ツールド能登

13日 金曜日

57.5キロ

ワクワクして寝れなくて3時間睡眠ほどで 北陸道で石川県小松市の 小松ドームへ

小松トライアスロンのコース試走
第一走者の姐御さんの 車先導で 60キロの試走へ

信号を守って1時間28分で 211W

最後の所で 大声で起ったら 腹筋が攣った(笑)

内灘へ移動する前に すぎもとさんお勧めの 厚生食堂へ

マグロが美味しかった

カツリーズサイクルへ移動して 初心者自転車講習会へ

10人の生徒さん

温泉へ行って 地元のスーパーで 塩を買った

成田さんちの宿泊したが 三浦きょうしさん 阿部よしゆきさん 大石一夫さん 高橋さんの大御所4人に囲まれて緊張しっぱなしだった

寝る時も 三浦さんと阿部さんと同部屋なので 寝る時まで緊張したくないと ソファで 布団がなく寝た

14日 土曜日


なぎさドライブウェイ

金沢市から輪島市までの140キロ

チャリダーの撮影が入るので 猪野さんとの掛け合いもあり サポートスタッフとしての緊張のダブルだった

少年のその気持ち 分かる

ご飯ですよー

15日 日曜日 

輪島市から七尾市までの160キロ

押しストをして 完走してもらいましたが 少々疲れた

16日 月曜日


大石さんから拝借

七尾市から金沢市内までも 120キロ

ターンして 参加者さんに手を振ったりして 実質150キロほど

阿部さんの後ろで走らせて貰ったけれど 幸せな時間だった

年に一回会う タケシと
お父さん コーヒーごちそうさまでした


また来年です

17日 火曜日


洗車して綺麗にした

財布を送りました
ありがとうございました

ガーミンのスピードセンサーのゴム部分

切れたら 補修パーツのゴムのみ売ってます 1500円です(税別)

ブレーキワイヤーの交換の仕事

汗で塩の結晶が出来ていましたので 

綺麗にして 

薄くグリスを塗っておきました

これが邪魔をしていました
コーティングで抵抗を少なくするものが 抵抗を増やしてしまうんです。

ステンレスワイヤーにもグリスをしっかりと

1時間のサイクリング

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わったら 娘の 白熊君の6本入りがあったので すべて成敗してやりました

なにかやっつけたかったのです

18日 水曜日
朝方雨だった
起きたら 首がガチガチで頭が痛かった

寝た

何もしたくなく 何もする気も起らない

固まった身体を 背中を重点にストレッチをしたら楽になった

30分のサイクリング

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって銭湯へ

19日 水曜日

TTバイクで

もがいておきたかった

俊介がいた

15分 270W

90秒走をする

90秒 328W

90秒 329W

俊介が追いついて来たので後ろに付いた

ラスト2分っていうので 残り90秒で 追い越して 「付いてこい!」と言って 逃げて行った

36キロで走っている時に 43キロで逃げて行ったら 追いかけるのも大変だろうと思ったが
追い込んできた

帰宅して CXバイクに乗り換えて 兄ちゃんと走る

40分走行

9分 290W

5分 290W

好きなタイミングで ダッシュをさせる事が出来るが 兄ちゃんが 5秒前!から始まって
10秒ダッシュしたら 心拍数が172拍の最大心拍まで上がった
「殺してやろうか」と思うぐらいしんどかった

4分 290Wで  最後ラスト1分を上げきった終わった

105キロ TSS210

昼飯

健さんの オーバーホール

ディスクブレーキのパッド交換
パッドが無いがね(笑)

ブレーキも左右交換する
右がリアで 左がフロントに変更

梨を食べた


隣人の自転車整備を頼まれた

虫を交換


ブラシで落として


高級グリスをさしておきました


次 タイヤ交換する時にお金もらいますといったら


くれた


16時からローラー教室

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって あしたの 仕事の準備

兄ちゃんと

11日 水曜日

早朝 兄ちゃんと走る
背中と首がバキバキ

40分走 

25分 兄ちゃんの後ろで シクロクロスの走り方を思い出し 残り15分ほどで前に出て引いて行く

ラスト5分で上げきって 

お互いが後ろに付いている時に 写真を撮り合っていたのが笑った
同じ考えでいるのは兄弟だからか。
今年は兄弟揃って 全日本チャンピオンに慣れるといいなぁと思う

その兄ちゃん 去年のマキノで負けた
上り基調のコースなのに 身体を絞らなくて臨んだ
今年はその悔しさからか この時期から 絞れていた
「痩せたね」と言ったら 3キロ 痩せたらしく

その後に小さな声で「勝たないと」と言ったのを僕は聞き逃さなかった。

勝つだろうね 勝つ選手というのは 走る前からオーラが出ているから。

最大心拍数まで

終わってサイクリングしながら 仕事の事とか話をした

2時間程 65TSS

帰宅して メカニックの仕事

ベアリングの交換とグリスアップ


浮いていたので


しっかりと締め込みました

ブレーキの引きが鈍い
コーティングされたブレーキワイヤーは こういうカスが出る
これがアウターワイヤーとインナーワイヤーとの間で 抵抗になってしまうんで
ステンレスワイヤーにしっかりとグリスを塗った


