スクール三昧 清水ヒルクライム

土曜日
6時からパン作って12時半に終わって 事務仕事してから 15時から木曽川でスクール

90分の上げ下げするメニュー
途中で最速王さんがついてくれて 生徒さんを見て「きれいな乗り方になってね」と言ってくれた
received_419518754909607
生徒さんは4月で 一旦 気持ちがきれたけれど また 戻ってきてくれた
やっぱり 目標をもって トレーニングしたり 生活の全てを 目標に向かってやっているのは楽しかったと・・。
DSC_3279
18時に家族に迎えに来てもらって 乗鞍さんへ
今日は高山側から行こうと。
DSC_3282

DSC_3285
高山市内の神通寺の朝戸さん
去年から3回 いきなり訪問しているけれど 毎回会えなくて 今日はアポが取れた
晩酌中にかかわらず 「どこか居酒屋でもいく?」と言われたけれど
「お経を唱えたください」という無理なお願いを聞いてくれました。

正装で待っていてくれた。

背筋がぴんとなりますね。
終わった後の 朝戸さんの 僕への話が いつも為になる

「他力と自力」

今の僕で言えば スクールに来てくれているから 僕は活動出来るしやる気にもなっている。

朝戸さん ありがとうございました。
DSC_3286
23時に ペンションのりくらさんに到着し 温泉に入って 就寝

日曜日
6時に起きて 車中で寝て起きたら 山形村役場だった

学生連盟が主催する 山形村ヒルクライムに参加

6.4㌔を3本上るレース
ラスト1キロは 激坂+ 石畳? 走っていて ベルが勝手になる(笑)

60人ぐらいが参加
僕はカテ1

スタートして 400Wとか掛かる 学生は勢いがいい。
2分で目がチカチカして 息を吸うのも追いつかない。
20150913200205
3分で 撃沈 4分で 切れる・・・・。
一旦 やめてから走り出す
200Wもかからずに 10分ぐらいしてから300とか掛かり始める
ハイランド清水を通過で トップと3分・・・。

25分 266W・・・

武居さんは どこに居るのか?わからんわ!と言われ
中畑さんの奥さんにはここかで トップで上がっておいでと言われたので。
娘のはどこにいるのかわからないと言われ・・・。

降りて 二本目
二本目は自信があった

1ぽんめで 体が動くようになったので 楽に感じるはずだ。

コラッジオの米田君を引き連れて 川島君?が引いて行く
10秒くらい。

1本目を取った立命の北田君は ヒルクライマー体系できれいに回していく

3キロぐらいで 二人になって 後ろから一人追いついてくる

前に出ろと合図があるので 「40のおっさんに引かせるな」と言ったら 引いてくれた。
まぁ僕の引くけれど

米田君に追いついて4人 
ボトルを上げた 「若者よ頑張れよ」と言う意味で
後でちゃんとお礼を言ってきた。
20150913200159
武居さんを確認して 写真を撮ってもらって 中畑さんの奥さんを確認して 娘を確認して

SONY DSC
SONY DSC

SONY DSC
SONY DSC

ここまでトップで上ってきたと言うので 止めた。

僕は激坂が嫌いだ。

15分半 301W 5.3倍ぐらい。

3本目もトップで上っておいでというので・・・。

SONY DSC
SONY DSC

山形村のぼらんてぃをん方たちにおにぎりを握ってもらった
これは とても美味しかった。

3本目
ペースが遅い
みな疲れているのね 僕も疲れている。

きついけれど 耐えれる
20150913200421
ハイランドでやめ
10人の集団で 9番目で

16分 298W

すぐに 車で 乗鞍さんへ移動
14時からスクール

SONY DSC
SONY DSC

宇都宮から 2回目のスクール
レースは雨だったので DNSで
なので上ったことがない ゆっくりでも良いので 上りたい。

3倍で行きますと
ガーミンを同期させて
三本滝 28分30秒 185W

激坂九十九折れで 膝が痛み出して ここで終わり。
DSC_3290
下って ペンション乗鞍さんで 一緒に温泉に入る

目標 モチベーション 色々と話した
裸で話すのっていいですね。

蕎麦屋さんは 17時を回るとほとんど終わっていた

1日一緒に居ると 喧嘩もするもんだ。

月曜日
DSC_3293
パンが売り切れて モーニングで出すパンがないから早くに来て作ってねっと連絡がある

5時半から カイザーを

ランチは忙しく スパをたくさん作る

13時前に上がって 車でスクールへ
家財道具一式積んで 

今日はトライアスリートさん

56サイクルの近所に住んでいるので ローラー教室 来てくださると言うので 
僕が見たいと 言うメニューをしてもらった

通勤でしか乗っていないと こういうトレーニングはしたことがない。
DSC_3298
パワータップを使ってもらって 僕は数字を見ながら。
DSC_3302
5分 全開してもらって ラスト2分の数字だけみる

