使ってみて思った事

CXバイクのロードペダル付けて サイクリング

バナナカット

昼飯

カトーサイクルさんで TPUチューブを買った

違う刺激を求めて 

妻も施術に通っているので 治療代金を前払いしておいた。

近くの カフェへ

トイレ掃除

コルサプロの チューブレス運用に 疲れてきたので 一旦 クリンチャーに戻したくなった。

このタイヤ どうなの?と思われると思いますが

サイドが柔らかいので 走っていて楽しいですが 鋭利なモノを拾いやすいです。

それもほんとに小さな穴です。

ビットリアを純正なシーラントを使えば 良いと思うのですが

流動するので 軽く感じません

マクハルは 膜を張るので 流動しないので走りはホントに軽いのです。

一長一短です。

シーラントでチューブレスも運用したけれど

使い続けてみて 感じた事は クリンチャータイヤにTPUチューブで走るのが運用も楽なのではないかと思いました。

月2000キロ走るので パンクしても チューブを交換するだけなのでとても楽です。

乗り心地は圧倒的に チューブレスですが・・・・・。

レースに出ないであれば チューブレスは必要ではないと思っています。

チューブレスもチューブラーと同じように 決戦用になってしまうんだろうなぁと思います。

レースに出ないのであれば これから発売されて売れるであろうホイールは

ディスクホイールで  フックありの内幅27mmで 外幅32から34mm程で

クリンチャータイヤで30Cか32Cで 体重60キロなら空気圧4気圧ぐらいになっていくと思います。

まぁこれは僕がレースに出なくなっていくから こういうホイールが欲しいなぁと思っているだけですけどね(笑)


チューブは TPUチューブ

高岡を見ていて 冒険に出たくなった

旅に出よう。

映画を見に行こうかと思ったが  誰も誘えるような 友達が居なかった(笑)

のりくら

土曜日 休暇村までサイクリング



文ちゃん おかえり

1時間切り 乗鞍の忘れ物取りに行こう




誰か メイクしてくれ


チャリダー 撮影

僕のトークショーは年齢高めですので 

時折脱線しますが 分かりやすくお話ししました。

お腹を膨らませる

りんご ありがとうございました。

レース当日

歴代優勝者として 村山さんと共にコールされました。

スタートして 最初のカーブで心臓がとてもしんどく  これはダメだと悟り そこから邪魔にならないように 後ろに下がり 10分程で 集団から切れました

三本滝通過 18分10秒

淡々と走り 中間地点 32分

冷泉小屋過ぎで 後輪がパンクしてしまい ペコペコで走っていましたが

補給地点の位が原小屋に空気入れあるだろうと思ったので 建物が見えたら 「空気入れありますか!!!!!」と聞いたら 持ってきてくれて  若い補給員さんに 6気圧まで入れてもらいました。

52分

そこからまた 持ち直して 1時間11分

金曜日のライドが 疲労を溜めてしまったみたいでした

広美さんにも 叱られました。

才田撮影

上ってくる坂バカ部メンバーを 一人一人 ゴールで迎えました。

坂バカ部部員全員が 好タイムで上り 特に島君と戸丸のタイムを聞いて  嬉しくて初めて撮影中に泣いてしまいました。

人の成績で感動して泣くのは年を取ったなぁとも思いました。

逆を言えば 教え子の好成績で 泣けるなら 僕は監督やコーチ業をやって行けるなと思いました。

1年間お借りしていて坂バカ部ジャージをお返ししました。

来年もやりたいけれど 依頼来たら嬉しいな

文ちゃんの1時間切

2017年から ロードレース男子部の為に 体重を増やしてくれて 上れなくなってしまいましたが

4年振りに合う文ちゃんは クライマー体形で戻ってきてくれました。

これで 56サイクルから卒業させることが出来ました。

部屋にお土産がおいてありました

ありがとうございます

線香 ありがとうございます

こちらも線香 ありがとうございます

ペンションのりくらの レース後のカレー 美味しいです

たくる ありがとうね

高山経由で帰り ケーキを食べて 帰宅

都ぜんざい 乗鞍ファンライド

睡眠時間三時間 めちゃめちゃ眠たい

サドル8ミリ高く どうかなぁ

今日も快晴

吉田さんに持ってきてもらい 参加者に配ります

イベントは 1人でも参加してくだされば 成功と思ってます。

90分で引いていきます

気が付いたら三人

富士ヒル63分のジュンちゃん

初乗鞍なので 色々とレクチャーしつつ

鉄は熱いうちに打てだから やりきりなねと伝えた

大雪渓web の山田さんが 上で待っててくれた

ジュンちゃん 燃え尽きてね

みんなが上がってくるのを待ちます

ハイ!都ぜんざい

1時間23分14秒

皆に おい!っと突っ込まれた(笑)

