11月12~15日

12日金曜日

東三河の仕事で バスさんのお店へ

ヤングキャッスルへのんびりと帰ろうとしたら ついていきます!と言われたので踏まないように 高回転で走った

回復走になっていなよなぁと思いながら走ったけれど 足が怠くなった(笑)

長正うどんで 腹いっぱい食べたかった

お腹が満腹だと幸せな気分になった

13日 土曜日

足が重たいので イナーメのCXオイルを塗ってから走る

東三河の仕事のサイクリングしてから 高速で移動 150キロ

東海シクロクロスの試走

走り過ぎて 足が怠い

生徒さんが居たので色々と教えながら走った

1周 タイムアタック 7分14秒

家に帰宅するのが面倒だったので 宿に泊まって 洗車

溜まった洗濯物を洗った

14日 日曜日

キッズスクールに参加

子供たちに コーナーで 「右 左 まっすぐ」と声を出しながらコースを走るように指導し

頂いた カイロ マグマと寝袋が気持ちよく1時間ぐらい寝たらすっきりした

昼飯

今日はお祭りなイベントだ(笑)

キッズのレースを見る

キクゾー君撮影 こういう何気ないシーンを獲れるのが凄いね

試走で 世界の津田が走っていたので 前を走る事になり

コーナーの周り方など 軸をどこにつくるのかを イランお世話で教えておいた若者が勝たないとダメだと言っておいた。

津田が優勝

アップの仕方を忘れていて いろんなものが抜けていたが 試走でも沢山走ったので アップは要らなく感じた

スタート前 IRCの山田君と談笑

「走ってお金を頂けるなんて 夢のような仕事だね」と言われたのが嬉しかった。

スタートでミスり グラウンドで先頭でこけて 足をすりむき

3周目に 2番手の はっちさんがスペシャの自転車に乗り換えたので メカトラだなとおもいつつ20秒から26秒に開いたが 僕がアップアップになってペースが上がらない

腹の肉がやばいな。 レースの体つきではないな(笑)

シケインの後 乗るのも お腹が重たいので よっこらせ・・・という感じだった

なんとか逃げ切ったが トレーニング不足と体重増でしんどかった

もがいたなぁ(笑)

平均W200w 低い

最大心拍176と 今期最大数だった

兄ちゃんがC2で優勝

JBCFのE1でも入賞する塩澤君に勝ってしまうのが シクロクロスの面白さ

世界戦マスターズへ行くみたいだけれど 

YOUTUBUで見る 世界を自分の目と身体で感じてきてほしい

今のコース作りじゃダメだと感じて欲しい。

家に一旦帰宅して 輪行袋を積み込んで 湯谷温泉のホーホーへ

悪寒と頭痛がしてきたので首に鍼を打って 葛根湯を飲んだ

温泉に入って寝たほうが疲れが取れる

15日 月曜

68キロ 1800メートルアップ

秘境へ行ってきたが ほんとに秘境だった。

ホーホーへ帰り

夕飯は 餃子

ラーメンは 長生うどんへ

ヤングキャッスルで オンラインミーティング

21時に終わってホーホーへ

明日も朝からはしるぞい!

【筧五郎が東三河と繋がる。走る。体感する。♯15】

本年度【OUT DOOR Sports Life 東三河】という事業に関わらせてもらう中で「自転車を通じ、東三河の魅力やそこでの暮らしを発信する」という役割をもらい、特にこの先11月、12月を中心にその暮らし、そのスポーツを通じそこに暮す人たちと繋がり、体感しながらその魅力を発信していくので是非今日は「東三河を体感するシリーズか」と楽しんで読んでみてください。今日はその第15話。

