99840000回転

32年間 何回転ぺダリングしているんだろうか?と計算してみた

年間20000キロ計算で32年間

平均時速25キロ 

1分の平均回転数65回転×60分 

1時間で3900回転×年間走行時間800時間=3120000

3120000回転×32年= 99840000回転

1円を溜めていったら 99840000円になっている計算だ

1億回転までもう少し まだまだ走ろう

先日のデータをストラバにアップしようとしたが 

僕のストラバは乗っ取られている事を思い出した

朱音 関川さん 女性です

二之瀬のコムを持っております

これは架空の人物です 

なので僕はログインすらできないのです

ダイアテックさんが サーベロの取り扱いを始めた

TTバイク サポートしてくれないかしらね

やくらいグラベルでは 鈴の装着が必須です

サドルが低く感じた

筋肉が緩んでいる兆候だ

ちりん ちりんの鈴の音は涼しげな音なのだと

でも暑いけれど夏が終わりに近づいている気がした

凍らせた 都製餡のプリンを食べて

洗車して 梱包

XTRのリアディレイラーは 電動コードが無いので 梱包がラクチン

これを使い

レバーを固定

輪行袋の底にクッションを敷いて

サイクルスポーツ編集部として走ります

バナナカットして

蕎麦

夕飯

この頃 見直している

見ていたら 雷太さんから仕事の事でメッセージが来た

18時からローラー教室

20時からローラー教室

木村さん ごちそうさまです

たまご

中澤さんから お中元

卵の価格が高騰している今 嬉しいお中元です

20分走×2本やりたいと思っていて 6時起きしたが 頭痛が凄くて

風邪薬飲んで寝たが あまり収まらず

天和さんの予約時間を考慮したら 1本でもやれると思った

9時から 1本でもやろうとはしりに行った

でもあまりにしんどすぎて 帰宅

カレンダー

ごろー 良い事言う!

予約した

お尻と腰のかたまった筋肉は少なくなっていた 

鍼も前回よりはあまり気持ちよさが減っていた

でも 眠たい(笑)

昆布だし

中華スープの素を 少量入れて 卵を入れて

卵スープ

タマゴ使いたいから オムライスは?と聞いたら チャーハンが食べたいと言う

お父さん

少し寝て

やくらいグラベルの準備

コース紹介の動画を見たら タイヤ面圧よりもエアロ効果がおおきいホイールの方が良さそうなので

ENVE3.4に パナレーサーX1 40C

ボントレガーには45C

今回はサイスポの仕事だからスペアホイールも持って行こう

楽しみだ

冷ました 昆布だし

妻が煮卵を作ってくれていた

茶そば

阿部さん 美味しいです

そば

小川さんにいただいたジュース

一口飲んで まずっ!!!と言ってしまいました

健康になります

18時からローラー教室

20時からローラー教室

スピードスター

4時起き

フロント55ー44

リアのギア 11-25T 11速

久しぶりな漢ギアだわ!(笑)

タイヤはパナレーサー ファスト28C

フロント BORA35 6.0

リア ZIPPディスク 6.5

WOで ブチルチューブ 

フロント6.5でスタートしたけれど TTポジション取った時に

跳ねる感じがしたので怖ったので 0.5落とした

今日は6人

ディスクTTバイクは4台 ここにもディスクの波がきている

デバイスをスピード表示にしないと 自分が先頭の時にスピードが落ちている事に気が付かない

老害にならないように 前者が引いた速度から 少しでも上げて 後者にバトンタッチ出来るように心がけた

途中から みぞおちが痛くなってきてローテを1回飛ばさせてもらった

「代われ!」と 人の練習会で声を上げてしまった

最後は川崎さん 古市の3人 

20:02 49.7キロ

ストラバの最速タイムまで後8秒だった

大澤君が 46キロに落とした事を最後まで悔やんでいた

個人競技だと一人で落ち込んでしまうけれど チーム競技だから

皆でこうした方がエアロでしょ など 次に繋がるアドバイスが出てくる

川崎さんが 平田 AACAで強いのは この練習会があるからだと言っていた

ROVAL 新型のスプリントを履いてくるぐらい気合が入っている

どなたか 内幅19mmの フロント50mmのホイール貸していただけませんか?