20分全開TT
ちゃんと 良い感じで垂れてきてくれた。

「自分弱いですね」と言うので 「こういうトレーニングしたことがないだけので伸びしろたくさんあります」よと。

終わってから 雑談
DSC_3310

喧嘩して 家に帰りたくないので 道の駅で 夜を明かす。

まぁ 色々とあるわな・・・・・。

バリカン

色々と事務作業していたら1時ぐらい
6時からパンつくり
DSC_3254
13時に上がって 近くのエディオンへ
体重計を買いに・・・。
DSC_3273
生徒さんから質問
メーターをもう少し先に取り付けたらいいかも。

でも買ったのは予備のミキサーとバリカン

半額近かった。
DSC_3259
買っても作らないけれど見ているのは好きだ。

体重計買うの忘れていた。

DSC_3261
バリカンは 生徒さんが ネイビーカット「カリアゲ」。

帰宅して バリカンで バリカンの進化は凄いね
気持ちよすぎて 切りすぎて 結局は坊主・・・・(笑)

事務仕事していたら 座りながら寝ていた。

16時から走りに行こうかとおもったら 外は爆風

ローラーへ
30分回して からだのだるさを取っていく

買物行ってから娘を迎えに行く

学校では手をつないでくれないけれど 外に出てくると手をつないでくれる。

恥ずかしからだってさ・・・。

校訓で 「手をつなぎましょう」と言うのを作って欲しい・・・。
DSC_3265
ごはん食べてから ローラー教室
DSC_3270 (1)
今日は1名さん
色々と話せていて これはこれで 仲良くなれるので 好きな時間だ。

今日は早く寝よう。

やろう。

6時半起き パン食べて 大殿筋のストレッチ 両尻して 7時出発
8時広美さんと集合
40分 L4の下辺りで
30秒遅れでスタート
17分 ゲート 262W Uターンしてから一気に落ちた
13分 238W

広美さんを抜く時に 一回リセットしようと

10分ぐらい サイクリングして お互いに今の状況を話す。
10分 L4の真ん中でと
20秒差でスタート

きついわ ほんとにきつい 59キロぐらいだから楽なはずだと思うんだけどなぁと

10分 270W 4日もトレーニングしてないからか・・・・
背中がバリバリに張っているからか・・・・

サイクリングして ハンガーノックな感じなので コンビニ入っていいか?と・・。

広美さんとコンビに入るの初めてじゃないかと思うぐらい。

赤飯おにぎりと 蒸しパン  野菜ジュース500ml飲む

トレーニングの話になって ミトコンドリアとかいう話になって
呼吸が苦しいのは 上のレベルやってないからだと言う話になって

お互いに トレーニングしてないんだろと言う話・・・。

なので 2分 L5 3本やろうと

328W もう悶絶 広美さんが居なかったら 一人昇天していただろう・・・。

慣れてくるはずと 2本目

2分 330W 呼吸も楽になった

6分レスト 

2分 338W きつい。

平坦だからなおきつい。

分かれてから 脚が痙攣していた。

コーラー一気飲み

101㌔

ぼちぼち帰ってから バナナプロテインシェイク飲んで みたらし2本食べて ウェイトへ

スクワット 105㌔ 10回 5セット
ベンチ 35キロ 10回 3セット
DSC_3241
大殿筋の自重トレ たくさん

恐る恐る体重計に乗ってみた

57.1㌔

昼飯食べて  プロテイン400mlぐらい飲んで コーラー飲んでこれだから 56キロ切っていたのかもしれん
なんか ベスト体重・・・・(笑)。
DSC_3242
力入らない分けだわ