泊まった宿は湯谷温泉のゲストハウス「ホーホー」

http://www.hooihooi.com/

気になった道を走りたかった。その道は別所街道と呼ばれる豊橋から東栄町までを結ぶ道で明治になってから県道に指定された道。

新城のヤングキャッスルから湯谷温泉へと車で移動する際に ここが走りやすいから付いておいでと案内された道。

国道151号の方が走りやすいのになぁと思っていたが 走り始めたらこっちの道の方が走りやすかった。

運転しながら この道 自転車で走りたいなぁと思った

スタートは8時過ぎだったが 朝日が山に遮られて まだ肌寒い

ホーホーから 国道151号へ入り 南下

この道を走る

その時 ここの道を案内してくれた女性が 通勤途中に車の窓を開けて 

「おはようございます!!」と挨拶をしていってくれた。

挨拶は 心が元気になるね。

間伐された 杉並木が美しい。

朝日に照らされる自分の姿

あの橋へ行ってみたいと思い 脇道を散策

良いねぇ。

さっきの橋は高さ5mだけど下から見るとそんなに高くは見えない。

これは鮎だよね 日本一の鮎が生息する川とは水系は違うが ここの川も綺麗だよね。

国道を離れて脇道にはいるだけで静寂が訪れる。

のんびりサイクリングっていいなぁ。

別所街道沿いで カフェ 「ミュール」へと立ち寄り 朝食を食べようとしたが 満席で 外には6人ほどのお客さん

そのほとんどがバイク乗りだったが その理由は店主がバイク乗りだからかな

これはまぁ次回 また訪れる楽しみが出来たのだと前向きに考えた。

ここでお腹を満たす考えで居たので 今考える事は 道の事では無くなり

ご飯が食べたいだった。

そうだ 鳳来館へ行ってみようと北上した

しかし無情にも お休みだったのだ(笑)

探し求めて元鳳来町をフラフラと散策したら老舗の和菓子屋さんを発見!

また脇道に入り ここで朝飯

2個購入 これはこれで 良い朝飯だった

和菓子は朝買うと出来立てを食べられるので 朝買うのがお勧めです。

境内を見渡すと 巨木がデーン!と居た

今日は一人なので こんな風に撮影する

撮影した写真がこれである

街道沿いは 隠れた名所があって面白い

ホーホーに帰り 記事を書いていたが 宇連川のせせらぎと 鳥のさえずりが聞こえて 心休まる時間だった。

東三河地域は愛知県東部に位置し、山と海に囲まれる豊かな自然と都市が融合した地域。農業や工業など幅広い産業が盛んで、2021年3月にはジャパンエコトラックに登録されるなど、アウトドアスポーツを楽しむ人にとって魅力的なエリアです。本年度以下のwebサイトを通じアウトドアスポーツを日常的に楽しむ、東三河ならではのライフスタイルについて、ナビゲーターが体験している様子や、そうした暮らしを実践している東三河地域の方とのトークセッションなどを紹介していきます。

https://higashi.mikawayamazato.jp/

【筧五郎が東三河が繋がる。走る。体感する。♯14】

本年度【OUT DOOR Sports Life 東三河】という事業に関わらせてもらう中で「自転車を通じ、東三河の魅力やそこでの暮らしを発信する」という役割をもらい、特にこの先11月、12月を中心にその暮らし、そのスポーツを通じそこに暮す人たちと繋がり、体感しながらその魅力を発信していくので是非今日は「東三河を体感するシリーズか」と楽しんで読んでみてください。今日はその第14話。

今日も新城市のヤングキャッスルからスタート

走るルートを確認する

車神社を通過し向かった先は

光が気持ちよく差し込む 峠道

豊橋下吉田線で上ります。

県道445号線で 瓶割峠へ

淡々とした勾配の緩い峠を越えて 今日はお隣 静岡県へ

気持ちのいい下り道を走っていると そこには

素晴らしい景色が広がっていた。

思わず顔が にやけてしまうほどの景観

5個 100円で売っていたので 食べる。

生早ミカン 甘さが濃縮されていて美味かった。

道の横にはミカン畑が並ぶ国道363号線を走り

このトンネルを通り抜けると 愛知県豊橋市へと入る

ここはヨーロッパでもなく 豊橋市である

グローカルバイク 

愛犬がお出迎えしてくれます。

たわむれますが この後 逃げていきました・・・・。

店主のバスさん 本名は 白井さん

昔 松本に住んでいる時に同居していた仲です。

バスさんは町の普通のメカニックではく マウンテンバイクナショナルチームのメカニックをしており 東京オリンピックのジャパン マウンテンバイクチームのメカニックもしておりました。

