お正月気分

1日 火曜日 
6時50分出発

三島さんと待ち合わせ

気温表示は0度 こういう時は空気が重たいからワットが出やすいけれど進まない

遊園地周回 1周回やっておきたい

10分ぐらいから 後ろの三島さんが 「いいよ~行ける!」と主語がない励ましを言ってくれる

「いいねぇ 良いよ グングン回ってる」と少し主語が出てくる

でも褒められるのは嬉しい事だ

いつも13分ぐらいで終わる地点から通しでいく
ここから辛くなる
でもこの後 三島さんとのサイクリングを心から楽しみたいから 踏ん張る

25分30秒 291W 

終わって サイクリングへ

お千代保さんで 

招き猫を買い 

ミューズリーを食べる丼を買ったり 妻が好きな 漬物を買ったり
娘への財布を買ったりして 正月気分が楽しかった
人ごみは嫌いだけど 正月ぐらい こういうのもいいなぁと思った。


沢山食べて!とドンドン注文しようとするので 食べてから追加しましょうと言ったら
落ちついてくれた。
ご馳走様でした

俺もロードレース男子部に入りたいと 黄色いジャージを着てアピールしてきた
男子部だからなぁと笑っておいた

105キロ

帰宅して 正月なので思う存分寝て

家族で買い物へ行ったら 姉が居て 母ちゃんと 鍋をやると言うので 
うちでもやるから 食べにこればとなって 久しぶりに家族で親と姉弟と食事となった。

9時には寝ていた

2日 水曜日
生徒さん2人とスクール

ひたすらまっすぐ!!前!!と言っていた2時間半だった

脱いだグローブは外に置いとかず 腹に入れて温めておくと 装着した時に暖かいです。

遊園地4周回

帰宅して115キロ

帰宅して 妻がお酢を買ってきてと言うので 美味しいお酢を検索したら 関ヶ原売っていると言うので
買いに行ったら 売っていたが 製造元は京都だった。

娘のポテチを食べたら怒られて 売っているポテチを買ってきてと言われて買いに行った
レジの女の子に 沢山買いますねと言われて理由を話したら 笑ってくれた

ポテチ20袋買っても 軽いもんだね

大晦日

30日 文平君と シュガーと 洋輔とで

ようすけの後ろで1周

文平君の後ろで1周

先頭を交代して 走るが 洋輔が1分差でと言いながら 30秒差ぐらいで追いかけてきて追いついたけれど
すぱーーーと追い抜いて行けずに 横並び(笑)
邪魔臭くて 同じスピードで走るけれど

12分 290Wで第一コーナーの所で20秒差になったで追い掛ける
追いついて行くので 追いつくまで踏ん張ろうと 
4分 327W

その後は 後ろに付いて タカユキの後ろでもう1周回

皆で今年おさめ撮影


サンボルトの 新型ウインタージャケット
今までのは何だったのか?と言うぐらい 暖かくなっている


帰りに 小暮君のおばあちゃんに突撃 餅つき大会へ行った

つきたてのお餅が美味しかった

のんびりとした時間が楽しくて たらふく食べてしまって 身体が動かないので 
妻に迎えに来てもらった

おみやげに取れたての サツマイモを頂いた
妻が栗きんとんを作った

風邪っぽくなって 家で寝て イオンへ行って買い物

来年のローラーメニューを書く

31日 大晦日
風邪で起きられない
でも着替えて玄関まで行くけれど 余りに寒くて 身体がしんどいので帰宅して 少し寝た

10時からローラー教室

サンボルトさんから男子部のジャージ届いた
断捨離した時に 要らないDVDをシュガーのジャージの中に入れておいた

12時からローラー教室

今年のローラー教室の生徒さん数は2361人でした
使ったオレンジ蛍光ペンは 28本
油性ペンは 27本  

終わって 56サイクル忘年会
静かな忘年会もあっていいのではないかと思うけれど僕はこの静かな時間が好きだ
来年は 沢山呼んで 静かにぜんざいを食べたい

終わって 寝たら 楽になったので

遠松さんに頂いた 蕎麦をゆがいた

昨日のお餅を食べた 
少し元気がでてきた 

今年もお世話になりました
来年もよろしくお願いいたします。

 

大掃除なね

ロードレース男子部のメンバーを募集します。
テストをするかどうかは 応募の顔ぶれで決めたいと思います。
お金になるとは思わないでください。
・やる気
・俺がシュガーを引いてやる!

