蒸し暑く

戸丸からのメッセージを見てしまったら 出発が遅れてしまった。

これでよかったのか?など 自問自答が始まってしまった

二之瀬峠 邪魔だわい!

通りやすくしておきました

このベンチみたいのを 庭田公園に置けないか?と ここの社長さんがちょうど外に出てきたので聞いたみた。

木だと腐っていくから これが欲しいんですと言う話から 二之瀬ヒルクライムの話になり

やはりここを 速いスピードで下っていくのが 恐ろしいと言われました。

この対策などをお話しし 清掃活動などの事を説明し。

それらをコツコツしていけば 年に何回か 毎月でもヒルクライム開催する事も出来ると思うよと言われました。

先ずは 地元民に受けいられる為の清掃活動からですね

津島街道で帰る

この道 ほんと信号が少なくで快適に走れる。

魚屋さんへ

イワシを3匹買ったら180円だった

「安っ!」と思ったので 6匹買った

もろこ丼を食べて

ウェイトへ

両足で均等に上げる事が出来なくなって ペダリングでも同じように踏めない気がしていた。

55キロX10回X3セット

75キロX10回X2セット

56キロまで持って行くと 6%か・・・・・。

干からびてるな(笑)

ニトリへ買い物

テントが欲しい

この折りたたみ机も欲しい

タオルを買った

いつもは 暗い色を買ってしまうが 今日は明るい色のタオルを買ってみた

ローラー教室の おぼんも買ってきた

掛け布団を買ってみた

もうクタクタ過ぎて 悲しくなってきたので新しいのを買った

これも必要だ

妻に電話して まな板も新品を買った

妻に電話しても仕事中なので 出なかったが 店員さんに 「妻に内緒で まな板が新品になっていたら怒りますか?」と聞いたら「買ってきてくれたのね」ぐらいだと思いますよと言う

ここは天国だね(笑)

いろんなものを捨ててやった。

シマノサービスから ステムとコラムキャップが届きました。

夕飯

お経を読みに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

バブルが続いていて 1クラスで12人を見るのは 結構楽しいです。

着ない服を 少年たちにあげた。

何もしないと決めた1日

チャリダーの請求書・領収書など事務仕事などをして

トイレ掃除をして

サイクリング

帰りに八百屋と魚屋さんで買い物をして

帰宅したら 古市から 贈り物が届いていた

鮭を焼き

三倍酢を作り

買ってきたモグスを入れて

大根の歯には鉄分が多いので 野菜炒めにし

定食物

昨日の坂バカ部の部員たちに送るトレーニングメニュー

レースは彼らと一緒に走り 見る事が僕の仕事です。 

フォームなどを見て

トレーニングデータと たまちゃんから 何が身になって何が足らないと思ったのか?などを聞いて

トレーニングメニューを作成します。

たまちゃん たいちゃん 島君は 部員でありながらもの オンラインローラー教室の生徒です。

なので ご飯の最中 レース後には 会話が増えます。

戸丸は 僕の言う事を聞こうとしないのでこちらからは何も言いません。

この2年間で 聞く耳を持たない人には何を言っても伝わらないと感じたからです。

それで鬱になったので 今年は言うのを辞めました。

でも僕は彼には言いました

「教えて欲しいと言えば僕は教える  教えたいけれど聞く耳が無い奴に何を言っても時間の無駄だと思ったから教えない」とちゃんと彼には言いました。

 3人とは会話が増えますが 戸丸とは 元気か?ぐらいな会話しかありません。

 番組の撮影でレース後に毎回同じ 悔しがっている姿に 視聴者が飽きてきています。

「そろそろ成績出してくれないと」と言います。

今はチャリダーに出ていて周りがチヤホヤしてくれるから良いけれど 出なくなったら

ママチャリ乗っている変なお兄ちゃんだよ。とも言いました。

「自分が変わろうとしないと何も変わらないよ」と言いました。

「自分が変われば周りが変わるんだよ」とも言いますね。

いい過ぎなぐらい言いました。

アロマディレクターや根来ディレクターには 「僕は人格者じゃないのに彼らに色々と言わないとならないのは 正直しんどいわ」と弱音を吐きます。

でも五郎さんは「監督役」じゃなく「監督」ですからねと言われました。

今日は何をしないと決めています。

何もしないと言うのは 二之瀬清掃など 体力を消耗する事をしない事です。

ひたすら家にいる それが出来たら 今日のやりたいことは達成できたので

落ち込む必要がありません。

以前は 今日も何もしなくてダラダラ寝ていたと落ち込むことが多かったのですが

今日は何もしないと決めたら それを実行 実現させたら 計画通りに過ごせたと思えます。

それが自分をコントロールするとも言います。

銭湯へ行った

サウナに入って 水風呂へ入ると 親分が入ってきました。

僕の日焼けを見て「自転車やってるのか?」と聞いてきて 最長距離は何キロ?だと聞かれました。

今年は金沢まで行ったことですと言い。

松本から名古屋に来た事にし

松本は涼しくて名古屋ってこんなにも暑いんですか?と聞いたら

「まだまだ暑いにはこれからだよ 俺も松本に住んでいたなぁ」と言うので

「どちらにですか?」と聞いたら 「松本少年刑務所」と答えました。

「住んでいたじゃなくて 入れられていたんだけどな!」と笑っていました。

先に出るので 親分さんに「お先に失礼いたします」と言って出てきました。

汗をかいたのでラーメンを食べたかったのですが

どうして食べたいのか?と思ったら 汗をかいたからでした。

大根おろし

鮭を焼いた油に 唐辛子にネギを入れて 

ひき肉を入れて コクを出して 粉末の出汁を入れて

スープを作りました。

昼飯と変わらない(笑)