反対に巻いてあったので 新品に交換です


小さなネジにもグリスを刺しておきました

財布 送りました

天和さんへ行き 

フタバ商店さんへベアリングを買いに行ったら お茶を出してくれた

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

銭湯へ行ってのんびりした

12日 木曜日

57.8キロ 痩せて来た

寝坊しようと思った

10時ぐらいまでグタグタ寝て 1時間サイクリングしに行き

洗車して バーテープを新品に
週末は ツールド能登のサポートライダーです
今回で5回目

昼飯+ご飯250グラム

16時からローラー教室

18時からローラー教室

20時からローラー教室

青菜炒め

6日 金曜日

良い事が起りそうだ
飛行機で北海道へ

皆で試走
練習不足なので 上げ気味で走った
5倍が掛かるので嬉しかった
その後に 4倍走で走って 65キロで終わり 120TSS

遅い夕飯を食べて 就寝

土曜日着のメンバーと合流して 残り半分の試走を

きょうしろうが合流し 良いペースで引いてくれる姿を見て これで
ようやくチームとして機能出来ると確信出来て ようやく勝てると前向きになった

レース前は炭水化物多目

壱岐の島の反省を踏まえて色々と考えた

11月放送です お楽しみにしていてください

かき氷 

お替り

9日 月曜日
実走スクール
自分がどんな風に走っているのか?分からないから教えて欲しいというスクール

昼飯

乗鞍さんで 1時間1分で走って以降 実走スクールの問い合わせが増えて大変嬉しく思っております。

12月の第1週回の全日本まで 週末の予定が埋まっています。
お問い合わせしていただいた10人の方には全てお断りのご連絡をさせていただいてますが
平日でしたら 予定がつきますので ご連絡おまちしております。

10日 火曜日

後藤さんとTTバイクで

後藤さんの後ろで1本 走りを見る

1本通しで

身体がスムーズに動いてくれて 275Wで 走れてしまう

8.8キロ 10分20秒という 久しぶりに良いタイムであったが
スムーズな動きで 275Wなんて 身体がビックリしてしまい
これは もうやめた方がいいと判断して 一旦休憩させて貰った

コンビニで 休憩し 長話をしてしまったが

もう1本を半分半分で行きましょうと 後藤さんから

後半を引いて行く

260Wぐらいで行ければと思ったが 数字を見ない走りをしていて 見てみたら

270Wだったので そのまま行ってしまえと思った

11分30秒 271W
最大心拍の171拍まで上がって 何気に追い込めた

これも慣れと言うんだろうけれど 少しづつ元に戻りつつある気がする

96キロ TSS138

ご飯

耳鼻科へ行き 仕事の買い物

夕飯

送りました
送料込みで2160円です

後 8個在庫あります。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

何はともあれ

5日 木曜日
外は雨だった
雷が続くと季節が変わるというので もう秋だなぁ

事務仕事して ズイフト

外だと25分位と 1本もがいておきたかったんで レースにエントリー

最初が一番しんどかったが 徐々に数が減って4人になり アタックが掛かった時に追いかけて追い抜いて

ラスト3キロから始まる1キロの坂で 6・5倍ぐらいでもがいて ラスト2キロの平坦は スカスカで
ゴールした
1位だったが ほんとに1位かい?と思った

自転車洗車して シーコンに入れて輪行の用意
ホイールを2セット 

割と簡単に事が進んでしまう

毎週毎週 遠征が続くと 日曜日に帰って来て ウェアなどを洗濯して
月曜日に 使うウェアや日用品などを バックに入れれば 用意万端

自転車にワックス掛ける時も 「レース頑張ろうなぁ」とターマックに声を掛けながら磨いて行きます
はたから見たら 怖い奴ですね(笑)

昨日 八重歯が取れたんで 歯医者へ

「お母さん おっぱいが当たってます」と何度も思いましたが

帰りに ラーメン屋の横の信号機で待っていたら 匂いに負けて入店しました

2.5玉食べて いつもは飲み干してしまう スープは残しました

帰宅し 梱包の続きをし シューズにクリートを取り付けて 20分寝て

財布をポストに入れる為に シクロクロスバイクで 郵便局まで

「こんなサインでいいんだろうか?」とおもいますが 
僕の今の気持ちを言葉にしています

帰宅して 娘とアイスクリームを食べて 

16時からローラー教室

18時からローラー教室

20時からローラー教室


動画を撮ります

 

すれ違い

3日 火曜日 59.0キロ

後藤さんと走る

シュガーは疲れていて寝坊したらしいので 一人で走ると。

「そんなことを言ってみたい」と後藤さんに言ったら笑っていた。

半分半分で行く

13分半程 274W
掛かるが心拍も高い 最大172拍で 165拍

2周回目 半分半分

途中で ハンガーノックで 先頭を変わってもらう
5分程  270Wほど

暑いのか?

