3月9日(水)

8時半まで寝る予定だったけれど9時半まで寝た

先週よりも少し多めに練習

ZIPP 303S フックレスに タイヤはコンチネンタルの5000S チューブレスレディ 28C

フックレスになって タイヤのヨレ感がなくなって コーナーが楽しくなった。

ディスクになって 一番 進化を感じる機材だと思った

タイヤの全面が使えるって こんなにコーナー楽に感じるんだと思った。

フックがあるとどうしてもタイヤとリムとの動きが一体化しないけれど。

フックレスは リムとタイヤが一体化してヨレ感がほんとない

2回書いたけれど ほんとに良い

ZIPP353あったら 買いたい。

タイヤは5000が頭一つ抜けている気がする。

当分の間 レースが無いので ボチボチとやっていこう

20分 240wで十分だったけれど 動きに窮屈さはあるけれど 痛みが無いので走っているのが楽しくなって 250Wだった

5分 252W

帰宅して 娘と昼ご飯

菜の花の 総菜 娘には季節物を食べさせたく

美味しいと聞くと ウンと頷いてくれる

娘は野菜が苦手だが 全部食べたら お父さんが洗い物やってあげるよと言ったら イヤイヤだけど食べきった。

明日は?と聞くと 「何が作れるの?」と聞かれたので 「オムライスかハンバーグ」と言ったら 「オムライス」と返答

事務仕事して 会計士さんと ミーテイング

いつ履くのかわからないけれど買った。

1780円 70パーセントオフだった。

ストレス買いではなく 散財なのか。

お経をあげに行ったら 母ちゃんが居て「木村拓哉で~す」と言ったら

「それを言ってしんどくないか?」と言われた

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終って ミラの洗車

3月8日(火)

寝た 娘が学級閉鎖なので 昼飯を作った

ロケ近くの道の駅で買った サツマイモ

タカさんに頂いた人参

アクを丁寧に取った

ねっとりとさせたけれど 娘は ねっとりは嫌いらしい

好みの味にしてあげるのも 料理の一つの形だと思う

火傷をして 娘にばんそうこうを貼ってもらったが それが嬉しかった(笑)

寝た 

昼飯は娘がチャーハンを食べたいというので 冷蔵庫を開けた材料を見てから作る適当チャーハン

妻には美味かったと言うらしいが 僕には言葉に出して言わない。

明日は トマトスパゲティが食べたいらしい。

学級閉鎖で数日は居るみたいだけど 僕は娘を独占できるこの時間がとてもすきなのである

どこか行こうよと聞いても 家が好きだから どこにも行きたくないと言う

15時から走りに行ったが 足はやっぱりしんどかった

実家へお経をあげに行き

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終って 夜のスーパーへ ひき肉を買いに行き

明日のトマトソースの仕込み

タカさんに頂いた人参が沢山あるので 

一日経った トマトはアミノ酸が出て美味しい

トマトソースを作っている僕の姿を見た妻と話したけれど 

ちゃんと作ってくれる料理に対して感謝するのって

自分がその立場になった時だと言う話

娘が子供が出来た時に お父さん ちゃんと作ってくれたいたんだなぁと思ってくれたら 今の子育ては正解と思えるから嬉しいなぁと(笑)

明日も美味しく作るぞ!

3月7日(月)

金曜日に 林Dとやり取りをしていたら 「月曜日 東京に来られますか?」と

聞かれ 即答で行きますと。

朝1時間ほどサイクリングをし カトーサイクルさんへ

まじかぁという事例だけれど TREKばかり組んでいる僕からしたら

ありえない事例だった(笑)

