降られフラれ

4日 金曜日
ローラー教室が終了して移動開始
高速で深夜割引を使って松本まで

夏の宿題が出来なくて 再度乗鞍さんへ

2時には寝て8時半起床
身体がしんどい(笑)

観光センターまで 走るが意外と身体が軽く感じた

10%の坂で 掛けてみたら 意外といけるかもと前向きな気持ちになった

斎藤さんと待ち合わせるが この時から 雨がぽつぽつと落ちてくる

明日でどちらでもと話していたので 明日アタックに変更という事になった

斎藤さんが昨日雨の中走ったというので 後ろ付いてもらうスクール代として 洗車をすることに


斎藤さんが 五郎さんはほんとうに自転車が好きなんですねと言った

自転車は裏切らないからね
ちゃんと整備して洗車してトレーニングしていれば答えてくれるし
人は裏切るけれど 自転車は裏切らない
でも 僕が人を裏切っていたから 裏切られていたのだと気が付いたけれどね(笑)

洗濯 お風呂 ストレッチしていたらおなかがすいたので 合掌へ

奥さんが「今週はおひとりですか?」と聞いてきたので 覚えてくれたんですか?と聞いたら
これだけ来てくだされば覚えますよと


今日の旅の相棒は D500

冷えたおしぼりが気持ちいい


贅沢しようと思っていろいろと注文


野菜が食べたくて とうじそばを


でもやっぱり ざるそばとして食べたくて 


そばつゆを追加した

気持ちが満足したので ペンションのりくらへ帰ろうかと思ったが

白骨温泉へ行くと決めていたので ドライブへ

白骨温泉は 1996年に雷太さんのジムニーで来て以来

公衆露天風呂 520円
お湯には先客がおひとり
雨音と川音が心地よく 「気持ちいいですね~」と声をかけたら 
「この頃は人が少ないから入っていて気持ちがいいですよ~」

屋根がない露天風呂もいいもんだと思った

これが旅と言うものかと感じた

しかし駐車場まで戻る110段の階段がしんどかった

ペンションのりくらさんは休業
僕しか泊まっていないのだが それもまた気楽でいい

明日は楽しもう

何をしても

3日木曜日
58.7キロ 
追いこんだら そのツケで とてもしんどい(笑)

メカニックの仕事


これで抜けないならこれも正解かもしれないが・・・・。


よく乗ったね BB錆錆びだ

ローラー13分乗って 体をほぐす

カトーサイクルさんへ仕入れへ

シマノの新型RC9を買おうか迷ったが そっと棚に戻した


シクロクロスのディスクがキーキーいうので ローターを洗浄

エモンダも洗車
乗ってばかりでちゃんと相手してあげていなかったなぁと思った。
スプロケも一枚一枚洗う。
明日はよろしくねと 言葉を掛ける。
自転車は裏切らない。


16回下ったら ここまで減りました
リムは削れていません
GOKISOのブレーキシュー最高です
1個2200円です


タイヤも交換


軽量化 両方で40グラム


ネジも


軽量化

夕飯
無性にじゃこがたべたくなった
砂肝はスーパーで買ったのは美味しくないね
シーザーサラダ風に ドレッシングをかけているのはまだまだだ・・・・。

徳島ロケの時に立ち寄ったスーパーで家族へのお土産にと購入した ポン酢 
いつまでたっても開栓されないので 僕が使ってみることに。
さっぱりして美味しいですね。
酸っぱいのがうまいと感じるのは疲れてるんかな。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

追いこめた

2日 水曜日

体重59.2キロ

シラクエッジ 2.0
兄ちゃん+岩田君 56+清水君
18分走 258W 最大心拍166拍

10分走 残り5分で 260W そこから辛抱する

心拍数が徐々に上がっていき ラスト5秒で174拍まで上がった
久しぶりに最大心拍まで上がった
すべてを吐き出す この練習が足らなかったのだ

身体が動かないしんどさではなく ここまで上がったしんどさと思いたい

10分走で 左の肋骨が動くなら 左を右のように動かしてみた

75キロ TSS110


ご飯

358TVさんのYouTube撮影

QRコードをコピーしにいく

ローラー教室のメニュー書いたり

パイオニアへ 修理の電話


digirit の担当者さんへ電話
シクロクロスのフレームの 新型へ改善点など
色々とやり取り

武井亨介さんからいきなりのメッセージ
彼は本音で言うから なんか好きだわ

夕飯 なんかしんどくなった

18時からローラー教室

20時からオンラインローラー教室

深い眠り

しんどいくらいに寝れた
外に出たら 雨
ローラー15分 体の動きを確認


洗浄して 


溝にもグリスを詰めて


バーテープ交換


糊を綺麗にします


リムセメント ベッド作り5回


タイヤに2回


マッドホワイトですが 綺麗にします


チェーンオイルにこだわりがある方なので 綺麗にして取り付けておきました


チェーン交換 伸びてます

スペシャのシブTT

組み立てから ポジション出しして 実走スクール レースまで承る仕事

カトーさんで購入してきてもらって僕が一から組み立てる
ひさしさんには 「勉強になるし 経験積めるし最初から組み立てるのって楽しいわな(笑)」と笑っていた
その通りである・・・・。

自分が組んで ポジション出ししてトレーニングを見て実走スクール 楽しくないわけがない

財布送りますね

夕飯

ローラーメニュー書いていたら みさき接骨院の藤田先生が来店
昨日の治療の感想を聞きにきてくれた

深いスポンジが引いてある穴に落ちたような眠りだった
疲れがどんどん出てくる感じ

ストレッチ3種類教えていただきました

18時からローラー教室

20時からローラー教室

事務仕事

来年4月の56へ

2021年7月までにやっておく事
身体を絞る
乗鞍合宿前に 57キロぐらいにしておく
高い負荷をやる 12分から20分で最大心拍までもっていくメニュー
5月に上げ切らない 

31日月曜日

日進クエストさんへ エンドの修理へ
サーベロのP3のエンドは一体型
以前曲がった時は直したけれど 3Dに曲がっており 横井さんに託す

帰りにカトーサイクルさんへ仕入れへ

帰宅して CXバイクの整備

乗鞍ロスにならず 忘れ物をした感じ
今週 個人タイムアタックしに戻ろうかなぁと思っている

その為に もっと身体が動くようにしたいと思って 太一兄ちゃんに みさき治療院の事を聞いて
予約してもらった

藤田先生の 早朝トレーニング時に兄ちゃんが撮影してくれた動画を見てもらい 
こうした動きをこういう風に動かしたいと伝える

ゴール地点は「乗鞍を痛みなく ふけ切りたい」

パンの仕事をしていた時の 動きも見せる
それがこういう動きに繋がっていますと

呼吸が浅い 右膝が外へ向く

藤田先生はその動きから こことここの動きがよくなれば 納得できると思うと

頭蓋骨を解してから 肩甲骨 肩 肋骨が広がるように1本1本の間の筋肉をほぐす
左の肋骨は痛い 固まっている
左の肋骨はあまり痛くない

藤田先生の「ここは治療院じゃなくトレーナーですね」と言ったら笑っていた

巻き肩がなくなり 姿勢がよくなって 呼吸が楽になる
腹筋の形が変わって 風船が膨らむ感じになる

背中もボキボキ(僕の希望)

いつも右の土踏まずに乗っていて潰れていたのに 小指側に乗れて
つま先立ちしても両足が同じように上がる

トレーナーさんは  体の動きを良くするんだって思った


筧五郎の紹介ですと伝えてください


ちょっと分かりずらいです

帰りに買い物して帰宅