全日本の時 40秒差になった時 何を考えていたの?と聞かれます
思ったことは
トラブルは自分のせい
250個の防水財布が売れなくなる
負け財布は売れない
交通費 7万円掛かっている
帰り道 横井さんと二人 笑顔で帰らないと 横井さんに申し訳ない
などです

僕の頭を守ってくれる MET
優勝祝いに インターマックスの木下さんが送ってくれました。
いつもありがとうございます



沢山おくりました
ありがとうございます
ほんと 助かります
在庫250個あったのが 132個売れました
まだまだ沢山あります
送料込みで3480円です
メッセ―ジください!
16日 月曜日
仕事するぞ!と意気ごみ 7時から開始
生徒さんのトレーニングバイクの メカニック

アウターとインナーギアの交換

スプロケットのロックリングを増し締め

ブラケットカバーを交換

汗でハンドルが腐食していたので 中古のハンドルに交換


BBも交換
シェル内部を綺麗にする

グリスは多めに

ここにもグリス


フロントディレイラーのワイヤーは このパーツを使うと泥も詰まらず 良い状態の変速性能が保て待つ

室内トレーニングバイクで汗をかくので 薄くグリスをぬると 次回のオーバーホールの時
作業効率が上がります

STIレバーの位置出し

アウターワイヤーの処理
使い込んだアウターワイヤーは このようになります
右のように切断面を綺麗にすると 変速性能が上がります

最後は洗車して

ワックス掛けます

小さなネジにもグリス1滴

ワイヤーの処理作業は ここからの視点が好きだ

洗車
GOKISOホイールも洗います

このフレームまだ乗っていますか?という連絡
乗っていないですよとお伝えしたら 乗りたいので組み変えてくださいという仕事



ヘッドのベアリングも洗浄します

洗ってから

グリスを入れ替えます

待ち
このフレームの持ち主の仕事場までトレーニングがてら あるきます

防水財布をポストにまで

5キロ歩いて 文房具屋へ

このインクがあるのが珍しい

優勝したら ジンクスで ゴールドのノートを買う事にしています

帰宅して 組み換え

使うBBはトーケンの BB90用
時間が出来たので 自分のメカニック

バーテープと


ブラケットカバーの交換
ヒルクライム用の自転車を作ってという 依頼

少しでも軽

こういう作業も好きだ

フレームは意外と軽い
インナーワイヤーとか込みだけど もっと軽いと思います


キャットアイのライトの 充電池
こういうスモールパーツが充実している
1個在庫あります
今年1年使った ペン達

蛍光ペン 28本
ボールペン

芯の入れ替え