この2日間

まさかの寝坊で7時ぐらいからコーヒーたてる
DSC_0899
10時に上がって帰宅して 56サイクルの窓と鏡やらトイレやらを掃除して着替えて出発
DSC_0900
道の駅を東側からのこの景色が好きだ。
鈴鹿連邦が見えて多度山が見えて 木々が生い茂る 神社。

12時に横井さんと道の駅で
広美さんと3人で
今日はこんなメニュー
広美さんに後ろで着く いつもは160Wだけど今日は175W
30分
横井さんも並走で280W 

20分 85回転を目安に 283W 4.8倍

広美さん 20分 後ろで休む
横井さん並走
20分 5分づつ 53x12で進む

20分 280W
広美さんの10分 後ろで休む
10分 1分毎に12 13と インターバル的にやって 10分 280W
DSC_0902
広美さん「今日は強いですね」と言ってきたので 前回250Wもかからんかったけれど
あの時辛抱して やったのが良かったんだよ。 だから今日掛かる。
広美さんは後ろで休む時間でも 5倍近く掛かっていたらしい。

2時間4.5倍ぐらいで走り続けたって事らしい。

広美さんは「ふて腐れていても ふて寝ていても 気が付いたのは ふて腐れたもふて寝していても
何も解決にならない。

「でもふて寝して ふて腐れたから その結論にたどり着いた訳だから ふて寝もふて腐れも する方がいいよ」と。

倒れた時からどんな風に起き上がるかで その後の結果は違ってくる

倒れて そのまま倒れっぱなしで居なくなる人もいるけれど
僕もどんなけ 倒れて 倒れ続けたけれど 結局は 「自分がどう走りたいか」だけだから。
 

最後は 横井さんの 1本引きをお願いして 16分
垂れずに フォームもきれいになった気がするけれど 左の踵が落ち気味。
DSC_0904
帰りは横井さんと道の駅で 五平餅とトン汁と レンコンから揚げごちそうになって
車で56サイクルまで送って貰った

自走で帰っても良いけれど たまにはゆっくりと話でもしたいもんで。

乗り心地の悪い20年前のスポーツカーであったけれど いつか コペンをまた買いたいな。

こうやって 一緒に風を切って走ってくれる師匠ってのは良いもんだ。
来週も走りましょう!!!。

103キロ アベレージ 34キロ 

帰ってきたら カコから電話が!
駅前でナンパした女の子が訪ねてきてくれたと連絡が。

ふっ・・・。また一人の女の子を「恋」という迷路に迷わせてしまったか・・・56。

40歳にもなって まだそんな事をしてるんですかと お店の女の子から怒られる・・・・。

その事を中畑さんに報告したら 「流石 モテる男は違うねと・・・・。」

洗濯して自分で干して 娘を迎えに行って ごはん食べてから 
18時からローラー教室

20時からローラー教室

20分1本は勢いで出来るけれど 10分4本とかになると トレーニングしているしてない 分かる
数字は現実を見させてくれる。

0時半 就寝
6時半からパン作り
14時に上がる
丁度 作って欲しいタイヤがあって考えていたら IRCの山田さんが来店したので
相談。
う~む・・・・。

帰宅して 半年置きっぱなしのママチャリの整備。
いつ取りに見えるんだろうと思ったいたけれど。

ローラー教室の為に30分寝るつもりが1時間半寝ていた

17時から走りに行くけれど 近所を一周しただけ。
娘に会いたくて 自転車よりも娘をとってしまった

乗った距離 850m

娘を迎えに行って 一緒にごはん食べてから
DSC01715
18時からローラー教室
20時からローラー教室
22時から ローラーレイトショー

講座

寝ようと思ったが ブログも溜めてしまうと あたまがパンクしてしまう。
12596463_1073926389294819_1349567198_n
4月から こういう講座を受け持つ事になりました。
詳細はまた後程お知らせします。

24868274540_55875df703_b
きくぞうさんの写真好きですよ。
写真から ドラマを想像できる。
第三コーナー 
中根に追わせておいて 後ろで 後方との差を確認する二人。
最後尾の皿屋は追いついてきたばかりなのできつくて前を向いている。

12743770_836154263160985_6818647270652765494_n
外勢さんは アングルにこだわる。

月曜日
6時半からパン作り 14時に上がって帰宅
メカニック作業
DSC01701
緩んでいたので締めておきます。
DSC01702

DSC01704

このまま走行しても支障はないのですが 見た目的にも バルブとタイヤメーカーのロゴが一致している方が僕は好きですので。
DSC01703
ワックス掛けて終わりです。
DSC01706
大変長らくお待たせしました。
DSC01711