帰宅して 自転車の引き渡し
女の子のクロスバイク

SONY DSC
SONY DSC

GOKISO 新型のGD2 24mm

SONY DSC
SONY DSC

スーパーソニックではなくて コンチネンタルのこのタイヤにした

SONY DSC
SONY DSC

日曜日持っていきますね。

娘を迎えに行って 買い物へ
DSC_3244
欲しかった車
ドライバーの方に話しかけた。
にこにこの笑顔で話してくれた。
50万 シビックタイプR欲しかった
200万貯めたんだけどなぁ。
TREK マドンSSL ライトウェイト DURAフルコンポ
一年の活動費 で 飛んで行った
でも 使っておいてよかったと思う。
DSC_3245
好きな物を食べようと 独身貴族

SONY DSC
SONY DSC

パワータップ2台体制になりました。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

DSC_3250

18時からローラー教室 3名さん 誕生日の水野を呼んで
今年も一人だと言うので 呼んだ。

SONY DSC
SONY DSC

20時から4名さん

強くさせます。

チャリダーの反響

なんだか寝た気がに朝を迎える感じだ。
DSC_3215
チャリダー見てくれたと言う カコのお客さんから
もちろん 女性だ。
真っ白い帽子かぶっていたので グレーにしておきましたと

電話番号は書いてありますか?と聞いたら 「??」と言う顔された。

チャリダー 恐るべし。

6時からパンつくり
DSC_3214

僕のピンクフレームをデザインして塗ってくれた方です。

僕に女遊びを教えてくれた方でもあります。
DSC_3213
ごちそうさまでした

石川から 成田さんが来てくれた
ついでにだと言っていたが・・・。

9月のツールド 能登にスタッフとして参加します。

20日の日曜日に 内灘競技場で ヒルクライム教室やります。
どしどし 来てください。
僕の 日当にも影響しますので!!!!!。

12時50分に帰宅
20分 時間があるので ローラー
アウターローから1分ずつシフトアップ
20分で終わってシャワー浴びて 待ち合わせ場所へ

10月に行われる 日韓親交のサイクリングのルート作成に同行

市役所から 遠州灘までのルート作り

6時間ぐらい運転していた。
初めて三河湖の辺り行ったけれどきれいな場所ですね

雨ざーざーだったけれど

帰宅して 夕飯食べてから20時からローラー教室

3名さん

地味に効く 地味なトレーニングを

23時寝る

水曜日
朝から雨だった あまりの凄さに 送ってもらった

6時から 13時過ぎまで
かとー少年が来ていたので 喋って 名古屋駅まで 散歩して帰った
DSC_3222
増し締めしておきました
緩々でしたわよ。
帰宅してメカニック と タイヤ交換
DSC_3226

DSC_3227
もう笑えて 抜けないわ(笑)
DSC_3229

DSC_3230

コンポの組み換え

こちらは ヘッドは大丈夫だった

急いでやりますね
DSC_3235

DSC_3236

DSC_3238

DSC_3237
グリスはたくさん入れて。

17時から走りに行く

途中で 中学生の女の子達から 「チャリダーの人だ!!!」

「かっこいい!!!」と言われた・・・・・。

手を振られた・・・・。

「僕はアイドルか・・・」 でもチヤホヤされるのはいいもんだ。

その中学生のお母さんに乳を揺らされながら手も振られたいもんだ。

恐るべし チャリダー・・・・。

でも河川敷は水浸し
なので帰宅してローラー
ぼくの苦手は高回転で回し続ける事をした

27分 100回転以上
途中で 120回転上げて 3分 250W

ごはん食べて

19時からローラー教室 1名さん

SONY DSC
SONY DSC

SONY DSC
SONY DSC

20時からローラー教室 3名さん
チェーンの張りをみていると 走れているのかが分かる

乗鞍スクール と 2日間

金曜に 21時45分出発 0時半ぐらいに ペンションのりくらさんに到着して 温泉に入ってのんびり。

7時半に起きてこなかったら起こしてくださいねと 神田さんにお願い

起こされる 朝飯よばれて また寝る

そうこうしていたら 生徒さんが来られて 泊まる部屋に案内された
起きて 着替える

1時間11分 10年前の自分に勝ちたいというスクール

自走で観光センターへ

9時25分出発  三本滝まで19分切るぐらいで行きたい
10分交代で行くことに

パンクした場所を過ぎる
休暇村 7分40秒通過

10分で交代 ここまで 260W
三番滝通過 19分45秒
11分ぎりは ぎりぎりか・・・。

大雪渓WEBの山田さんがいた

また交代
4倍ぐらいで引く

生徒さんは きつい坂で ぐいっと踏んでWが上がる
そこを ゆっくりと入って 踏まずにそのまま通過してくださいと。

40分すぎて 僕が切れる
身体の中で革命が起ってしまってきつい。

僕は1時間18分 
生徒さんは 1時間10分48秒
DSC_3164
とても喜んでいた
一人になってから ペースが落ちたみたいだけど踏ん張ってくれた
DSC_3161

