一年の始まり

寝坊しまくり 9時ぐらいにネイチャーワイルドへ

試走が終った 兄ちゃんのバイクを洗ったりして

ローラー教室の生徒さんのバイクも洗ったり

レースを見ながら応援していたら 自分のレースの時間になった

コールは2番目

前年チャンピオンの田崎君の次にコール

織田さん 撮影

笑うしかない また来年

スタート

左端によって 皆に抜かれて 第一コーナーでリタイヤしました。

右側スタートだったら 落車に巻き込まれていたかもしれないから 

それもまた運命なのかもね

真ちゃんが心配だ

レース後 兄ちゃんの バイクを洗ったりしていた

バイクラの山口さんのバイクも洗った

レース前よりも綺麗になった気がしたが(笑)

兄ちゃんにこれは仕事じゃんと言われたけれど 汚いバイクを見ているのが可哀そうで これは仕事じゃなく趣味だ(笑)

自分で組んだバイクのフロントディレイラーの調子が悪いからと預かったけれど

自分で取り付けて不調なら 最初から工賃支払って取り付けてもらった方が良いぞ。

ディレイラー取り付けるのに

固定ネジを押し付けるアルミ板とフロントのワイヤー調整のパーツが無い

まっすぐ取り付けてられていない。

僕が組んだマシンでレースを走る人のバイクは洗車をして ネジを締めなおします。

それは工賃を支払って組ませてもらった責任があるからです。

洗車と メカニックは別の事です。

洗車は綺麗にする事の作業工賃です。

レース前に 調整してくるのは選手として当たり前の事

レース会場に入る前に 行きつけのバイク屋さんで工賃支払って見てもらうなりしてきなさい。

準備万端な状態で会場へ入り 汚れたバイクを洗って レースへ臨むのです。

埼玉の中学生のバイクも洗った

メッセージをくれていたけれど コロナ真っ最中で やり取りが中断してしまっていた。

力になれなくて申し訳なかったので試走が終った段階で彼のバイクを洗いました。

明日のレース楽しめよと言う気持ちで洗いました。

それを見ていた 高校生が 洗車無料なのですか?と聞いてきたけれど

お金払うから洗ってくださいなら分かるけれど 誰のバイクでも洗うわけではありません(笑)

お金払うから洗ってくださいなら 別に要らないよと言います。

その意味は お店で洗車するような 道具が完璧に用意していないからです。

無料で洗ってあげたら次回からお客さんになるとは思いません。

最初から支払う気持ちが無い人に こういう話をしても意味が通じませんから。

この子は 正月休みを利用して 埼玉から名古屋へ来て お金を支払うからスクールを受けたいとメッセージをくれたから 色々と世話をしたいと思った。

そういう子からはお金は貰いません

彼に支払う気持ちがあるからです。社会人になってお金を稼げるようになったら 何か買いに来てくれればいいよと言います。

最初から支払う気持ちがない子からは 断ります。

そういう事を 理解してもらおうと会話している自分が嫌になるからです。

ソーセージが美味しかった

三つ角屋へ

かおりさんが居らず 同僚がわざわざ電話してくれて 会えなくて残念と言っていたと

お菓子ありがとうね

会場へ

朝飯を食べて

12時過ぎにネイチャーワイルドへ行き 太田君や いつも応援してくれるアライレーシングの岩田さんにも話していたら 1時間半が経っていた(笑)

岩田さんには いつもレースを見てもらっていて ちゃんとレースの事を言ってくれる。

でも コロナになって いろんな人にほんとに応援されていたのだと感じたと伝えた。

伊織君を誘って 20分走

地味に掛けて 疲労感がないような負荷を掛ける

こういう時はワット計が便利だ

同じワット数を掛けて 心拍数を見る

呼吸はかなり楽。

いおり君に コロナになったらいけないけれど なったのは仕方がないから

ここからどのように前向きに考えられるかがポイントだと言った。

来年までの全日本選手権まで1年

また 自分で56劇場が見られるのが楽しみで仕方がない。

また一緒にやろうなと。

試走3周回したが レースに出るべきではないと思う。

聖にもコロナからの回復の事を聞いたが

やはり1ヶ月は楽にしておいた方がいい。

レースに出ると 行ってはならない領域に行ってしまうからと言われた。

この話を聞いて やっぱりなぁと思った

でも 感覚や体調は日々良くなって来ているから 焦らず 地味にやっていく事が大切。

明日起きて 今日の疲労感がどうなっているのかが楽しみだ。

まー君と伊織君とで 近くの温泉へ行き のんびりと身体を温めた

中華屋さんへ入ったが これが 外れだったが

まー君と色々な定食屋さんへ行くが 今日は外れを引いちゃったねと。

餃子にはニンニクがはいっているから 僕はニンニクが苦手なのでシュウマイ

これがまた みずみずしかった。

左目がやばい 会う人会う人に 病人になった顔してるねと言われた(笑)