ローラー教室のメニュー作り
2日分ですが これで1時間半ぐらい掛かります

気分転換にCXバイクで走りに行く。
40分ぐらい 段差が22センチは トントントンだけで越えられるようになった。
でもシケインだとまた恐怖心が出るんだろうね。

娘を迎えに行って 一緒に買い物へ

DSC01707
帰宅して ローラーメニュー作り 木曜日までの分
DSC01710
野菜炒めは僕が作った
娘は 男の野菜炒めだねとほざく。
家族で夕飯食べてから 
トレーニング通信している生徒さんへのメニュー作成 メニュー送信。
自分の今週のトレーニングメニュー作り。

3月の 撮影のやり取り 講座のやり取り 

スマホ一つで商売出来てしまうと実感する。
それから確定申告の作業。
ほんとに頭が疲れる・・・・。

毎月200mの山を越えて行けば 2400mの山を越えれるけれど
一気に2400メートルに山を越えようと思うから大変だと思う。

金土と平田クリテ

20年前に 文通していた女子高だった女の子から連絡が来た
久し振りに手紙を書くことになった。
あん時は アルバイト 自転車の生活で ポストを開けて手紙が来ていると 嬉しかった。
自分の字がとても汚い事に今更ながら気が付く。

金曜日
6時半からパン作り 13時過ぎに上がって 外で話をしていたら 妻が自転車で通り過ぎる
いっしょに帰る事にして 今日は娘の授業参観。

遅れて教室へ
僕に気が付いた娘が 小さく手を振ってくれた。 幸せを感じた。

帰宅して 確定申告と格闘

17時ぐらいから 回復走と言う名目の CXバイクで段差越えのスキルアップ
30分ぐらいで終わって 18時からローラー教室

20時からローラー教室
 
23時ぐらいに終わって 筋膜リリースして寝る 0時半ぐらい

土曜日
パン作りに変更の今日 6時半ぐらいから 14時ぐらいまで

外は雨 帰宅して 事務仕事していたら 断捨離したくなってきて 古い雑誌とかを整理整頓
お世話になったエロ本も ココで意を決して紐で縛る

家族でごはん食べて 要らない書類などをシュレッダーにかける
この作業が とても好きで 時間を忘れる。

自転車に乗るのを忘れていた
筋膜リリースして寝る

日曜日
7時起き 遅刻しそうだと思って急いでいて ヘルメット ヘルメットと探していたら 被っていたと言う事実
今日は車で行った方が良いわと変更

爆風だ。

道の駅に置いて デス虎の 小暮君 奥ちゃん ケンタロウ 
おかえり菱田さんで 5分走のメニュー

5分288W
追い風で ケンタロウの55キロ引きでちぎれる

水野が来たので 2列で8分 7分 で 隣は奥ちゃん
7分280W
ケンタロウに変わったら 千切れた。

5分走をもう一本 282W
コンビニで補給して 平田クリテへ

アジア選手権トラックでオムニアム種目で 優勝し アジアチャンピオンとなった橋本英也
と愛三工業の 中根 

1.5キロを14周回 

スタートして 2周目で 橋本英也と水野の2人が15秒ぐらいで逃げていく
5周目で水野が切れて来て

愛三の中根が ホームストレートで上げていき 59.6キロで 後ろを見ると奥ちゃんしかいなくて
向かい風のバックストレートで 中根が先頭交代を要求してくるので
「プロの実力を見せてみろ!」と言ったら 引いて行った
後ろを見ると チームメイトの皿屋が追いついてきた。

すぐ前に 橋本えいやが居たので 「えいや!!!!!」と叫んで 後ろを振り向かせて 合流
IMG_20160221_151821
中根が切れて4人に
奥ちゃん 橋本えいや 皿屋 僕

10秒 15秒と差が開いていく
IMG_20160221_151828
「アジアチャンピオンの実力を見せてみろ!」と向かい風39キロ ホーム50キロで引いて行く。
21秒まで開いて 後3周
12715265_1759373770963018_5859507202761677469_n
先頭交代を要求してくるので 「アジアチャンピオンの実力はこんなもんか!!!」と言ったら
また引いて行く

12705772_1085412931510164_1679239897012782082_n
バックストレートで36キロまで落ちてきて 後ろも18秒差に詰まってきたので
「40キロまで上げろ!」と言ったら 40キロまで戻して引いて行く。

