整理整頓


来年のローラー教室です


実家へ行って 父ちゃんの仕事場を覗いてみた

両親が四国88か所巡った時の事を書き綴ったノートを見ていた

ベンチで休んでいるのは母親です。
その光景を綴ったノートです

お父さん上手い絵だなぁと思ったけれど 仕事はデザイナーだった。

こんな絵だけど どなたか四国88か所の本 出版社さん 興味はありませんか?

26日 水曜日

マー君と走る
それほど走りたいと言う気分でもないけれど 先週よりも多く乗りたい

マー君が1本引き
落ちて行くワット数

僕が半分 13分 278W

マー君が半分

僕が半分 14分 272W

マー君半分

終わって ファミマで休憩

サイクリングするかとなって 道の駅まで 野菜を買い行く

リュックにたんまり詰め込んで 1100円ほど

補給で葱を食べる物ではないな(笑)

撮影してくれた おば様たちが 僕らを追い越しざまに プップー!と フォンを鳴らして手を振って去っていった。

帰宅して100キロほど 165TSS

娘のごはんと僕の昼飯を作る

少し寝て ローラーメニュー書き

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって西原さんと銭湯の新開拓へ

27日木曜日

実走スクール
集団でのコーナーリングが苦手と言う事で マー君に手伝って貰ってスクール

3時間ほど

コーナーも上手くなりました。
後は実践で 経験値を上げていくしかないですね

帰りに カコさんの鍼へ
今日はとてつもなく痛かった
お尻の穴に指を入れられているのか?と思えるぐらい 激震が走った
でも お尻に指なら気持ちはいいか(笑)

返って 30分寝てから

16時からローラー教室 3名さん
今年の反省などを話しつつ

18時からローラー教室 5名さん

20時からローラー教室 4名さん

カツ―リズのジャージ この頃から56と書かれていた
ツールド能登とはこの頃は興味がなかったけれど 毎年 走らせて貰っているのは この頃から縁があったんだろうだろうね


選手生活をしてから使ったシューズこれは捨てられない

終わったら 掃除の神様が降臨して 1時過ぎまで 要らない物を捨てていた

28日 金曜日

8時まで寝て カトーサイクルさんへ行って帰りに娘と買い物

ちゃんと練習ノートを書こうと思ったのと ロールバーンのノートは良いね
書きたくなる

帰宅して リンゴでジャムを作ると言っても 細かく刻んで 煮るだけ
最後にレモン汁を入れて終わり

今日は乗る気がなかった
頭の整理整頓をしてくて お店を掃除していて

かこさんに貰った煮干しで出汁をとった

夕飯

18時からローラー教室


終わって生徒さんが作ってきてくれたチーズケーキを食べる


持ち込みのバイクを組み立てるぞい!

看板

年末年始の営業
31日 午前10時と12時の2クラス
1月3日 午後4時と午後6時
  4日 午後6時と午後8時 やります

いろんな事があって色々と考えた

横井さんのお師匠さんがお亡くなりになった
会った事がない方だけれど それで色々と考えた

横井さんに色々と教わりたい。
来年から月曜日のみだけど またクエストさんでアルバイトさせていただける事になりました。

もう年末 今年稼いだお金を全て下ろして 手に取って見た

だから何なのか?と思うけれど
一枚一枚の万札を手に取りながら色々な事を思い出す
ぎっくり腰になって 狸に激突して 身体を張り 何をやっているんだと自問自答し
8月に大けがをして もう何もかも嫌になった時