目の周りが シワシワになって 自分で鏡を見るのも嫌になったぐらいに目の周りが乾いて 乾燥して痒い。

口直しに ミニストップのソフトクリームを

これらを食べておいしいと思えるまで 身体が回復してきたのが嬉しい。

コロナで内臓がやられてしまうけれど 身体は回復しようと 色々な所からエネルギーとなる物を奪っていった。

帰宅して メカニックして 洗濯して ストレッチしたら お腹が空いてきた。

ショウガラーメンを作って食べた。

うん 美味い

カツリーズの成田さんから電話

息子の大吉に代わってもらって 手紙のお礼を言った。

コロナになっての 後遺症の話を聞いたら もっと怖くなった。

気持ち落ち着き

懐かしい写真が出てきた

東海シクロクロス 初年度 2014年か

山中君 細い 兄ちゃんも細い

先ずは事務仕事などを終わらし バーテープ交換

スパカズが しっくりとくる

ワイルドネイチャーへ行き お世話になった 岐阜連盟の方たちに

コロナになってしまいましたと謝りにいこかと思ったが 明日にした。

パン屋 あきらまで

帰りに 8の字練習

滑る感覚が久しぶりで 笑ってしまった

洗濯して ご飯を炊いたりしている待ち時間に

リドレーの洗車

乗れなくてごめんなと言いながら

土曜日 よろしくねと

レース前の儀式が 今日は懐かしく感じた

シクロクロスレースが 人気があるのは スタート前の 30秒前からの

脳内麻薬だと思う。

癖になったらダメだけれど 脳内麻薬なら良いんだろうな。

ローラー教室のメニュー書いたり メールの返信をしたり

夕飯

藤田先生が この青森一人旅は良いというので 見返してみる

チャリダー 青森一人旅

自分が言った言葉が 今の心に突き刺さる。

悪い時こそ 地道な事をしていく

コロナになるべきものではないけれど なってみて良かったことは

色々な方にほんとに応援されているんだぁと感じた事

良い時にしか応援しないよりも 悪い時こそ応援してくれるのが ほんとのファンだと思った。

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

ぼっこぼこ

まー君とにいちゃんと 朝練CX

コースが5分となって 後これを8周回やるのか?と思ったら 頭が負けた(笑)

最初のガチ上げで もうしんどい 耐えるしかないが 兄ちゃんが引っ張ってくれる

まー君 昨日ローラー教室で疲労感一杯なのに 参加してくれた。

ありがとう。

30分で 終わり ついていけるが そこから上げる事など出来やしない(笑)

