1月17日

脚が怠めだが こういう時こそ自転車仲間と待ち合わせる

まー君がしんどいから240ぐらいで引いていきます

今日のメニューは10分FTP×2本 でも1本でもいいからという脚の状態

W数でいえば 280Wぐらい

木曽川に掛かる橋を渡っている途中に 脚がふっと軽くなったので これは掛かる脚だと思った

掛けられるW数ではなく 今日は280Wを掛けていく きついメニュー

スタートして290Wで落ち着くので これを維持していこうと

丁寧に踏んで マー君が 真ん中に乗っていますと言いながら 動画を撮影してくれている

自分の感覚と実際に映像を見比べて ズレを少なくしていく

7分で290Wだったので 意地でやり切った

意外と出来るものだとおもった

まー君が交代してくれて いいスピードだったので W数を聞くと270なので自己新記録じゃないかとおもって 10分やった 278W

このままこのW数を維持して 身体を軽くすれば二ノ瀬19分切れる

もう一本やるわと思った

追い風気味の横風

295Wが掛かっていくので 維持した

1本目よりは身体が楽に感じる

10分 295W 

もう出し切ったと コンビニでコーヒー休憩

木谷さんが 注文しておいたワックスが入荷したよというので向かうことにでも10時はいなくなるからとメッセージ

35キロを 1時間02分でかとおもったが 向かい風が強い

先頭交代をして 14分267W もう出ない(笑)

5分遅れて到着してしまいました

帰りに国府宮神社へいき お参りして帰宅

105キロ TSS170

昼飯を買いに行き

作る

洗車のお仕事

エモンダの洗車

後藤さんが自転車を持ってきてくださった

17時からローラー教室

19時からインスタライブ 3時間

1月16日

4人で半島5周回

まー君 8分半 後輩生徒さん5分 56 8分半 島島島さん5分で1周回

FTPの90%

8分半 256W

8分半 258W

8分半 258W

後輩が引けなくなってきたので 後ろに付くように指示して

まー君2分半プラスで11分

11分260w

11分 270Wで 82キロ アベレージ35キロで終了

帰りは遠回りして ネギラーメンへ

125キロ TSS180

帰宅して すこしぼーっとして メカニックの仕事

16時に自転車 引き渡しして 奥さんの自転車受け取りました

若い女性が「この辺で安いアパートありませんか?」と来店したので

筧荘まで連れていき 姉に会わせて アパートを見てもらいました

「なんて刺激的!」とこちらから見てもあなたが刺激的と思いましたが(笑)

一言書いておりましたが インクがなくなってしまいました

明日買い行きます

なんかプッツンしてしまって 床に寝転がっていた

日曜日は午後14時からお店開けております

ぜひ洗車のお仕事持ってきてください!

1月15日

1月15日 金曜日
みさき治療院の翌日は睡眠時間多めにしている

事務仕事して サイクリングがてら 銀行へ
少し回しておくと怠さがなくなっていく

バナナカットしたり

おやつか

358TVさんとYOUTUBU撮影

買いたかったものを買うきっかけ

洗車

夕方サイクリング

 

沢山入荷しました

5900円です 送料380円です

16日 土曜日午後2時からお店開けております。
お待ちしております

 

夕方サイクリング

1月13日14日

15日金曜日 午前9時半から14時ぐらいまで開けておりますので
もちこみ洗車お待ちしております

1月13日 水曜日
これは掛からないんじゃないかと思ったが 着替えて走りに行けば なんとかなるだろうと思った

半島に来た。
信号待ちしていたら 心拍数が47拍まで下がったのを見て これは掛かるだろうと思えたからスタートした

1本集中 250Wを維持

今日は音楽が要らないなぁと思った

27分30秒 259Wだった
心拍を見る限り まだ上げれるでしょ?とサイコンがいっているので 最後は165拍まで上がった

帰りはパン屋さんで休憩しようかと思ったのだが 水餃子が食べたいので 辛抱したら
家に着くころにはふらふらになっていた

冷たい空気が肺に入って しんどさが増すね

餃子を鍋に入れて 野菜を刻んで入れて 中火でコトコト煮れば15分ぐらいで完成

その間にお風呂入って洗濯したりできるので 時間を有効に使えるし栄養満点だ。

洗車して

磨いて


満足な仕上がり


ローターがキーキーいうので 洗った


お客さんのパイオニアが修理から戻ってきたので取り付け

持ち込みでクランク交換 工賃3000円

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー

14日 木曜日
10時まで寝てしまった

TTバイクでサイクリング 16キロ

12時から洗車の持ち込み
メカニック作業しながら持ち主さんとお話

塗装してありますが 中身はコガミヤタ
カーボンフレームに乗っているかのような感覚で こんなスチールバイクは初めて
2回も乗りに行ってしまいました


電動コード 通らないので作業

みさき治療院さんへ
硬かった部位が柔らかくなっていく感じがいい

ローラーメニュー


夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室とオンラインローラー教室

1月12日

13日 水曜日 午後12時からお店開けております
洗車させてやるわ!という方 持ってきてください!
よろしくお願いいたします。

1月12日 火曜日
布団を蹴飛ばしていて寝ていたら 頭痛が酷かったのでロキソニン飲んで寝た

組み立てる前に 磨く
未来ある若者が乗るロードレーサーなので 
『輝ける未来』という意味で気持ちを入れて磨きたかった

 

 


メーカーから送られてくるフレームは クリアーが吹いてあったとしても 塗装面の厚みが違います
それを整えてあげるのが コンパウンド磨きです
このように磨く前でも 輝きはあるけれど ライトを当てるとムラがあります


それをコンパウンド1で 塗装面の凸凹を整えます
とすると鏡面します。

整えると光り方が違います

その上に 磨き屋さんの木谷さんに頂いた ワックスを塗り込みます

テレっテレになります

時間を忘れて 施工していました(笑)
頭痛はどこへやらです。

依頼主さんから 磨きを依頼されたわけではありませんが

作業台に置いた この子を見たら 磨いたら 綺麗になるだろうなぁと思っていまったら ムラムラしてしまったわけです。

時給的に見たら ダメな事ですが 僕が納得いく仕事をしたかっただけです。

木谷さん また色々と教えてください。

 

ジャイアントの組み立て

一晩置いた ディスクブレーキのエアー抜きもうまくいき

一海さんに これいいよと持ってきていただいた ブツで仕上げます

角が丸くする事が出来る 道具

プロテクションフィルム
色々とアドバイスありがとうございます

 

今回はまさしの餃子

前回はみんみん

まさしの方が生地がモチモチしていますね

使わくなった サンボルトのジャージをあげたのですが

「これが五郎さんの匂いかぁ」と嗅いでいたようですが

その匂いは 洗濯洗剤の匂いです・・・・。

僕の匂いが好きなんて嬉しいですが 男の子です。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

お店にライトをもっと明るくしたいとおもった次第である。