希望する方は僕宛に メッセンジャーでメッセージをください。
このブログからでも構いません。
締め切りは1月09日までです。

4日 金曜日
16時からも開催します。

メカニックしていたら 56サイクルの電話が鳴り 久しぶりに取ったら ローラー教室への問い合わせだった。
高校生の親御さん

教えます。でも自転車は楽しむものだとも伝えたいです。


雪だった


ベアリング交換


ブラケットカバーを交換

これもベアリング交換
BBも抜いてビックリ
何も入ってない

ターマックSL6

申し訳なさそうに入っているグリスを取り除いて グリスを入れました

ブレーキの位置を決めたら コラムをカットして ディスクオイルですね。

幼馴染が遊びに来たので カットをお願いしたら 

ごはんをご馳走してくれました

お互いに あなたはバカだと言うので お互いに 俺らはバカだと言おうと言う話になった

帰宅して 掃除

荷物を置けるようにしました。
これで9人入れますね

すっきりしたわ

ローラー20分乗って終わり

整理整頓


来年のローラー教室です


実家へ行って 父ちゃんの仕事場を覗いてみた

両親が四国88か所巡った時の事を書き綴ったノートを見ていた

ベンチで休んでいるのは母親です。
その光景を綴ったノートです

お父さん上手い絵だなぁと思ったけれど 仕事はデザイナーだった。

こんな絵だけど どなたか四国88か所の本 出版社さん 興味はありませんか?

26日 水曜日

マー君と走る
それほど走りたいと言う気分でもないけれど 先週よりも多く乗りたい

マー君が1本引き
落ちて行くワット数

僕が半分 13分 278W

マー君が半分

僕が半分 14分 272W

マー君半分

終わって ファミマで休憩

サイクリングするかとなって 道の駅まで 野菜を買い行く

リュックにたんまり詰め込んで 1100円ほど

補給で葱を食べる物ではないな(笑)

撮影してくれた おば様たちが 僕らを追い越しざまに プップー!と フォンを鳴らして手を振って去っていった。

帰宅して100キロほど 165TSS

娘のごはんと僕の昼飯を作る

少し寝て ローラーメニュー書き

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終わって西原さんと銭湯の新開拓へ

27日木曜日

実走スクール
集団でのコーナーリングが苦手と言う事で マー君に手伝って貰ってスクール

3時間ほど

コーナーも上手くなりました。
後は実践で 経験値を上げていくしかないですね

帰りに カコさんの鍼へ
今日はとてつもなく痛かった
お尻の穴に指を入れられているのか?と思えるぐらい 激震が走った
でも お尻に指なら気持ちはいいか(笑)

返って 30分寝てから

16時からローラー教室 3名さん
今年の反省などを話しつつ

18時からローラー教室 5名さん

20時からローラー教室 4名さん

カツ―リズのジャージ この頃から56と書かれていた
ツールド能登とはこの頃は興味がなかったけれど 毎年 走らせて貰っているのは この頃から縁があったんだろうだろうね


選手生活をしてから使ったシューズこれは捨てられない

終わったら 掃除の神様が降臨して 1時過ぎまで 要らない物を捨てていた

28日 金曜日

8時まで寝て カトーサイクルさんへ行って帰りに娘と買い物

ちゃんと練習ノートを書こうと思ったのと ロールバーンのノートは良いね
書きたくなる

帰宅して リンゴでジャムを作ると言っても 細かく刻んで 煮るだけ
最後にレモン汁を入れて終わり

今日は乗る気がなかった
頭の整理整頓をしてくて お店を掃除していて

かこさんに貰った煮干しで出汁をとった

夕飯

18時からローラー教室


終わって生徒さんが作ってきてくれたチーズケーキを食べる


持ち込みのバイクを組み立てるぞい!

看板

年末年始の営業
31日 午前10時と12時の2クラス
1月3日 午後4時と午後6時
  4日 午後6時と午後8時 やります

いろんな事があって色々と考えた

横井さんのお師匠さんがお亡くなりになった
会った事がない方だけれど それで色々と考えた

横井さんに色々と教わりたい。
来年から月曜日のみだけど またクエストさんでアルバイトさせていただける事になりました。

もう年末 今年稼いだお金を全て下ろして 手に取って見た

だから何なのか?と思うけれど
一枚一枚の万札を手に取りながら色々な事を思い出す
ぎっくり腰になって 狸に激突して 身体を張り 何をやっているんだと自問自答し
8月に大けがをして もう何もかも嫌になった時

最後の最後に 豚の生姜焼きを食べてやる気になった事
あの味は忘れる事が出来ないだろうなぁ

また誘います ありがとうございました。

裸になると 寒いと思う
服を着ていると寒いとは感じにくい

25日 火曜日

20時からローラー教室

20時からローラー教室