せっせっと

五郎句のカレンダーですが購入された方で 日付がバラバラ 同じ日付が入っているだけれど
という方がいらっしゃいましたら連絡ください。

早朝出発 寒い

冷えた空気が気持ちいい

ゴミぐらい捨てて行きなさい

後藤さんと シュガーと
後藤さんの茂木での走りから 何をしたいのか?を聞いたらスタミナと言う話になって
なら1時間走やりましょうとなった

TTポジションとロードポジションのリンク

後ろに付いて 動きを見る

半分 27分
後半 29分ぐらい 僕が45秒差で追いかける
追いつくまでメニューする

260W 心拍が148までしか上がらない

疲れか?ワット数が足らないのか。

シュガーが追いついて来たので 後ろに付く

ほんの少し 蛇行してるんだよなぁと後藤さんと思いつつツキイチ

終わったら 僕が1周

5分 280W これは落ちて行くパターンだと思ってラップを切る
5分270W
10分260W
で6分04秒 261W

後藤さんが後ろで見ていてくれて 僕と同じ動きのコメントをくれた

上半身はギクシャクして 下半身は同じように動くという 動きを作ってみたら
いつものような 動きが悪くなるような感じがない

休憩して インナーを着替える

2分の坂へ向かう

SFR 回転数50回転で

300W 310W 325W 315W 310W


帰りに野菜を買う

125キロ

昼飯

STIを8050から9150に交換した
60グラム軽い

色々な物を新しくしたかった

ブラケットカバーの交換
ここを新品にするだけでも気分がいい

オーバーホールなにかなぁ
付いているネジを全て外して 一から組むのって楽しいわ

18時からローラー教室

20時からローラー教室


試しに作ってみたけど これはマズかった(笑)

9日水曜日

身体が怠い
5時半に起きるけど怠かった

着替えて走りに行くけど 寒くて仕方がなく 帰宅して メカニック作業

BBの打ち替え
工具が無いので 横井さんに借りに行く

昼飯


教えて頂いた事を試してみたくて BB90のベアリング交換をした


完成です お待たせしました。


18時からローラー教室

20時からローラー教室

7日 月曜日
早朝出発して 2時間サイクリング

冬でも朝早くに走り始めると気分がいい
それに一日が長いから なお良い


おやつ

娘がカレーを食べたいと言うので 作る

玉ねぎをスライスして 飴色になるまで炒めて

娘があまり好きではない ほうれん草とニンジンをミキサーにかけて
ひき肉を一緒にコトコト煮込んで カレールウを一カケラ入れて終わり

娘と昼ごはん
パンケーキが食べたいというので 毎度毎度で作る

頂いたマスカットジャムが気に入ったみたいです
ありがとうございます。

日進クエストさんへ
ディスクブレーキのメカニックを教えてもらう

コラムカットして 作業は進む

夕飯

 

冬の鈴鹿

5日 土曜日
マウンテンライドの集合時間が8時半だったので 早朝から さとちと走れると思って
4時40分起きて 着替えてドアを開けたら 雨が降っていた
ワクワクしすぎて 雨音に気がつかなかった

レーパンのまま 二度寝して 集合地点へ

のりへいと二人で 久しぶりに話した気がした

雨だけど 一応集合場所へ来たと言うけれど 帰宅してやっぱり走っておけば良かったと思うだろうから
走ろうとなって お山へ

マウンテンバイクの楽しい所は バイクがコントロールをする事だろう
段差があれば 体重移動して乗り越えるとかさ

下りは久しぶり過ぎて 目が追いつかない
ここをかっとんでいたんだと思うと懐かしかった

終わって カップラーメン
ライドはこれが楽しみでもある

あまりに天気が良いので 途中で停まって 昼寝した

6日 日曜日 

自走で鈴鹿まで行こうかと思って 5時に目覚まし掛けたが 起きて これは寝た方がいい
向かっている時に事故でもしたら 招待選手の仕事がなくなると 自分にまっとうな
理由があると良い聞かせて 二度寝

初心者講習会などをした。

3時間エンデューロ

安原監督に無線を渡された

スタートして上げていく予定だけど なんとも身体が重たかった

下りで ニッポの吉田隼人と 愛三の岡本隼が65キロほどで下っていく

でも そこで上げても 後ろは楽なので

いつものエンデューロと違って 選手の交代がない
フレッシュな選手が居ないから 1時間経てば皆が疲れてくる

そうなると 集団が大きいままなので落車が起きやすい

岡本隼に シケイン抜けた後で 上げて欲しいと言ったら 次周上げますと言う

上げていくが バラバラにしてしまって 「バラバラじゃなくて バラ バラぐらい」でとお願いしたら
次周は バラ バラ にしてくれて 招待選手を含めた 13人の集団が出来て

ローテーションを回していたら 1分2分と開いて 
無線で後ろの事を聞いたら後ろの集団は招待選手が一人しかいないというので 先頭集団も 一般参加選手で回してもらった