もう1周回
半分半分で 走る

12分ほどで オールアウトになる 心拍数が 175拍と目を疑いたくなる数字が表示された

息切れ 動機がして 寒気がして 気持ち悪い

後藤さんが 休憩しましょうと言ってくれて コンビニへ

「休んだ方がいいですよ」という言葉に
「仕事が無かったら 休んでいますけど 今週はチャリダーの仕事で北海道なので  無理やり体調上げてます
」と言った

もう1本と 6分6分で交代

6分 280Wで走れて 休憩すると回復するなぁと思いつつ 後半の6分へ

4分で 275Wで 最大心拍 175拍と 半信半疑な数字で オールアウトになって
40秒レストさせて貰って 90秒で追い込むが 30秒で 330W維持で へこへこになり
オールアウト

何をここまで追い込んでいるのか?
はたしてこれが楽しさなのか?分からないまま 後藤さんと別れて
ラストの橋の上りで 追い込んで 10秒ぐらいで 勝手にオールアウトになって カスカスになった

帰宅して 体重計ると 56.2キロだった
水分2L飲んで これだから 4時間で5L近く汗をかいた

単なる 暑さと脱水症状だった

118キロ 155TSS

お風呂入って 洗濯している 37分間で ごはんを作り 食べながら ゆっくりとしたつもり

洗濯が終われば 干して メカニック作業へ

BB交換して チェーン交換も

2000キロぐらいしか走っていないが 新品に交換したい気分だったので

北海道の準備

再販したプラモデルを予約してあったので 取りに行く

趣味 作らないプラモデルを買う事

プラモ屋の女性の店員さん
いらっしゃいませの声も小さいし元気がない
レジの時も 元気が無い

きっとプラモデルが好きではないのだろう

この店の店員さんをやってみたいと思った

このガンプラ 再販されたんですよねとか
女性フィギアを買って 「エロイなぁ」と 言ってみたい

帰宅して 夕飯をたべて

18時からローラー教室

20時からローラー教室


いつもありがとうございますと 中学生の生徒さんから頂いた(笑)

4日 水曜日

起きれなかった この体調は 単なる熱中症

レーパン履くために 裸になったら 髪の毛が伸びたので気になったので そのまま風呂場に行き
バリカンで カリアゲにした

カット代 4000円で プラモデル買えると思ったら 4000円を払うのがもったいないと思ってしまった

以前は カットすると カッコ良くなると思っていて 4000円はもったいないと思わなかった

価値観が変わっただけで また カットをしに行くと思うけれどね

風呂から上がり 身体を吹いたら 掃除のスイッチが入ってしまい 掃除機を出してきて 掃除が始まった

娘が見たら いつもの光景だが 自分では笑って仕方が無かった

シクロクロスバイクで サイクリング

やっぱり暑いが 使う筋肉が微妙に違うし 自転車を扱う事が 乗っていて楽しい

帰宅する時に ロードバイクでだと まっすぐ帰るんだけど シクロクロスバイクだと公園の中を通って帰る

公園の中を通って帰ったら ロードで通る道を 兄ちゃんの運転する車が通り過ぎていった

タイミングが合う時に会うと それは運命と感じるけれど

真っすぐ帰っていれば 兄ちゃんとすれ違って 手でも上げて挨拶したんだろうなぁと

すれ違う時って こういう風なんだと思った

右に曲がれば会う でも左に曲がっていたら また違う人に会っていたかもと思うと 運命って面白い

それは 直感で生きる事なんだろうなぁと思ったのだ

帰宅して 蕎麦が食べたいので作る

蕎麦 100グラム
山芋をすりおろして ネギを切り
ゆで卵に ごま油を垂らして 野沢菜

来週のローラー教室のメニューを書きます
個別に数字を書いています


レースなので コンチの5000sに交換です
酷道の旅など 5000キロ近く走りましたが パンクが一度も無かったです
4シーズン

機材の点検などを


宮崎が10速のギアを欲しがっていたので 使わなくて 捨てるしかなかったのを送ります

郵便局から送れば 彼は八丈島では 自分で配達します。

ジュニアギアの15-27は 乗鞍さんを勝った時に使ったギアなので これは宝物です


まさか こんな事を書く日が来るなんて思わなかったです

健さんが送ってくれた 雪印のアイスですが 娘がハイと持ってきてくれました
濃厚で美味しいです


サンボルトの防水財布
サイン付きで発送します
送料込みで2160円です
明日到着します

タイヤ交換したターマックでポストまで
ターマックが喜んでいるようで 「私を速く走らせて~」と言われているようだった

ほうれん草が無性に食べたくなったので 八百屋さんに買いに行きました


ニッスイから発売されている このオイル が 茹で卵に掛けて食べると 箸が進みます

今年のシクロクロスで使うシューズは シマノのXC9です
カトーさんで買ってきました。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって銭湯へ

湯上りで
ガリガリ君を買うお金が無かったので
「お姉さん(おばちゃん) 明日お母さんが来たら 息子がガリガリ君買ったから 支払ってくれる」と言ってくれる?と
言ったら 「良いから1本あげるわ」と言ってくれた。
お言葉に甘えて 1本 頂いた。