フレームにワックスかけ

24日 金曜日
二ノ瀬で1本スクール
3.6倍で引いていった
15m前を走ってライン取りを教えました


エモンダをワックスがけ


コンパウンド 1 3回 2を3回と ワックス2回を施術しました

ピカピカです

フレームのワックス掛けのお仕事

鉄粉スプレー
鉄粉取りゴムで 念入りに施術しました

オークションに出すので その前にピカピカに

358TVさんが撮影してくれましたので 後日アップされますのでお楽しみにしていてください

マウンテンバイクの洗車

マウンテンバイクは初めてだが いろんな規格があって楽しいですね

水垢落としてから

泥などがこびりついているので 泡を何回も吹いて ふやかしておきます


鉄粉とり


3回洗浄


タイラップが取れた


1個だけ新品にしておくのではなく 5個すべて新品に交換しておきました


バイアスコート で施術
ピカピカです

自転車の洗車

23日 木曜日
45分サイクリング

洗車のお仕事

今使っている フロントギアは50-34
それを53-39に交換するという仕事だったが 生徒さんの体力を考えて 50-34の方が良いですとアドバイス
生徒さんの要望を聞くのを商売だけど 僕の意見を言わせていただいた

メカニックして 洗車

 

 

ロックリングを締めすぎで 工具にアルミの棒をさして テコの原理で緩ませました

傷がついています

締めすぎです

割れています(笑)

締めすぎです

 

 


水垢から


汚れが取れます

シャンプーを散布して さらに汚れを落とします

 


洗浄3回目


2回目のシャンプー散布

3回目のシャンプー散布


力を入れることなく 汚れが落ちます


バリアスコート

バリアスコート

自分のエモンダのフロントフォーク
これを 艶々にしたい
3年落ちのフレーム

3Mコンパウンド ハード1

コンパウンドも 荒めから

スポンジも 粗目を用意した

磨くこと3回

次は いつも使っている コンパウンド
3Mコンパウンド ハード2


スポンジも細かめのを用意した

磨くこと3回

コンパウンド 1と2がセットになった少量タイプがお勧めです

3Mコンパウンド ハード1・2 お試しセット

ワックス

磨くこと2回


これでも満足だが

最後は バリアスコートリキッドで ガラスコーティング

散布したら放置して半乾きになるまでまちます

 

見違えるほど 艶々で鏡面になった

顔が映る(笑)

 

バーテープ交換


コンパウンド 1 3回


コンパウンド2 3回


シュアラスター ワックス 2回
で これだけ変わります
下地が大事だということが理解出来ました

沢山のアドバイスありがとうございます

こんなことをしているのは 自転車をきれいにするのが好きだからです

オンライン 走行スクール

前日 クロスバイクを洗車した持ち主さんから 連絡がありました
嬉しい限りです

昨日の帰り、チェーンからのノイズが全く無くなったのには驚きました。
シフトチェンジも気持ちよいです。
車体が軽くなったと思うぐらいペダリングが軽く、快適でした。
洗車の効果、体感できました。
凄いわ、洗車。
凄いわ、筧五郎さん。
ありがとうございました。

https://youtu.be/GcDKcgM06nI
また あの輝きをという動画です

21日 火曜日
峠へ向かう

アプローチで ガシガシクルクルと走れた

掛けたくなる でも 掛からなかった時の落ち込みようを考えてしまうと 20分30秒で無難でやり過ごした方がいいのか?と考える

よし20分30秒 4.5倍で行こうと 守りの姿勢でスタートした

看板 2分25秒 317W

掛かるのでそのままいこう!と決めた 単純である・・・・。

ゲート 5分55秒 300W
3.4看板 8分50秒 304W
水 11分40秒 302W
勾配きつくなる処 14分35秒

19分切れると思ったが 腹筋が おもいッきり攣った

呼吸が出来ない しんどくて仕方がない

一度ペダリングをやめてしまったが
ここまで辛抱してきたのに もったいないと思って弱い自分に喝入れるためにアウターにした。

踏んでみろ!この負け犬がー!

負けるかぁ! このアウター野郎!!

呼吸出来ないが お構いなしに踏んでやった
無呼吸での ペダリングは 声が出なかったが 18分57秒だったので 左手を上げてガッツポーズをした

18分57秒 302W 5.03倍

自分に勝てた気がした。

もう一本は
ローラー教室の生徒さん

ローラー教室に行けなくなったけど 五郎さんの指導の元 走りたいと

  • だから何とか対策を考えて欲しいと連絡がきた

じゃぁ イヤホンマイクをスマホにつないで 生徒さんと僕は同じパイオニア600のメーターを使っているので同期させる事が出来る
僕が生徒さんの15m後ろを走って観察というスクール

生徒さんのW数を見ながら スマホを通してオンラインでコースのライン取りなども指示出来る

これが実に面白かった

ギアを軽くするな
ギアを一段重くしろ
前を見ろ など いろいろとアドバイスをした

その先のコーナーは右側に段差があるから 左側を走れ
ここはW数を上げすぎるな その先の平坦でスピードを上げろ タイム短縮になるからなど

良いねぁ そのまま そのまま 良いねぇなど 前向きな言葉を掛け続けた。

そのかいあってか 生徒さんはベストタイムを1分近く更新した
生徒さんは「見られているとやっぱり W数出ますね ライン取りの指示も的確でした やばい癖になる」と言ってくれた

