2月12日(土)

集合地点に来たら それだけでトレーニングが完遂してしまった気持ちになる

長島13分 265W 10分250W

戸谷製菓へ

帰りに かおりさんへ会いに行った

ふぐのからあげ

「かおりさんに会う度 心臓がドキドキしています」と言ったが ガーミンを見ると73と普通だった

ドキドキと心拍数は 比例しないのね(笑)

僕は口から生まれてきたようだ

三島さんが かおりさんが他のお客さんと楽しそうにしているのを見て

「もっとボトル入れないとだめかぁ・・・・・」と呟いていた

大人の恋と言うのは難しいものだ(笑)

昨日の続き

ワイヤーのラインが綺麗に出る

色々と

やっぱりこれだと納得いかない

横井さんが組んだ KINGのヘッドのロゴも見えない

ヘッドチューブのメーカーロゴは前から見えたほうがカッコいい

こうして無駄に切ったワイヤー達が増えていく

洗車と メンテナンスの持ち込み

ヘッドベアリングから

ネジが錆びていたので 交換

いつか使うだろうと買っておいたネジ達が こうして日の光を浴びるとは嬉しいもんだ

ひと段落したので ローラースキーをしに行った

300回連続でやってみたら 肩甲骨周りがパンパンになった

カトーさんへ仕入れへ

三日連続(笑) ひさしさんに近くに住んだ方が良いんじゃないかと言われた(笑)

おじちゃんにトップチューブの長さを計らす

イメージが湧かないので おじちゃんに 突っ込んでもらい

655mmだと こんなにカッコ悪いのか(笑)

VOGUE 乗っていたなぁ

セクシー過ぎる

帰りに 腹がはち切れんばかりに食べたかったが 財布に2000円のみ

コインパーキングが30分100円

1800円でたらふく食えるか・・・・。

ザーサイとチャーシューのあえもの

水餃子

坦々麺

食えなくなってるね

2月11日(金)

6時から 仕事

ダラダラ寝るもめんどくさかった。

ヘッドベアリングの掃除とグリスアップ

溝のゴミも取って

はみ出るグリス(笑)

ステムを長くするので カーボングリスを塗って

洗車へ

ステム取り付け

クランクを回すと 違和感

エンドも曲がっていたので調整したけれど 何回も折ってしまった経験があるのでこれ以上やると 折れると言う感覚があったので ぎりぎり手前でやめておきました。

チェーンも新品にして お渡し

クランクを回してもらったら 違和感が無くなったと言ってくれました

エモンダの組み立て

小さなネジにグリス 過剰にトルクを掛けないように締めます

12速になって 電動コードが細くなったので 細工です

スプロケットに巻き込まれるわけじゃないけれど 背筋が伸びる感じですね(笑)

外に出たら とても静かだったので 今日は祝日と知った(笑)

腹いっぱい食べたいので 1000円を握りしめて

海苔2倍 ネギ盛 替え玉1・5玉 してやりました

昼寝したけれど 胃に血液が集まってしまって 足が怠い(笑)

40分サイクリングしてから

ローラークロカン

すってんころりん 転んで 先ずは止まる練習から

ストックを付いて200回 300回 やりました

カトーサイクルさんへ仕入れへ(笑)

いつもほんとにありがとうございます

ミラの オーディオが停電したので ヒューズの買い出して交換

よく切れるんよね(笑)

帰宅して 夕飯 冷蔵庫の妻が作った総菜を漁る

音楽を聴きながら

エモンダの組み立て

ディスクローター シマノじゃ面白くないので 僕も使っているこれにしました。

ワイヤーの長さ調整

これはシフトが短いな

フロントブレーキワイヤーが長いな(笑)

これだな

こんな作業している時間が楽しいです

2月10日(木)

雨だったので 20分ローラーに乗ってから 妻を仕事場まで送って行った

コーナーに入る前に サイドブレーキを引く曲がり方と普通の曲がり方どっちがいい?と聞くと 普通のと答える

自宅から仕事場まで車内の会話は「それを」2回聞いただけだった。

ブレーキアーチを交換の作業と クランクを回した時に違和感があるので という依頼

ブレーキアーチを交換して ワイヤーをそのまま取り付けると ワイヤーの曲がり方が ありえないので

バーテープは綺麗に剥がして

誰が巻いたんやね!と思ったが 2年前の僕だった

下手くそでごめんなさい。

クランク回しての違和感

僕には聞こえない音でも 持ち主さんは聞こえる音だったりする

なので 消去法をしていくしかないので オーナーさんに 出来る事をすべてやってみます

でもその都度 工賃は頂きますとお願いしました

なので クランク周りの ネジをすべて外して グリスを塗り 再度締めなおします

綺麗なほど グリスが入ってなかったです

BBも 綺麗なほど グリスが入っていません

クランク周りはこれで終わりで FDの羽根の位置を調整して

スプロケットの増し締めに チェーンが伸びていたので交換。

これで鳴ったら ハブのベアリングかなぁと思います。

カトーサイクルさんへ仕入れへ

いつもありがとうございます。

みさき治療院へ

肌がカサカサしているねと言われたので 脂が足らないねって(笑)

