それよりも先に

6時に起きるが全く走る気が起きず。
その理由は 原稿とかやらないとならない仕事があるからだろう。
寝不足も続くが今日は走るのをやめて パソコンに向かって仕事した。
国道の旅の原稿書きの修正。

外にいる時間が多くなると 無性に家の中に引きこもりたいと強く思うようになってしまう。

DSC_5602
ローラー教室のメニュー書き。
DSC_5603

DSC_5608
風邪薬飲んで少し寝て ごはんを2合ほど食べる。

ローラー20分ぐらい乗って体を温める
DSC_5615

DSC_5612

扇風機が汚れていたので洗う

ラーメンが食べたくなったので 有頂天へ
2玉でやめておこうと思ったが 貧乏性の為3玉を
DSC_5609

帰宅してサドルの交換
今回は シャープなサドルに交換
回転が上がるはずだ。
DSC_5611
6800のレバー シマノから白色もあるんですよね

税理士さんが来て確定申告の詰め。
DSC_5619
18時からローラー教室 7名さん
新しい生徒さん 地味ですねと言っていた。
DSC_5618
20時からローラー教室 7名さん

DSC_5576
高速道路でよく見る看板
愛知県の看板の左にある看板は 僕のお父さんがデザインしたものです。
この看板は春日井市のですが全国各地にあるので高速道路を走る際は 探してみてください。

3日間

土曜日
9時に集合
ローラー教室の生徒さん達の実走練習
1本引きの後ろで淡々と走る
80キロほど走って昼ごはん食べて午後から実走スクール
「モヤモヤとした悩みがあるので」見て欲しいという内容
走り始めて後ろで見ようとしたら 生徒さん達が現れて後ろに付かせてもらう
40キロ程で走る後ろから見させてもらうと とても綺麗に回す
言葉を掛けて色々とアドバイス
後はパワーメーターをせっかく付けているのだから トレーニングをしてもらう
230Wほど
「これがトレーニングなんですね・・・」と落ち込んでいた。

午前と午後で160キロ走る
車で来たので 着替えて 羽島のコーヒー屋さんへ
高級ソファーに座りながら色々と話す
高速で松本へ
20時で閉店なので間に合うように。
DSC_5476

中畑夫妻と待ち合わせて ごはんを食べる
モツ煮 2皿とざるそば 卵かけごはんで締める

中畑さんと温泉へ
ゆっくりできた
原稿書こうと思ってパソコン持ってきたが 自分のペースではないので仕事が出来ない。
DSC_2341
まぁ飲めと・・・・飲めませんがな。

DSC_2355
美美美さんの愛情

日曜日
7時に起きて自走で 塩尻の免許センターへ
塩尻警察署の裏の場所で 塩尻チャリフェスタをやるというのは凄い
教習所はいわゆる私有地なので 所有所の許可が下りれば開催出来るが
国が管理する場所でイベント開催というのはほんとにすごい事だ。
地道にやってきた努力が身になったと思う。
DSC_5510

DSC_5520

DSC_5529
DSC_5485

DSC_5492

オーバルコースで1周700mある
広すぎだ(笑)。
DSC_2346

DSC_2351

八の字に パニックブレーキの練習

集団走行してから 1周のタイムトライアル

最後はトレーニング。
賞金も出るトレーニング
走りながら高校生に アタックにタイミングを教える。
DSC_5545

イナーメ信濃山形も今年で10周年
イナーメ立ち上げた3人です
二反田さん
IWANA AGILE
http://www.iwana-agile.com/
 というお店をやっています。
長野県穂高や安曇野の自転車での案内 スクールもやっております。

終わってから 中畑夫妻と清水高原の温泉へ
DSC_2354
塩尻チャリフェスタの反省会へ

三沢自転車http://www15.plala.or.jp/misawa-cycle/
塩尻広丘の三沢自転車の若頭 三沢も参加
こいつとは20年ぐらいの付き合いで。

終わって宅の飲みして 寝た

月曜日
中畑さんの通勤に付き合う

DSC_2357

DSC_2361
昨日のレースの子の事を話していたら信号で現れて笑った
噂をすればなんとやらとはこの事だ。

DSC_2363

中畑さんの通勤に付き合い 雷太さんに会いに バイクランチへ
コーヒー美味しかったです。

中畑さんちに帰って40キロほど
DSC_2364
山形村のバイク屋さんに 憧れの2ストマシンが置いてあるが値段が書いていない。
DSC_2365
朝飯と食べる

帰る
DSC_5572

DSC_5575

藪原駅近くの清水屋さんへ
今日のラーメンの麺は少し茹で過ぎじゃぁないかと思って聞いた見たら
「うちは手打ちだから」の一点ばりだった

19号で帰って中津川から高速で
DSC_5578
買物も済ませて 家で原稿書き
5000文字 終わらせたぜ(笑)
DSC_5579

DSC_5580

DSC_5581

インソールの通販 
ポストへ
娘たちが外で遊んでいるので一緒に遊ぶ
DSC_5583

DSC_5584

DSC_5585

DSC_5587

DSC_5588

DSC_5590
DSC_5591

DSC_5592

DSC_5593
DSC_5594
DSC_5596

DSC_5597
DSC_5598

DSC_5599

19時に フレームを貰ったからと11速で組んで欲しいという依頼
ポジション合わせる
サドル少し高いですね 低くしました
DSC_5601

ネジを締めようとしたらポキっと折れた。
走っている時じゃなくて良かった。
DSC_2366
パーツが無いので横井さんの所へ

帰宅して 事務仕事して ブログ書いて ローラー教室のメニュー書き。

SM女王

6時起き 6時55分出発
堤防で 広美さんと若者と
「今日は何をやりたい?」と聞く所から始まる
僕は50分 260W という事で
僕がベースで 後ろに付いて貰う

最初の10分は 268W 高すぎるが
今日は久しぶりに心拍計を付けたので 目安のなる数値が増えた
10分経過して 148拍ほど近頃は178ぐらいまでしか上がらないので 84%ほど
思ったよりは楽に感じるが 指標が増えたのは精神的に辛い