よくこんなきつい事をしていたなぁと思う。

まー君の出勤に付き合おうかと思ったが マイナスの中でもがいて

冷たい空気を吸いまくったので 内臓が冷えきってしまい。

身体がすっからかんな状態

これは 以前 免疫が落ちた時と同じ感じになるなと思ったので 帰宅して

朝飯

飯が美味かったなぁ

もう しんどすぎる(笑)。

みさき治療院へ

太ももの筋肉がたるんだねと笑いながら言われたが マッサージされていくうちに 張りがもどってきた。

帰りにラーメンを食べに行った

合計2玉 炭水化物が美味い 食べるもの食べるものがエネルギーとして蓄えられていく感じがする。

メカニックのお仕事

少年に頂いた まんじゅう 

年末に 食べられくなった時から 免疫が落ちてきていたんだなぁと思った。

食欲が落ちて来たら 要注意です。

ズンダ餡が美味しかったです。

ほんとに 毎日回復していくのが分かる

昨日は何とも思わない事が思うようになったり 走れていく感覚が戻ってきたり。

凄いきつい事をしているわけでないけれど これをやっていくしか戻す方法はないと思う。

コロナは  身体も精神も蝕んでいく。

コロナになって 自転車から離れた人の気持ちが分かった。

僕は乗るのが仕事だから まだ戻りたいと思えるけれど趣味で乗る人にとっては

別に乗る必要性がないから乗る事もなくなっていく。

でも コロナ静養中に 布団の中で また自転車に乗りたいなぁと思う気持ちがあったから 回復したと思う。

仕事の他に なにかやりたいことがあると言うのは大切な事だと思った。

僕なんて生きている意味があるのだろうか?と思う時は

布団の中で 電車の音が聞こえたり寝ているしかない状態で 社会が動いているのを感じた時。

カトーサイクルのひさしさんに 「まだやらなかんに」と言われたが

まだやらないとならないんですかね?と言った(笑)。

回復して 自宅療養が解けたら 誰かと連絡を取った方が良いと思う。

走りに行くのを誘ってくれる いつもの仲間に連絡を取る。

そして また日常の生活へ戻って行く事。

走るのがしんどくてでも 頬に冷たい風が当たるのを感じたりしたら 

「やっぱり 自転車って楽しいなぁ」と思う事が大切なのだ。

全日本の翌週の仕事が決まっていく。

ある地域を2泊3日で好きなように走って SNSで上げる仕事

ありがとうございます。

やっぱり YOUTUBUをやらないとダメな感じですね。

生きる希望を見出せるし まだ僕を必要としてくれる人が居るのが実感できる。

2023年の チャリダーのお仕事が 決まっていく。

まだ僕を必要としてくれている

春から 僕と練習したいからと移住してくる子もいる。

どれだけの事を教えらえるかが分からないが・・・・。

先日 たまたまローラー教室に現れた青年

フォームをパッと見て この子はイケると思った

二之瀬のタイムを聞いて 「あっ バカ(良い意味で)が来た」と思った。

素直 誠実 この子に僕の期待を乗せてみるのも 良いと思った。

近くに住んでいる 一緒に練習出来る。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

上手く行くときって 流れが途切れない気がする。

火曜日に 全日本どうしようかなぁと思ったら 踏切が閉まってしまって ブレーキをかけ始めたが すぐに電車が通過して 踏切を通過出来た。

そこで 踏切が長い時間 閉じていたら もう出るのは止めようと思ったけれど。

すぐに開いたことによって  神様が走れよと言ってくれている気がした。

まぁ これを勝手にポジティブに捕えると言うが(笑)

戻し方

56CYCLEが9周年目に突入いたしました。

早い物で もう9周年です。

最初のころは 「あいつの店 自転車売った事がないんだぞ」と色々と陰口を言われておりましたが サイスポの店長選手権に勝ったら 陰口を言う人はいなくなりました。

諸先輩方には お前は資金が無いんだから 自転車を売らないで乗ってろと言われたので それを守っております。

一昨日もママチャリのチェーンが外れたと 持ってきた女の子がいたので 嵌めなおして 工賃いくらか分からないので500円頂きましたので ワコースの最高級オイルをチェーンに刺しておき タイヤの空気も入れておきました。

「ここは自転車屋さんじゃないんですか?」ときかれたので 「僕も何屋かわからないんだよ」と言ってしまいました。

「好きなことをやっているお店かなぁ」としか言いようがありません。

こんな風なお店ですが 10周年に向けて エンジン全開で行きたいと思います。

戻し方のガイドラインが見当たらない。

なら自分で方法を見つけていくしかない。

9時に起きて 事務仕事

昨日よりも 頭のふらつきは無くなっている。

この感覚は昨日よりも今日は良いと自分の中の比較です。

乗った時の 自転車が進むような感じがあった。

いつもアップする1分の区間で330Wが掛かった

なんで こんなに真剣に自分と向き合っているのか・・・・・。

それは 自転車が好きだからだと思う。

去年 土浦での全日本は行かない予定だった(東三河のお仕事で稼いだから)けれど 走れないからこそ あの場所へ行って 彼らの輪の中へ入りたいと思った。

今年 全日本のスタート地点に立ちたいのは また彼らに会って 来年こそはと思いたいからだと思う。

全日本選手権のあの空気感はとてもいい。

コールナンバー1として呼ばれ 田崎君の横に並べるのも 気分が良い。

マスターズの年齢になって おれも年を取ったなぁと思う事があるだろうけれど。

マスターズには また若い時には感じたことが無い 青春感ってのがあって 僕はとても好き。

おれはC1じゃないからと 悲壮感や劣等感を感じる事はない。

かれらもいつかおっさんになる。

あ~マスターズ あ~マスターズ(笑)

130円がもったいないから 紅茶を入れて来た。

5分 全開走行 280も掛からない(笑)

でも4分59秒っで 舌がこんなにもでてくるのか?と思うぐらい なにも出ないゲロを 盛大にマーライオンしておいた。

プリンをたらふく食べたくて プリンのもとを買いに行ったが 売っておらず市販品を

フレンチトーストを作る

焼く

盛大に焦がし 粉糖を おしゃれに散らし

プリンを乗っけて 

フレンチトーストのプリン乗せ

カロリーが欲しい

今は食いたいものを食べたい

夕飯は タンメン

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

なんか 生きてるのが楽しいなぁ(笑)

落ちたものは戻せばいいから 戻していくのを楽しもうと思った。