金森スポーツさんへ

クラシカル用は クラッチが付いていて タイヤが後ろに回らないので

上りですーすーっと走れます(笑)

二之瀬を上っている奴がいたら きっと僕でしょう

色々と教えて頂きました

財布 ありがとうございました

お経をよみに実家へ

線香の匂いって良いなぁと思った

5分 時間が出来たので スプロケットの取り付け

脂が足らないので ごま油でネギを炒めて にゅう麺

この器 DURA12速と同じ値段って 物の価値観が分からない(笑)

18時からローラー教室

20時からローラー教室

チョコレートありがとうございます

チョコは大好きなのですがすべて食べてしまうので 和菓子希望です

みさき治療院の藤田先生に 今日はローラー教室終ったら ゆっくりお湯に浮いてくださいと言われたので

お釣りが560円でした

2月9日(水)

ワクチンでよく眠れる 布団に入ったら 即寝

朝ごはん 適当

走りに行こうかなぁと どうしようかなぁと思っていたが 走ったほうが色々と出来ると思って着替えた

きがえたら もう成功だ

20分走 220Wで焦らずまた上げていこう

20分 224W これでもしんどいけれど まぁこんな感じ

娘のアイスを食べまくったので 買い出し

お父さんの威厳を守った

「食べたものは買ってくる」(笑)

帰宅

まだ30分あるので 昼飯を作ろうと そうめんの麺を鍋に入れたら 来店(笑)

少し待ってもらい 自転車をお渡し

ZIPP 303を買った

物欲が自転車のしかない。

303Sの リムの幅は25mm 303は23mm

303Sは重量1350グラム 303は1510グラム

ハイトは303Sは40ミリ 303は45ミリ

これがどう影響するのか? シクロクロスの練習用に 1本欲しかった

ロードはチューブレス 28C

D7000に望遠で撮ってみた

マニュアル操作で 

Aモードや オートだとカメラに操作されている感じになるので

マニュアルだと操作している感じになる

金森スポーツから できあがりました!と連絡があったが 明日の天気を見ると雪なので 今日は 走っておいた方が 明日ぐっすり眠れると思って走りに行った

財布ありがとうございます。

郵便局へ寄る 

303のホイールの方が走る感じする

重量303Sは 1350グラム 303は1500グラム 慣性が付くから当たり前だけど・・・・・。

CLX50よりも軽い走りな気がする

金額は半値の15万円程。

コスパ最強だと思った。

ハブのベアリングも303の方が 僕は好きかな

乾いた感じじゃないのが良いのかもね。

何回も言いますがコスパ最強です。

メニューする前にこれを飲んだ

20分走 240W さっきよりも同じ心拍数でも 身体は楽だった

身体が歪んでくる前に クロスカントリーのストックの動きを思い出す

肩甲骨を回すイメージ

肩甲骨で上体を乗せていく イメージ

ダンシングの振り方も変わるから身体の使い方と言うには面白いね

帰宅

チャーハン 50万のお皿にチャーハン(笑)

ポタージュ

お経を読みに実家へ

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

2月8日(火)

1月の財布の売り上げ個数は19個

二之瀬清掃代金は総額264020円です。

まだまだ財布ありますのでよろしくお願いいたします。

ワクチン接種の翌日は 熱が出ると脅かされたが ほとんど出ず。

たかさんに頂いた野菜達でポタージュを作った

メカニックの続き

横井さんの教え通り グリスをつめる

何十年後に 誰かがメンテナンスした時に 作業しやすいように。

ハンドルとステムに接点に カーボングリスを塗ります、

固定力が高まります。

アウターワイヤーの色を 赤か黒か メッセージしたが返信に時間が掛かると思ったので 

レバーの高さは調整はこれが簡単

エモンダの組み立て ハンドル周り

カーボングリスを塗ります

エモンダの スモールパーツ達

回転数のセンサー トゲが脚に刺さったら痛いだろうなぁと

削っておきました

チェーンオイルを注油したら もう この子とお別れ間近

なんかさみしくなってしまいます・・・・・。

カメラ沼に入った D7000が出てきた

これがD500を買う前に出てきたら 買わなかったのか

D500を買えという 天の声か きっと自分が欲しかったからだろうに・・・。

3台体制で 撮影に臨めますね(笑)

昼飯

仕事がひと段落したら いきなりだるさが襲ってきて 床で2時間寝ていた

ワクチンのせいにしておこう。

今日は自転車に乗る気が起こらないのは ワクチンのせいにしておこう

夕飯

鯖の脂が身体に染みる

お経を読みに行ったら 母親が般若心経を読んでいて 後ろで聞いていた

読み終わったら 振り返って僕が居たのでびっくりしていた。

父親の声で 名前を読んであげればよかったか・・・。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

明日から 普通の生活に戻そう