最後の最後に 豚の生姜焼きを食べてやる気になった事
あの味は忘れる事が出来ないだろうなぁ

また誘います ありがとうございました。

裸になると 寒いと思う
服を着ていると寒いとは感じにくい

25日 火曜日

20時からローラー教室

20時からローラー教室

風邪

20日 木曜日
娘が喉が痛いというので耳鼻科へ

「痛かったら学校休めばいいじゃん」と言ったら どうしても行きたいらしい

僕はアレルギー注射

診察が終わったら 「休んでもいい?」と聞いてくるので 

「ホットケーキでもたべるか?」と作る事に

16時からローラー教室

18時からローラー教室

20時からローラー教室

21日 金曜日

娘の体温が39度近い

「う~~~~む」 
これは父親らしい事をしなくてはと思い僕の口からは
「病院連れて行くから 仕事行ってきなよ」と言う言葉

思いついたのが 病院へ連れて行って 妻の実家へ娘を預けて 自転車で帰ってくるという計画

素晴らしい 素晴らしすぎる見事な計画だ

連れて行き インフルエンザの検査は 陰性 だった

実家へ連れて行き 義母さんが 「顔中に傷を作ってぇ」と3回言うので

「うるせぇ ばばあ」と言ってしまう。

僕は義母から見たらどんな奴なんだろう・・・・。

帰りはサイクリング

BB90の回転を軽くしようと思って いろんな事をしたら チェーンステーをパイオニアのセンサーが
軽くこすれる

ホームセンターへ寄って 24mmのクランク軸にハマる代用品を探したら

これがぴったりだった 価格18円

少し厚めのを入れて 事なきを得るが

パイオニアさんから センサーの厚みが薄いタイプのモデルが発売になります。

中学生の時に 友達とママチャリに乗って色んな所へ行った。

20キロぐらい走っては 釣りをしていた場所

皆がワームとかでナマズや雷魚を釣る中 僕は市場でドジョウを買ってきて 餌にしていたら
入れぐいだった

あれから30年経つけれど 今とやっている事は変わっていない

走ると 体調良くて身体も軽いから10分走をしてみたくなった

2週間ぶりなので10分 250Wと設定した

平均Wが安定する1分ぐらいしてから モニターを見ると285だったので
それからモニターを見ずに 感覚で回して 5分位したら 281だった

2週間ぶりに上げると 10分250Wだったら 落ちるよねと思って またここから上げていくのか?と
落ち込むけれど 10分280Wでやり切れば 「よし!ここからばんばっていくぞ!」と思える

9分半で心拍数が160まで上がったので 身体はキツイ

でも10分 踏ん張って10分 285W

もうフラフラ(笑)

で ハンガーノックになり掛けたが 菓子パンとか食べたくなくて GOKISO近くの定食屋さんへ

刺身定食 750円

帰りに森本さんの車があったので ここまで来た存在を示しておいた


太平タイヤへ寄って 黒い8本スポークホイールを探すが 高い

帰宅して 銀行やら インソールを送ったり


夕飯


18時からローラー教室

今日は 中学生の生徒さん

パワー計はもってない

ぼくとしては 中学生の時から パワーパワーになってしまうのは避けたいので
お父さんに 速度と回転数でやれるトレーニング方法を教えた

教える最中に 彼女に掛ける言葉
お父さんも同じことをやる事などをご指導

パワー計をお父さんから使えというと やらされてる感覚になる
彼女から 使いたいと言った買ってあげてくださいと

終わったら 彼女から出た言葉は「辛いけれど楽しい」だった

パワー計をお父さんにお願いしてました

漠然とやっていて ローラーでの時間が 明確に数字として表示されると 楽しいんだろうな

でもね パワートレーニングは辛い
でも結果が出てくると トレーニングも楽しくなってくるんだよ

彼女にお願いしたことは

「努力している」とか言わない事

終わって タパスで全日本の祝勝会を開いてくださいました

何はともあれ

16日 日曜日
モリコロの ベェロフェスタ
いつものKINAN主催のモリコロのコースを2時間と1時間

自走で向かう 22キロを1時間10分で到着

昨日 クリートをいじったら 膝に違和感

ゼッケンは手書き
僕と森本さんぐらいになるとゼッケンは用意されていなくて 手書きが多い
誠の誠が足らない部分があるけれど 気にしない
東大卒でも気が付かないってのは 雰囲気でわかるだろう

