関西シクロクロス 御坊 

バイキンTV

眠れるように 持ってきた 蜂蜜をお湯に溶かして飲んだ

ローラー教室の生徒さんのおこさんに 1000円でピットに入ってもらった

ありがとうね

試走は ノーマルタイヤで行ったが 先週のようなマッド具合な所もあり

これはマッドタイヤで行くべきだと 判断交換して 

空気圧 竹之内監督の空気圧よりも 気持ち高めだけど 

フロント1.35 リア 1.35

このタイヤで試走してないけれど 何とかなると思った

2周目 先頭と離れても10秒ぐらい

兼松大和が追いついてくるのを待って二人で

大和の自走力は頼りになるし

年々の衰えと 自分は弱いと思っているので 色んな走りが出来る

タイヤは空気圧低くしたお陰で

タイヤサイドを捻じられて回れるようになった

トレッドはしっかりと路面を捉えているから  車体を行きたい方向へ向けても トレッドは路面を捉えてくれている 

タイヤサイドを捻じらせてターンする事が出来るようになった

これがデュカスタイヤの使いこなすという事かと 走りながら感動した

大和のスプリントワット数が SNSで1190ワットぐらいと書いてあったので 

今日のレースは あえて経験を積む為に スプリントが強い奴とゴールスプリントまで持ち込んで 勝負したかった

大和は富士ヒルチャンピオンクラスで優勝した事がある

それも森本さんにスプリントで勝った

1時間乳酸閾値で走ってから スプリント能力が強い

フレッシュからの1190ワットではなく 追い込んでからのスプリントが強いから 「あえて」

追い込んだ所で勝負して経験を積みたかった

全日本選手権 ゴールスプリントになる可能性もあるから

ラスト周回のキャンバーで前に出て最終180度ターンの右コーナーから200mの直線でゴール

キャンバー上部から大和が掛けていき 被せようとしてきたが

それを阻止するように 右コーナーで 一瞬ブレーキを送らせて大和のターンのリズムを狂わせてから サッと侵入して 先掛けして勝てました

髭を7日間生やしたら 汚いと言われたので 帰宅して剃った(笑)

いつも応援してくれる子に賞品をあげた

作ったわ良いけれど 売れなかった 白いキャップ

これは 勝った時に被る為に 売れ残っていたんだなと(笑)

動画を見る限り 膝が伸びて 高く見えるんよね

低くしてみようと思った

悩みは尽きない(笑)

昼ご飯

お稲荷さん 卵焼き 鰯の煮つけ 豆乳

レース中 コースのこれが気になり

刈った

ゴミを拾って

四日市へ

無料道路もあるから 安いんだぜ

850円 250円 500円ぐらいだったけっな

応援したい子は居るので

先頭を引いているので 後ろを見ろなど

補給食しっかりと食べて!とか

ラスト2周の上りで 千切れているので

「あきらめるな 下りで追いつける」と言った

最終回の上りで10秒差の単独で上ってくるので

「いけ!まこと!悔いなく出し切れ 踏め!」と言ったら そのままゴールへ駆け抜けていった 

まこと おめでとう

ラジコンを見たかったけれど 道を間違えた

注文しておいたシューズ

14足目か(笑)

懐かし!

洗った

台車 お返しするので 気持ち程度に洗車

1900キロ乗りました

空気圧上げたら リッター1.5キロ伸びました

夕飯

前日

5時に起きる予定が6時 

走れる気がしない

身体は寝たいんだろうね

イベントは中止にしたけど雨降って居ないから 朝練

ダイナミックだ
校正したら 56

スタート前にブラブラしていたら 小径車に乗った方に話しかけられて 凄いホイール履いてますねと言われた

サポートされてるんですと言うと 嫌味に聞こえるし 買いました!なると 嫌味だし

なんて言えば良いんだろうか?と思った

峠道が迫ってくる この圧迫感にやられる

5倍を維持できるだけやろうと

7分もったのか、

やっぱり 開催すれば良かったなぁと後悔したけど 昨日は懸命な判断だと思うようにした

ホテルで水をもらい
一人のイベントだったけれど エントリー代金2000円支払い

プリンを食べました

整備して
駅前の食堂へ行こうとしたら開店が11時だと言われて 散歩

この辺りは 醤油発祥の地

お土産は醤油でしょう

お昼ご飯

干物定食

唐辛子が八幡の磯五郎

分かってるねと言いたい

ご飯は大盛り 2杯まで無料

おかわりせずに

ソフトクリームを注文

ちっさっ!と思ったのは僕だけではないハズだ

車がバックしてバイクを倒して 

運転手のおじいさん バイクを起こして 何も無かったかのように去っていこうと運転席に乗るから

おじいちゃん 持ち主に言った方が良いよと言っても知らんぷりで 去っていった(笑)