腕は抜群 キャラクターは濃いけれど メカニックの腕は信頼できます。

店内には マニアを唸らせるパーツが並びますが一番下の棚は 俺もコレクションだから売らないと言います

綺麗に整頓されたメカニック台は 信頼できます

豊橋市近隣でお困りの方 ぜひ立ち寄ってください。

ぼくは ソックス5足買いましたよ。

東三河地域は愛知県東部に位置し、山と海に囲まれる豊かな自然と都市が融合した地域。農業や工業など幅広い産業が盛んで、2021年3月にはジャパンエコトラックに登録されるなど、アウトドアスポーツを楽しむ人にとって魅力的なエリアです。本年度以下のwebサイトを通じアウトドアスポーツを日常的に楽しむ、東三河ならではのライフスタイルについて、ナビゲーターが体験している様子や、そうした暮らしを実践している東三河地域の方とのトークセッションなどを紹介していきます。

https://higashi.mikawayamazato.jp/

【筧五郎が東三河と繋がる。走る。体感する。♯13】

本年度【OUT DOOR Sports Life 東三河】という事業に関わらせてもらう中で「自転車を通じ、東三河の魅力やそこでの暮らしを発信する」という役割をもらい、特にこの先11月、12月を中心にその暮らし、そのスポーツを通じそこに暮す人たちと繋がり、体感しながらその魅力を発信していくので是非今日は「東三河を体感するシリーズか」と楽しんで読んでみてください。今日はその第13話。

豊根村観光協会さんへ訪問

名古屋から茶臼山に走りに来る時 それは茶臼山高原を目指す事が目的で豊根村に走りに来ると考える事はほとんどない。

「来たことはあるけれど 豊根村ってどんな村?」って言われても僕は 豊根村ってどこにあるの? 茶臼山がある所だよと言われて あそこかぁとようやく言葉が出てくるぐらい この村の事は知らない。

正直に書くと こうなる

「豊根村という村の存在は 愛知県に住んでいる僕でもほとんど知らなかった」のが本音だ。

移住促進のこの仕事を進めるにあたって「愛知県の一番東にある村 その向こうは長野県 人口1000人ほどの村に住みたいと思ったら どうしたら良いのか?」

それに仕事や住まいなどあるのか? 僕は興味津々で 豊根村観光協会へと向かった。

担当してくれた方は 豊根村観光協会事務局長の塚本さん

茶臼山や この辺りの仕事などの事で話が進むが どのような仕事があるのか? 給料はなどの話も聞いたが

移住担当の小川さんが 「ほんとはこれを伝えたかった」と

僕の前で バッ!と開いたのが 豊根村のパンフレットだった。

中身をじっくりと拝見して 僕は驚いた。

僕も一人娘が居るが 毎月の給食代 その他 どれぐらいの金額が必要であるかはある程度は把握はしている。

しかし この豊根村の 養育費などその他の補助金を見た時に驚愕して 僕は無言になって会話が無くなってしまった(笑)

それほどまでに驚いた 子育て支援とは

結婚祝い金10万円

不妊治療(毎年10万円)

名古屋市の医療費は中学生まで無料だが 豊根村は高校生まで無料

しかも住まいは新築一軒家が家賃3万円で借りられて 20年住んだら所有できるとなっている。

観光地の紹介よりもこちらを紹介したかったというのは僕の考えと一致する。

こうした支援の話を聞きたかったのだ。

綺麗な場所だから住んでみたいよりも 住むには行政がどのような事をしているのかが分かったほうが 将来の事を考えられる。

凄いぜ!豊根村!と思った。

しかし この村にはコンビニが無い

でも塚本さんは コンビニがないだけで 不便ですか?と聞いてくる。

「ネットで注文すれば翌日には来ますし スーパーへの買い物も週に一回ですが それも家族のイベントとしてとらえれば 楽しいですよ」という。

吉幾三さんが歌う  「この村にはコンビニねぇ!何にもね!」というが

「この村には 子育て支援がある! いろんな手当もちゃんとある! 通学バスが無料である! ネットも速いのちゃんとある!」

凄いぜ! 豊根村!(二回目)と感激をした。

あまりに気分が良いので 東栄町までサイクリングをした

気持ちのいい風と紅葉真っ盛りで 楽しい時間だった。

東栄町役場前で キッチンカーで販売しているお弁当を食べる

この御弁当を作っているのは この町でゲストハウスを経営している 愛さん

この御弁当がまた 美味しかった

今日のメニューは アジアの鶏めし

愛さんは沖縄出身なのでサーターアンダギーも売られていました

1個100円 これも美味しくて5個も食べてしまった

毎週月曜日にオープンするので ぜひお寄りください

東三河地域は愛知県東部に位置し、山と海に囲まれる豊かな自然と都市が融合した地域。農業や工業など幅広い産業が盛んで、2021年3月にはジャパンエコトラックに登録されるなど、アウトドアスポーツを楽しむ人にとって魅力的なエリアです。本年度以下のwebサイトを通じアウトドアスポーツを日常的に楽しむ、東三河ならではのライフスタイルについて、ナビゲーターが体験している様子や、そうした暮らしを実践している東三河地域の方とのトークセッションなどを紹介していきます。