いつもの スタート方法が変わって4キロ地点まではローリングスタート

最初から山本ゲンキと外人部隊が上げていった

1時間15分ぐらいで単独落車があったので 停まって 後者を誘導した
それで気持ちが切れかけたけれど 2時間走った

その後に1時間
外人部隊が上げて 気が付けば10人ほどの集団
KINANのライダーはプレゼンテーションがあるというので 僕ののみにになったので
まとめたつもりで走る

「みなさん 明日仕事がありますから 前を見て集中してください」とだけ言って 後ろでみていた

17日 月曜日
自転車組んで 晴れたから 銀行までサイクリングして入金

ご飯食べに行って 膝をアイシングした

18日 火曜日

膝に違和感があったので 後藤さんとのトレーニングを中止にしてもらって 天和さんへ
心がすっきりして帰宅

ふわふわホットケーキを作るが 焦げやすかった(笑)

文平君の自転車を組む


少し手を入れるだけで ワイヤーの動きが良くなる


水が入らないように 乗る人の顔が分かると 色々とやってあげたくなる。

パイオニアのマグネットは内臓

こういう所に 薄くグリスを塗っておくと 次のオーバーホールの時に固着せずに交換しやすい

アウターワイヤーの切口は平行に

フロントブレーキのアウターの長さに悩む
結局 5mmほどの長さを何回も試したが

早く乗りたいだろうと思って 正規の部品を使わなかったから 入荷したらまた持ってきてね


夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって銭湯へ

19日 水曜日
リュックを担いでサイクリングへ

とりあえず 走る
トレーニングをしたいから サイクリングをする
考えるのは 乗りながら 考えよう


おやつ

向かった先は いつもの定食屋さん


レーサーシューズから サンダルに履き替えれば 旅になる気がする

青魚が食べたくて

これだけ食べて 1090円

帰りは輪行した

帰宅して BB90が音鳴りするようになったので 取り外してグリスを入れ直す

会計士さんが来て 色々とやってくれた

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

金土

14日 金曜日

昼飯はホットケーキ

卵白に上白糖を適量入れて ハンドミキサーで泡立てる

卵黄に高級ホットケーキの粉と牛乳を入れる
今回は モチモチに仕上げたかったので 固めに仕上げた

二つを一つにする時に ゴムヘラを使用して 泡を潰さないように 下から上に持ってくるように
混ぜ合わせる

低温でじっくりと 蓋をして焼く

10分ぐらい掛かるけれど とても美味しい

材料代100円ぐらい

娘の夕飯も作る

オムライスが希望

メカニック作業

持ち込み作業

ヘッドパーツにグリスを入れる

蓋をすると均一に白いグリスが出てくるの均等に入れた証拠です

夕飯

18時からローラー教室 2名さん

終わって エンドとRDの調整作業

15日 土曜日
生徒さんのスクール

コーナーが苦手で 人と走るのも苦手

文平君に手伝って貰って 苦手意識を取り除く

コーナーでハンドルを切りながら 回っていく
身体と一緒に自転車を倒す事を教える

ポジションはサドルが低いので 15mmぐらい上げた
ローラー教室に来てから 40mmぐらい上がった


帰りに野菜をたくさん買い込んだ
これで550円

終わって 

文平君のポジション合わせしてから ワイヤーを張る作業へと進む

タイヤ交換

ご飯

さんま定食

青魚の内臓がとても好き
内臓は苦いのが好き

隣で食べていた おばちゃんが
そんなに魚を綺麗に食べる人は見たことがないって話しかけてきて

昔「女の子にモテたいなら 魚を綺麗に食べなさい。」と年上の女性に言われた事を守っている(笑)

女の子は 意外とそういう所を見ているらしい。

で そんな話から ふゆう柿の話になって
沢山貰ったから あげるから 家まで付いておいでとなり

自宅まで一緒に散歩しました

10個ほど貰いました。

明日はモリコロでベェロフェスタ
沢山走ります