7月28日(木)

ぼけ~と起きて 1時間のんびりとサイクリングしにいった

洗車のお仕事

新しい持ち主さんへ旅立つので バーテープは剥がしておきましたが

糊の残っていたので

綺麗にしました

こちらは 組み換えのフレームですが

お返しする前に 洗車

綺麗になりました

これで新しいフレームに乗り換えても なにも起きないでしょう

髪の毛を伸ばしていた時のあった その時は 陰で 落ち武者と言われていたが

この頃は ハゲ散らかしてきたので 散髪しに行ってきた

その帰りに 皮膚科へ

傷の治りが遅いので 塗り薬を変えてもらった

娘と食べる昼飯

今日は ミートソース

野菜はフードプロセッサーで細かく

グツグツ煮込んで

完成

娘のスパゲティの量を一年毎に10グラムずつ増やしていって 今年は

いつの間にか80グラム食べられるようになった。

娘は 毎回お腹がパンパン

エモンダのBB交換

まだ使えるけれど カーボンシェルが削れて音鳴りの原因になります

削れてから 下の商品に交換してもシェルが削れているので 音鳴りしてしまう場合があります

出来るだけ 良い状態で交換した方が良いです

TOKEN BB90用 NINJYAという商品です

健さん 頂きます

リアの変速調整のお仕事  自転車屋を開いたら 汗流して働くっていいなぁと思った

自分へのご褒美で フロントライトを買った

knog の ライト

💛だぜ!

18時からローラー教室

20時からローラー教室

7月27日(水)

5時半 雨あがった 蒸し暑いけれど 涼しい

車が出てきた ひやっとしたので 落車以降 そういう時は 休憩をすることにしている

木曽川

20分+L5を3本と決めた

いつもの 引っかかりがなく 高所トレーニングのお陰で 酸素を噛める感じになった

このW数で この心拍数はありえない

それも ペダリングで痛む感じになく スムーズに長島1周出来た

26分 258W

その後に 3分は 5倍で やれることをコツコツと

俊介とすれ違ったので メニューが終ったら 引き返して 後ろに付き

後1分と言うので 30秒 20秒 10秒と カウントしてあげた

上りじゃなく 平坦でよく会う 新 山の神

帰りに 休憩

落車してから ようやくまともにメニュー出来た

乗鞍で コツコツと走った事が 身になった

洗車

ブレーキのピストンが片効きしていたので 

綺麗にして

フロントの パット交換

乗鞍 頂の上気温一桁から雨の中 1本下ると こうなります

寒くてずーっとレバー握りっぱなし(笑)

出汁をとって

玉葱の 辛味を取って

娘とご飯だけど 玉ねぎの辛味が嫌だったらしい

そんなにいやだったら 自分で作りなさいと言ったら 黙って食べた

言い過ぎだと思って 次回はもっと辛味を取るねと言った

みさき治療院へ

腰を触って ほんとに動きが良いらしい

練習してきた身体で お尻がプリンプリンしてると言われた

帰りにスーパーへ寄り 豚肉

ビタミンB1が必要だ

夕飯

サドルバックを買った

こういう 取り付け方だと 重心が下に来るから ダンシングがしやすい

でも中央が容量1.5Lぐらい

着替え サイドに充電器など カッパ類か

フロントバックに輪行袋になるね

炭酸水よりも味があるこっちにしてみた

財布お待たせいたしました

残り20個です

こんなん買ってみた

18時からローラー教室

20時からローラー教室

7月26日(月)

頭痛で起きた

娘に昼飯何食べたい?と聞いたら ハンバーグと返答

冷蔵庫を開けて オムライスやスパゲティなら作れるよと言っても

頑なに「ハンバーグ」だった。

ロキソニン飲んで サイクリングがてら ひき肉を買いに行った

妻の明日のお弁当分も作っておいた

深津さんに頂いた 夏野菜たち

美味かったらしい。

バイシクルクラブの オンラインミーティングが終ったら

ワコーズの早乙女さんが来店

18時からローラー教室

20時からローラー教室

たかさん メロンありがとうございます

7月25日(月)

まだ寝ていたい(笑)

魔物の巣窟にしか見えない

バスが出発する前にスタート

250Wで行きますと 斎藤さんに伝える

斎藤さんは三本滝まで出し切るのが目的

260Wが掛かったので そのまま行った

三本滝19分56秒 266W

斎藤さんを待って 240Wで引いていき

位が原から さらに落として 1時間16分

観光センターで ココアと補給食を食べて 10分ほどで出発

210Wほどで進み 残り4キロで ハンガーノックになってまったく進まなくなり 休憩していたライダーに 補給食ありましたらいただけませんか?とお願いしたら

「朝飯食べて来なかったのか?」と怒り気味に言われたが

2本目で と言ったら

「この時間で 日本目? 早く食え バカ!」と いただけました(笑)

9時15分で 二本目なら 驚くんだろうなぁ

少し落してしまい 勿体なかったので 食べました

ありがとうございました

1時間22分 200Wぐらい

おにぎりもらってからは 170W程

ペンションのりくらへ 帰った10時10分

この時間で2本上れると 午後が気楽でいい

 千恵さんが掃除していて

ただいま~ 二本上ってきましたよと言ったら

たまに有言実行と笑われた

チロルで 昼飯

予約があった席で満席だったけれど すぐに出すから さっと帰ってくれるなら すぐに用意しますと言われて すぐに食べました(笑)

空腹は最高の調味料だと たまに理解する

中津川から高速で 春日井でおりて 

中華そばがたべたくなった

塩分がほしかったんだろうな

7月24日(日)

4時50分に起きるが 以上に心拍が高く トイレへ行くの鏡に映る自分を見て

「疲れている顔」をしていた

腕にいつもの湿疹が出てきてので 寝る事にした

ぐっすりと寝られて

3時間寝たら 湿疹が消えていた

 10時半スタートのスクールに間に合った

ローラー教室の生徒さん2名を3倍で引いていく

途中で崩壊したが 頂上で色々と反省などをして下山

茶番劇を撮影し

金髪の女の子が 自転車を押して歩いていたので 「大丈夫ですか?」と声を掛けたら

大丈夫です!と図太い声で答えられて 

思わず 「男かよ!!!!」と仰け反ってしまった(笑)

ここで声を掛けたのが 運命だから 修理してあげるわと パンク修理をしてさしあげた

しかし・・・・黄色のタオルが金髪に見えてしまったのか・・・・・(笑)

去年は上れずに 今年は上れて嬉しくて その帰りにパンクしてしまって・・・ 自分で修理すると2時間掛かってしまうので 歩いた方が早いと思ってと

5分も掛からず直した僕は 神業ですねと言ったら 笑ってくれた

しかし 女の子と見間違えてしまうって事はそうとう疲れているんだろう・・・・。

 2軒の蕎麦屋さんが蕎麦売り切れだったので

ペンションのりくらさんで カレーをごちそうになった

生徒さんと 温泉でのんびり湯船に浸かって会話したりして有意義な時間だった

夕飯は 鶏肉も胸肉

ダイエットメニューを作ってくれた