BORA50が最高です

20:02 平均ワット236W

もうフラフラ 

帰宅して 気になった点を変更

銀行行ったり ヤマト運輸さんへ荷物の発送したり

昼飯

安定のお買い得品

塩ふって

水気を取って

2008年 伊吹山ヒルクライム

皆がスタートしていった後でのスタートでバイクからの動画撮影があったので

個人タイムトライアルだったけれど

雪の為 10キロまでで終わり

29分台だったけれど 327W 5.6倍

ヤビツ峠も26:25が最高

僕の選手時代に出した最高ワット数は この辺りが限界だった

僕はとにかくワットトレーニングが好き

20分走 30分走 とても好き

2分走 3分走 とにかく嫌い(笑)

インターバル とにかく大嫌い

嫌いな物をやれば強くなる 分かっているけれど 嫌い

昆布だし

アジフライ

卵焼き

ヤングコーンも揚げた

良い彩具合

お父さん

片手で持って テーブルに置こうとしたら 床に落ちていった

走馬灯の様だった

娘が片付けを手伝ってくれた

完食したわよ!

一人旅 佐賀県の旅で買った お茶碗が割れた

「また買えばいいよ」と 娘に言われた

「こんな時は ジブリ映画何を見る?」と聞いたら

ラピュタと言う

「大空見てたら ちっぽけな事と思えるよ」と 娘に励まされた

もも

食べられる箇所 少なかった

娘にあげた

Bz好きな お客さんが来るので 曲をかけて待っていた

ブレーキパット 交換

ピストン出して

洗います

ガーミンセンサーも洗います

交換します

固まっていてグリスを

取ります

電動コード プラプラしていたから

外側に配置して タイラップで固定
蓋もしておきましたよ

バーテープ これは酷いぞ!

新品がまだあったので

はい完成

盆栽を枯らしてしまった

 

昭和

いいリズムだ

18時からローラー教室

20時からローラー教室

2冠

お昼前に暑い中走りに行った

カントリーモーニングの白谷さん

2002年 豊川の河川敷のゴールドカップから カンモーのレースに参加させてもらっています

体調上げたい時には 出させてもらっています

丹羽さんかな

これは丹羽さんかな

天然ブリ 

塩ふって

水気を切って

焼きます

昆布だし

それを入れて

甘酢を作り 片栗粉を入れて とろみをつけて

昼飯

カトーサイクルさんへ

買う物を書いておく

チューブレスのパンク修理はこれだ!と言われた

XTRの 充電器をバッテリー

去年 3個あったんだけどなぁ

ベルギーのレースで メカニックの時に ランジットの渡したのを返してもらっていないのか・・・・

新しい趣味としてスロットレースをやってみたくなった

これ1台あれば 全国遠征した時に コースに遊びに行ける

でも 月曜日は店主さんが居ないらしく 

ここはチンチェントの車の専門店だった

北名古屋市にも専門店があるようで

夕飯

豚肉を出汁に入れて 

生姜をおろして

冷たい出汁を作り

そうめん 

応援してきた 高校生が ジュニアトラック全日本選手権で2冠

3キロ個人パーシュート

チャンピオンだ

ポイントレース

優勝したの 俺?って感じで

バンクから立ち去る際には 一礼し

凄いぞ

この子が

去年の京都 

毎年毎年 勝てませんでしたとメッセージをくれたが

優勝おめでとう

えいや

最後の最後で 

自分との感覚のズレ感が無ければ良いけれど

茶臼山

レースだと思ったら 一睡も出来なかった(笑)

おにぎり作って

ご飯にはちみつ

猿投グリーンロードから 茶臼山高原道路へ

良い九十九折れじゃん!と 帰りにドライブしてみようと

茶臼山 4時間耐久MTBレース

コースは1周 1.2キロ

グラベルバイクで走るコースではない

そう今日はマウンテンバイクレースなのです

激坂 42X45に入ったわ

空気圧は 

フロント1.2 

リア 1.2

グリップしないし 空気圧を落さないと 路面から衝撃をいなせない

スタートして TKCRの高校生が見えたので 追いかけた

追いつき 10秒ぐらいトップを走ったが そこでオールアウト

17分 302W

28分 289W

良い数字だったと思う

全日本CXは250W かなり良い状態だろう

いまさらだけど 僕は1時間以内の競技が向いているんだろうな

その後 爆睡して 

白谷さんの表彰式をお手伝い

僕がゲストとして参加決定して SNSで拡散してから

2組だった チームリレーが7組まで増えたと言われました

効果があって良かったと思いました

中澤さんにプレゼント

レースの後片付けも手伝い

おみやげに メロンをいただきました

九十九折れに行こうとしたら 旧伊勢神トンネルを通らないとならないので 止めておいた

すき家で 夕飯

洗車のお仕事

走り込んでいる スプロケットの汚れ方をしている

トップギアの裏側に カスが溜っていたから 

これが

こうなり

ありがとうございました