9人が 5人になり 無線から入る後ろとのタイム差を彼らに伝える

でもドンドンタイム差は開いていって 3分30秒差まで開いた

ラスト周回

4人で 光の選手が 千切れたので 3人に追いつくけれど 後ろは デカい集団もいる

千切れた選手が 集団に埋もれている可能性があるので 

マトリックスの 佐野と話して 彼に3人の後ろに着いてもらい 僕が中切れを起こした

5秒差ぐらいになった所で 光の選手がもう一回前に出てきて 追いつこうと引いた

ゴール200m手前で追いつきかける

でも 3人はけん制してて 彼はその後ろに入ってしまって スピードを落とす

そのまま行け!と言っても 3人とっては 付きやすいスピードなので 付かれて終わった

ゴール後に彼に 「追いつくなら スピードを落とさずに インかアウトから そのままのスピードで 追い越す方が勝てる可能性があったよね」とアドバイスしておいた

ゴール後に マトリックスの真鍋さんに 「 良い仕事するね まさか光の選手も 中切れを起こしてるとは思っていなかっただろうから ビックリしただろうね  集団を支配してて さすがエンデューロ職人だね」と言われたのが嬉しかった。 

TSS 265
マックスパワー 860W
平均ワット 218W 
平均時速 40キロほど

 

回復走行

今の所 ロードレース男子部に募集されてきた人数は4名さんです。

募集要項に書き足したいのですが 
ローラー教室に週1回通える方
通っていただけると 僕とコミニュケ―ションが取れますし トレーニングもある程度管理出来ます

5時50分起床
7時半に健さんと待ち合わせ

コーヒー飲んで帰る
回復走 でも人と待ち合わせると 走るしかないので 出不精の僕は人と待ち合わせる方が合っている

38キロ


9時に昼飯


夕飯


3部買いたいと連絡あり
送りました
ありがとうございます。

事務仕事をやったり

駐車場で少しお金が出来たので 新しいミキサーを買った
今までのは700mlで二人分を作っていたけれど 1000mlで2人分を作ってみたら
クリーミーな舌触りになって好評だった

16時からローラー教室
高校生が参加 親御さんも一緒に

ワット計はディスクなので使えないので 速度を見ながら心拍も併用して教えた

先日に中学生の女の子も いつも走っている峠のタイムアタックで30秒タイムを縮めたらしく
親御さんから聞いた話では 追い込んでも良いってのが分かったのが収穫らしい。

これが良いというのは本人が判断する事だけど

今までタイムを見て もがいていたのが ワット数という 
「頑張っているモノが数値化される」のは面白いらしい。

ワットトレーニングは ロールプレイングゲームに似ている
でも 人間 どこか弱い部分があって 楽な方楽な方に行ってしまう。

楽に走れる方法なんてない
Wを掛けて 峠をいつもよりもタイムを短縮してゴールすれば今までより 早く 辛さから解放されるだけ

その高校生が 辛いと言ったので
辛抱は 「辛いを抱きかかえる」から辛抱

18時からローラー教室

20時からローラー教室

しんどい

5時45分起床 6時20分出発

やる気がある健さんと待ち合わせ
僕の後ろで走って欲しいというお願いツキイチ

遊園地周回を往復をやりたい

追い風向かい風がはっきりな風向き具合

42から46ぐらいで進み 第一コーナー 11分40秒 281W
速いと思いつつもここから 伊吹おろしが容赦なく襲い掛かってくる

22キロも出ない(笑)
1時間と長いので回転数は85よりも下げない
回してワットを上げていく

28分30秒 281W 心拍は160を推移

Uターンして健さんが着けないので少し待つ

でもここからが未知の時間になる

260Wで心拍は157拍ほど

ギリギリな感じで維持していく

健さんに後ろからのお願いしておいた掛け声が絶妙で

右肩が上がって来てます
真っすぐです などなど・・・・

健さんには どこに居たら低いパワーで走れるかを考えて貰いつつも

「そこじゃない!風はこっちから来てるだろ!!だからここに着け!」とアドバイス。

後15分 ここから伊吹おろしとの戦い
30キロ出ない 心拍も156ぐらいを維持

維持しているとは違って 何とかここで走っていると言う感じ

あげれず でも下げるのは自分に勝てない気がして 90%のレベルを維持していく

何とか踏ん張って 58分 でゴール
行きは 281W 28分30秒
帰りは 258W 29分。

これで TSS90だから ほんとに90%レベルの追い込みだった

エネルギーの供給システムが動いていない
1時間回し続ける運動をしていない
などなど 課題は沢山だけど やると決めたからにはやってやる

サドルバックにインナーの着替えを持ってきて トレーニングが終わったら 着替えるようにしている
そうすると汗が冷えて体まで冷えてしまうのを防止できる

コンビニで着替えて カイロで温めておいたどら焼きを食べて身体にエネルギーが回ったと思ったら 帰宅した。


インソールを4ヶ月間使ったので新品に交換
在庫過多です 買ってください!


お昼ご飯
油揚げは お千代保さんで貰ってきたもの

お酢は昨日買ってきたもの

野菜を沢山食べる
葉よりも根の方が好きになってきた


大阪から帰省ついでにローラー教室に来てくれる
成長しているのが分かるワット数なので 今後 この数字をやっていくんだよと指示

着なくなったジャージをあげた
社会人になったらサンボルトジャージを買ってくれるだろう。

16時からローラー教室

18時からローラー教室

夕飯