建物の奥で話してたヘルメットを被っていたおばちゃんに バイク倒されたよと 写真を見せたら おばちゃんと談笑していたおばちゃんが 「これ お父さん!」と笑っていた

なんちゅう ほのぼのとした空気感やねと思ったけど オートマ運転しててさ

やっぱり 間違いってあると思った

バックに入れてるつもりが ドライブに入れてて 後ろ見てて 前に進む

コンビニに突っ込むわ!と思う

自動運転も便利で良いけど マニュアルミッションは 脳に刺激が入って 良いと思った

のんびり海岸線で
後藤さん りーさん

さいとうさん 水戸さん

僕のエントリー代金

京都車連のマリオさんに渡しておきました

コース試走

デカい石がゴロゴロと

自分のためにコースの外へ投げておきました

イベントは出られないけど

募金にして!と

次のイベント開催して 一緒に渡しますね

すき家で夕飯

足らなくて ご飯と温玉おかわりしようとしたけど 冬眠に入る動物が 冬眠前にたくさん食べるように エネルギー蓄えようとしてるんかなと

風邪引く手前なのかもしれんと思い

スーパーで美味しそうなバナナを買い
花が安い

お墓参りに供えたら喜ぶだろうな

ホテルに温泉無いので これを買い
雷太さんが よくやっていた レース前のルーティンを思い出し
2ついれてやれ!と
身体が温まり

明日は股関節からの歪みの痛みが出ませんように

明日は中止よ

千葉山ヒルクライムですが 残念ですが雨模様なので中止とさせていただきます
また来年です
朝 兄ちゃんの豆の焙煎する匂いがしてきた

空気圧入れて

てっきり入ってると思ったら スカスカだった

指定空気圧入れたら めっちゃ走るやん

Ωコーナーが好きさ
サイクリング
この辺り

この辺りは豆腐屋さんが多いのよ

お水が美味しいって事なのかしらね

豆腐ドーナツ

美味しかったけれど3個は多すぎたのよ

店主さんが 水は要らないか?と言うので 豆腐を作ってるお水をくださいました
その後は高野山奥之院へ

関西シクロクロスの遠征って 旅気分なのよ

レースのついでに旅 旅のついでにレースって感じ

紅葉シーズン前なので人はまばら

去年 冬に来たときは人がほとんど居らず 貸切状態だったなぁ

奥之院への正規ルートを通らず 裏道というか真っ直ぐ行くと 人も居ないルートで奥之院へ行ける
静かだわ

奥之院で 般若心経を唱えて 

仏様になったお父さんに挨拶して

般若心経唱えると 息継ぎで深呼吸するから 良いね

たまには唱えよう

去年2回来たから2枚の御朱印
御朱印帳を買ってみた

めっちゃ道が狭い!
オヤツ
食堂でラーメンと
ランチ

お冷を飲んだら柑橘系の香りがしたので お水に入ってますか?と聞いたら

帰りにくださった

オートマで左足が暇だから 

左足でブレーキ踏むようにしたら 左のスネが張るようになって

ペダリングしたら 左右同じようなって 不思議な感覚になった

左足ブレーキすると 緊張するから眠たさ無くなるね

左足って 右足と違ってアクセルワークしないから繊細な足首にならない

左足ブレーキ カックンブレーキにならないように繊細なペダルワークしないとならないから これは良いわよ

姿勢も良くなる

千葉山

安いし 食べ頃
ラブホテルの様なホテル

ストレッチしながら 気絶したように寝ていた

この辺りの温泉って ねっとりしたお湯なのね

めっちゃ気持ちいいんよ

絶対に夕飯食べに行くの面倒くさくなるよねとおもったから お弁当にした

ふて寝

千葉山ヒルクライム

天気が持ちそうなので開催します

今の所5名さんが 参加表明です

ダイアテックさんから

アソスの秋物が届きました

レーパン R と RS パッドが9mmが好きです

ロング丈が気に入ってます

今までは黒色のウィンドブレーカーでしたが 朝練で目立つように白色をお願いしました

オレンジ色 好きカラー

なので 着て走るのが楽しみです

今年のジャパンカップで優勝した マルティネス選手のお父さんの ミゲル マルティネス選手です

選手と言うのはまだ現役のプロ選手として活動しているからです。

シクロクロスでもチャンピオン

マウンテンバイクではシドニーオリンピックで金メダルに 世界選覇者

世界最強と言われたロードチームの MAPEI 今でいうクイックステップかな

加入して ロードでの活躍を目指しましたが 叶わなかったけれど 

息子がロードで花咲いて 嬉しいんだろうなぁと思います 

オーストラリア人のカデルエブァンス選手は マウンテンで活躍して ロード選手に転向

2009年の世界選手権では優勝

2011年はツール総合優勝した選手

今でいう 二刀流のマチーの先駆けの選手でしたね マチューは三刀流か(笑)

松本にした時には ミゲルマルティネス選手は身体が小柄で憧れていた選手でしたがその息子さんはもう22歳

感慨深いものがありました

良かったら 動画を見てください

5時半に出発予定していたが 兄ちゃんが来られない事になり テンションただ落ちで そこから3時間寝た

僕も疲れていたんだろう

歯ブラシで掃除が始まってしまい

60度ぐらいのお湯で

鏡を拭いて

走りに行った

20分走 一人でもしっかりと掛けられた

4.5倍 今までで一番いい数字 一人で出来たので嬉しかった

千葉山 5.1倍で上るぞ!

90秒走も 絶対に400W出してやるという気持ちで臨んだ

404Wだった

洗車して すぐに天和さんへ

左の肩甲骨を動くようにしてもらいました

14時からオンラインローラー教室

生姜をすり

ブリがおいしそうだったので

ポタージュカレーと 魚

18時からローラー教室

世界選基金 ありがとうございます

千葉山 いけないけれど 世界選基金の足しにしてと

ありがとうございます

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

56ソックス ありがとうございます

首相が変わって 就任会見を始めて見た

首相と言い カンペを見ずに自分の言葉で ここまで言えるのは

期待しかないし 初めて政治に興味が出た

何もしない日

朝飯食べて

パワー計が おかしいから

スペアに交換

BB グリス たんまり入っていた

ここのカスは取りましょう

自営業の自分で色々と考える仕事ではなく

こういう仕事をしてみたいと思った

脳に刺激が欲しいだけだけど

草刈の動画 ひたすら見ていられる

整理整頓の動画 ひたすら見ていられる

辛い物

マーボー豆腐風

お腹が空いたのでおにぎり

谷君のおみやげ 5個ドカ食い

18時からローラー教室

20時からローラー教室

募金をいただきました

先ずは1000円