生地で作っても良いかなぁとか・・・・・・

出会って30年になる イワシマンさんが手を差し出してくれたので ご挨拶

応援してくれた 少女と撮影

貰ったサイクルキャップを渡しておきました。

しんどかったけれど また戻って来れて嬉しかった

2位の太田君 精進したまえと 彼に勝った時には言っている。

部長コーヒーのぜんざいが美味かった

餅の焦げ具合も風味が出て良かった

帰りは皆で近くのラーメン屋へ

平均心拍164でした

レース後も 中井さんが 吹き抜けたか?と心配して声を掛けに来てくれました。

平均170W NP190W

今日は沢山の声援ありがとうございました。

サイクリングとは?と教えた

駒野駅無料駐車場の停めて ここから100キロ ツーリング

農道で 車が来ない事を確認して お喋りしながら2列走行をしてもらう。

L2はこのぐらいの負荷

明日はレース リラックスして回す

自分の影を見て リラックスしているかを確認しながら走る。

マチャピチュ 20分歩くのがしんどいので 行かず

サンダル貸し出しあったら 行けるんだけどなぁ・・・・・。

5分 298Wがギリギリ そこから 3分270W

上が全然だ

まー君が 山の上に 一軒家がありますよ!と言うので

向かう事にした

あそこか

1キロ 上ったら 

そこは倉庫だった

池田の道の駅で 補給

「あんぱんだ!」と言ったが 店員さんは このやり取りが多いのだろう・・・・。

対応が 渋い対応だった

そして 袋には パンダ パンだ

パンだ!と言ったが 店員さんは また渋い対応だった

メダカを買ってしまいそうだったが 持って帰る事が出来ない事に気が付いた

千代の食堂へ

ゴロウちゃんのプログ見て 京都から来ましたという方が見えたよと

ハンバーグ定食

101キロ

洗車

お渡しする前に なんかワックスを掛けてしまう

牡蠣 焼きそば

まー君がヨーグルトを1日2個食べると言うのが

それも蜂蜜掛けずに食べるらしい

真似してみたが これは1個は無理だった(笑)