後 250mバンク 18周分だ!と言っておく。

さすがに ここまで来て 追いつかれたら身も蓋もないので 先頭交代して 元に戻す

23秒まで戻して ラスト周回へ

バックで えいやが すっと前に出たら 3人とも 何も出来ずに 最後はバラバラでゴール

ゴール後に 岐阜テレビが 撮影入っているから お前に華を持たしておいたと言っておいた。

「高校生の時に 憧れの56さんと写真を撮って貰ったんですよ」と言われたけれど 覚えていない

104サイクルの児玉さんから 橋本えいやが 「五郎君の事を尊敬していると教えて貰ったのは覚えている。」

「お前もアジアチャンピオンかぁと」と

「憧れだった56さんではなく 今でも憧れている56さん」にしておきなさいと言っておいた。

帰りは中京大学列車に便乗するが あまりの速さに 千切れて 一人サイクリング

道の駅で 買い物してから帰宅。

確定申告と言う でかい峠に立ち向かう・・・・。

師匠に聞く

Screenshot_2016-02-18-13-31-46
この写真良い雰囲気だと思う。
撮影したのは 聖(ひじり)のお父さんかな
ジュニアの子とレースする機会が増えたけれど 人懐っこいというか
人に話しかけるのを めんどくさいと思ってない子は 人の懐に入ってくるのが上手いと思う。

そういう子は 海外でもうまくやって行くんだと思った。

FB_IMG_1455609843690

FB_IMG_1455609865254

1時半ぐらいに寝た
7時半起き パン食べて8時出発 9時に広美さんと待ち合わせ。
DSC01682
今日のメニュー
メールで送られてきて 溜息出るらしい(笑)

僕はぼちぼちと・・・・。

広美さんのラストのメニューで 重たいギアを3分間回す 
終わってから また3分 「まだいけるか?」と聞くと 首を左右に振る。

「ふっ」そんな事を言っても・・・。 後2分後に1分 重たいギアでと・・・・。

それをコナす 広美さん。

僕最初の15分は60回転ぐらいで 280W
その後は もう 40分の身体になってしまっていて 
260W
ラスト5分は 自分で上げ下げして 250Wぐらい

しんどかった もっと距離乗らないと思った。

114キロ

帰宅して 自分の洗濯物を洗濯機に入れているうちに お湯を沸かしているうちに
ベンチプレスと 筋トレ
DSC01681
お湯にそばをゆがいているうちにお風呂に入って 昼飯
DSC_0856
速攻でクエストさんへ
色々と教えて欲しかった作業を。
聞ける師匠が 近くにいるってのはとても心強く頼りになる。

帰りは高速で
DSC_0858
黄金出口で降りる予定が 通り過ぎて蟹江へ 笑ってしまったが笑えない
夕飯作っている時間がなくなったので ラーメンを食べて娘を迎えに行く
DSC_0859
ローラー台が売れた
組み立ててから手渡し ここにグリスを塗っておくと良いですよ。
DSC01683

18時からローラー教室
新しい生徒さん
DSC01687
20時からローラー教室
DSC01685

DSC01689
レースが近いので少し上げていくようにメニューにした。

後ろを見たら 井戸端会議状態だった(笑)
終わって メカニック作業。
洗車して ネジを締めなおす。

最後に 自分のメカニック作業
DSC01692

おかえりなさい

6時半からパン作り
DSC_0828 (1)
おやつはパンケーキ
DSC_0826
手袋
「昭和かよ」と突っ込まれる
DSC_0827
明日の仕込みで 野菜を刻む
「包丁男子」と言ったら「包丁を持つ おっさん」と言われた。

13時半に上がって帰宅してメカニック作業
DSC01675

DSC01674

ヘッドを開けるとベアリングの外側がさび付いていてたけれど 回転は生きていた。
錆を取って グリスを詰めておきました。
DSC01671
ネジは緩むと困るので ネジタイトを使わせていただきました。

15時半に切り上げて ローラー教室の為に30分寝た

16時半からCXで走りに行く サンドタイヤで 1・5気圧
15分到着 10分少し上げる

10分 289W

急いで帰路へ 娘を迎えに行く

トイレに行きたいと言うので  娘は上着を脱いで 僕に「持っていてここで待っていてね」と
この年齢から 男を待たせるのかと 思った。

帰宅して いっしょに卵かけごはんを食べる

18時からローラー教室
男4人 40歳代

20時から 迷える生徒さんと 奥さんに尻を叩かれる生徒さん
DSC01677

22時からレイトショー
DSC01678
お帰りなさいの生徒さん
いつものメンバーのレイトショーになった。