メーカーによって は色々とあるらしい。

新幹線に乗り 東京へ

行きたかった場所はここ 道路の始まる場所と言えばいいのかな。

麒麟像が見えた

全ての道路の起点がここ 

映画「麒麟の翼」で有名になったこの場所。常に写真を撮る方が居た。

今度は自転車で来たいな

銀座線に乗り 浅草へ

散歩しながら2キロ程歩く

この辺りの物件を見たり のんびりと歩いた

デカいなぁ

春だなぁ

今日はメイクさんがいないので 整髪料を買った

ジェル時代から ワックスになり また違った整髪料が出てきた

銭湯好きな僕としては 東京の下町の銭湯に興味があった

1週間のばした髭を剃り 気分もさっぱりさせて 整髪料で髪を整えた

グーグル君に案内されて 撮影場所へ向かったのだけれど

知らない街を歩くのは 楽しいもんだ。

終電で帰宅

指定席も良いのだけれど グリーンの椅子の座り心地は良い

グリーン車分は 自分で支払ったけれど 座って椅子を倒して 気が付いたら 豊橋駅だった。

3000円分勿体なかったと思ったけれど 貸し切り状態なので とても静かだった。

3月5と6日

元嶋君と まー君と シュガーの4人 

目指すは ふじ吉食堂へ

シュガーがデカくなった気がするが ガンガン引っ張って行ってくれるだろうと思った。

戸越を270ワットで引っ張ってくれて 下りのアップダウンもこなして

僕はほとんど引いていない。

小渡を過ぎて矢作ダムへの上りで少し上げたけれど 先週のような気も張っていないのでボチボチ上げた

矢作ダムを過ぎて 文彦が 引けなくなったので

ふじ吉食堂に 長澤まさみのような子が働いているぞ!少しでもモチベーションを上げさした

寒すぎてと言いながら コーラを注文して  長澤まさみの30年後の女将さんに注いでもらった

親子丼ぶり

まだ大丈夫だな(笑)

帰りは同じ道で

156キロ 

文彦が お腹が空いたので ラーメン行きましょうというので まー君と三人で

帰りにユニクロで ズボンを3本 1200円でセールをしていた

帰りにKAKOへ

母親におやつをもらった

6日日曜日

まーくん 川瀬さん 山P 若者の5人 

山Pが 戸越の頂上まで先頭引きをしていき そこで終わった(笑)

でも男だった。

明智へ行き 363に入ったら 吹雪になったが これは桜吹雪だと言い張った

雨沢峠もきつく 125キロ 

帰りにラーメンへ

エモンダの洗車

この水垢の汚れを落とします

ピカピカです!

高校生のバイクの洗車

ミカンを頂いたのでおやつに

バモスの洗車が始まった

屋根まで

バラシて 新しいフレームへ組み換えのお仕事

夕飯

妻が作った トマトスープにチーズ

牡蠣をオリーブオイルで炒めて 頂いたレモンを絞りかける

食欲のスイッチが入って ラーメン

パイオニアにマグネットを頂きました

ありがとうございます!

林Dに 音を良くする方法を質問したら

スピーカーの下に 10円玉を置くと 音が良くなるらしい

銅は音を通さない

ビバルディの四季を聞いたけれど 高音域が変わった。

3月4日(金)

二之瀬財布の2月の売り上げは7個でした。

金額は25870円 総額289890円です。

エアウィーヴのせいで(お陰で)6時に目がばっちりと覚める

みさき治療院で治療を受けた翌日はダラダラしたいはずなのに 目が覚めて

洗車の仕事をやる気に満ちてしまっている・・・・・(笑)。

朝飯をしっかりと食べて洗車のお仕事

次の子

チェーンのコマ内(プレートの内側)は溶剤で一度 ブラシして 洗剤の時にも二度目のブラシをします。

こうすると さらに綺麗になります。

持っている溶剤では落とし切れなかったので お買い物へ行ってきます。

これは良い経験値が獲得できると思うと ワクワクしてしまう汚れですね(笑)

組み換えしたフロントディレイラー 

もう使われることは無いだろうけれど  もっと綺麗にしてあげたい

こんな事してるから 時間が掛かるんだわい!(笑)

D500の写りの方がすきだなぁ。

でもSONYのα6400にパリッと感も良いね。

僕もこのカメラたちを仕事で使っているけれど

チャリダーの撮影の時に 映像のプロの方たちが使っている機材を見てしまう。

アシスタントの若い子がレンズフィルターを交換する時も 用途に合わせて変える事がホントに多いと思った

カメラの設定を聞いたりすると 教えてくれる。

カメラとレンズで80万かぁ

それが最低ラインだと知った。

自転車でもそうだけれど プロが使う機材って オーラーが出ているんだよね

僕のカメラからはまだオーラは出ていない気がするので もっと使い込まないとならないと思った。

僕のエモンダは どのカメラマンに聞いても 走るオーラは出ていると褒められます。

エモンダの納車 

乗ってもらって ポジションを見ます。

一応のポジション出しはしたのですが 一緒に走りたかったので。

今まではTTバイクを乗っていたけれど 僕のエモンダに乗って その軽い走りに 購入を決めました。

今まで見たことがない笑顔で乗ってくれたのがとても嬉しかったです。

ローラースキーに付き合ってくれました。

帰りに昼ご飯をごちそうしてくれました。

カトーサイクルさんへ行き  洗車した自転車を持ち主さんへお渡ししました

シュワルベから コンチネンタル5000のTR 28Cにしました

スポンサー基金の残金があったので購入しました。

牡蠣鍋をしました

深津さんの柚子で ポン酢です