https://higashi.mikawayamazato.jp/

【筧五郎が東三河と繋がる。走る。体感する。♯12】

本年度【OUT DOOR Sports Life 東三河】という事業に関わらせてもらう中で「自転車を通じ、東三河の魅力やそこでの暮らしを発信する」という役割をもらい、特にこの先11月、12月を中心にその暮らし、そのスポーツを通じそこに暮す人たちと繋がり、体感しながらその魅力を発信していくので是非今日は「東三河を体感するシリーズか」と楽しんで読んでみてください。今日はその第12話。

日本三大東照宮は 日光 久能山 鳳来山と言われている。

この一風変わった 玩具は虎童子という名がついている。

東照宮とこの玩具と なにがどう結びついているのか? 僕は?だった(笑)

初めて見た時 「なんじゃこれ?」と思ったのだが 山田さんが 

「倒してみてください」というので 倒してみたら ムクッと起き上がる。

ただそれだけの事なのに妙に懐っこく 親近感があった。

七転び八起きという言葉を聞いたことがあるだろう。

倒れても倒れても起き上がる まさにそれである。

どうしてこの玩具が由緒正しい東照宮で売られているのか?が気になりますよね。

色々と調べて 分かりやすいように要約しました。

家康公のお母さんが元気な子が産まれますようにと鳳来寺へお参りします。

一年後 元気な子が産まれました それが家康です。

家康が産まれると 鳳来寺の十二神将像の真達羅大将の像が消えました。

その消えた神は 虎童子と呼ばれ 家康が75歳で亡くなると 像は元の場所に戻ってきたそうです。

この逸話を元に作られ 数々の失敗や挫折を乗り越え 天下統一を果たした 家康の人生に置き換え 虎の絵を描いたのが この虎童子

と この子たちを

一つ一つ作っている お母さんが教えてくれました。

元々はね このデザインで作っていたのだけど 途中で一旦作るのをやめたんだけれど また作り始めたのよ。と

それが今では オレンジ 赤 黒 黄色と4種類で 後ろに居る大きな虎童子も仲間に加わった。

ちなみに黒は 家康の甲冑が黒色だったから この色にしたそうです。

左端の白いものは 虎童子の底の重りです。

これもひとつひとつ手つくりです。

作り方も こまかく説明

してくれました。

娘二人も 週4で 手伝いに来てくれて おとうさんも含め家族総出で作っている。

無印良品からも注文が入るぐらい人気玩具なのです。

民芸品とでもいうのか 玩具というのは なにか違和感があったので 

これは虎童子というのが正しいな。

ひとつひとつの顔が違うのはすべて手作業で作っているから

だから 自分に似た顔が居るかもしれないねとお母さんが言うので

山田さんは自分に似た 虎童子を探して

この子を 持ち帰った。

虎童子は鳳来山東照宮で購入できます。

小さい虎童子は1200円 大きいのは 2500円ぐらいだったかな。

竹内時計店は旧鳳来寺町内の商店街の中にあります

ほんとにひっそりと作っていますが 近隣の方たちはここで 作られているとは思わないだろうなぐらい ほんとに静かな工房です。

東三河地域は愛知県東部に位置し、山と海に囲まれる豊かな自然と都市が融合した地域。農業や工業など幅広い産業が盛んで、2021年3月にはジャパンエコトラックに登録されるなど、アウトドアスポーツを楽しむ人にとって魅力的なエリアです。本年度以下のwebサイトを通じアウトドアスポーツを日常的に楽しむ、東三河ならではのライフスタイルについて、ナビゲーターが体験している様子や、そうした暮らしを実践している東三河地域の方とのトークセッションなどを紹介していきます。

https://higashi.mikawayamazato.jp/