1回 5000円です
二ノ瀬峠 22分までは対応出来ます。
連絡ください。

2004年からの僕のブログを読んでくださっている方から洗車の依頼をいただきました


洗浄して


グリスをつめます


数年ぶりに倉庫から出してきた自転車なので ほこりがかぶっていましたので スプレーして放置しておきました


待ち時間に スプロケットをあらいます


チェーン洗浄 4回


しっかりとグリスを つめます


タイヤ交換


リアのブレーキワイヤーの長さで悩む


少し長くしては試しすこと 5回で 一番軽く引ける長さが見つかった


少しの手を加えます


防水加工

少しでも引きの軽さが続くように


バリアスコート

渡す前に もう一回吹き上げる


肉食べる

22日 水曜日
サイクリング

娘と BUCYO COFFEEに ランチデートをしに行った
まだ手を繋いでくれるだけで嬉しかった
娘は歩道側を歩かせた
歩道側を歩かせた理由を教え 「こんな優しい男と結婚するんだぞ」と言っておいた

ギュウギュウサンドイッチ

兄ちゃんと どう?という会話だった

兄から「こんなご時世だけど 負けるかよ」という言葉を聞いて 僕も負けるかよと思った

サラリーマンよりも大変だけど 自営業だから 色々と考える事が出来るから 楽しいわという会話

エディオンに駐車するのは無料だけど 買い物をしていく

娘には 「どうせ作らないでしょ? 倉庫に沢山あるでしょ?」 どっちが子供かわからない会話が楽しかった

帰宅して 生徒さんの洗車

少しでも売り上げに貢献してくれるのは嬉しい


水垢を落とします


シャンプーして放置です


センサー部分に水がかからないように注意します


きれいにします


洗浄3回目

洗った後


グリスを再度詰めなおします

バリアスコート 施術前



細かいところも磨きます


ボトルゲージのネジにもグリス1滴

自転車洗車三昧

17日 金曜日
生徒さんが僕に会いたいからと言うので 自販機の前で待ち合わせ
2mの距離を開けて 会話した

33キロ 健康サイクリング

仕事するぞぃという気持ちだった

健さんのロードバイク


洗車から


タニー どうだ?

スプロケット

ディスクローターの鉄粉落とし

バーテープの交換


バリアスコート

洗車してください!とお問い合わせからのご依頼
通勤クロスバイク

洗いがいがあります


グリスを大目につめました


汚れはきれいにおちました

 

 

回転も軽くなりました

一回目

3回目

裏側は頑固な汚れでした

これが

 

きれいになりました

ISOの違いがありますが きれいになりました

手直ししました

 

ご飯を食べている時間忘れていた

適当に

外出自粛でローラー教室に来れないので その代わりに 洗車してください!というご依頼

水垢をとります


3回目


フレームには傷をつけない優しい筆で

 


バリアスコート済み

 

 

飯が美味い

夜は オンラインローラー教室
東京 長久手市 愛西市 名古屋市の
四名さんが参加でした。

NOTE

“>
どんな方眼ノート使ってますか?と質問がありましたので
LINKを貼っておきますね。

14日 火曜日

寒い そして 風が強いのだがそれを通り越して 爆風に近い。

上りで1本

4.33倍で走る
21分
スタートするが強烈な向かい風だ
看板 2分35秒 285W
ゲート6分15秒
3.4看板 9分30秒
水飲み場 12分30秒 275W

21分 275W
W的には 20分10秒だけれど 強風だからと思っておきたい

この頃 上りが楽しいい
回転数を上げて 走れるのが楽しくて仕方がないのだ

上ってやる!という気持ちがあると こうも上りに対しての気持ちが違うのか?と思った

1時間のサイクリング終了

358TVさんが撮影をしながらの洗車

洗車のお仕事
レースやイベントがなくなってお金が浮いたので
「56さん 好きなように洗っていいよ」と言う依頼

リム磨き


洗剤など 磨き材を変えて合計で三回洗うことにしている


ベアリング部分から タイヤの繊維が出てきた


洗う前

洗った後



クランクを外して BB周りも洗う

最後は ワコーズのリキッドを塗って 何度も磨きました

 

15日水曜日
体力維持のサイクリング

10分 302W

腕立て 一日50回

娘とご飯
近くの八百屋さんで 勧められた 野菜

食べてみたが シャキシャキして美味しかった
娘と昼ご飯

辛かったらしく 半分残されてしまった

野菜がたくさん食べたかった
野菜が食べたい時は これまでの経験でいえば 体調が良いと言える

16日 木曜日
起床時の安静心拍が56だった
前日は42拍

山の近くまで車で移動してそこから山へ走りにいった

ちょうどスタート地点に到着したら 知り合いがいたので
何分で走るの?と聞いたら 20分30秒でというので
僕は ここで19分切りを目指しているので 90秒後に追いかけますと言って 彼を見送った

これほどまでに緊張するのは久しぶりだ 日常にはない緊張感というのは いいものだが
やると決めたらやるが この緊張感は嫌になる(笑)

看板 2分25秒 318W
ゲート 5分45秒 309W

彼が見えた その差は40秒差だ

足が重いのだ
6分50秒 305Wで オールアウトになった

だが 成長したのは ゴールまで走り切ったことが

24分だったが こういうときもあると思ったが 落ち込んだ

彼は20分30秒で きっちりとタイムを出した

彼に追いついていれば・・・・・と何度も考える

でもいい時もあれば こういうときもあるし
良いタイムが出た時に 思うことは あの時 走っておいてよかったと思う事だろう

その時が来るまで やっていこうと思ったのだった

天和さんへ
換気が良い中で ほぐしてもらった

そのあと カトーサイクルさんへ パーツの仕入れへ

帰宅して夜のお仕事してメカニック作業

右側から左側に交換

BB交換

RD が ローにしたときに 本体が少しギア側に動くのでネジを少し締め込みました