パリパリに焼いた鮭が美味いのよ

長野

金曜日 

二之瀬で練習に付き合う

蒸し暑い 22分20秒

端っこがとても綺麗になっていました。

これを維持できればいいですよね

車をここに停めたので 温泉入ってさっぱり

そろそろこのシリーズはおわりになるだろう

一宮近くの定食屋さんで食事

高速で松本まで

土曜日

朝 松本駅前のパン屋さんで補給食を買った

おおおおお~ 560円

国道19号線で田沢交差点から 浅間温泉へ

浅間温泉から美ヶ原へヒルクライムゴースの試走を兼ねて3.8倍走で 1時間走

高度が上がっていくので 高度順応が出来ない僕はどんどんとしんどくなる

武石峠手前には 湧水があります。

高度1700mで3分走 270Wも掛かっていないけれど 何も出ないゲロを吐いたわ。

アミノバイタル レッド

坂バカ部のたまちゃんが血糖値計測をしているので 飲んで5分で血糖値がすぱーーんとバク上がりするそうです。

1分 360W なにをやっているんだと思えるぐらい フラフラになった

思い出の丘からの風景は素晴らしいね

咲き乱れておりました

買ってきたパンを食べていたけれど ファンの方に適当にあしらってしまい反省し

美鈴湖バンクへの入り口

ここの草木刈ってあげたいわ(笑)

休憩していたら 先ほどのファンの方たちが入ってきたので もがいた後だったのでフラフラだったと理由をお話しし トークショーをしました

亡くなった父親がここの蕎麦が好きだった

真っ白い蕎麦だったイメージがあったが 違う店になっていた

中華そば スープが美味い

美ヶ原 坂バカ部の撮影でした

温泉で 56%

カレーを食べて帰宅

延び延びと育つには

朝から雨だったので ローラー教室のメニューを書いて 

妻を仕事場まで送って行った

昨日 妻が薔薇を小さな花瓶と大きな花瓶の二つに分けていた。

本数が多い薔薇の花の大きさはそれほどまでに大きくなく

小瓶に入れた薔薇の花は大きく咲いていた。

人もそれと同じで ギュウギュウ詰めでは 延び延び育たないんだろう。

帰りにブローアップで 初動トレーニングをして ローラー30分乗った

1000円分 好きなドリンクを買ってくるのが マイブーム

洗車の仕事の後に 一緒に昼飯を食べるので仕込み

お湯もすぐに沸くように 一旦 沸かしておく

鶏肉とたまねぎ

トマト

洗車のお仕事

NikonのD500で撮影しています

マニュアルモードで ISO100で シャッタースピードは30ぐらいがマイブームです

曇り空モードかな それで撮影するのが好きです。

ブレーキパッドを交換するので ピストンを出して綺麗にしました

スパゲティを作る

アスパラガスと鶏肉のトマトソーススパゲティ

食べに行くとばかり思っていたらしく まさか 作ってくるとは思わなかったようで驚いていた(笑)

外食 外へ食べに行くのでめんどくさいんだ(笑)

散髪へ マチューにしてもらったが きっちりとまとまっているのは 今日だけだろう(笑)

散髪してもらっている時に 寝てしまった

副交感神経が良い具合に働いているんだろうな。

夕飯

お経を読みに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

ひさしぶりの売れたわい!

副交感神経

スパカズのバーテープを巻いた

走りに行ったら 腹がグルグル鳴りだして トイレへ

紙がない

「オーマイ ゴッド(神を紙)」

仕方がないので 娘のハンドタオルを全うさせておいた

今日は カフェオーレの気分だった

長島1周回しそれで気持ちが切れたので サイクリング

おみくじを引いてみた

ついでなので両方

大吉だった

恋のおみくじは

何を占いたいのだろうか・・・・・・。

加藤登紀子さんが歌う 100万本のバラが好きで

100万本かったるわ!と思って 道の駅へ 

そんなにもお金を持っていなかったので 1080円分

サドルバックにムヒ2本

探してもないわけだ(笑)

便利だ!

花瓶に氷を入れて 

水あげをして

薔薇を

リビングに花があるだけで 明るく感じる

みさき治療院へ

藤田先生と話して いつもの施術だと揉み返しが凄くて 翌日シンドイ

それと刺激がもっと欲しいから 鍼を深部まで打って欲しい 鍼の響きも欲しいとわがままを言いました。

「それは俺には出来ない」と言われましたが 話し合いをして オイルを使った 流すという方法をしてくれました

コンディションを保ちたい

身体に痛い部分 故障などだと施術になるけれど 疲れを抜きたいという場合だと

コンディションマッサージの方が良い気がしました。

夕飯

魚が美味い

頭からしっぽまで食べられると カルシウムもしっかりと獲れます

少し眠たくなったので寝る事に 

娘の帰宅を待って 娘の体操着などを一緒に洗う為 洗濯機が終るまでの10分ほど寝ました

副交感神経が優位にはたらいたんだろうね。

スッと寝落ち出来ました。

マッサージ中にも眠れたので この施術の方が僕は合っている気がします。

今通っている方で コンディションをあげたい方は 藤田先生に聞いてください。

校正してる? 毎日してるよ

お経を読みに行った

おみやげに頂きました

これおいしいんだよね

18時からローラー教室

20時からローラー教室

スポンサーがついて 自転車部品を買う事がなくなった。

なので 散財などもする事も無く アイスクリームをバク食いする事もなく

千歳までの機内で映画を見ていたら この原作が読みたくなったので買った

 

埃まるけの ケンプファー

洗った

飛行モード

僕のガンダムは 0080 ポケットの中の戦争で終わっている。

甘いものが食べたくなったので ニセコのお土産のロイズチョコ

仕事ととして自転車に乗れるのは 幸せだよね。