合掌のお蕎麦

入店したら 「ごろうさんご来店でーす!」と厨房へ掛け声をしてくれていた。

蕎麦つゆも何も言わなくても注文されていて嬉しかった

お水がとにかく甘くて美味しい

上りながら気がついたんだけど。

レース前にC36のタイヤをパンクさせたくないので C50で走ったんだけど 上りながら あれ?C50じゃん!って気が付いてしまった。

そのくらい 上りでかるーく走れます。

洗車して レバーを交換

軽さは命

グリスを塗る

伊織くんと白骨温泉へ。

前回と違う日帰り温泉へ行ってみようと直感で。

湯船が2.5人ほどしか入れない狭さ

しかも そこに五人のお客さんを入れてしまう店主

何人入ってるのか?わかるだろ!って。

入浴料金700円 

初めて 温泉おかわりする?って 伊織君に聞いてしまった。

滋賀から入浴の方は 入って一分で出ていった。

ひどいですよね?って聞くと ほんとにって言っていた。

これが白骨温泉だと悪いイメージが付いてしまったのが ほんとにダメ。

レビューを見ても 酷い!とコメントばかりだった。

良い笑顔

伊織くんがマッサージしてくれた。

途中で30分で1000円分支払うよって言ったら

手の感覚が変わった。

最後は寝落ちしていた。

マッサージが上手くて寝させたのに

そこを起こさず すーっと部屋を出ていって欲しかったのに(笑)

ペンションのりくらさんのご飯

のりくらり

朝飯にディーツを食べていたら 「あれ?種がある」と思ったら 歯だった(笑)

今日はこんな気分だった

歯医者さんの予約が取れたので ローラーに乗った

1人でメニューしてると めちゃめちゃ寂しかった。

ローラー教室の空間と雰囲気が トレーニングをやる気になるんだなぁと思った。

サドル高くしたら つまりが無くなった気がして いつもより高いワットが出せれた

おおおお ピーキングだ(笑)

歯医者で 虫歯も治療してもらい 

理容室へ 髪を切りに行った

自転車部屋を大掃除 断捨離が始まって

このボトル使えるね

シクロクロスタイヤ

マクハル施工

ありがとうございます

乗鞍への道中 

伊織君と一緒に行くので 伊織君が好きなコーヒーを買っておいた

チャリダーのスタジオロケでは メイクさんが 僕の眉毛をいつも長めに書き足している。

なので 100斤で 眉毛ペンを買ってみた

夕飯

不思議な食べ物を作ってしまった

自転車部屋を掃除して 預かっていた自転車を取りに来てもらった

僕へのお土産ではなく 娘の好物を買ってきてくれた

娘 大喜びで

「ママと1個ずつだ!!」と言いやがった(笑)

ここでも僕は 仲間外れだった・・・・・

ありがとうございます

こちらもありがとうございます

お経を読みに行った

18時からローラー教室

スタート前に 骨盤の動きを見て いい所でポジション変更

ワットが出るようになったと笑顔だった。

フィッティングでお金は貰わなく。

ローラー教室に毎週来てくださいと言いました。

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

乗鞍へ

満天の星空

伊織君も撮りたいと言うので スマホの設定をイジるが シャッタースピード 1秒設定しか出来ず。

娘には内緒

金曜日  都ぜんざい 筧五郎 ファンライド乗鞍サイクリングを開催します。

8時50分にスタート地点前のお土産屋さんに集まってください

9時スタートで 90分で走ります

90分以上掛かっても上で待っております

11時までは待っております

参加賞としてスタート前に 都ぜんざいを一袋お渡ししたしますので ポケットに入れて 頂上まで持ってきて 食べてください。

25袋あるので お早めに

女性の方で走りたくないけれど 一緒に写真を撮りたいという方でも 都ぜんざい お渡しいたします。

先着順ですので 無くなり次第です

BBがカチカチなるので スペーサーを入れた。

ゆみこさんに頂いた 虎屋の羊羹の空き箱

乗鞍から持ち帰ってきた

クリートを入れる箱を探していたから

増えたなぁ

右の外側のエグレ方がすごいね

赤でも 右が外へ逃げたがっていたのね

サドルを5mm上げた

三本ローラーで乗ると 後輪が左右に揺れる

サドルの上で 股関節の動きが詰まっているから そうなる と思った

動画で見るとよくわかる

斎藤さん ありがとうございます

亀さん ありがとうございます

娘が苦手なししとう

タレは チャーハンの味付けに

細かく刻んで チャーハン

野菜多めのチャーハン

半ラーメンと半チャーハン

娘は ししとうが入っているとは気が付かず 美味しいと言った(笑)

入ってるよ とは伝えず 心の中でガッツポーズをしておいた。

スープが美味い

お経を読みに行って

杉本さんが来店して 色々と相談 解決策 

18時からローラー教室

20時からローラー教室