10分 262W
10分 261W
10分 264W
後ろに広美さんがついているので 1分毎にカウントダウンしてもらう

残り5分からカウントダウン開始で
この頃には心拍は163拍ぐらい90%ぐらい
「後4分!!」
素直に「はい!。」と言ってしまう。
「後3分!!!」
「へへへへへへへ」 人間苦しみを越えるとその先は笑う事しかない。
しかもその苦しみは自分で生み出し 自分で対応するしかない。
「後2分!!!」

「もっと違う言葉で苛めて欲しい・・・・」
出来れば「辛抱しないとご褒美はなしよ!ごろう!」とか・・・・。

出来ればムチで叩いて欲しい

これが若者に言われたとしたら 「お前もやってみろ!」と切れているが
女性に言われると それは快楽に変わっていく。

言葉攻め

「耐えたいんでしょ? 踏ん張りなさい」なんて言われると 5Wぐらい上がりそうで・・。

50分は悶絶だった
最後は165拍で終わり

広美ローラー教室 言葉攻めあり
時給3000円ぐらいで雇おうかな・・・・。

後は広美さんの引きで走って帰宅

100キロ 

すぐに自転車を洗う
DSC_5464

DSC_5466

DSC_5467
マットも洗う
DSC_5468

DSC_5469

DSC_5470
今日は妻が作ってくれたカレーに鶏肉を焼いて食べたかった
鶏肉も油で焼くと 逆に肉の脂が出てきます

それから6日締め切りの 国道の旅の記事
気合入れて始まる
明日はスクールに 日曜日は長野の塩尻チャリフェスタに参加します。
DSC_5471
娘が帰ってきて テストで100点獲ったと言ってきた
うちはテスト100点で100円なので 嬉しく200円上げた
100点なんて獲った事がないのに
どや顔で自慢してきた。

DSC_5473
20時からローラー教室
5名さん

DSC_5472
先日 実走スクールした生徒さんの走行を撮影したのを踏まえて
あーだーこーだーと。

変更

明日は休みだ!雨なのでと思ってもブログは一日の締めなので書くことに

ローラー教室のお問い合わせの件です。
メッセンジャーからの連絡でしたが 誤作動で消してしまいました。
もう一度ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

11時半ぐらいに寝て5時半起き
DSC_5444
いつもと変わらず ギア板交換
いつもは 踏ん張ってと思いながらネジを締めますが
自分のは「踏ん張るぞ」と思いながら締めました

DSC_5446

リムを掃除 結構汚れているもんです。
DSC_5447
発送しました

発注作業して 雨なので妻を仕事場まで送っていく
その時間は「20分間のデート」と僕は勝手に思っている
DSC_2274
ホームセンターへ 箱を買いに行く
帰りに色々と
DSC_5449

帰宅して今日は 醤油煮込みうどんを作る
DSC_5458
1時間ほど寝て 来週のローラーメニュー作成
DSC_5452

DSC_5454
DSC_5451

DSC_5456
自分のBB90をグリスアップ
黒い蓋になって 音鳴りが改善されたような気がする。

娘が帰って来たが 相手にされず

DSC_5457
おやつ

ローラー乗る
DSC_5459
18時からローラー教室

DSC_5460

20時からローラー教室

DSC_5461
横井さんに飲み会に誘われて 車に乗ったら もう閉店さと電話があったので
せっかくなので 娘のアイスを食べて怒られたので 買っていくことに

これは 氷系だったので シャリシャリ感が勝っていた

疲れ

6時起きて7時出発
なにか走りたくない そんな気持ちだった
若者に電話しても出ず メッセージ送っても開いてなく 仕方がないので TTバイクで
走り始めると それはそれで楽しいもんだが・・・・・。

若者と待ち合わせて 250Wぐらいでアップすると言ったが
何も踏ん張れず上げれず ただたんに10分がさらっと過ぎただけだった

10分 250W

こんなに遠くにきたっけ?と思えるぐらい遠かった
これは帰った方が良いとおもったが
家でぼけ~っとしていて 走りに行けば良かったなぁと思うと思うから
今日は今日で 走りに行った
でもダメな日だった

いつもはアウターで上れる陸橋も 今日に限ってはインナーローで
カレー屋さんに言って ネパール語で話すのもしんどく
ラーメン屋へ行って 話しかけてくれるお姉さんに会うにも
陸橋を越えるないとならないのが億劫に感じたので
DSC_5411

帰宅して 味噌煮みうどんを作って食べた
DSC_5427

DSC_5422

それから メカニック作業
DSC_5431

DSC_5432
リムをきれいにします
DSC_5435

空気を抜きながら貼り付けます
DSC_5412

テンションを均等にします。
DSC_5418

DSC_5417
このように・・・・。
DSC_5418

DSC_5420
DSC_5414

同封しておいたグリスをクイックに塗ってから ハブに突っ込んでください
これで錆を防止できます

DSC_5413

シーラントも

明日空気が抜けてなければ発送しますね
DSC_5436
おやつに 味噌汁と肉まんを

ローラーメニュー書いて 郵便局へ行って インソールを送る
DSC_5440

帰宅して 味噌汁にごはんを投入して リゾットを作った
DSC_5442
18時からローラー教室
DSC_5441

20時からローラー教室

DSC_5426
9100の55X42 男ギアを買いました
167.5ミリです
パイオニアを片側だけ装着します

DSC_5423
マグネットあります