長野放送の名物ディレクターさん
1時間番組なのに 15分でレース終わってしまって 番組が成り立たないと笑っていた

下ってペンションのりくらさんでおにぎりをいただいた
それから40分昼寝して 大殿筋の筋トレして 13時半 ロビー集合

自走で観光センターへ

20分走で 3本 で行きましょうt

「先頭お願いします・・・」と言われる(笑)

先頭引いて行く
4・6倍ほどで 10分ほどで 生徒さんが切れるので11分40秒で一旦停止して10分走に切り替えましょうと

5分休憩して 10分

引いて行く 3分ほどで切れるけれど 4倍ぐらいで生徒さんから見える範囲で引いて行く
目標となるように引いて行く

三番滝 換算タイム 19分40秒
DSC_3168
5分休憩して ホイール交換する

10分 切れるけれど 千切らず引いて行く

撮影しながら 気になるペダリングを指摘する
10分ごとに アドバイスできるので 改善が出来ていい。

冷静小屋 44分
DSC_3176
位ヶ原52分到着

10分 最後のカーブ付近

10分で頂上まで行きましょうと

1時間13分58秒 でゴール
3.4倍ぐらいかな
DSC_3185

DSC_3162

頂上で ぼーっとしたくて 時間もらって 眺めていた。

色々と考えたくてさ・・・・。

下山して 一緒に温泉入る
DSC_3188
いっしょに食べていきませんか?と言ってくれるので 女将さんに無理言って用意してもらった

隣のテーブルも 僕のブログをみて ペンションのりくらさんに宿泊してくれた。
今日の生徒さんも2泊してくれた
今年は かなり 自転車乗りの宿泊者が多いみたいで 56効果と言ってくれた
スポンサーしてよかったわと言ってくれた
だからこの頃 対応が良いんだろうか・・・・・。
DSC_3190

DSC_3189
生徒さんはこういうレース?を目指しています

1本目 切れてしまって 満足させれなかったので スクール代金は 半分にさせてもらいました。
次回にと言う事で 

生徒さんFBの記事です

5th september the 2nd climb: 2本目。1本目で力を使い果たした状態。10分ずつに分割して実施。五郎さんのつくるペースについていけない。五郎さんは決してちぎり切らず、見える範囲で先を行く。後ろで走ってフォームをチェックしてもらったり、伴走しながらビデオを撮ってもらう。いたせりつくせり。自分が使っているGOKISOのホイールを「使ってみる?」と私のCLX40と交換して使わせてくれた。ここまでしてくれて、苦しいからといって「もうやめてください」とは口が裂けても言えぬ。精魂尽き果て師弟ともに本日二度目の頂上。下の写真は五郎さんがタイマーで撮ってくれた。記念の写真。五郎さんは考え事をしたいからとしばしの頂上ステイを提案。ここは特別な世界。物思いにふける五郎さんはその風景に溶け込んでいた。ダウンヒルは頂上で酸欠になったのか眠気に襲われた。無事下山して観光センターでティータイム。美味い。夕食はお願いして一緒にペンションのりくらで。かくして特別な一日は終わった。明日は何本登れるか?

8時前に出発 11時過ぎに到着

日曜日 4時半起き 5時から パンつくり
今日は一人

スバゲティ食べに来てくれた方が 3名さん
DSC_3199

こんなお客さんが来た
フランスパン1本ありますか?と

17時終わって 11月のツール ド 玉川の 打合せ

場所を変えて 小嶋夫妻も交えてミーティング
DSC_3204
「女体盛り ありますか?」とチャンピオン・・・・。

22時帰宅
即寝

月曜日
5時半起き 6時過ぎからパンつくり
12時前に終わって帰宅

事務仕事していたら 椅子に座りながら寝ていた
カクっとなって起きた

ローラー乗るも 5分で無理となって終わり

車でクエストさんへ

久し振りのパンク修理
色々と指摘してもらった

21時すぎに帰宅

ブログ書く