10月12日(火)

寝ていたかったが 妻が娘を起こしに行った

テーブルに座るなり 聞こえなかったが 娘が妻に トゲがある言葉を言ったらしい

ご飯を作ってもらえるだけ幸せと思えと 父親として叱っておいた

遠征の用意をして 走りに行った

1時間ほど

走りだすと身体は軽いが ブロアーの影響で 右の股関節と大殿筋が筋肉痛なので歪んでいる

農機具屋さんに 左から 送風口を出してもらえるようにカスタマイズをお願いした

顔に覇気がない

シクロクロスの組み立て

新型のフレーム

娘に お母さんが一番の理解者なのにそのお母さんに とげとげしい事を言うっよりも 色々とやってくれた事に ありがとうと言えば 自分が変われば周りが変わってくれるよと言っておいた

18時からローラー教室

20時からローラー教室

寝た

10月11日(月)

今日はヤングキャッスルの山田さんが同行して宿泊したHOO!HOO!の目の前の望月街道からスタートした

山田さんからはルートを説明されるのとある程度のテーマを決めてきてくれる

旅は人との出会いがあったり

後で僕が今日のテーマの沿った文章を作っていく

ジュースが当たった

バモス MTで9万キロ そろそろ買い替えかなぁと思ったり

帰りに日進クエストの横井さんのお店へ寄り

ドライブしにいった

シクロクロスバイクの ディスク台座の台座を平面切削と

 

BBのネジ

この作業を行うだけで ブレーキがパシッと効くようになる

ありがとうございました

帰りにカトーサイクルさんへ

支払いしにいって帰宅して

夕飯

春に注文した 黒騎士が届いていた

また積プラをしてしまった

今日の文章作成

これが一番しんどいが 楽しい作業でもある

10月10日(日)

二之瀬のイベントの収支です

参加人数16人×1500円 三島さんの寄付1500円

小南君の1000円 合計26500円

お手伝い頂いたのが2人×3000円

ゴミ袋 軍手 ブルーシート 2738円

ジュース代 2023円

農機具のガソリン+専用容器 5456円

10283円を二之瀬の清掃活動代金に回せられました

今年の二ノ瀬清掃活動の残金と 廣田さんにいただいたギフトカードです

4366円+10283=14649円が 現在の活動資金です

右の大殿筋だけが筋肉痛という草刈にあるあるな痛みだった

まー君と文彦と サイクリングだったが

平坦45キロ 上り30キロというのはサイクリングではない

二之瀬を24分で上れと指示したら 23分57秒だった

二人に二ノ瀬の見通しが良くなったと言われたが ここを切ると良くないか?と色々と聞いた

向こう側に降りて 牧田川

文彦が引いて行っていいですか?と言うので どうぞ!と

45キロでずーっと引いていった

サイクリングではないなと思った

ひさしぶりにうどんを食べたが 960円だった

以前はもっと安かった気がしたが・・・・。

帰宅して 洗車して 洗濯して 荷物を積んで 新城市へ

三河のお仕事

朝行けばいいのだけれど 温泉に入ってゆっくりしたかった

ヤングキャッスルでのイベント終わりに参加した

初めて出会う早川さんに 二之瀬の清掃活動の事で

やるやるじゃなくて ブロアーとか購入して行動が先に来てるから ついてくるんだよなぁと言われた

まさか 掃除の事を言われるとは思わなかったから驚いた

誰もが思っている ゴミが落ちていても自分じゃない誰かが拾ってくれる

でもそれをやっていると言われたけれど どんどん違う方に話が美化されてしまっていた(笑)

長生うどんへ

湯谷温泉のHOO!HOO!というゲストハウス

久しぶりにゆっくりとストレッチが出来た

入浴したが 僕的にはかなりゆっくりとはいったのだけど

オーナーの加藤さんに「早っ!カラスの行水か!」と笑られた

体調にもよるけれど 今日はゆっくりと入っているのがしんどかった

10月9日(土)

二之瀬TT+峠の清掃

6時から1本

ローラー教室の生徒さん 24分で上って ベストタイム更新でした

受付を済ませて スタート地点へ

BORA ONE チューブラー

タイヤがビットリア28C

30秒間隔でスタート

前にはまー君 後ろには俊介

追いつかれて 着いてみたが さすが乗鞍2連覇

スピードが凄かった

18分25秒 309W

E1で 優勝し AACAでは キナンに勝ってしまう川崎さん

マスターズ選手権でも勝って欲しい

優勝は俊介の17分30秒 

川崎さんは17分37秒 文彦は17分37秒

皆がベストタイムを更新してくれた模様

下山しながら ゴミ拾い

いろんな物が捨ててある

〆のお言葉は 川崎さんから

海津市役所でゴミを分別

文彦がおとなのおもちゃを発見(笑)

ガソリンを買った 混合50:1

ベストタイムを出したら ご褒美に焼肉というので 二之瀬で焼肉

のりへい 小南君にも ドリンクを

上ってきた女性ライダーにはコーラを

家出か(笑)

倒す方向を間違えて道路に倒れてしまった

急いで 切り刻んだ

ゴールへは綺麗な道の方がいい

オープンザスカイ 下の道路が見える

ゴール前の 両側の草木を伐りました 

ドライバーから見やすく

ここを掃除していたら 軽トラのドライバーさんが話しかけてきてくれた

「いつもごくろうさん おかげで二ノ瀬が走りやすくなったよ ありがとう!」と言ってくれた

それを聞いたら 「涙ぐんでしまった」(笑)

安堵感というか 嬉しさか 認められた気がした

そこから拍車がかかってしまって(笑)

廣田さんが寄ってくれた

パンを要求したら あんパンをくれた

日が暮れてしまった

6時間も草刈してしまった(笑)

千代の食堂へ

珍しい時間に来るね?と言われて 二之瀬の草刈をしに来たと言った

綺麗にすると 良い事あるかもねと言ったら

お母さんは「あんたには二之瀬の神様がついとるよ」とボソッと言った

風呂が気持ちいい

10月8日(金)

二之瀬までサイクリングして

 1本上る

3倍で上ると何分かを計る

180W 26分20秒だった

ゴールは白いガードレール

庭田保育園へ挨拶に伺ったが 体育祭の真っ最中だったので 断念

AEONで買うと 氷がもらえるので節約できます

ビニール袋や軍手 ブルーシートなど買いに行き

海津市役所のごみの収集場所です

袋も用意してくださいました

TTのスタート順です

荷物は30分には出発します

応援される方は 沢山応援してあげてください

僕は6時だったら走り行けると生徒さんが言ったので

1本走っております

白いバモスに 7時からタニーが受付をしてくれてます

1500円 お釣りのないようお願いします

空気入れはご用意します

海津市の建設課長さんも 清掃活動とTTを見に来ます

いつかここでサイクリングイベントの為に色々とご協力をおねがい致します。

スタート前まで マスク着用でお願いいたします

タニーがカメラマンしてくれます。

最高の笑顔で走りましょう