ドロドロと

8日 木曜日
起きたら出発予定時間の10分前だった

寝る前に 低脂肪牛乳飲んだら 下痢になった

朝飯はパワージェル飲んで終わり

雨だけど 走る ゼリー180カロリー摂取

雨の中でしか出来ないことをしたかったから雨は嬉しい
台風は走らないけど

雨の中で ポジションチェック 
泥でのレバーの位置
ステムの高さ

やはり誰も居ないが 居るかもという事で

40分1本 集中して帰ろう その後は 1時間ダラダラしよう

舗装路と泥の組み合わせ

250wを維持する

まっすぐ上げる それだけを意識する

泥の走り方は 慣れるしかない

泥が入ると ディスクローターに砂が入って音鳴りがする
スプロケット 寿命かな・・・・など・・・。

たまに痛みなく ストレスなしで走れる時がある
そのままであれば ずーっと走れる感覚だが ずぐにずれてくる

ラストのグラウンドで 後ろは10秒と意識して

ゴールまで 泥の中 上げた
1分360w

このポジションじゃだめだ 元に戻そう


ホットで甘い紅茶を入れてきたが 冷めていた・・・・。


同じ景色を40分後に見る

カステリの ゴアは 暖かい

後20キロ走ってから帰ろうと思ったが 一気に寒くなって帰宅

85TSS

自分よりも自転車を先に洗車

バモスの水垢落としが始まってしまったが 冷静になって これは風邪引くと思った

雨の時は 玄関に バケツを置いておきます

お風呂入って 出掛ける妻に 「見ればわかるだろうけど 外は大雨だから」と言ったら 
「その恰好見たら わかる」と言われた


朝ごはん? 昼飯かな

デカい唐辛子だけど 辛すぎて食べられない


タイヤ チューブレスレデイの取り付け
このタイヤを選んだ理由は僕がミシュランが良いと言っていたのと 車のタイヤはミシュランだから


前輪が空気が抜けやすいと伝えてくれたいたので 


リムテープを交換

ゴムも劣化していたので 新品に交換


シーラントは40グラムほど


パンパーンと 軽快な音とともにスムーズに上がりました
明日 空気が抜けていないことを願います


CXのスプロケットを交換


去年張り変えたタイヤだけど やっぱり新品にしようと思った

みさき治療院へ

気になったところをほぐしてもらう


送りますね。
送料込みで1940円です。


夕飯


こちらも送りますね。
助かります。
あと80個です。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

いろんなこと

7日 水曜日
早朝サイクリング

兄ちゃんが スクールをやっていた

健さんの実走スクール
車で迎えに行き コースへ
カーフマンジャパンのコースで レース方式で試す

5キロを19分切るペースで走ってから
5キロを6周回
どのぐらいのW数で走れが 後半のランに足を残せることが出来るのか?を考える

健さんのパワーを僕も見られるようにした

5キロ8分ペースで走る

その様子をアケリンが堤防道路から運転しながら観ていたようだった・・・・。

ふらつく事が多かったので 後半のランを走っている時に ポジション変更をした


帰りにいつもの定食屋へ

帰宅して 30分昼寝

メカニック作業

7800のデュラエースの12-27

チェーンとBB


新品に交換

CR-Xでご来店

マニュアルだったけれど運転させていただきました。

洗車のお仕事


チューブレスタイヤの交換
シーラントの汚れを取ります


サドルもくすんだ黒を綺麗にしました

綺麗です

楽しいお話をしながらでした


仕事が楽しくて 作るのがめんどくさくて 夕飯は ミューズリー


ローラーやるまえにペレリ

18時からローラー教室

20時からローラー教室とオンラインローラー教室を同時開催

楽しい旅

週末はこんな旅をしておりました
お互いを撮り合うという旅です。

 


勘違い野郎です(笑)

バイシクルクラブで掲載されますのでお楽しみにしていてください

5日月曜

CXの実走スクール
10キロのグラベルを走ってもらいなれてもらう
走行距離55キロ

6日 火曜日
CX連
日の出前から出発

12分260w
6分 288w
9分15秒 290w
243 13分
遠回りして75キロ TSS155

月曜日 小牧空港に到着した時は 今週の洗車や56サイクルの仕事が0だった

日曜夕方から仕事の依頼が一気に増えてきます

週末 56は居ないから 連絡しても仕方がないと思って

加藤さん メールが送れません
メッセンジャーか 56サイクルのFBメッセージで再度ご連絡ください
お待ちしております

3件仕事が入ってうれしい限りです

マドンSLの洗車と消耗品の交換

交換するパーツは外してしまいます


細かい所まで

綺麗に出来る所は 徹底的に・・・・。

 


ワコーズ  バリアスコートでコーディング

RD 7800のこの輝きは歴代最高だと思います


エモンダSLRを洗車

3日間お疲れ様


輪行したので エンドが曲がっていないか確認


ディスク ブレーキパット 前後とも交換

 

 


貴重な10速なので お返しします

パーツ入荷待ち

夕飯

18時からローラー教室

20時からローラー教室

早起きして

2日 金曜日
寝坊して 練習会に合流
周回している後ろで走る

芝は重たい

84度100mmにしたステムだけど やっぱり いつもの 東京サンエスの スージーステム 77度 100mmに戻そうと思った

帰宅して 洗車
来週乗るときに 綺麗だと気持ちが良い

組み換えのクランクを洗う

朝飯の時間だけど 昼飯にあたる

洗濯して干して 小牧空港へ